X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【130台目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:08:20.76ID:qBu9mgAV
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540202191/
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:23.37ID:Ts8giMUD
俺は二台目はジャイにしたよ。
初めて買うときはネット見て毛嫌いしていた。後々良さがわかってきた。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:22.40ID:uM89jkTd
>>861です。15年ぶりにちゃんと自転車のったら、びっくりするくらい衰えてて凹みました。
体慣らしに一定速度でサイクリングから始めようとおもいます。
サイコンは予算的にまたもう少し先になりそうなので1000円程度のスマホホルダーつかって
スマホアプリで代用予定です。みなさんが使っているおすすめのアプリを教えてください。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:44:44.02ID:uM89jkTd
すいません、ここは車両の購入質問スレでしたね。他所で質問しなおします。失礼しました。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:49:47.17ID:pkOxkfr7
>>877
千円ホルダーに出せるなら、尼で猫目の有線サイコンを千円ちょいで買って付けたほうが幸せだけどな
スマホは常時画面表示されないし、なによりも乗車中のスマホ操作でコケるやつ大杉だし
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:59:49.80ID:+vY5hNOc
実店舗で購入してフィッティングしてもらった方がいいんでしょうか。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:04:16.78ID:pkOxkfr7
>>879
初心者なら、間違いなくそうだね
ついでに購入店のチームに入って、練習会にも行くと世界が広がるよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:36.88ID:asSU1Ibu
フィッティング、購入店なのに金取るところあるからな。
サービスだと思ってたわ。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:06:28.60ID:UfbkEzpR
>>881
スケールで脚や腕の角度や長さ測る程度からガチなやつまで色々あるからね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:31.89ID:vXVLwQ18
俺は股下だけ計っただけだった。試乗してたしある程度このサイズってのがあったからそれで合うかどうかだけ調べられた。
そのショップにはバイクの格好したフィッティングマシンみたいなのが置いてあったから試したかった。
購入ならタダみたいだったし。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:35.07ID:rvQp48CC
俺も初心者だけど敢えてキャニオンでいくよ
自分でセットアップ終了後 あさひに問題ないかチェックしてくれるか予め確認してからだけどな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:20:51.74ID:PjyFodbl
あさひにロードバイク持ってきたくない。
11速チェーンすら置いてない店だし。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:00.62ID:OdJ0WlZw
ガチなフィッティングはよりパワーを出せるよう数時間平気でかけるし、そういうので無料はさすがに無い
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:33:27.82ID:+h7qbxWH
>>887
白いアウターケーブルないとか言ってくるからな
あんたとこのPBのクロスバイク、アウターが白やんけって…
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:44:16.42ID:dUhUJYbN
それはアサヒに失礼だろ
まあクソみたいなわけわからん要求に応えてくれる店はない
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:04:04.22ID:ya2QVFyc
アサヒ行ったときラックの近くにいた店員が無料で軽く見てくれた
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:14:19.20ID:5FfmvzIP
あさひでもサイクルラックある店と無い店があるよね
スポーツバイクに対する力の入れ具合だろうから
まずはそこで持っていけるあさひかどうか見極めたいね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:52:29.60ID:3P9ykGeb
あさひワイズ
関東ならセオコギー
磐石の構え
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:32:20.23ID:QnFOJV9d
ワイズでええやないですか
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:36:09.76ID:RagE0rMo
その辺のブリジストン契約のママチャリやっててスポーツバイク(アンカー)も売ってるような街の自転車屋たくさんあるけど
そういうとこでもいいんでない
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:37:26.25ID:gN7pQbyL
ボロボロのきったねえ街の自転車やの爺さん、たまにとんでもない技持ってるからなw
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:29:17.24ID:c57fD9nc
そこまでしてワイズにこだわることもないかと思うが、
300kmかけてワイズに行くバカバカしさが楽しそうでもある。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:33.04ID:pJuWThM4
ワイズは
客があっちのはどうなんですかね?って聞いたとき
あー105以下はロードバイク「みたいなもの」です
って受け答えしているのを聞いたときここで買うのはやめようと思った
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:25:08.39ID:X6elSsGM
安物完成車ロード買ってもすぐパーツ替える羽目になる。
これが、自転車屋の利益。

