X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【130台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:08:20.76ID:qBu9mgAV
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540202191/
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:26:04.03ID:dsqBduit
>>594
ブーメラン刺さってますよ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:28:22.40ID:/iVjVuPa
決死の思いで4万円でロード買ってこれで俺もローディーだ!思って2ちゃんに来たらルック車笑言われてそうなるんじゃねーの?
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:50:59.64ID:M+ekOXIg
>>590
非常識てかローディなんて特別な者とも何とも思ってないから、
レーパンそこまで意識するか
 
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:54:18.42ID:iE44B4I3
その辺歩いていてすれ違う人間の格好なんて記憶にも残らんしな。ピチパンピチパン言ってるから余計に意識しちゃってるんじゃね
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:07:19.19ID:TpdpLAx6
ロードバイクというモノをちゃんと理解してなかった時
スポーツデポに行ってここの一番高いやつ買っとけばいいんだろうと思ってた
前後サス前後ディスクで21万だったかなMTBだったけど高いんだから大丈夫だろうと

それを買っても楽しめたとは思うけど
いったん思いとどまって調べまくったら
自分の無知っぷりに笑うしかなかったな
結局入門用の無難な奴をネットの記事をあてにして買った
まあ後悔は少なかったよリアクト4000だけど
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:11.17ID:ut4e5CRj
レーパンだってみんなで着れば怖くないで着れてるだけで
もし稀な存在だったら着れんよ
一人だったとしても着るのかい
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:49:45.07ID:ut4e5CRj
仮にレーパン履いてるの一人だったら確実に職質だわ
常識ってのは本質の善悪関係なく多数決で決められてるもんだからな
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:36.19ID:ut4e5CRj
警察「それはなんだ?水着か?ちょっとそれはまずいよ」
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:54:59.20ID:ut4e5CRj
だから、先入観念捨ててまっさらにしてレーパンは水着を外で着てるようなもんだと思えば
否定派の言ってることも理解できるんだよ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:59:22.22ID:ut4e5CRj
ローディからしたら多数派
それ以外の人からしたら少数派
なわけでな

前者はみんなで着れば怖くないという認識持ってるが
後者は持ってない

その差でしかない

前者はジャンルが変わって後者の立場になれば否定派と同じことを言う
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:59:42.66ID:DbRqgQhC
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 GIANT ESCAPE RX2クロスバイク2年 )
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲 
【予算】20〜25万円程度 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン 
【購入候補】 カレラER-01 TREK EmondaALR5 アンカーRS6 EQUIPE

初のロードバイクを購入しようと思っています。 主に休日に40~50km程度乗るのが今のクロスでの使い方ですが、クロスを買うとロードが欲しくなるという定番パターンになっています。
センチュリーライドなどのロングライドイベントにも出たいと思う一方、ロードらしいキレのある走り?も欲しいところです。

行きつけのショップの取り扱い車種で予算的に購入出来そうな車種を候補に挙げました。
あまり人と被らない車種がいいのですが、エモンダALRに関してはかなり出来がよいとの噂なので・・・
アンカーRS6はやはりバリバリのレース志向でしょうか?
他にも良い車種があれば教えてください。
0613612
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:22.38ID:DbRqgQhC
612です。書き忘れました。 11速が欲しいので105以上のコンポで検討中です。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:33:58.74ID:td7R7cP+
>>580です。
保管場所の相談がレーパンに対する意見に発展しちゃってますね・・・なんかすいません。
車の中も夏じゃなきゃいいわけですね。ちなみに車は軽自動車、DAYZです。
ちなみにマンションはファミリー向け。すれ違えば挨拶はする程度で交流は一切なし。
うちは子なし夫婦。一戸建てはローン組めるだけの世帯年収は余裕であるけど
家余りのこの時代、一生賃貸でもいいかなって思って賃貸だけど、ロードバイクするには
賃貸ってなかなか難しいんですね・・・でもそれを理由に一戸建て買うのもなんだかなぁ・・・
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:36:39.89ID:cs/8ZyJE
車に積むのも手間だから部屋にしまいたくなるぜ?
悩むだけ無駄だよ。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:25:11.93ID:Igi0eNWV
今日は乗ってどっか行くぞ!って思っても服ライド用に着替えて
窓閉めガス閉め電気消し忘れチェックして
買いだめしてある補給食詰めて
出ようとする前にトイレもっかい行って
ロード担いで玄関から出して
タイヤの空気圧チェックして
抜けてたら入れて
玄関の鍵閉めて
さぁ!と思ったら充電で外してたライトやサイコンに気付いて取りに玄関の鍵開けて

