X



ディスクロード PART18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:23:40.79ID:sH02u9tT
ロードバイクの油圧式ディスクブレーキについて語りましょう

機械式はスレ違いです(あたりまえ)

ばるさん、は荒らしがよく使う言葉ですのでNGワード推薦

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

前スレ
ディスクロード PART17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541912604/
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:13:13.83ID:xLT2+bjN
初心者が購入する価格帯のディスクロードは油圧ですらないゴミでしょ
ばるさんが都内の店舗で21万で購入したスコットソレイスも油圧なのに完全なゴミだったらしい
もちろん150万だしてヴェンジ買えば満足はできるかもしれないが、
初心者がいきなりそんな金額を出せるのは与沢翼ぐらい

シンプルに良いものを売った場合、リムブレーキになるのは間違いない
サイクルフリーダム岩佐氏によると、多くの店舗がディスクブレーキの不良在庫を抱えていて経営がやばいらしい
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:13:47.35ID:hPPendOQ
ここで煽られて発狂して何故かツイッターでキャンキャン吠えてる時点で終わってんだよ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:32:17.47ID:ogQy7M1g
>>456
それは間違いない
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:57:04.55ID:Kw5u9CI3
戦後2番目くらいの好景気
ボーナスも随分沢山出たし、PayPay支払いでエアロディスクロード買った人も多い
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:01:28.08ID:kJZR4uCx
この発言てちょい前にツイで初心者のくせに高級機材使ってんじゃねーって炎上したのに対してだろ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:04:58.21ID:ZWz9V/fd
別に初心者で最高級車持つのは自由だけどネットで煽られてキレちゃうのは人としてちょっと…
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:08:21.89ID:S5sG/bss
自分語りして煽られたら発狂して色んなもの持ってますアピールとか小学生のやることですわ
しかもここまで自宅も晒しちゃって特定されるんじゃねこいつ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:20:06.74ID:cJbEMs0s
>>461
実を言うと本名も簡単に特定できる
ただし、ヴェンジ君って誤解されてるけどイキリや自慢が目立つだけで荒らしはしてないし、
そもそもディスク信者だから、このスレ的には追い込む対象じゃないと思うわ

ヴェンジ君の書き込みの例


283 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 12:38:29.18
それはないと思うわ
ヴェンジマドンシステムシックスで思いっきり倒してトルクかけると鳴る
ちな72kg最大パワー1100w強

292 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 14:09:45.37
>>291
FTP4倍あるけどお前俺に勝てんの?

294 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 15:30:24.08
頭悪そう
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:33.41ID:uC/L8uGg
正直ヴェンジ君なんてどうでもいいんだけど。
別に荒らしてるわけじゃないし。
ヴェンジ買えない人がここぞとばかりに愚痴ってるだけにしか見えないわ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:43:37.80ID:9fZERZD8
自分がそういう痛々しい真似して周囲から相応の扱いを受けた時に、自転車どころか家族を持ち出して恥の上塗りをするのをやめた方がいいと思う
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:37:24.89ID:vC5gBp+u
どうでもいいがFTP4倍って平均以下だよな
そこらの草レースでも序盤に千切れて足切り食うレベルだよね
そういう釣りなのかな?
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:38:06.85ID:ghooxw83
>>462
いや荒らしだろ
猿の一派にすぎん
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:33.78ID:f/IiWh07
>>470
仮に、4倍でも入賞できるスペシャル仕様のヴェンジなんですよ、っていうマシンがあったら欲しいw
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:53:11.01ID:b5LGhwJG
今日試乗会で色々ディスクロードに乗ったが、BMCのTimemachine Road 01とビアンキのオルトレXR4ディスクがずば抜けてよかった。
値段が値段なので買えないけど。他にもエントリーからミドルグレードのディスク車に乗ったが、まあ普通にブレーキの効くロードだったよ。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:12:33.97ID:q3rl6EGD
>>473
>BMCのTimemachine Road 01とビアンキのオルトレXR4ディスク