シマノコンポなら最初から、アルテぐらい買え。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:44:12.27ID:pyBRMt5v
>>905
日本海側から関東に行く途中のスキー場があるような豪雪地帯の環境ハンパ無いんですわ
日中でも氷点下
高確率で路面の凍結
積雪量によって峠道の閉鎖
車はチェーン強制装着の箇所あり
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:11:17.51ID:UfbkEzpR
>>914
今はzwiftという便利なアイテムがあるからね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:27:52.32ID:6ONenmuL
>>908
でもそれがやっぱり正解だからしょうがないよ。どうせ買いなおすことになるもの。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:32:08.90ID:vlHgOxRA
Zwift楽しそうだけど導入めんどくさそうで食わず嫌いしてんなー
競技やるわけじゃなければ105から先は自己満足だし満足してるならそれでええやん
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:50:06.29ID:dUhUJYbN
最寄りの自転車屋がないなら自分でメンテを覚えればいい
本みながらガイツーでばら買いして組み立てたよ
コラムカット以外は普通にメンテするのと同じ
やればできるよ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:09:36.49ID:+h7qbxWH
zwiftやりたいけど騒音問題解決できない人多そう
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:43:48.18ID:jy8IZfLT
トレックのドマーネsl6にずっと興味があるんですがタイヤの太さってどこまでキャパありますか?
軽いグラベルも対応できるほど履けるのか気になってます
用途はブルベやロングライドなんですがヒルクライムをする道によって未舗装路もあったりするのでそういうシーンに対応出来ると良いなぁと思ってます
トレックスレで聞くとお店に聞けと言われたのでこちらで質問させてください
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:26:23.02ID:Tn7/525g
ブルベで使うなら28が入れば充分でしょう
28なら余裕
パナレーサーのブルベ用のを履けばパンクほぼしない
28より太くしても重いだけ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:01:49.78ID:0bPTPh8f
>>925
多分マックス32位だとは思うが、25とかでも多少の未舗装ならトラクション気を付けたら走れる。
ブルベは25〜28がオススメ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:24:24.67ID:jy8IZfLT
>>925です
ありがとうございます
ディスクブレーキタイプも同じような感じですか?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:49:25.99ID:jqQda/16
>>927
23しかもってないんだが、どう言う理由で25〜28がおすすめなんですか?
0931581
垢版 |
2019/01/19(土) 12:12:06.19ID:n6kwTDul
道路に縦溝が切ってある場所だと、23cは微妙にハンドルとられて怖い。25cだと全く気にならない。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:16:15.27ID:J5A/EKRd
>>929
ディスクのDOMANE SL6 DISKとかは
初期装備タイヤが32Cのはず
スリックなら32Cいけてセミブロックだと30Cくらいまでか
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:23:23.90ID:d4yNmJiq
>>930
23Cから25Cにすると乗り心地がソフトになる。戻れないぐらい激変する。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:28:51.56ID:Tn7/525g
>>927
23より25の方が転がり抵抗が少ないので軽い力で走れるし登れる
空気を多いので路面からの突き上げが吸収されて乗り心地が良くなる
空気が多いのでリム打ちパンクの可能性が低い
ブルベのように長時間乗っても空気圧が下がりにくい
デメリットは太いタイヤは重さが若干重くなる
のでブルベでの使用は25〜28くらいがちょうどいい
ブルベはパンクしないのが正義だから多少重くても
丈夫なタイヤが良いですよ
パナレーサーのブルベエディションてのがあったけど
無くなってしまった
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:04.11ID:U2z5tyHX
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング サイクリング 普段使い
【予算】  5万円〜40万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 道路
【重視する項目】 見た目
【購入候補】 近所にY's Roadもあるので安売りも検討中 キャノンボール トレック スペシャルライズなどのアメリカ系希望
--------------------------------------------
アドバイスお願いいたします👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:06.55ID:SzAGLn93
>>938
1台目なら見た目と予算だけで決めて全く問題ないです
後悔しないように特に見た目重視で
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:36.22ID:O5oWCOgJ
