X



【静岡西部】浜名湖総合スレ 13周目【旧浜松県】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:35:10.86ID:zQM12Pwf
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリング情報等あれば、>>1とリンクして色々紹介して下さい。
前スレ 【静岡西部】浜名湖総合スレ 12周目【旧浜松県】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515408077/

浜名湖サイクルツーリング(参考;動画写真) https://www.youtube.com/watch?v=Xr1Fuj4Iqow http://www.hamanako-ct.jp/press/
浜名湖一周とは… http://www.hamanako-ct.jp/about/index.html
浜名湖一周の楽しみ… http://www.hamanako-ct.jp/fun/index.html

「浜名湖一周サイクリングWEB」 http://www.hamanako-ct.jp/index.html
浜名湖周遊自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamanako/index.html
「浜名湖遊覧船」サイクリング(手荷物料金350円) http://www.hamanako-yuransen.com/  http://www.hamanako-yuransen.com/news/cycling.html
浜名湖一周サイクリングMAP http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/category/root http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map01.jpg http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map02.jpg

「イベント情報」浜名湖周辺 http://www.at-s.com/event/search/?area=16%2C18%2C24  http://www.jalan.net/event/210000/213500/
浜名湖サイクルツーリズム/Facebook  https://www.facebook.com/hamanako.ct/
「浜松浜名湖観光ガイド」観光総合案内 (外国語各対応) http://hamamatsu-daisuki.net/download/
浜松だいすきネット https://hamamatsu-daisuki.net/
ぐるっと浜名湖ツーリズム http://hamanakotourism.com/modules/road/content0028.html

「静岡県道路規制情報提供システム」 (リアルタイム;通行止め迂回回避に) http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/
中部地方道路情報提供システム  http://its.cbr.mlit.go.jp/
Bicycle Pit探訪・認定施設一覧 http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/487  http://www.hamanako-ct.jp/map/pit.html
駐車場・トイレ・パンク故障 http://www.hamanako-ct.jp/map/map.html
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:55:38.05ID:heZlcuIr
また強風か・・・ただこの数年寒い日とか風が強い日が減ってる気がする
夏が暑くなる引き換えならそれはそれでももういいけどな
寒さと風より暑さの方が全然走れる
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:52:32.42ID:xlh+6uwe
今日明日は風速8m〜10mあるから最悪だな。橋で飛ばされるので行く気がしない。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:29.56ID:1Etxez0U
昨日は覚悟してたほど風が強くなかったのと
意外と気温も低く感じなくて3時台までは乗ってて厳しくなかった
さすがに日照も弱くなった4時ぐらいから寒くなってきたから帰路に
今日は風強かったなあ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:17:33.36ID:LliAyjjQ
ちゃりんこ西部民にとっては風より厄介な雨が日曜に予測
夏ならまだしも冬は事実上西風よりやってられん厄介者だ
休みなら家にいればいいが出勤はかなり行き辛い
行った後も厚着だから合羽処理が面倒だし
中部と違って気温も上がらん
冬は雨は降るな!
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:52:02.58ID:uzJzQt6V
台風以外に風が厄介なのは年一回ぐらいだな
あんた走るの遅いだろ
速く走れる奴は風が強くても苦にならないと思う
厄介なのは西伊場みたいな道の方
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:14:59.77ID:UXVhayYK
俺速いけど風嫌いだわ〜w
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:44:27.97ID:+cb2yz8u
風向きによって行き先変えればいいじゃん
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:57:51.66ID:ggrSr/SD
静岡方面から浜松方面を150で目指すといつもほぼ強烈な向かい風で風が気にならんとかないんだよなぁ
そのかわり疲れたはずの帰り道でメチャクチャブーストかかるけども
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:16:27.27ID:djQV4Ygf
150は障害物ないからもろに風くらうよね
道路も御前崎ぬけたあたりから急に悪くなるし
原発マネーで御前崎市だけすげー道路綺麗
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:26:13.05ID:7/Z+Inom
坂道とか向かい風で
負荷がたまらん!!!!!
とか喜んでるドM変態チャリダーの自分を基準に話をするやつがいてなんなんだとww
人口のほとんどを占める一般人は向かい風なんか迷惑でしかない
疲れるし時間かかるし髪バサバサ帽子も飛ぶ
進行方向が変わって横風になったら倒されるしふらついて危険だし
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:56:46.65ID:a93xLjrt
一般人がこんなこと来るのか?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:44:14.91ID:5M6uWYsv
>>34
明治維新後に静岡市へ移り住んだ第15代征夷大将軍の徳川慶喜公が
舶来品のダルマ型自転車に乗り、同じく趣味にしていた写真撮影機などを
健脚の従者に背負わせ静岡市内を縦横無尽に走破するだけでは飽き足らず
東は冠雪の富士を写真撮影するため田子の浦まで自転車で繰り出し
西は大井川の岸辺で昼食を愉しんだりと、現代と同じようなツーリングをし
「日本初のサイクリスト」と認定されている
慶喜公の居宅が合った場所は、静岡駅の直ぐ北側にある料亭「浮月楼」
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:59:13.55ID:QretLiM8
>>91
ウソ乙www
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:36:37.19ID:eMM4cilK
浜名湖のサイクリングロードは途切れて一般道と重なるせいで初見だとまず迷うな
特に三ヶ日の方から行く逆走ルートは絶対ヒルクライムさせられるわw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:25:17.74ID:i38YyMA7
自己解決しました
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 04:53:19.59ID:4003lHgW
>>95
静岡市は競輪があるから自転車おしてるだけ
賭博のケイリンと競技のサイクリングは違う
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:05:44.28ID:XWbPFfwY
サイクリング発祥の地は「浜名湖」!