どんな風に良かったか教えちくり
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:07:08.93ID:tZTF6V6G
多分ワイズロードのバイクデモ2018だと思う
俺も行ったけどたしかにあの二台はいいね
オルトレはカウンターヴェイルのおかげか地面の振動がうざいとかではなく、今この程度の荒れを走ってるのかというのがかなり細かいところまでしっかりダイレクトにわかる
ちょっと過剰な表現すると地面を素手でさわってるみたい
ただけっこう硬いフレームだなと思った、剛性剛性!て人にはいいけど自分はやわらかくゆっくりロングライド思考だからあわなかったかな、レース向けかも

タイムマシーンはほんとすごかったな
硬くないじゃんと思ったら踏んだら硬くなったみたいな、剛性が俺に合わせて都度かわってくれるのか?て錯覚したわ
試乗コースが結構狭くて自転車一台分の横幅しかないまま直角カーブが何回かあるんだけど、めちゃめちゃ安心して曲がれる(履いてるタイヤみるのわすれたw)

個人的に適度な柔らかさ、姿勢が変えやすく乗りやすいジオメトリだなと思ったのがフォーカスのイザルコMAX、なんか調整みすってるのかときどきローターシャリシャリっててブレーキ部分はよくわからんかったw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:29:00.02ID:hi6Bhtao
タイムマシーン硬くないと思ったら突然硬くなるのか
俺の股間のタイムマシーンみたいだな
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:54:48.06ID:1039PqHO
BMCは上りがグイグイ上り感じで好印象
振動が直接伝わる感じではないけど力は入る
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:55:16.90ID:FI+NtX3D
>>475
大阪。
http://ysroad.co.jp/spodemo_blog/2018/12/14/5059

>>474
前にメリダのリアクトに乗ったら板にまたがっているような乗り心地でエアロロードは合わないなと思ったけど、
BMCとビアンキの両方とも普通のオールラウンドタイプのロードと同じ感覚で乗っていられた。
一周するのに5分もかからないような短くて狭い平坦コースだったので、登坂性能はわからないけど、スルスルと加速していく感覚。
BMCならteammachine SLR01 DISCよりも乗りやすく感じた。ロードマシーンとチームマシンのいいとこ取りをしたというのは伊達じゃない。
ビアンキの方はフレーム全体に入ってるカウンターヴェイルが効いるかな。下位グレードだと入ってなかったり、
一部分だけ入っていたりでXR4のような乗り心地になっていない。
このスレでオススメのスペシャライズドのヴェンジはなかったので比較はできないけど、試乗する機会があれば是非乗って欲しい。
大阪だと来年のサイクルモードライドにはくるんじゃないかな。宝くじが当たれば買いたいね。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:36:27.68ID:Q2E7U5AT
>>473じゃないからオルトレXR4ディスクの方は試乗をまだしたことないけど
Timemachine LOADは他社(試乗したことあるのはMadone SLR DiscとS-Works VengeとSystem Six)に比べてバランスが良かったと感じた
確かにS-Works Vengeは他より実測ですごく軽いんだけどそれぞれ乗っている分にはあまり体感できなかった
BMC自体がリムブレーキ/ディスクブレーキ関係なくバイクのバランスを一番考えてフレーム作ってるようだから
TeammachineやRoadmachineから乗り換えても違和感が本当に少ないことは凄いなと思った
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:27:12.82ID:jijLjp5p
ぶっちゃっけど素人のくせに数分の試乗でアレコレ騙る奴ってなんなの?
俺は自分で買って最低でも数年は毎日30q乗り込んで
週一でロング含むあらゆるシチュエーション経験しないと
乗り味や良し悪しなんてわかんねえわwww
俺は貧乏なのでハイエンド年一台が限界です
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:57:04.91ID:d+RbUXGt
>>486
遊びの調整が欲しいと思わないんだったら、要らないんじゃね?

デュラやアルテのように好みの引きにしたいなら必要だけど
低グレードには付いてないからその程度
あると副産物として、レバー位置を極限までハンドルに近く出来るが
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:26:25.35ID:UnMqIxUk
お店に電話してみたら変わるみたいね
了解