>>938
予算内で買える最もかっこいいと思えるバイクを、信頼できるショップで購入。
バイク本体プラスヘルメット、サイコン、ウェア、アイウェア、ケミカル、ポンプ、ボトルケージ、ボトル、ペダル、サドルバック、ハンドツール、ディスプレイスタンド、ライト前後、パンク修理キット(ホイールによって様々)などの予算も確保すること。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:43:21.59ID:7syu6hQ8
>>940
ライトとケミカル、ポンプくらいでええやろ
後は好み
ハマったら追加で徐々に買えばいい
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:52.47ID:oeNhjqiy
キャノンボールなのかキャノンデールなのかハッキリしろ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:02:41.08ID:O5oWCOgJ
>>941
ツーリング、サイクリングするなら必要なもの並べたつもりだけど。まぁ自転車は人それぞれだから、おススメするのは自由だけどね。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:26:37.00ID:2ZlJTib5
>>938
車体20万+サイコン+ホイール(1500g台)+タイヤ+前後ライト+鍵+メット+サイクリンググローブ+サングラス
これで総額30万程度を目安に揃えたら?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:55.39ID:VqE0tf/R
ホイール買うとなると完成車についてるのなんか勿体無いな
使わないし
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:19.01ID:CBsbV5oa
ウェア特にパンツは必須だと思う。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:06:27.62ID:eIZ++hjX
最小から始めて増やしていけばいいと思うよ
ライトとか鍵、ポンプは必須としても後は必要と感じたときに買えばいい
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:30:56.29ID:R4v5+t+0
>>943
初心者に対して度を越えたススメ過ぎ感あるけどね
ずらずらーって羅列して予算も確保することとか半ば押し付け気味感あるし
オタク気質のそういうとこよくないよ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 04:57:01.94ID:CBsbV5oa
>>948
ツーリングにいらないものはどれだと思う?購入者が目的と重視する項目(見た目)書いてるから必要な物列記したわけだが。
40万用意できるって人に対して初心者はこうあるべきって変なオタク気質発揮してるのはどっちなんだか。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 05:48:18.65ID:xa2gkQ6X
>>938
キャノンボール・・・・w
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:25:44.94ID:VqE0tf/R
>>949
あーいるよなこういう自転車やりたい!というと色々押し付けてくる人
確かにあれば便利だし将来的に必須かもだけど同時に全部買う人は聞いたことない
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:38:51.37ID:5UqDSzN3
40万予算あってもその人にとって必要かわからないもの買うよりは本体のグレードあげるなり予備としてとっておくなりする方が建設的だよね
初心者かどうかは関係ない
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:12:34.95ID:CBsbV5oa
省いたらよいものを教えてくれと言っている。どれもいるだろ?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:23:59.56ID:CBsbV5oa
>>940を見て、見た目重視でツーリングに行くことを想定して必要ないものを言ってくれ。自宅保管用にディスプレイスタンドを加えたが、あとはツーリング時に必要不可欠なものを列記したつもり。
質問内容も読まずに初心者に自分の考えを押し付けるならこんなスレはいらんだろ。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:28:41.97ID:CBsbV5oa
ちなみに30万でアルテ、カーボンの車体、10万で必要アイテムの予算配分が適当かと。
ホイールこそ当初は完成車付属のものでツーリング程度なら十分。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:30:37.60ID:CBsbV5oa
>>958
好かれたいとも思わんが、揃える必要のないものはどれだよ。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:32:04.13ID:CBsbV5oa
>>961
バカのテンプレだったか。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:32:52.57ID:CBsbV5oa
>>962
見た目重視だと外せないと思ったんだが。確かに優先度は下がるな。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:35:18.86ID:gm2Wd+0x
>>960
こんだけ言われたら普通自分の感覚おかしいんかな?って気付きそうなのにまだ偉そうに反論してくる
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:36:06.10ID:NEfWjpFl
>>938の重視項目:見た目って、乗る人間の見た目じゃなくて自転車本体のデザインの話なんじゃ