サイクリング発祥の地
 1957(昭和32)年に浜名湖周辺で全国初の「サイクリングラリー大会」(主催は日本サイクリング協会)を開催し、浜松が「サイクリング発祥の地」として、サイクリング愛好者たちが集まる地域となる。
https://hamamatsu.keizai.biz/headline/1773/
 昭和32年8月に浜名湖周辺で全国初のラリー会が日本サイクリング協会によって開催。
https://hamanakos.jp/cycling_hamana_01/

「自転車の駅」瀬戸 浜名湖自転車ミュージアムを開催中
日本の「サイクリング発祥の地」である浜名湖を紹介するため、第1回日本サイクリング協会(JCA)全国ラリー(1957年)の模様を撮影した写真と、その記録が掲載された JCA会報のパネルも並ぶ。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/56460
第1回JCAサイクリングラリーの模様を伝える「サイクリング発祥の地」展示
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0-3_DSC_0135_FOR%20WEB.jpg

サイクリング発祥の地である浜名湖。実は、ここ浜名湖は日本サイクリング協会の第1回全国ラリーが行われた地なんです。
実は浜松(浜名湖)は自転車の街だったのですね…。
そんな自転車の歴史をもつ浜松にある老舗「ミソノイサイクル」さんは創業1897年で、日本最古の自転車店と言われています。
資料の展示コーナーでは、当時の第1回全国ラリーの写真やサイクリング協会の会報誌などが飾られています。
http://livedoor.blogimg.jp/hama2tsu/imgs/a/3/a3543610.jpg
http://hama2.jp/archives/1054315855.html
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:27:06.74ID:8ZbhmP0V
朝鮮人みたいな見苦しいマネはしないでほしい
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:56:06.66ID:/B/NDThp
浜名湖はサイクリング発祥の地
静岡は自転車の街
ミソノイは現存する日本最古の自転車屋
他にもなんかある?出すなら今だぞ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:06:19.55ID:FqUp+WSQ
「浜名湖サイクルツーリング2019」

2019年 3月16日 レギュラーコース/ファミリーコース
2019年 3月17日 ガイドライドツアー

開催期間 2019年03月16日〜2019年03月17日
開催地 静岡県浜松市 浜名湖ガーデンパーク

定員数
16日 レギュラーコース 1600名 ファミリーコース 400名  17日 ガイドライドツアー 各15名
参加申込受付期間
2018年12月26日 00:00 〜 2019年02月08日 17:00

◆3月16日ロングライド
【レギュラーコース】 約83km
浜名湖周遊自転車道を最大に活用し、猪鼻湖を含めた浜名湖をぐるっとまるごと一周!
日本風景街道にも認定されているサイクリングコースを最大限に活用し、半島部の寄り道なども取り入れた、
のんびりしたペースで楽しめるコースです。