でも7025のほうが4mmあらかじめ近いから7025にしてみるわ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:25:02.77ID:E0Fb3kHD
クイックリリースだとズレる?とかたわむとかよく見るけど、実際使用して不自由感じますか?
欲しいモデルがQRなので気になってます
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:47:32.39ID:UxHIFefl
サンプル数が自分の体験だけだけど、昔買ったQRのディスクブレーキはブレーキかけるとたわみを感じた
今年買ったスルーアクスルは全く感じないのでQRはだめだなって思ってる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:50:31.01ID:Q2E7U5AT
MTBで昔リアがQRだったヤツに乗っていた時期があったけど
固定位置から約1/4回転くらいズレていたことがあるから正直積極的に選びたいと思わない
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:53:45.86ID:+2jsEnVG
>>491
ぶっちゃけモデルによる
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:38:40.26ID:tEq183/g
>>485
いろんなシチュエーションでの良し悪しとかはわからないけど、ある程度の剛性感はわかる

俺はバイク振った時の横剛性とハンドリングだけわかればいいかな
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:01:49.20ID:s+PHnCYh
最近になって、中華バトンホイールのスルーアクスル版が出始めたから買おうか悩んでたら消えちゃった。次出たら買おう。
0500491
垢版 |
2018/12/17(月) 07:18:00.81ID:w4IEaXJY
ありがとう
なるべくスルーアクスルのものを選ぶようにします
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:51:06.21ID:yj8naDxe
シクロとかもそうだけど
QRのディスク用フレームは捨て値になってるな
あとは前後スルーでも前15mmだったりポストマウントだから半額以下とか
現行ブレーキ付けられないのは相当でかいんだろうな
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:30:11.74ID:fzviDyAs
ブレーキはポストマウントでも互換性あるからいいけどハブはどうにもならんね
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:37:59.07ID:eTtIXGkt
>>504
オートバイならモトクロス、自転車ならシクロクロス
どちらもモトとかシクロとは略さない
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:58:38.66ID:jljhlzEV
普通はシクロで通じる
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:01:41.90ID:Il2RwQjL
C1クロッサー達には通じない。なぜなら、彼らはクロッサーだから。シクロクロスはシクロクロスかCXかクロス!
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:24:13.23ID:3HkbXNZs
頭悪いですね、バルサンも失笑されていますよ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:25:56.16ID:KaAS4JcM
>>511
ポストマウントのキャリパーをフラットマウントのフォーク、フレームにつけるアダプタはあったはず。
逆は知らんな。自作した外人がいたくらい。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:13:27.18ID:JRbrkJnf
>>509
そんな狭い世界の事を言われてもな
常識で考えよう
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:44:39.58ID:UsQuQUq2
そもそもなぜ日本はハイブリッドバイクのことをクロスバイクと呼ぶようにしたのか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:56.19ID:f18gprrw
モーヲタサイコー
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:36:06.38ID:q6UHb9kd
シクロ警察は何処にでも現れて迷惑かけて帰っていく
浸透してるから反応するんだろ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:00.22ID:L6BpuRnj
ディスクロードの人どんなホイール使ってるの?
情報なさ過ぎて、オススメとかあれば聞きたい
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:04:49.68ID:3gPM2IQW
>>523
フィッテの蔵元氏によると、ロードのディスクブレーキホイールでまともに専用設計されてる物はほとんどないらしい
あのMAVICですらリムは使い回しだとか
だから、リムブレーキでの定番となってるUSTはディスクブレーキではやめたほうがいいみたい
市場で唯一専用設計されてるのはライトウェイトだけど、一般人には買えないでしょ


https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/df68f7cf5a258a645167de8307c6404b
ディスクブレーキホイールに関して(ロードのお話ですのでMTBは除きます)
MTBでディスクブレーキ用ホイールを沢山販売しているMAVICでさえカーボンリムに関しては専用リムの開発ができていないOR遅れているという事実。
今まではリムで制動していたので、スポークやハブにえらく負担がかかるディスクブレーキシステムにおいてリムブレーキと同等の耐久性が証明されたのは、ドイツのメディアではLightweightのディスクホイールのみだという事。
高額な為、誰でもおいそれと手が出る品でない事は確かではあるが、、、。
本当の開発にはそれだけコストがかかるという事。