ってやってたら億劫になった
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:48.94ID:EnGkvJ9c
近くにレンタル倉庫あるならオススメだよ
今は2階だから部屋管理だけど5階の頃は徒歩5分のとこにあるレンタル倉庫に置いてた
ただ立地によっては真夏は熱がやばいかも
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 04:24:11.44ID:oy3R4kJ2
>>620
単に準備が悪いだけ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:32:39.55ID:l4Ssg/uT
都会ならレンタル倉庫が普通かもな
無駄にお金かかるじゃん!って思うかもしれないが愛車ならそのくらの維持費かけれるやつは多いだろうし
自転車用ガレージって考えるとロマンあるな
0627408
垢版 |
2019/01/10(木) 09:00:56.38ID:cI6lSPe5
>>620
毎日ガス栓閉めるの?
めんどくさくない?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:35.13ID:xt5UuNSq
TREKのDomaneAL3かAL2かFX3(クロス)の3つで迷ってます
用途はウーバーイーツ(配達業で都内で飲食店までおおよそ1〜2キロそこから客の家までおおよそ2〜4キロ走るのを日に10件くらいやります
今はピストバイクでやってたんですが急な坂に頻繁に出くわしたりすると膝を悪くしたりすることがあるので
多段式の自転車に変えようかと思ってます
トレックを候補にしたのは単に店が近いから後々メンテとか色々便利かなと
仕事柄頻繁に駐車(1〜5分程度)するので盗難が怖く価格も抑えた方がいいのかな?と
多段式の自転車は小学生の頃ぶりなの全くほぼ無知なのめ色々ご意見を聞いて参考にしたちですよろしくお願いします
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:05:33.17ID:sPPewgnM
プロならそれっぽくクロモリオーダー車がいいのでは?
名のあるメーカー製はどれも盗難が高いと思う
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:52.55ID:xt5UuNSq
>>631
なるほどオーダーしてオリジナル作れたりするんですかメーカーにもよるんでしょうが高くて手が出なそうだな〜そういうオーダーした自転車は比較的盗まれにくいんすかね?
駐車の際はなるべく地球ロックするようにしてるんですがやっぱりメジャーなメーカーだと安い価格のものでも盗まれやすいんですかね?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:32.78ID:Zaq3ck2v
>>630
好きなのを買えばいいと思うけど、天候関係なく配達するならディスクブレーキのがいいかも
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:13.15ID:Vl+8Xmhm
クロスバイクのディスクで良いと思う
タイヤも太く、重いし速度もそれ程出ないけど信号多いしスピードを出す場所でもないと思うので
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:54:01.10ID:xt5UuNSq
>>633
ありがとうございます参考にさせていただきます
>>634
そうか〜やっぱり雨の日とかディスクブレーキはいいもんすか?

シマノのコンポ?でクラリスとかソラとかティグラとかありますが僕のような2〜4キロ走るのを日に20回くらい繰り返すような用途だと高いのでも宝の持ち腐れになる(安いのでも十分)かな?可変ギアとか辺りが全く未知の領域で色々意見を聞きたいです
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:40.24ID:sPPewgnM
>>636
クラリスは8速でチェーンが一番丈夫
それ以上は上に行くに従いチェーンが伸びやすくなるよ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:00:14.89ID:xt5UuNSq
>>635
そうですね都内の繁華街や道の狭い住宅街を走ることが多いのでスピードはそんなに出せないですね
信号や一時停止が頻繁にあるので
1番気にしてて重要な点は登り坂での膝への負担ですシングルから多段式にするだけで劇的に変わりますかね?それともある程度軽い自転車じゃないと多段ギアの買ったところで登り坂での負担って点だけをみた場合意味ないすかね?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:02:12.61ID:Vl+8Xmhm
シングルから多段は勿論変わる、というかかなり変わるし仕事に使うならピストに正直メリットはない
トレックのクロスバイクならfx2のディスクとかでいいんじゃないかな?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:17:39.91ID:xt5UuNSq
>>637
てっきり安い方が壊れやすかったりチェーン外れやすかったりするのかな?と思ってました僕の用途だとクラリスで十分そうですね
>>639
メッセンジャーではないけど似たようなもんです飲食専門で運んでます
>>640
そうですねもともと趣味でピスト乗ってて…
皆さんの意見を聞くと多段にするだけでロードでなくクロスでも十分そうですねFX2のディスクってFX3より安いんですね!これなら駐車中盗まれないか不安になったりしないくらいお手頃ですねFX3のディスクもありますが何が違うんだろ?
とりあえずディスクブレーキのクロス買ってまた色々わかってきてからディスクブレーキのロード買った方が良いのかな?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:07:18.59ID:xt5UuNSq
>>643
わざわざありがとうございます!安いのに良さげですね
>>644
僕は信号や一時停止守ってますよ!守るのは当たり前のことですが…残念なことですがウーバーに限らず守らない人は子供から老人まで頻繁に見かけますね…

