X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:34:13.63ID:W5MuFxUH
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522287351/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:32:32.29ID:2l1x/Uy+
ダメとかいう以前になんか情報あるの?
自転車と関係ないスレチで荒らしたいだけにしか見えないんだよ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:07:29.67ID:hANRwD7Q
自分が興味ないから排除したいだけだろ
うさぎ島関連で自転車の話出てると思うけど…
東京から尾道までの移動話はしまなみ外だし
自転車使ってないからダメか?
しまなみーとびしまーさざなみを周回する話も
しまなみ以外はスレチか?
あまりにも厳格になりすぎるとつまらんスレになるぞ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:29:58.54ID:EhbviPC3
さすがに自転車使ってなかったら板違い過ぎる
しまなみ海道でもない
というか、なんでこのスレで?
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:44:59.12ID:Z0rQK0AQ
ウサギの話はウサギスレで観光情報は観光情報スレの方が詳しい情報分かるよね。
…とは思ったりするけど脱線は特に気にしない俺は横浜民なのだが…

その昔、神奈川で海沿いに個別スレが数多くありソレなりに落ち着いていたのに、
海沿い警察?や自治厨が各スレで主張しだしてソイツ等だけで荒れてきて、
最終的に湘南スレ統合とか言い出して個別スレをコピペで埋めだして、
最終的に小さい地域スレが一掃されてしまった。荒らしに負けた訳だよ。

俺は脱線はレスしないし気にしないし何日も続いても話題が無ければ仕方ない訳だし、
脱線が許せない人は新たな話題を自分から撒いていくほうが健康的な気がする。

なげーよ長文(´・ω・`)
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:55:28.77ID:2l1x/Uy+
あーなるほど!このままうさぎレスの可否問答してればこのスレをつぶせるな
もう橋はできたから自転車乗りは不要のはず 自転車禁止にして公共のフェリーとバス利用を進めたらいい

島民はしまなみブームで家から子供を出せなくなったそうだし
ローディーのせいで治安が悪くなったから、スレ違いのネタを主張して荒らす方が正義かもしれない
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:48:45.42ID:QGnZeAWM
しまなみといえば、パンクして困ってたOL(年齢しらね)とパコれたことだなぁ
2年半前の話だけど
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:19:11.22ID:Z8WbqifP
なんかすまないね。
自分のうさぎの話が始まりでよからぬ雰囲気に。
自分の場合は大三島からの渡島になるので、
すっかりしまなみ海道由来のサイクリング分岐ルートのつもりやった。
たしかに本土側だとまったくしまなみ海道を走らないね。
申し訳ない。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:47:28.12ID:J0dKiCAx
>>511
いや、自分はそれきっかけに宿まで予約したし、何度も走ってるしまなみの楽しみが広がったと思う
感謝しとるわ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:03:30.31ID:1CLtohAj
>>511
謝らんで良い。
少し本題から逸れたところで話が盛り上がったからと言ってごちゃごちゃ言う奴こそが荒らし。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:26:19.23ID:+FiSHdPM
>>511>>513>>514
こいつはくせえッー!自演のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!

愛媛マルゴト自転車道(しまなみの大三島から南半分とゆめしまを含む)もこのスレで良い?
0517513
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:37.61ID:uWVZMWAX
>>516
自演じゃないぞ(即反応)

このスレで良いと思うぞ
前もそこ書いてた奴いたし
情報あったら宜しく
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:54:00.65ID:+FiSHdPM
あんまいい話じゃないんだけどね 無料化や自転車道の整備に県民税(地元負担金)が使われてて、
住民どころか現状を知る自転車乗りからすら逃走犯の聖地になりかねないと反対意見が出てる

