X



【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:52:28.54ID:qebc6WZ2
環境や用途によると思う
自分は手振れ補正能力はあまり気にしてない、画質第一。
手振れが気になる所は撮影後にPCで補正すればいいけど
ボケた画質とか明暗つぶれた映像は撮影後に補正しきれない

ついでに手振れ補正ONだと画角も狭くなるので、
ドラレコ用途で稀に編集する程度の自分には最初から手振れ補正オフでもいいと思ってる。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:06:20.50ID:3kNye614
NHK の足立梨花ちゃんに付けた 360度 カメラ 竿につけてるからぐるんぐるん揺れてるのに
補正された映像は結構綺麗なもんだもんなぁ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:07.66ID:Z0NDR/Qc
360度カメラ使ってるけど暗所でシャッタースピード落ちた時以外はブレ補正に強い
水平維持もするし編集のプロが加工したら凄いよ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:50:14.54ID:B1mtt0q0
俺もinsta360onex使ってるけど、この数日は低温(5℃前後)のせいかバッテリー落ちが酷い
公式で低温用バッテリー買おうと思ったら通常用が低温用兼ねてるのな
本体の動作温度も−10℃まで行けるようだし、何が原因だろ?
故障したかな?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:59:05.17ID:R68GPbVq
道交法に「あおり運転」 即座に免許取り消し 警察庁方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000010-mai-soci

煽り運転は一発免許取り消しで懲役刑になるらしいぞ
お前らドラレコ装備急げ
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:33:26.37ID:Z0NDR/Qc
>>305
発売当初は余りにもバッテリが低温に弱過ぎて不良品レベル
低温用を出してからは以前の物を流通させなくなったけど
販売元によっては改善前のバッテリのままかもしれない
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:02:49.76ID:8e0mzpLa
>>307
レスさんくす
なるほど、現行は改良版なのか
言われてみれば、ガイツー(JB)で買ったから対策前のバッテリーな可能性はありそう

ダメ元で通常用兼低温用の現行バッテリー、公式でポチってみるわ
ありがとー
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:33:44.43ID:Z0NDR/Qc
>>309
バッテリの底面かどっかに型番が書いてあるはず
2019〜末尾Bが低温にも対応だったかな
国内用のヤツなら低温用と漢字でも書いてあった
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:05:53.77ID:NhahGp5Q
>>310
早くも今朝届いたんだが、底面見たらバッチリ末尾Bだったわ
念のため本体購入時に同梱されてたバッテリーも見たらこちらは末尾A
これで解決ならいいな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:08:35.75ID:wW1m0hw1
>>312だが今朝4〜5℃で走ってみたらバッテリー落ちもなく無事最後まで撮影できたわ
ここに書いてよかった
ありがとー
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:07:31.67ID:m+Wc0F66
良い動画撮りたいのならソニーのx3000ってのが良いのかな?
AS300の後継機になんの?
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:42:53.24ID:M6f/becU
>>314
X3000良いぞ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:28:26.22ID:Z0Z1ZzvW
結局、映像とバッテリはまだまだGOPRO8よりAS300の方が上、
ユーチューブライブ対応とか、ソフト側はGOPROの方が上ってことでいいのか
ユーチューブライブするためにはチャンネル登録数1000人必要で、俺は出来ないからどうでもいいか
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:03:28.29ID:4YtN/nUV
最近カメラに興味が出てドラレコ用途の物と高画質でチーム練やレース本番の撮影する物を探してる
取り敢えずfly12CEと6買って様子見
追加でas300と予備バッテリー買おうかと考えてる
いらなかったら売ればいいよね?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 04:22:34.56ID:y80Fwed1
自転車だと車体を振るので酔う動画が出来上がるね
振らずに大人しく走れば見やすくなるけどそれじゃ走るのが楽しくない
だからソニーの空間手振れ補正がいいんだろうけど高い
1軸で水平を維持するだけのマウントがあればいいのに
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:58:14.97ID:GbkrXNre
>>319
SOOCOOってロール軸のみのスタビライザー試したことあるけど
筐体が樹脂でGPマウントからしなってしまって却って画面がひどくぶれた
速攻返品したよ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:09:20.40ID:nq+71eeN
>>319
手振れはGoPro7黒以降の方が上
夜なら未だにAS300の方が上な感じ
ジンバル一体のOSMOもある
安物中華で手振れに評判あるのはV50Xかな、
中華では抜き出てるけど上記機種に比べたらワンランク劣る
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:16:12.84ID:+EOnJH4m
Fly 12CE使ってるが、ロール方向のブレはそれなりに出るけどパン方向のブレは停車時ぐらいだから画角もあってそれほど気にならんよ。
因みに手振れ補正切った状態ね。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:40:10.08ID:5hM4bZ73
うpされたGOPRO 8の動画があんまり綺麗に見えない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:07:25.02ID:3kaM5ej8
MAXの動画見てみたけどすげーな
このスレじゃ評価散々だけど
他の360度カメラでもあんなにブレない動画ができるの?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:44:02.84ID:bJmG554I
FRY6CE買っちった
マウントがシートポストに付ける奴しか付属しないからトピークのリアキャリアに付けるにはパニアマウントってのが必要らしい