必須
前後ライト
地球ロックできる鍵
六角棒レンチ(アーレンキー)
空気入れ

本体買う店で店員に聞いて買った方が良いもの
ペダル(購入する本体に付属してない場合)
チューブ(タイヤの太さやリム幅によって選ぶチューブが変わる)
ベル(付けないと違法。本体に付属してる場合あり)
反射板赤(リアライトを常灯でなく点滅させて走る場合、付けてないと違法。本体に付属してる場合あり)

公道を走る上で推奨されているもの
ヘルメット

初心者にさえなる前の素人の内に買わされるものってすぐ買い替えるか結局使わないかになりがちだから、不便さを感じたら都度揃える方向で5万くらい予算残しとけば良いかと。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:02:04.57ID:ROeDM29e
>>954
いらないよ
服はあるし メットも義務じゃない
空気入れくらいだわ

まあライトと鍵くらいはあってもいいかな
ペダルなければペダルも

ボトルなんて止まってかばんからペットボトル取り出せばええやん
サイコンもスマホでいい 速度やケイデンスなんか見なくてもいい
服も私服でいい
メンテツールも必要になったらでいい

要するにママチャリと同じ装備になればとりあえずは使える。
もっと快適にしたい!速く走りたい!と思えばだんだん足していけばいいんだよ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:15:25.68ID:pXPbKmte
>>940
自宅用の空気入れ
予備のチューブ1〜2本
一回くらいパンク修理の練習した方が良い
軽量工具1個
軽量空気入れ
タイヤ外し
ここまでは絶対必要 3000円でお釣りがくる

あったら便利なもの
ボトル 夏場はないと不便 なきゃないでペットボトルを持てばなんとかなる
ライト 夜走るなら必要 100均のライトでもok
鍵 基本はいらないが、コンビニ入ったりするなら軽量の鍵 長時間止めるのはオススメしないから重い鍵は不要
ここまでで2000円くらい

本格的に100キロ程度走るなら
ウェア
軽いウィンドブレーカ
ヘルメット
グラブ
アイウェア
明るいライト
まあ2万から3万かな
ワークマングッズで走ってるベテランも多いから
安いの見つければもっと安い
ヘルメットはガイツーで売れ残ってるのをとりあえず買う
グラブはお店で試着

100キロ走れるようになる頃には自分で必要なものはわかるようになる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:36:34.73ID:wUqNn/KY
>>ID:CBsbV5oa
お前は現実社会で円滑な人間関係の構築が出来ずに生きてるんだろうな
だから互いに意思の疎通を交わしながら相手との距離徐々に縮める術を知らない
そこに行き着くまでの様々な過程を一気に飛び越こす事の無意味さに無自覚
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:49:34.05ID:CBsbV5oa
>>962
パンクなどのトラブル考えた場合、それらの代わりにツールケースいるな。
>>968
そこまで車体以外を削るならママチャリでいいんじゃないか?と思えるな。
>>969
とりあえずとか、安いからって理由で購入したものは銭失いになる可能性が高いと思う。安くて良いものってのは初心者にはハードル高いと思う。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:51:50.65ID:CBsbV5oa
>>970
それを言うなら、質問に答えただけの段階でオタク気質がどうこうとか、ススメすぎだとかほざいたやつに言えよ。
円滑な人間関係なんて言ってるお前じゃないよな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況