一応、しまなみ海道沿いに広告看板を出して広告料金を足すという案はあるみたい
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:06:58.97ID:PCWRVOoc
>>518
広告の件は案があるというか、すでにやってるじゃん、
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:22:27.38ID:EM+vt8ZH
うん
PSVR持っててPCでも使えるようなことが書いてあり試してみた
やってみるとあっさり仕えたので、カスメ購入して現在に至ってます
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:34:12.19ID:qiD626Bl
この寒い時期に走ってる奴ホントにいるんか?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:46:53.41ID:PkX+yn6r
走ってるうちに温まる
連休に日本海側を走ったらふもとは雪がなかったけど
300m以上の高さくらいから残雪があって500mくらいでは除雪されてない林道は走れなかった
亀老山は雪はどうなんだろう
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:42:42.53ID:C7MbbgTm
佐田岬以外のせとかぜ、はまかぜ、しまなみと走ってきたが気持ちよかった
瀬戸内は冬でも走ってるとちょうどいい程度の寒さだね
だいぶ前に話題になってた中華せとだも行ってきたけど確かに美味かった
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:23.52ID:PCWRVOoc
>>526
天気さえ良ければ日中はまだまだ走れるよ。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:12:44.99ID:wo5EFn87
>>526
寒い時期こそ景色も綺麗に見えるからな
ただ、風が余りにも強い時は走らん
橋の上で死にそうになるから
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:46:10.69ID:zCeKiaLB
>>526
真冬でも走れない日は稀、1月下旬でも温い(ぬるい)のが瀬戸内海
地中海性気候なめんなよwww
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:18:17.85ID:gMapoVPU
昨年1月にしまなみ走ったけど、ウインドブレイクさえ気を付ければ全然大丈夫だった。
オンヨネ製のー10℃対応インナーが強烈みたいなのでほしい。
汗を留めない疎水性PPと、暖かさを保つメリノウールの混合素材らしい。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:37:53.32ID:vFqW4x4E
冬は上りで汗かいた後に下りで冷やすと風邪を引きやすいから冬も速乾性は大事だな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:00.43ID:X7Z0LVug
>>526
月曜日の成人の日に今治尾道往復してきたぞ
糸山公園からなのでジャスト140`
因島で10人くらいのトレインとすれ違ったが
あとはほぼソロかカップルだったな
ロードとクロスでトータル30人くらいしかいなかった
風がなかったので夏より走りやすいくらいだったわ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:16:34.99ID:SXUf8N+6
しまなみをベースにした近隣オプションツアーは選択肢も広がるし、
本題が埋もれてしまわないレベルならオッケーだと思うぞ
単独スレが立ちそうな話題はそっちに誘導でええんやないかな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:25:56.86ID:gyX45WIt
>>539
大賛成だがこれまでの流れだと次からスレタイを変えないといけないかも
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:40:25.65ID:Ak5W2cwh
>>539
今年こそは有休をもう一日とって
道後温泉まで足を延ばそうと思ってたのに
七年間もの改修工事が始まるのかorz
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:42:01.56ID:k2VVFQLr
>>545
道の駅の女性従業員に捕まってゴールイン。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:05:25.13ID:O1vVYsoT
>>540
愛媛の西側ルートが佐田岬や八幡浜まで宇和海沿いじゃないのが勿体無い
56号とか普段は避けて走ってる
内陸行くならもっといいコースがあるし
もう一回やり直しすべし
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:18:35.67ID:nsdWLM76
>>518
あまり詳しくはないんたけど三桁国道ってもともと都道府県の金で整備してる道路じゃなかった?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:56:34.72ID:WK/EqFbj
おまいらを利用して日本列島をまるごと自転車向けアスファルトで埋め立てる計画があるそうだ(沖縄を除く)

なお理由は公表されていませんが、フクイチはみちのく自転車道に
オカイチは吉備イチに名称変更されたようです
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:20:09.40ID:Mih1T/vH
別子銅山記念館 四万十の沈下橋 うどん県の蕎麦屋
道後温泉とか紫電改展示館や鳴門大橋には行ったのかなぁ

市橋さんみたいに自伝本を書いて獄中出版して欲しいね
各地の道の駅の評価を一緒にしまなみ走った人と共著で。出所してから印税が入れば社会復帰も早いだろう
大塚国際美術館にレプリカ絵画を見に行きたいけど紅白で話題になったから混んでそうだ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 07:07:38.79ID:qHC4fQzu
大山祇神社に初詣サイクリングに行った人とかいるかな
目立つから行きにくいか
大山神社なやともかく
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:14:11.48ID:nv+LJwgS
>>557
普通にいたけど
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:39:26.74ID:JFzLMgTI
大山祇神社の駐輪場
立派すぎて戸惑ったなw
入り口が見つからず 周辺に駐輪してる人も居るようだ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:18:41.72ID:qHC4fQzu
前にロードで行きにくいと書いてた人がいた気がするが普通に行ってる人も多いのか
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:37:34.44ID:nv+LJwgS
>>559
入口には自転車で中に入るのはダメとか書いてたが
その先にはちゃんと駐輪場があった。
最初は分からずに駐車場にとめたが
矢印で『この先に駐輪場あります』とか書いてくれてたら良いんだが
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:54:05.99ID:a2y7J2/W
>>559
ググってみたら立派で驚いたw
正面の門から押して入ればいいんか?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:43:09.40ID:a2y7J2/W
>>563
サンキュ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:59:36.13ID:JFzLMgTI
>>562
正面に向かって 右手に回り込むとあるよ
「勝手口」以外は壁だから 外からは駐輪してるのが見えない
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:22:01.75ID:yYIeHyDf
普通に御調とか世羅に向けて行くやろ  おいしいもんたくさんあるで