参加費   7,000円
参加資格 高校生以上
定  員   1,600名
走行時間 約7時間(ツーリングペース)
※参加記念品:オリジナルバンダナ、昼食付
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=6722
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:41:41.60ID:8DJ4Gjsa
>>103
上から2番目だけがでたらめ
静岡は自転車の街など聞いた事もない
ソースも無いでたらめ
資料も年表も台数も全くわからないし表記もされてないでたらめ
荒らしはこのスレで朝鮮人みたいな見苦しいマネはしないでほしい
興味も無い
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:44:23.08ID:8DJ4Gjsa
静岡に興味も無い
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:04:11.37ID:FqUp+WSQ
>>106

【大会に関するお問い合わせ】
浜名湖サイクルツーリズム2019運営事務局
電話:053-458-0011(月〜金9:00-18:00 ※年末年始、祝日は除く)
メール:hamanako-cycling@hamacon.net
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:33:04.38ID:Iqax+FK0
適当に周回して湖西のさわやかで食べた方が全然マシだな…土曜だから待てるかどうかだが
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:01:03.53ID:R+Im4q6R
正直地元民としては、わざわざ混雑するイベントに参加するよりは、自分の都合でハマイチしつつ好きな店で金使うほうがいいよね。

でも、こういうのも楽しそうというジレンマ…
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:23:06.86ID:5O96Vc9Q
イベントに参加すると何かいいことあるの?
他人と一緒に走って7000円も取られるって拷問級なんだけど
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:59.56ID:9tUsroko
数カ所のチェックポイントにエイドステーションがあって特産品と弁当を飲食できるのと記念品もらえるぐらいかな
この手のイベントはなんとも言えない一体感があって結構好きだ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:57:21.37ID:up8/J6TY
>>123
公道借りて使用料0円なのに7000円だからな
道貸し切りでもないし
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:28:55.08ID:odyK7NpE
>>111
イベントがある度にコピペを無差別連投し顰蹙を買っていたのも
ミソノイの小僧だったな
行政の支援を取り付け、地元局と傘下のイベンターを引き込み
自転車関連の興行を打つ才能は認めるが
一般人の集客をとにかく販売に結びつける商魂が透けて見え
とてもじゃないが文化事業の体をなしていないのは地域性かね
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:42:53.43ID:7jph4/I4
美ら島や美瑛のセンチュリーライドは気に入って通う人がいる
ここもリピーター多いのかな?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:37.63ID:nUpKl2q7
地元ライダーすら避けてる浜名湖周遊自転車道の現実

・延々と続く砂と塩水の水溜りを進む事になり、洗浄してもサビサビになる
・大量にうちあげられたアサリをバリバリ踏みながら進んでパンク
・行ったり来たりしてる蟹を踏み潰して嫌な気分になる
・釣り人が占領してて通行人を気にせず釣り竿振ってくる
・路肩のロッドやタックルボックスを引っかけてトラブルになる
・微塵も整備してない上、廃チューブやCO2ボンベが投棄してある
・地元民に恨まれてるのでローディー刺傷事件がおきても放置プレイ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:13:43.85ID:jEpKBP9v
浜名湖の犯罪っていうと伊目の寺の坊さん刺殺だかされたのまだ捕まってないのかな
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:04:04.57ID:CFKX8mlI
風の強い日とか弁天島方面から舘山寺に行く途中の波しぶきが酷いのはある
釣り人は冬に走れば殆ど見掛けない
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 03:27:59.24ID:vA1sznp+
>>132は見事に想像で書いてるのが分かるな
全部無いわwww
どこのネタのコピペだよ

>>134
まだ
去年もテレビで引き続き目撃情報募集してた

>>135
だから水溜りなんてほぼ無いし
釣りも中ノ島にアホがたまにいるぐらいだしな
あれ通報できるのかな
警察なのか市なのか
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 04:45:36.61ID:LfhFR2Ul
>>136
まだ捕まってないか

中之島はたしかに糞だな
駐車場と湖が近いから自転車道も自分のスペースにしか思ってないんだろうな

駐車場の車と湖の柵の間にブルーシート引いてクーラーボックス自転車道に
置いて抑えて竿も置くとクソ行為の満貫みたいなやつがいた
夜で竿がボックスの影にあってよく見えなくて自転車で引っ掛けたんでそのまま去った
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:37:17.76ID:fUIVHdSZ
>>132
浜名湖サイクリングロードでローディー刺傷事件なんて聞いたことない