現在のところ、製品版としてカーボンリムまで専用設計されて販売されているのは(市場に出回っているものは)Lightweight位ではないでしょうか。
今後の専用設計カーボンリムの制作が待たれるところです。(特にクリンチャー)
カーボンクリンチャーにおいてはリムの磨耗によるリム割れを気にしなくて良いですからね。
そこも含めてタイヤサイズは25C〜28Cに落ち着くようになっていくのです。
低圧で乗り心地がよく、凹凸のある路面(舗装の荒い路面)では転がり抵抗も減りますからね。
minimum5BAR、推奨圧6BAR、maximum7BARというのが各メーカー(ホイール&タイヤメーカー)の指標となって行きます。
ただ日本の場合にはどうなのでしょうか?
特にヒルクライムレースで速く走りたい場合には19C〜太くても24Cとかのチューブラーのリムブレーキカーボンホイールが現在のところベストではないでしょうか?
ディスクブレーキ用で軽くて丈夫で乗り心地も良いホイールで早く欲しい人は高額ではありますがLightweightを買っておいて損はないですね(*^^)v。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:06:39.81ID:L6BpuRnj
あ、そういうのは結構です…
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:11:12.05ID:zXCjST5n
>>523
ハブ:ノバテック
リム:中華カーボン
スポーク:cx-ray
で手組したやつ。

ノバテックのハブはアダプタでスルー、QR付け替えができるから使い回しできて便利。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:11:24.10ID:ytYWH83e
>>524
何度か話題になってるから釣りだと思うけどライトウエイトのディスクブレーキホイールのリムはリムブレーキホイールと同じな
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:18.52ID:eTtIXGkt
>>524
MAVICのリムは、リムブレーキ版とディスクブレーキ版でハイトすら違う別構造なんだがw
知識不足過ぎるだろう
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:50:31.99ID:L6BpuRnj
まあフィッテですし、ポジショントークなんであんま本気で受け入れちゃダメですよ。
この界隈、一次情報開示しなかったり空想科学垂れ流す日本人多過ぎやしませんか…海外も同じなんですかね…?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:57:21.49ID:qdXuIxLK
LWのホイールはリムブレーキ用もディスクブレーキ用も世代が古いな
しかもリムブレーキ用と違ってディスクブレーキ用はあまり軽量でもない
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:01:25.29ID:ItMWlXUR
今は完成車の鉄下駄だけどprimeのどれか買う予定
今のとこレース出る予定ないし高級のはインプレがたくさん出てきてからでいいかなと
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:26:49.18ID:E64Zm9UP
>>523
予算によるけど安い価格帯ならゾンダDBの完成度が高い
高いのはチューブレスとかチューブラーとか色々好みあるだろうからそれによるけど
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:35:33.05ID:tAfXv94I
低予算なら中華カーボンがコスパ良くていいよ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:47:16.38ID:Il2RwQjL
>>521
はずかしいね、
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:52:41.53ID:VSfHYY+X
ディスクを使わない理由を必死に考えたり拾い集めたりしてる人達の多いスレッドですね
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:03:31.77ID:7KjhKSQk
使わないんじゃなくて使えないんだっつーの
こんなとこで文句言ってないでJCFに嘆願書出せばいいのに
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:45:21.84ID:t2NFWfAG
>>521
引っ込みが付かなくなってるようだが
討論するまでもなく、シクロって略が間違ってるだけの話
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:18:46.27ID:hYW7Rl6y
>>516
マジレスすると、最初オン/オフロード両用という意味で「クロスオーバーバイク」だったから
現代の日本のクロスバイクは、ほぼオンロード用になってるけど
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:18:55.97ID:tAfXv94I
>>541
こんな所でグチグチ言ってないでまずはシクロクロススレに言ってこいよ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:22:31.37ID:Dzaqrk5o
>>541
略に間違ってるも間違ってないも無い
通じるか通じないかだけ
間違ってるって主張が間違ってる
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:31:30.62ID:pp9GeaJb
ジャイアントのエアロのホイール使ってるけど、加速がイマイチ遅い。巡行はそんなに気にならないけど、加速すると5秒位遅れてからジワジワ加速する感じ。歯がゆい。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:16:46.96ID:tAfXv94I
>>547
だからシクロクロススレに行けよ
シクロ呼びが一般的じゃ無くなったら止めてやるよ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:40:46.44ID:T4Wfzi4w
今ならMTB 用のカーボンリムに
ロード用ディスクハブで手組みすれば
完璧ちゃうん?
結論
MavicよりEnveにクリスキングが最強
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:42:33.20ID:5zlERhU8
「シ」クロ「クロ」ス
でシクロ
なんの問題もないんだよね
クロクロもかわいくて良いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況