X



空気入れスレッド ポンプヘッド33個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 06:00:26.53ID:JBGKc9Pz
例のポンプのゲージ付き買ったけど、やっぱゲージが駄目だな
表示を150PSIまでにして、もっと見やすくしてくれ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:45:51.47ID:AC8Aem0z
lifelineのエアタンク付き空気入れが\5000か
というかよく見たらgiyoのと全く形状が一緒なんだけど
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:42:01.87ID:ggizJ1DH
何処かの会社が買収したんじゃなかったっけ
昔とは別物みたいだし、古き良きだったらハスキー辺りの方が無難なんじゃないの
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:21:56.08ID:KgL3NRsQ
昔といっしょじゃね? なんつうか別物にしようがない単純な設計だし
別物になったのは値段かな? 倍以上になったんかな

皮パッキン交換でいつまでも使えるっつうのがすげえわ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:05:42.56ID:J5y4F31Y
レザインのスポーツフロアドライブ買ったー
16インチのホイールに難なく付けられるのが最高に嬉しい
ロードのタイヤに120まで入れたけど軽々入るってレビューは本当だったわ
難点は英式が使えない事くらいか
アダプタで解決するかまだ使える英式チューブを米式に入れ替えるか…悩むわ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:43:08.96ID:0PodKGl4
このページの人が買ったのはセリアだったわ
同じのが各100均にあるから探してみて
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:18:04.12ID:3WnJJrxd
トンボロって何語?Tomboro?Tonbolo?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:33:10.95ID:ZU6SKTbX
トンボ口金(とんぼくちがね)

蜻蛉のような形
口金=気体や液体を送る管の接続金具
現在は金属以外のプラも使われてるが「口金」の名称は変わらない

勝手に「金」を省略するアホのせいで
片仮名の「ロ」と間違うアホも多い
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:22:20.32ID:cRxyBMG5
otureってのを買ったんですがデフォでフランス式のバルブに入るんですか?
付属の延長チューブも入らないけど何かコツでもあるんですかね?
それとトピークのニンジャって当然di2バッテリーが入ってたら無理ですよね

質問が多くてすみませんが
今インフレーターにレザインのアロイドライブってのを使ってるんですがインフレーターで良いのはありますか?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:29:01.92ID:3KtQtoCz
14〜16inchオススメのフロアポンプってありますか
(仏式で)
ヘッドが大きくてロックできない

普段はTOPEAKのPRESSURE RITE
咬ませて入れていますがメンドクサイ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:25.89ID:s41rrG76
>>483
レザインのスポーツフロアドライブ
ポンプヘッドだけ交換するならレザインのABS1 PRO
ねじ込み式なので押し込む動作が無いから安全に使える
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:06:53.37ID:fHxvUqJ2
サーファスの200SEデジタル良さそうだけど情報漁っても使ってる人殆ど居なくて出るのはショップの商品紹介だけ
微妙なポンプなの?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:06:49.82ID:X+EBXpx6
肉屋のアナログ台秤でさえ校正機能付いてるのにポンプのエアゲージってそういう所ないよな
チェッカーと比較したところでそのチェッカーが正しいのかも疑問だし圧力は校正難しいのかな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:18:44.79ID:LyWtbu3u
TNIのケータイゲージみたいな空気圧計を、
もっと小型化&ネジ部を金属製にして
どっかから出してくれたりしないかなぁ。

ツールボトルに入れとけるサイズ(幅・厚み・長さ)の、
使い勝手が良いエアゲージ(計測しながら空気入れられるタイプ)
ってなかなか無いよね…
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:10:17.67ID:UXOT/xtj
ゲージ付きの例ポン持ってるけどゲージ見にくいわ
表示範囲を半分にして70psiから120psiぐらいまでを見やすくしてほしいわ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:23:44.76ID:LyWtbu3u
>>496
実際は300PSIまで入れる事はないだろうからね。
(サスペンション用ポンプと兼用する場合ってあるのかね…)