ロードのスレなのにクロスのことまで色々と教えてくれてありがとうございます!皆さんの意見を参考に自分でも色々しらべて探してみますまた何かあったらここに駆け込みますのでその時はまたよろしくお願いします
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:58:47.20ID:sny4F6Gp
ここで色々相談して、ついに購入しました。CONTEND SL1。2017年モデルなんで型落ちで
安かったですが、コンポは105。装備に負けない体つくりに励みます。ありがとうございました。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:41:04.90ID:8mZB4dBe
ロードバイクを買おうと思い立ち週末辺りに30km先のスポーツデポに行く予定です
この手の量販店での値引きについてお尋ねしたいのですが、店頭在庫がないものをメーカーから取り寄せてもらった場合やはり定価になってしまうのでしょうか?
いくつか欲しい候補はあるのですが取り寄せで定価になる場合は店頭在庫で値引きされたものとの兼ね合いもあるなと思いまして
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:48:17.03ID:1e8n9Z9k
デポだと基本は定価売りじゃないかな
前年のモデルだとセール価格になってることがある
交渉しての値引きは無い
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:24:26.86ID:AiaBfE6u
>>648
デポやあさひ(スポーツ車強化店除く)は扱えるグレードに限りがあるよ。いわゆるプロショップでも扱えるメーカーに制限がある。自分の欲しい車種を取り扱っているか確認する必要がある。特に決まってなくて売っているものから選ぶのであれば問題はないけれど。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:15:10.17ID:EoyCAOx+
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 MARIN ARGENTA SE FLAT BARクロスバイク2年 )
【用途・目的】 通勤 ツーリング 健康づくり 
【予算】8〜12万円程度 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 平坦 ロング?ライド よくわからない
【重視する項目】 価格 機能性 耐久性
【購入候補】  TREK EmondaALR4、 Cannondale SpeedStar 20/30

 初のロードバイクを通勤用に購入しようと思っています。25歳の男です。初めは休日に40~50km程度乗り体力をつけ、春先くらいから片道27`の職場まで週2,3回 自転車で通いたいと考えています。職場までは太い幹線道路メインですが、アップダウンが4回ほどあります。
現在、クロスは友人に譲ってしまったため手元にありません。
できれば安くて丈夫で、スピードもそこそこの物を購入したいです。当方身長が188cmあるため、サイズが合うもので条件に当てはまる車種が他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:15:59.94ID:77dcSZOT
>>651
ピチパンで車道飛ばして通勤するの?
職場で室内に駐められるの?
そうならいいけど
そうじゃないならクロスかグラベルロードにしたほうがいい
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:36:45.43ID:++PtoCY0
>>612
>>651

購入スレで具体的な車種まで上げてくれて、申し訳ないんだけど、結局どれでも同じかと。。。
具体的には
・坂道は軽いほうがいいが予算が決まってれば、特別軽いものはない。(コーダーブルームは軽い印象)
そして、1キロ軽かったところでどうということはない。
・特別速いバイク、キレのある走りのバイクなどなくて、エンジン自分で操作も自分なので結局速さもキレも自分次第。
・勝手に自転車が走ってくれることはないので、速いバイクはない。
・クロスバイクとの違いも実はそれほど。
・レース用エンヂュ-ロー用などあるが、初心者や初級者・中級者にはあんまり変わんない。
ただの買わせるだけの選択肢でしょう。
・特別このメーカーが○○が良い!などとはないので、メーカー間の差も気にしなくて良い。
・店員は(在庫)売るためになにか言うかもしれないが、自分が比較したわけではない。
比較したとしても正確なフィードバックが出来るとは限らない上、脚が鬼脚のベテランと初心者と比べても。。。


結局、予算・見た目・乗りたい素材(アルミかカーボンか)で気に入ったものを選ぶのがいいとなる。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:31.71ID:2/fdviAW
>>651
その程度のコースなら何選んでもいい
ホイールだけ5~6万で買えるのに換えれば何乗っても楽
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:44.40ID:vffFib5v
>>651
せっかく身長があるんだからスローピングフレームよりキャノンデールのホライゾンタルがカッコいいよ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:04:29.01ID:oXr4daZF
>>653
別に屋外でもセキュリティが厳重な社の敷地内で部外者が限りなく出入りし辛く且つ地球ロックできる環境もあるよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:24:10.85ID:20Hbo7TP
>>656
全く問題無いがケツが痛くなると思う
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:11.38ID:wTlgDsad
初心者は予算と見た目で選んで問題なし
ってのをテンプレに入れておけばいいのに
と、初心者ながら思った
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:55:58.61ID:/ft7ywa1
ジャージどころかスーツでロードに乗っても全く問題ないけど
ダボダボな服とスリムな服だと明らかに空気抵抗の違いを感じる
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:06:32.22ID:UXuUxeZz
>>651
自転車以外に必要なものは大丈夫かな?