>>139
>>91みたいなウソを平気で垂れ流す静岡人だらwww
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:27.25ID:ZgBD4O8O
>>132はほぼあるだろう
浜名湖北東の都田川両岸あたりは蟹が大量発生するし
瀬戸の湖岸道は貝殻だらけ
村櫛から舘山寺の間は冬季水浸しのうえ、うちあげられたゴミが散乱
落ちてる釣り糸踏んでドライブトレインがえらいことになったこともある
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:16:45.89ID:APq4yxB4
レイクサイドウェイの自転車道は初見GPS無しで迷わなかったら褒めたい位には不親切な作りだわ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:22:15.02ID:m/G0ul6R
>>140
【静岡】 「腹刺された…」とサイクリングの男性 襲撃され重傷、静岡・湖西 [産経ニュース]
http://www.sankei.com/affairs/news/150112/afr1501120008-n1.html

12日午前7時25分ごろ、静岡県湖西市白須賀の路上で「腹を刺された」と
同市の会社員、久保栄二さん(42)から119番通報があった。
湖西署と消防によると、久保さんは腹部を刺されて重傷とみられる。

現場から40歳ぐらいとみられる男が逃走しており、湖西署が傷害容疑で行方を追っている。
同署によると、男は身長170センチぐらい。茶色の帽子やサングラスを着け、黒いジャンパー姿だった。
サイクリング中だった久保さんを呼び止め、腹部を1回刺した。

事件が起きた現場は、JR東海道線新居町駅から南西方向に約6kmほどの地点で、山林沿いにある住宅地。
男は刃物を持ったまま逃走しているとみられ、さらなる犯行に及ぶ可能性もあるため、近隣住民の方は十分ご注意ください。

https://i.imgur.com/ejBAKHb.jpg
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:18:43.58ID:J6Q2aY9F
昨日は風がほとんど無くて自転車日和だったなあ
走れなくて残念だった

蟹の大量発生なんて佐鳴湖でしか見たことないな
あれは凄かった
あとは周遊自転車道ではない庄内湖側でちょっといたのは記憶してる

チューブ予備なんて持ってないし持ってても交換なんてその場で出来ない自転車だから
パンクしたらアウトな俺ですら浜名湖岸でそこまで貝殻がひどいところは見たことないよ
運転に油断しすぎじゃない?ちゃんと路面見ないと
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:38:10.03ID:LcC8ySKM
礫島に最接近する湖岸道知らない?
粉々の貝殻が道一面に広がってるから、走るとバリバリ音がする
当然回避不能
澪標橋の下流側は夏場、蟹の死骸で道が埋まるぐらい毎年湧くよ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:48:39.31ID:BA3xBGTg
ハマイチ毎月チェックしてるわけじゃないからタイミングにもよるのかも知らんが、
自分が行ったときはただの舗装路だったなあ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:51:28.51ID:KfO6sGqW
>>145
おまえが本当に浜松住みなら、湖岸に沿って見事に舗装され
砂利や水たまり、漂着ゴミや魚介の死骸もみえないこの光景が
浜名湖周遊自転車道線のどこ辺かズバリいってみなよ
ぐるっと浜名湖ツーリズム公式のハマイチ映像だし簡単すぎるか?

https://www.sportsentry.ne.jp/photos/73253_1.jpg
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:58:32.73ID:sand517G
風強い日の周遊路は確かに三ヶ日とか舘山寺あたりは貝殻とか砂すげー散らばってるわ
水しぶきもビシャビシャだし
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:34:02.23ID:j2Nd55FA
その場合、問題なのは貝とか砂とかどうでもよくて、まず風なんだよな
真横から食らったら車道の真ん中まで持ってかれるようなのが吹くし。
あるいは正面からの真っ向勝負
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:27:38.30ID:7ysL7bZE
あそこはほんとにヤバイときはロードでも歩道行く
生命の危機感じるレベルで車道で漕ぐとか馬鹿らしいし
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:24:50.51ID:hh+0zw73
>>106
地域振興三セクを運営している行政や自転車業界もイベントで盛り上げたいのだろうが、如何せん値段がね
昨年の参加料5,000円でも他のサイクルイベントに比べて提供される給仕やサービスが割高だったのに
2019年は7,000円へと大幅値上げしたのに、人身物損事故発生時の参加者自己負担では時代に逆行してる