>>495
ゲージ部分を丸じゃなくて棒状?縦型?にしてくれたら、
ツールケース内で収まり良いと思うんだけどねぇ。
でも一本買って使ってみればそれなりなんかな?
買ってみようかな。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:32.21ID:oDUlYwwF
airboneの話はしてねえよ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:00:23.20ID:p1rw0rlf
>>497
サスポンプとして見ても、300Psiなんか入れないから無駄なんだよね
入れても精精200Psiまで行かないから、200以上は要らない筈なんだよ
ちなみにロックショックスのフォークで最大180Psiだったかな
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:23:46.18ID:Evt8q5gm
安めの160買うか200買うかでいえば200買ったほうが入れる時に体力使わないっていうのは利点だな
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:44:10.19ID:04wc1YsH
>>503
サスポンプでも高圧対応の方がってな話なら
街乗りのサイロレースでMAXの180Psi入れてたけど、普通の体重ならストロークしないよ
もうガッチガチの硬さでほぼリジッド、100Psiでもえぇって言うくらい硬くなるよ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:36:31.87ID:euedO346
少し前に同じ様なカーボンのポンプ流行ったけどあれの亜種みたいな感じなのかな
持ち歩きは楽かもしれないけど
ただでさえ落ち込むパンク時にこれって、自分なら心が折れそうだよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:07:50.17ID:4gl4Zt/5
へー
ローディDAとマウンテンTTってただのサイズ違いと勘違いしてたわ
楽天だと既にカートに入るみたいだけどQべだと3月納期になってるな
これは欲しいかも
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:51:54.87ID:G+4/afRT
ローディーってロード乗りを蔑んだりする意味で使われる事が有るじゃん
そこんとこはどうよ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:49:33.47ID:jw4Wyhcr
自分もロード乗るから好きに呼べばって思うんだけどさ
掲示板なんかだとこれだからとか言う奴に限ってローディーって使うよなって思ったんだ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:12:57.30ID:SfIJcH5V
ローディーって日本だけの呼び方かと思ったら、海外でもそう言うのな
roadie meaningで検索すると出てくる
グーグル翻訳先生だと音楽関係のローディーしか出ないけど
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:11.40ID:l0xVTX4o
ジョーブロースポーツ3とジョーブローターボって
値段なりにターボの方が良いんですか?
新しいだけスポーツ3のほうが良いんですか?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:03.97ID:JXHR3U9t
ターボ予定通りポチった
ヒラメ付け替えるのメンドイけど楽しみ
スポーツ2にはairboneのクイックポンプヘッド付けてミニベロ用に
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:26:19.08ID:FgP/hmyT
身長173cmだとあの高さは逆に入れにくいね
ゲージも上だと見やすくなるかなと思ったけどそうでもないし大径化されたスポーツ3の方が良さそう
あとホースが重いのと固定方法がイマイチ

ぶっちゃけ買うならスポーツ3の方がいいと思うよ>>529

因みにナチュラムで買ったんだけど塗装が剥がれる程の傷物送って来やがった
返品メンドイからそのまま使うけど微妙な使用感と相まって買ったのは失敗だったなぁ
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:32:11.31ID:YuGA5uWT
lifelineのチューブレス用ブローポンプ
解放バルブのつまみ折れた
。・゜・(ノД`)・゜・。

スペアパーツねーよ(*`Д')
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:42:42.66ID:GPK5EO7O
GIYOのやつか
amazonレビュー見たら同じように折れた人がいるね
上から強力な接着剤でツマミ付けるのがいいんでね

補修用のポンプヘッドはGIYOのサイトに載ってるけど流通してないし
換えてもまた折れるだろうし
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:33.66ID:uCb2Oa2/
mtb用として
山から降りて圧戻すために
携帯性を捨ててミニモーフをリュックに入れて使ってんですが、これよりフロア式風になって若干長さ短いのある?リュックを変えたらはみ出してしまって
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:51:00.92ID:zzqsW5xU
giyoのgp-63sか61s購入考えてるんだけど
お助けホースの方のレビューで付けれないとか見て躊躇してしてる
ちなみにチューブ側がフレンチ
どれ買えばいいかわかる人いますか?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:01.45ID:vvXeanJr
タイヤ側がフレンチで、ポンプ側がシュレッダーで良いの?
それなら普通にポンプにシュレッダー側を挿し込んで、ポンプのレバー起こしてロックしたら良いんじゃないの?
自分はクイッカープロにグラン自ポンプアダプターの旧型、差込部分がお助けポンプと同時シュレッダーのメスだけど
ポンプをシュレッダーゴムにして、ポンプアダプターを挿し込み、レバーを起こしてロックしてるよ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:00:47.56ID:yodyBTWs
×シュレッダー shredder
○シュレイダー(シュレーダー) Schrader

裁断したらアカンやろ・・・
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:02:44.64ID:NxtfqKTI
フロアポンプ10年近く使っててどこかから空気漏れの音がするんで買い替えようと思う
SKSのレンコンとエアコンって入れられる圧以外で性能や耐久性に差はあるん?
この2つの比較ってググっても出ないんよね 部分的にプラ製って仕様の違い位しかわからん
どんだけ空気入れても8bar前後だしエアコンでいいのかなぁと思う
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:08:14.35ID:yijAvyd0
レンコンてそれ自体は美味しくないよね?
味しないし
レンコンのいいところって歯応えだけ?
それとも穴が開いてて面白いから食べるの?
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:15:22.43ID:zQgxQ3VR
実物見られたら比べて見たら良いんじゃないの?
ベースがプラか金属かが大きな違いなんだっけ
ベースが大きくてしっかりしたポンプの方が邪魔だけど、使いやすいんだよね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:10:37.59ID:buhIV/3d
グランピーの紹介動画で、柄の長いレザインの携帯ポンプよりも
小さいこっちの方が持ちやすいので空気入れやすいって言ってたけど、 ほんとかな〜
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:23:16.78ID:ooK00xX7
自転車ハマるか分からないのでとりあえず
評判良くて汎用性の高そうなGM-71を買ってハマればフロアポンプの良いのを買い足す
or
初めからパナレーサーみたいな安いフロアポンプ買うか
のどちらが良いでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況