カメラ側のマウントがFRY12CEと同じでGOPROマウントを持ってるからリアキャリアにGOPROマウントを取り付けるのも考えたけど、マウントレックのそんな奴がパニアマウントより高いから止めた

使用感は年明けになりそう
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:39:32.07ID:XgNrvhT5
× FRY6
○ FLY6
前者だとなんか焼けるような感じ? w

自分もブラックフライデーの時勢いで買った。安定して動いている。
最初からエアロなシートポスト用のマウントも入っていて自分はむしろ助かった。

マウント固定用のベルクロも長さが2種類あり助かるが、1種類で対応幅が広いとより良かった。
違うシートポストに付け替える時ベルクロの交換が必要なのがちょっとだけめんどい。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:15:49.31ID:fgcaVek1
>>331
FLY12はライトと、おそらく大きめのバッテリーが付いてるからね。仕方ない。

ちなみに自分はVIRB 360をハンドルバーにマウントして使ってたんだが、動画としては
自分の目線かそれ以上の高さがあった方がいい気がしてきた。
例えば崖っぽい所を走ってる時は下の方まで映って欲しいんだが、ハンドルの位置だと低くて
死角になってしまう。たとえカメラが360度でも路肩やガードレールで絵が切れるという。

というわけでヘルメットマウントを検討しているが、あれも少し重めだよなあ。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:22:28.20ID:fgcaVek1
VIRB 360は160g? まあまあか。
ちなMAXは154gか... 後続なのにここらへんでもあまり良さが見えてこない感が。

ちな^2 FLY12 CEは195gのようで、ライト+大容量バッテリーにしては優秀?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:47:44.47ID:68yPICEf
goproとAS300ってどっちが自転車に向いてるの?
ちょっと過去レス見たけどいまいちわからん
夜間はAS300が良いのは分かったけどYouTubeにアップしたり動画編集もしたい
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:02:35.11ID:V4Pe+yjC
>>334
両方買って使ってみる
YouTubeに比較動画でも上げてから、選ばなかった方はヤフオクでもメルカリでもあげて売ってしまえばいい
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 05:25:17.76ID:CPGo6oY0
目的によるよね
俺は用途がレースでの車載動画投稿、ドラレコ、チーム練の撮影だった
GoProではバッテリーが持たなすぎるって事でAS300買った
まあ結局、予備バッテリーを複数個持ち歩いて運用してるんだけどねw
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 06:07:01.79ID:BWEL92TN
>>334
Youtubeメインで使いたいならYoutuで評価すればいいと思う
趣味で使うなら実際の映像はもっと綺麗なので現物で確かめるしかない

今自分が足りないと思ってる機能が充実してるものを買えばいい
画質よりも使い勝手を優先する人だって居るしな
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:18:49.34ID:7eMLaLhz
ツールとかプロのレースで使ってるカメラは何?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:45:48.40ID:QTounWbz
fly6ce使ってみたよ

撮影中はレンズの周りを赤い光点が回るのでテールライトの点灯や点滅は要らない気がする
車のナンバーが読み取れるのは10mぐらいかな?手ブレ補正が効いてて読み取りやすい

信号待ちで後ろに着かれないのはぱっと見カメラと判る外見からなのか、東京で信号守る自転車乗りは居ないからなのか判らんかった
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:53:41.28ID:TidG5ojB
俺はFLY6使ってるけどドラレコとしては良いね
てかカメラなんてわからんくね?
そもそもチャリにカメラ搭載されてることがあると思ってる奴が少ないかと
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:04:07.59ID:QTounWbz
>>344
fly6は気をつけないと判らんけどceはかなりカメラっぽいよ
これでヘルメットにYouTubeのロゴマーク貼っておくとかなり避けられるw
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:04.26ID:Jx+L4FvI
AS300って大きくないですか?
車載だとどこに付けるのが一番綺麗に撮れますか?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:17:47.59ID:Cio0WOc8
どういう絵を撮りたいかにもよるんじゃ。
例えば自分の視点に近い絵を撮りたいならヘルメットとかにする必要が。

自転車に固定するならハンドルよりトップチューブの方が安定はする。
ただ今時のカメラのぶれ防止機能ならどっちもそんなに変わらないかもしれないけど。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 04:52:24.44ID:aqkDAcNO
自動スタビライザー搭載のヘルメットが一番無難だけど車載と縛られてるからな
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:29:36.24ID:HNiQmomX
ヘルメットマウントしようと思ってヘルメットの穴で固定するマウントをゲットしたんだが...