ヘルメット、アイウェア、グローブ、前後ライト、サドルバッグ(スペアチューブ、パッチ、携帯ツール等)
空気入れ、ロック、ボトル(サーモスのステンレスボトル600mlオススメ)

通勤なら30分くらいは余裕見て出発しないとダメよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:11:01.50ID:acr+Za7Y
>>665
クロスバイク乗ってるって言ってんだから自転車が置き換わるだけだろ
更に必要な物が出来たら追々揃えてけば良いだけの話
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:22:06.38ID:20Hbo7TP
>>667
自転車用のFFQ-600は保冷専用品
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:30:46.74ID:UXuUxeZz
>>667
自分のはストローじゃなくて普通のステンマグボトルだけど(走りながら飲まないし)

冬は紅茶を入れていくんだけど、熱湯で入れると昼でも熱くて飲めないくらいだから少し冷まして持っていく。
半分くらい残して帰るけど夕方でも少し温かいくらいで丁度いい感じ。

夏は600ml、冬は500mlのを使ってる。
600も500もトピークの調整付きボトルケージで1度調節してしまえば共用できる。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:08.01ID:D2a0heT1
半日くらいなら氷も溶けないで残ってるから
もう夏場は無しじゃいられない
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:53.49ID:T5snxqtA
俺が知ってたのストローで吸うロード用?のタイプだけだった
熱いの入れてもストローじゃ無理って思ってたけど普通のサーモスのボトルでもええんやね
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:16.07ID:KuWMXVPs
サーモスのワンタッチ開閉しやすいボトルで充分
というか爆走しながら飲むんでもなければストローじゃない普通の保冷保温両対応のボトルが良い
0675648
垢版 |
2019/01/11(金) 23:56:00.18ID:8mZB4dBe
>>649
>>650
遅くなってしまいましたがありがとうございます
値引き無しは残念ですが好きなものを躊躇なく選べると前向きに捉えることにします
欲しい車種があるかも含めてまずは行ってみないと始まりませんね
見比べて大いに悩んできます。ありがとうございました
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:17:19.86ID:lhcSA/S4
そのサーモスの保冷専用ボトル
他の魔法瓶ボトルより背が低くて容量でかいから使いやすいのは事実
特に小さめのフレーム乗ってる人にはかなり重要
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:24:48.82ID:P4Y2MVl6
でもボトルが暴れたり横にすると漏れたりするんだよね
手放せない品では有るけど完成形では無いんだよな
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 05:00:18.78ID:yYe48LiX
全然ダメじゃん
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:59:13.05ID:5pKOqQE9
ざっこ(笑)
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:59:13.38ID:gwOhqx3y
シティサイクル通学でクロスバイクの友達についていくのがキツイらしい息子に、3万ちょいで中古のカーボンフォークののフラットバーロードを買ったら
友達の方が必死に漕ぐようになったと喜んでたw

パーツは大したのが付いてないから、息子用にパーツを探すのが楽しい
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:00:38.98ID:azkwhDl7
>>660
スローピングフレームとホリゾンタルフレームの名前も初めて聞きました(笑)調べてみます!
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:21:40.77ID:yYe48LiX
>>681
良い色買ったな
次からはTwitterに書いてくれよな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:28:00.52ID:azkwhDl7
>>665さん>>651です。
これまでクロスをママチャリの延長線上でしか使ってなかったので、全部持ってないです(笑)自転車決めたら色々買い揃えていきます。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:09:47.20ID:4DqDyl40
バラまく用にサドルバックに画鋲ザックザク入れとかないと
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:13.81ID:lzn85IgX
ショップでバイク買ったけどヘルメットとかウェアを他所で買ってるんだが店員さんにいやがられないかな?
今度ショップ主催のツーリング行くんだけど。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:23.57ID:5pKOqQE9
まぁ、一式揃えた客とは扱いは変わるやろな
率先して前走れや(笑)
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:11.72ID:rzf8qU3F
>>686
細かいところまでいちいち気にしてない
ショップと仲良くなったらそのうちオリジナルウェアの1枚でも買ってやればいい
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:14.34ID:4DqDyl40
行く前に当日着る一式その店で買えばええやん
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:05:23.49ID:ree1BJTl
自分は自転車本体のハードは全部ショップ
それ以外のウェアやサイコンとかはネットで分けてる
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:10.54ID:4DqDyl40
ロードバイク買って3年、アサヒにリップル回し買いに1回行ったのみ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:17.53ID:gMMX0c7r
欲しいロードの在庫が見つかったんだが家から60kmちょうどくらいだった
レーパンの装備とかなしに帰りに走って帰ってこられるかな
暖かい日を狙って行くけど今の季節だと軍手とかはあったほうがいいかな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:26.72ID:bm5sO4EU
>>694
汗冷えしない服装なら大丈夫、感じで言えば「やや寒い」くらいで丁度よい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況