この季節はちょっとキツイ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:08:22.42ID:nt308E0H
今日の「しまなみ」はビックリする位チャリが居なかった
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:01:21.68ID:qHC4fQzu
寒さは走ってりゃ気にならなくなるが日が暮れるのが早いのが困るな
今は17時過ぎでも明るくなってきたが
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:15:15.46ID:Mih1T/vH
冷たい空気に身体を晒すのは自転車乗りやマラソンランナーは、やってはダメな事だからね
健康に悪いなんて乗ってる意味が無い
ただ、年末帰省で通行代(普通車片道4,830円)を浮かすために自転車で走り抜けた人は居たはず
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:48:27.04ID:AWSTIBz2
原付は新幹線で運べないし、通行料も有料なんだなぁ
自転車なら1円も落とさず愛媛に渡れるよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:04:33.64ID:+FMr417o
都会もん的発想やな

田舎は移動手段がないと生活がヤバいので自転車で帰ることは
普通の奴ならあり得ない
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:13:57.42ID:cqYcL8yN
>>578
いねーよハゲ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:15.64ID:w8OM4hom
大三島BSで電動自転車を借りて大山祇神社まで往復出来ますか?神社から右回りの海岸線を回ることは出来ますか?教えて下さい。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:29:59.44ID:CrcYOAWL
>>584
走行距離が30km以下だからバッテリーが8Ah以上なら大丈夫だよ

ただし寒いと電池の消耗が激しく古いバッテリーだと劣化している可能性もある
また体重が重いとパワーを使うので軽い人より電池切れしやすい
あと何度も乗り降りすると消耗が激しいから残量見ながら走ってね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:34.73ID:x/x9Sjpe
>>584
車種とその状態や体力にもよるのでサイクリングターミナルに直接問い合わせた方がいいかもね
上りもさることながら下りもあるので必ず自分でブレーキのチェックを忘れずに
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:06:27.65ID:sLbjWjXP
大した距離でも無いから余裕で大丈夫だと思うぞ
徒歩でもいけるくらいだ

自転車道は山を切り開いて通した感じで台風や豪雨の倒木がほったらかしだったような
車道の脇が広いしアップダウンが少ないし、ムダな迂回もなくむしろ安全なんで、そっちをおすすめ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:06:41.50ID:l6RDtw0W
電池切れしても進めるんなら問題無いと思うけど
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:31:23.32ID:+y4vc/Ky
大三島の自転車道は一度走ったけど、勾配が抑えられてる以外に車道に優る要素がないんだよな。
景色の良さも安全面も。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:36:06.57ID:+y4vc/Ky
あ、そうか。
車道「に」の場合は「勝る」を使うべきだったか。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:58:43.83ID:78EMKW9/
今年のゴールデンウィークは最大10連休らしい。
もうすでに、しまなみの各宿も続々予約が詰まってきている様子。
ご計画はお早めに。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:04:14.48ID:JKYXojJR
今は冬眠中で自転車も室内でローラー台に乗せたままw
Rouvyやってたけど無料期間が終わったらやめちゃってそのままに。
3月入ったらしまなみトレーニング復活させよう。
ゴールデンウィークは国東行くからいいや。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:21:27.07ID:K8PPJcYw
>>593
去年の五月末に市営レンタサイクル予約して利用したけど
予約は一月前よりも先にやってるんだな
危うかったわ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:52:45.43ID:8QzVHz1o
大三島の外周を走ってたら自歩道の表示があったから釣られかけたが見たら廃道同然だったのでパスした
素直にブルーライン走ってるのが一番快適だな
紛らわしいから本当に廃道にしたらいいのに
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:24:18.15ID:Tj57ONJO
ブルーラインはマジ快適。
メインルートから外れるルートを模索するのも楽しい。
グーグルマップでしまなみをあちこち眺めるのが日課。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:40:31.99ID:W5fFSxfD
2019/01/23 08:18 ウェザーニュース

広島県三原市より(23日7時30分頃撮影)今日23日(水)西日本では、夜中から晴れているところが多く、各地で青空が広がっています。
瀬戸内海を臨む広島県三原市では、海面から湯気が立つ「気嵐(けあらし)」が見られました。
日の出を迎えて辺り一面がオレンジ色に染まり、幻想的な冬の朝の風景となっています。

気嵐(けあらし)とは?
気嵐(けあらし)とは、冷たい空気が温かな水面の上にある時、川や海、湖などから蒸発する水蒸気や、水面に近いところの空気が冷やされることによって発生するものです。
これは、蒸気霧の一種で、秋や冬に放射冷却によって冷え込みが厳しくなった時に発生しやすくなります。

瀬戸内海周辺では今日の昼間も日差しが届き、3月並みの気温となります。
ただ、週末からは非常に強い寒気の影響で、山陰だけでなく、瀬戸内や四国の太平洋側でも雪が降る見込みです。
この数日で気温差が大きくなるので、体調管理にお気をつけください。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15912138/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6fd94_1615_5a2b913afcc88dcc5912a3191ec405b3.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況