X



DAHON ダホン 115台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:44:30.89ID:wZ8ZyJqh
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545133138/
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:03:15.84ID:u+jsS94D
>>323
ブロクソ重いじゃん
自慢になってねー
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:47:10.73ID:AsnGYcH8
折り畳み固定マグネットがいつの間にか無くなってるぅ (´;ω;
しょーがないからアマで流用できそうな50円玉磁石ポチったわ  
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:53:28.55ID:L6qUxLqm
>>324
BROMPTONM3L  11.6kg

DAHON Mu D9   11.8kg
DAHON Boardwalk  12.3kg
DAHON Speed Falco 12.0kg
DAHON Horize Disc  12.0kg
DAHON Curl i8  13.6kg


クッソ重いブロンプトンよりさらにクッッッソ重いモデル揃い踏みのダホン・・・・(´・ω・`)
アルミなのに重いのあるし・・・
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:59:38.08ID:JUoegHf5
323ってブロは剛性高いけど小径すぎるからわざわざ買わないって言っているのでは?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:14:15.21ID:8HTPECQP
DAHON Mu SLX 8.6kg
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:23:30.09ID:rIvh8zvu
低価格な物と比較しても比較にはならないよ。
安い分体力で補えばいいってことになるからね。

Visc EVO 10.9kg
Clinch D10 11.3kg
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:58:41.62ID:mqlwvxMO
>>322
ジジイは失せろ!
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:26:09.43ID:u6f8jXMr
折り畳み自転車と云ふものは, 単に重量が軽ければ良いと云ふものではない.

たとえ重量が九`cだつたとしても, 突起でゴツゴツしていたり,
持ちにくいと, 存外に不便なものとなり,
「さて, 良い天気だ. 今日は輪行でも, しやうかな. 」
という気概を, 削いでしまうのである.


この富倫歩敦, 隅々まで計算され尽しているやうで, 兎に角完成度が高い.

が, この自転車, 兎に角大変な金食い虫である.  
にも関わらず, 弄るのが楽しくもあるので, 困った自転車である.
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:04:25.39ID:gKLfaLM6
ダホンを買いに行ったはずなのにいつのまにかツールドフランスを走っていた件 〜俺の道はおまえの道で〜
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:52:24.08ID:Pndn+rfs
クリンチの新色だせクリンチの新色だせクリンチの新色だせクリンチの新色だせクリンチの
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:21:05.48ID:HBynOWkT
8年前に買ったMetro D6(たぶん2011年モデル)が壊れたので
RouteかBoardwalkでも買おうとお店に見に行って、
Curve D7を注文して帰ってきた。

カスタムとかスピードとか度外視で見た目がストライクゾーン。
MU D9も悩んだけど単純に予算オーバー
Curveですら34800円(当時)で買ったMetroの倍したし・・・
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:28:11.27ID:R33MvYZi
>>323
ッッッッダダッホンダwwwwww
>>326
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:28:46.75ID:R33MvYZi
>>336
ッッッッダダッホンダwwwwww
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:29:01.99ID:R33MvYZi
>>340
ッッッッダダッホンダwwwwww
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:56:08.75ID:8clKcSOf
各地旅する際に車に積んで、歩きより広くエンジン付きより細かく街や街道を楽しみたいと思ってヴィデッセやスピードファルコを検討中なのだけと、どうなのでしょうか?
案外ブログやレビュー記事が無くて柄見どころがなくて
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:54.91ID:vI//yA5T
>>351
K3一択じゃね
軽く小さいから邪魔にならん
それでいて速い
大人がまともに乗れる14インチはこれだけや
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:46:35.81ID:mJKfeenu
>>351
車載ならそこまで重量関係ないし
見た目好きなの選べばいいと思うけど
街中メインで走るなら漕ぎ出しの軽いヴィテッセがお薦め
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:04:19.29ID:myk1Xeni
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <どーぶのほうがいいですお?
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:08:52.51ID:9hZbvuNK
ほんとに車載ポタだけ考えてるなら、その2車種は上がらない。
本音はもう少し欲張りだと推測する。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:56:33.44ID:AHahdZEt
車載するならちょっと足してKHS F-20T3から上のモデルを買ったほうが絶対に幸せになれる
スレチメーカーですまんが乗り味が全然違う
輪行しないのにD8で我慢するつもり?勿体ないな
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:36:01.84ID:KvjjwQf/
車載なら重量は気にならないけど、サイズはまじ重要。
なので俺はK3信者嫌いだけどdahoならK3かdoveが選択肢かな。
ルノーの14インチもいいけど、ここじゃスレ違いだし。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:51:15.31ID:13osZZl3
MU SLXて軽量でスポークが凄く少ないですよね 速いだろう事は分かるのですが
普段の街乗りとかだとああいうバイクって乗り心地的にはどうですかね? 
ゴツゴツしますかね?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:13:35.13ID:AHahdZEt
>>360
路面のゴツゴツ感が和らいでフレームの硬さを感じにくくなって乗り味が気持ちよくなるよ
それと重心の違いからか結構キビキビ走るしね
D8のほうは軽い割に意外と鈍いと感じる
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:17:25.64ID:yH/52JN4
>>351です
皆さんありがとうございます