そうだ、少し前にヘルメットをエアロなのにしたんだった。穴がないw
以前使ってた割と普通のヘルメットは年数も経ってたしもう捨てちゃったよ〜

というかちょっとは穴はあるが、それを使うのは困難ぽい...
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:11:00.18ID:LtHj4nfQ
FLY12CEでストラバ連携しようとすると
message":"Bad Request","errors":[{"resource":"Authorize","field":"scope","code":"invalid"}]}
って出るのですが対処方法分かりますか?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:00:53.36ID:qVga1zgV
AS300と一緒に購入したレックマウント
ワフーのサイコンマウントへのドッキングがクッソ硬かった
サイコンを充電するために外そうとしたらスッと外れた
私は逆回転に回していたようだ笑
壊れなくてよかったが初めに左右両回転とも試して付く気がしなかったんだよなぁ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:00:06.86ID:sZr7YR+U
録画開始時に存在しているファイルはループ録画有効にしても消えない。これでは段々と
ループ録画出来る容量が減っていくので結局は定期的にフォーマットやファイル消去
しなければならず面倒なんだよね。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:06:40.98ID:sZr7YR+U
その点では通勤時の記録用に購入したFLY12CEは良い。電子ブレ補正だけど十分ブレは抑えられてるし
画質も良い。ただ、どアプリでフォーマットするとSDが破損する事象が発生したので注意が必要かな。
それとStravaの連携がCEになってから出来なくなったようだ。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:07:34.05ID:sZr7YR+U
その点では通勤時の記録用に購入したFLY12CEは良い。電子ブレ補正だけど十分ブレは抑えられてるし
画質も良い。ただ、どアプリでフォーマットするとSDが破損する事象が発生したので注意が必要かな。
それとStravaの連携がCEになってから出来なくなったようだ。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:16:48.48ID:q/pKH/CU
Stravaの連携がCEになってから出来なくなった
これなんとかならないのかな
折角、この機能も楽しみで購入したんだけど
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:27:53.50ID:PPHP7HwF
FLY12CE買ったけどブレ補正も十分効いているし録画時間長いし中々良いね。
欠点はサードパーティ製のマウントが無い事と純正のマウントが貧弱過ぎる事だな。
それと定価が高すぎる。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:27:57.94ID:rZFb7GXN
ライトが要らないんだよなぁ
それ以外の機能は本当にいいと思うからカメラ単体で欲しい
それにしても自転車用のドラレコ全然増えんな
0367355
垢版 |
2020/01/14(火) 21:55:19.10ID:7O7IXQ1e
fly6ceが速攻で壊れた奴だけど、メーカーサポートからSDカードをPCでフォーマットするよう指示されて直ったよ
SDカードに設定ファイルがあって消しても効果無かったから何が悪さしてたか不明

cycliq製品が不調になったらフォーマットを試してみるといいかも
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:35:34.64ID:PPHP7HwF
俺はFLY12CEでフォーマットを3回ほどやったらSDがぶっ壊れたよ。
たまたまかもしれんけどもう怖くて本体でフォーマットは出来んわ。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:46:41.02ID:BD4vVXcf
Stravaの件をCycliqに聞いてみたぞ。
問題は把握していて(Strava側に変更があった)、現在修正中だって。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:17:36.29ID:JMtRxjrW
インスタ360使いさんはどこに付けてる?
ハンドル下?メット上?

前後とも取りたいのでインスタ検討中だが、前後にカメラつけるか、インスタ使うか悩み中
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:40:26.33ID:ViADDA1w
>>371
チョンマゲやステム上も試したけど、今は基本ハンドル下
真後ろは自分の体で撮れないけど、斜め後方は撮れるし個人的にはおk
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:44:39.66ID:L9dYqPNw
スティックをハンドルバーに付けて上部から写してる人もいるね
あれ振動とか障害物とか気になるんだが大丈夫なんか?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:57:34.29ID:05/VYThB
>>371
自分はVIRB 360だが、ハンドル上だと自分もがっつり映って、それが自撮りみたいな感じで
そういうのが欲しい時は悪くないw 後ろは自分に隠れた部分が見えなくなる。