公道を占有するイベントでもなく、周遊道を自転車で走るためだけに参加料を払う人がいるとも思えず
県外参加者がグルメ目的で地元特産品を味わうなら、浜名湖周遊マップに掲載されている名店に立ち寄って
愛車を店頭のサイクルラックに駐め落ち着いた店内で座って食べた方が、財布にも優しく且つ満足度も高いよね
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:38:28.93ID:dkHQoqxT
そう思うなら参加せなええだろ。
一体感とか、特別感とか、目標とか、参加する人にはそれぞれ理由があるだけだろ。

俺か?
安曇野アルプスセンチュリーライドには参加するぞ。
長野二泊して、公道貸し切りでもない往復路を1万円払って走ってくるよ。
きっと長野県住人は「公道を金払ってアホか?1万円でいい飯食えよw」とか思ってるかもね。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:37:23.41ID:tw7LjGp/
長野の人じゃないけど、普通にアホだと思うよ
同じ趣味の異性との出会いが目的とか、何か理由があるの?
レースでもないのに金払って他人と走るとか理解できん
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:59:39.94ID:GVIFucN4
理解できないなら黙ってスルーすればいい
理解できないものを叩くから軋轢が生まれる
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:25:37.96ID:uPSdK9r0
安曇野アルプスセンチュリーライドで乗るバイクは
事前に最寄りの自転車専門店で整備点検を受け
大会事務局が発行した「車検証」に店名押印し
エントリーで提出しないと参加できないだと?
こりゃ金にな…いいアイディアだっ!!
「ハマイチ指定自転車店点検登録制度」として採用決定!!
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
/浜名湖サイクルツーリズム運営事務局/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:30:02.03ID:XHg7mCuI
そこらの自転車屋なんかに自転車を触られたくない
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:41:12.14ID:V0RrZXzM
静岡市のアニメイトいつの間にかパルコの中になってんな・・・
たどり着くのメッチャだるい
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:52:37.44ID:whpA0C00
県外の人にとって、ハマイチイベントは道案内の利点があるからね
初見で周遊道を外さずに走るのはムリゲー
路面の矢印でだいぶ改善されたけど、それでも間違えてる人を見かける
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:56:13.26ID:/VKB3kL4
普段走っている人は金払ってまでって思うけど遠くから友達と一緒に走りに来ようとか各地の仲間とイベントで集結とか遠くのイベントで良くしてくれた人を地元イベントにご招待とかそういうのに活用するといい
ボッチで来ている人は知らんけどなんか楽しいんじゃない
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:18:39.21ID:IDJVzAU/
田原市の「ぐるりんサイクリング」は、県外ナンバーが多かったぞ。
ハマイチも市外・県外相手じゃないの?
遠くの名の通った、土地勘の無い地域で、駐車場や補給所を確保してくれて、道案内まであるんだか魅力あるだろ。
地元住人が地域おこし的なイベントにケチつけるのは心狭すぎ。
俺はエントリーしないけどなっ!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:20:07.89ID:MXd8kGOp
わざわざ高いライブに行って他人と一緒に聴くなんて馬鹿らしい
家で座って飲み食いしながらCD安く買って聞いてた方がマシ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:55:14.48ID:YqboYBmb
ぐるっと浜名湖は、もう一つロング山岳コース作ればいい。
天竜大会みたいに、初心者向きコースだけだから、ベテランには魅力が薄いのでは。
自転車乗りは、きついコースが走りがいあって好まれるというのが、運営はわかっていない。
特に、天竜の大会の実行委員。

浜名湖は、後半はオレンジロード長距離で、ぐるっと大回りする山岳コースを追加がいい。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:03:58.91ID:YqboYBmb
遅い奴は強制的に、時間区切って短いコース走らせりゃ問題解決。

天竜のも、山岳が足りない。
だから改善しろ。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:11:08.32ID:aeOycgXg
>>165
5月末でパルコ撤退らしいな…
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:16:34.49ID:wvc3PvxE
>>170
渥美半島って愛知県民から敬遠されがちなんすよ
いっぺん豊橋らへんまでいって折れなきゃ行けないんで
師崎や吉良吉田から伊良湖に橋でも通れば
状況も変わるかもしれないですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況