周りの友人からは走行性能的に20インチ前後ほしいと言われ、予算10万以下くらいなので調べた結果ファルコやヴィデッセが浮上しました

乗車姿勢は思いつきませんでした
田舎の風景や街をのんびり散策する用途なのでスポーツ的前傾じゃない方が良さそうですね
3速しかないのが気になりますが皆さん推されるK3も調べてみます
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:24:04.18ID:FqLGi1eB
走行性能優先なら20インチいっといたほうが良いよ
K3が20インチ駆逐するみたいなこと言ってる奴なんていないから
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:29:13.52ID:o53v3PYf
こんなところ赤の他人に聞く暇があるなら
試乗出来る店に行ったほうが早いのに
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:45:51.92ID:Dt92Gen3
高低差なけりゃギアなんて三速で十分だよ
ゆったり乗りたくて走行性能求めるのなら普通にクロスでも買った方が賢い
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:46:51.34ID:QX3EdILl
こんな所でも多少の知識を身につけてから自転車屋で相談した方がいいと思う。
なんの知識も無いと、変な自転車屋に不良在庫押しつけられるかもよ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:33:57.17ID:RDoDLqtx
距離走るならまだしも車載ポタならどれ買っても問題無い
現地ぶらつくだけならシングルスピードだって平気でしょ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:50:39.75ID:m1qp2rQ1
のんびり街乗りならサドル下げれば そんなに前傾にならないと思う。
たまにスピード出したい道があったりするかもだからファルコ良いと思います。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:12:21.19ID:xukKOvQM
ホライズディスク売ってるとこ少な過ぎじゃね?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:39:27.15ID:b6+VXG+z
bwだけど150kmくらいのロングライドをするんで10速。クランクはQファクターを縮めるためスギノのマイティー。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:54:18.03ID:MpaSoQLI
bwだけど150kmくらいのロングライドをするんで10速。クランクはQファクターを縮めるためスギノのマイティー。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:30:01.95ID:wn2hNKwo
BWi5のタイヤって1.75にしちゃ細く見えるなと思って
リムの外幅を計ったら23mmだった
D7の方はリムの外幅何mmnなんだろう?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:15:14.89ID:p2cYj5lX
結局20インチないとだめだね
輪行の手間は14インチも20インチも一緒
20インチで1日150kmくらい乗れるけど
14インチではまだ20kmくらいしか走った事がない
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:38:34.56ID:b6+VXG+z
こないだ茨城の田舎を走っててワンワン聞こると思ったら、高い生垣の真ん中をかき分けてバサッと犬が飛び出てきて、自分と目があったらすぐバサッと元に戻って消えた。ビビらそうとしてんじゃねえよ。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:23:11.92ID:ouq9PJ6o
ッッッッダダッダダッダッタwwwwww
ッッッッダダッダダッダッタwwwwww ッッッッダダッダダッタッタwwwwww
ッッッッダッホンダwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:24:32.07ID:eH1KjftN
へえ、あの辺りから音がするから気になってたけど解消方法があるんだ
情報サンキュー
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:45:17.88ID:NMSKPNKN
小径のタイヤって低品質のわりに高いな
Kojakとかあの値段でよく売れると思うわ
安くて重い太タイヤの方が総合力では上かもしれない
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:17:22.03ID:Que9odgG
シュワルベのタイヤは他のメーカーに比べて耐久性高いだろ
マラソンとか異常にもつ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:46:51.29ID:/R8MDml3
>>403
TENGA?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:55:14.94ID:5srFUiUb
13万のクラリスイラネ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:40.23ID:r99b9999
コンポなんざ不満ならいくらでも換えられる
大切なのはフレーム形状、次点で色、そして重さ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:42:27.59ID:N1QwiC9s
>>420
連続して回るなら折りたたみはあり得ない。
1〜2日走って輪行で帰り、次また輪行で前回の最終地点に戻る、といった形なら、
輪行のしやすさ重視で、それこそブロンプトンという選択肢もあるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況