メット上だとより遠くまで見渡せる感じで、景色なんかを積極的に入れたい場合はこっち。
一方自分自身はメットと背中ぐらいしか映らなくなる。

というわけだが、自分はどっちの要素も入れたいので迷っているw
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:30:09.79ID:gsMf4E0N
ドラレコ用途で考えると、暗所性能というか、ノイズ上等で感度上げまくって
明るさを重視してるらしいinsta360one rがなんか良さげだな
アプリも使いやすそうだし、自動追尾機能とか、警察に証拠として示すときに便利そう
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:58:59.89ID:HrOnsG67
oner はちょんまげ型にヘルメットマウント出来たらいいなあってのとバッテリーもちと値段どれくらいあるかかなあ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:36:51.46ID:drhxJ4TY
>>377
実際のバッテリー持ちは使ってみなきゃ分からんが、カタログ上のバッテリー持ちと価格はすでに公開されてるぞ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:45.16ID:gRT89MuI
FLY12 CEをフル速度で充電したいのですが。現状5〜6時間かかってると思う。
説明書によると2Aで2.5時間というのが可能らしいけど、皆さんできてます?

いくつか充電器を持ってて例えばPD対応のやつだと泥スマホなんかは高速に充電できる
けど、FLY12 CEには自分の手持ちはどれも駄目っぽい。規格が合ってないのかな?
0380355
垢版 |
2020/01/22(水) 19:40:44.76ID:zNkQs/B2
>>379
PDとアンカーのIQチャージだと6時間ぐらいかかるかな?
そういえばQC3.0で充電したこと無いかも。今の空になったら試すよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:30.28ID:kl+H1pnl
FLY12はQC3.0とかの充電規格は何も対応してないはず
自分は持ってないからわからんけど、充電時間でまず疑うはケーブルじゃね?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:34:44.90ID:GbSqdFEX
バイク用だと結構選択肢もあるんだけど(品質はお粗末だけど)バッテリーからの給電ばっかりなんだよなあ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:44:20.05ID:zmEa3jmO
チャリに車載だって長時間になればバッテリーから給電するんだから同じようなもんだ
12V対応のモバイルバッテリー準備すりゃいい
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:47:58.70ID:zmEa3jmO
>>379
USB充電機器を扱うのならUSBテスタは1つ持っておくといいよ
いろんな機器を扱うのならQCトリガー付きが電圧も調整できるのでお勧めだけど
まあ最初は数百円のシンプルな単機能でいい
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:21:08.08ID:N+taR9TT
>>384
なるほど。というわけで安めの電流チェッカーみたいのを買ってみました。
結果、FLY12CEに関して、手持ちの充電器+ケーブルで1.8Aぐらい出る組合せがありました。
電圧は終始5V程度で、特にPDとかQCとかそういうのではないのかな?

この状態だと充電はまあまあ速いっぽいです。まだフル充電は試してないですが。

ところで充電しているうちに少しずつ電流値が下がっていく... これはこういうものなのかな。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:03:42.26ID:TyQ3bYoO
>>386
普通は8割ぐらい充電すると電流が下がる
(だから満充電5〜6時間でも、実際は3時間ぐらいで8割ほど充電できている)

もしくはモバイルバッテリーの供給力(残容量)が低いと徐々に電圧と電流が落ちる
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:16:41.25ID:IftQJWLp
電流が下がったあたりで充電を止めるとバッテリーの劣化が防げるらしい
それを利用したエコ充電ケーブルというのも売ってる
0390[sage]
垢版 |
2020/01/29(水) 20:54:32.04ID:9sPRklPX
insta360 go と r 使っているけど、go の方が使い勝手良いね。r はヘルメット上以外は取り付ける場所に悩む。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:06:02.52ID:V0Ush2yi
Cycliqのアプリは1/20にアップデートがあってStravaが使えるようになったっぽいね。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 05:38:54.40ID:ZVZSxqwl
>>386
満充電と言うのは電池にかなりの負荷がかかり危険な状態になる
だか電池は80%充電20%放電ぐらいが良いと言われる
でもそれではスペック値が稼げないのでメーカーは無理をする
早く壊れてくれた方が儲かるしな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:33:35.82ID:sLkZW2k1
>>389
自転車では常時強制空冷になるから熱落ちの心配は要らんし、カードエラーは
じきにファームで解決するっしょ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:24:16.70ID:gaRHCnDe
今の時期は空冷でいいかもしれんが夏場は直射日光に耐えられないと話にならんからなあ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:49:22.46ID:UReoTWQT
やっぱAS300が一番使いやすいですか?
YouTubeやTwitterアップとか編集など考えてます
インスタ360onexとかGoProも良さそうなんですが使いにくいんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況