X



【ワークマン】低価格ウェア総合48着目【ユニクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:10:39.90ID:aY9tEHXm
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合138着目【秋冬】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395720/
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:13:34.10ID:hKiV1RVF
これを装備して走れるのは近所をのんびりお散歩程度だろ
普通に走ってたらムレムレだし操作性もむっちゃ悪そう
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:24:47.51ID:hloC8Sqs
>>671
わざわざ文字いれてるし、何かキモい…
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:50:22.36ID:iURgb2Is
長ゴム手に防風用エプロンあとは粉塵避けのマスクだと、Santiago Mezaの仕事着みたいでいいな
シチュー工場に自転車通勤
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:42:43.91ID:Be5VImUR
一番薄いテムレスをインナーとして使ってるが5℃以下じゃないと出番が無いなあ
黒テムレス買ってみるかな
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:41.73ID:deaQsJKj
防寒テムレスは0度以下用だろ
-5℃でも手首が汗ばんだので、5℃とかだと指先もヤバそう
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:20.12ID:GYSrOcYV
突如発生する
「お前が汗ばんだのはお前が”のろい”からだろ」
マウンティング
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:45:20.41ID:W1YieQ4O
このスレで、何度もグローブいいのないかと聞いたが
ろくな回答がもらえなかったので
スノボー用のグローブしてる
ってか、スノボー用が最強じゃね???
スノボーは普及してる分、安くてデザインしっかりしててコスパいい

3000〜5000円あれば、カッコイイの選べるけど
自転車用だと、シマノの一番安いモデルしか選べない
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:21.78ID:MIeqoj40
>>671
0-3度だったけど寒いね
帰りは7度だから十分

ワークマンでインナーソックスを買って
ママンに裁縫してもらった
ハンドルカバーやね

触覚クラリスなんで切り込み入れる
できたらうpるわ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:41:19.05ID:SgvIBgxR
>>683
しまむらか、ジオライン

>>687
防風のグローブだったら体感風速ゼロですが
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:55:35.26ID:wzD73kLK
薄いテムレス使ってる奴が何で防寒テムレスの話題に口出して来てんの?

中綿たっぷりの防寒テムレスじゃ暑いに決まってるだろ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:31.51ID:Be5VImUR
>>697
防風グローブでは暖か過ぎて汗が問題
>>699
インナーとして使ってるって書いたろうが
黒が出たんで防寒テムレス1枚で走ったらどうかなと思っただけ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:29:45.48ID:wzD73kLK
だから使ったこともねー奴が使って暑いって言ってる奴に何でいちゃもん付けてんの?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:45.14ID:jdwQ7Nw1
>>683
654書いたときに着てたのは、グンゼのホットマジックスーパーストレッチ
暖かいし蒸れないけど、防風性はほとんど無いので、薄すぎて駄目だったって人には向かないかも
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:14:36.91ID:d+Q7vv4J
気温1℃だったけど全くの無風だったから軍手1枚で寒さも感じずいけたわ
一応レイヤー用のグローブとテムレスも忍ばせてたけど出番なし
こういう日もある
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:21:23.40ID:xBXTpfPg
>>705
お前のカーチャンの若いころって、金髪の超美人だったろ? 父ちゃんはウォッカ大好きみたいな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:32:07.01ID:8MtHn03E
>>705
風無くて日向はポカポカだったけど山影は空気の入れ替えが無くてブルブルだったりも有るしな
冬はグローブだけじゃなくて荷物が増えるのは仕方無い
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:48:41.62ID:Ien+Z8ZP
暦2年でとうとう網網注文した。恥ずかしい。冬場の汗びえ何度しただろうか
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:13:28.53ID:NEbyd0Za
ミレー網とおたふく冬インナーの組み合わせだと網なしよりマシなもののやはり汗冷えする
ジオラインLWにするといいのかな
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:41:44.95ID:Pu3xteAT
>>710
おたふくの冬インナーが汗でベタベタに濡れているの(もしくは肌に張り付く)を感じる?
濡れているのを感じるなら、おたふくの冬インナーが結構締め付けて、肌に触れているのかも知れないね。
網のもの(安物でいい、汗を吸いにくい化学繊維)を加えて、肌にくっつかないよう工夫してみたらどうだろう?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:45.29ID:9/n2zuTg
>>710
どうせ買うなら、ジオラインMWサイクルアンダーシャツが良いよ
おたふくは過大評価されてるけど、あんまり乾かない

>>714
なんでミレー網の下に、安物網を追加するんだよ・・・
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:13:06.21ID:+QGWNnUf
>>715
おたふくは元々速乾性はない
外側は湿ったまんまだけど
肌には戻らないから汗冷えしないから
コスパが高いと言われる。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:30.92ID:TP0wCUNj
普通にナイキ等の冬物の厚手全身タイツが最良だよ
モンベル等よりも上
メジャーなスポーツウエアメーカーの物はだてじゃない
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:42:47.20ID:7E40x7aV
おたふくのハイネック冷感長袖シャツの上に
ユニクロのファインメリノニット着て、
使い込んで防水性の落ちたゴアカッパを
着てるけど割と快適。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:04:05.16ID:4lXiYCn+
>>723
冬に冷感着るなよ…。
おたふくなら、デュアルメッシユとかデュアルクロスとかあんだろ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:05:54.96ID:EjCKJQZi
>>725
ええやん別にw
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:25:43.98ID:d0PMqZQZ
>>725
汗かきなんで冷感の方が良いのよ。
デュアルクロスも試したけどイマイチだった。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:41:38.40ID:MtB6k3lC
ワークマンでインナーソックス買ってハンドルをカバー作ったよ
3度だと手袋が汗ばむ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:32:03.42ID:pB0I/PPm
ネオプレンソックスでハンドルカバー作るより
ハンドルに引っかからないような切れ込み入れてオーバーグローブ作った方がいいような気がする
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:49:08.01ID:Tm1X03sm
ミシンが使えればロブスターグローブみたいな三つ指にできそうではあるね
あまり見かけないけどロブスターグローブって使い勝手よくなかったのかな
4~5年前はパールイズミも作ってたようなんだが
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:36:29.80ID:pB0I/PPm
ネオプレンのインナーソックスの足入れるとこから手を突っ込んで
フラットバーならインナーソックスの爪先をハンドル内側に向けてインナーソックスの爪先から底部分に切れ込みを入れてとっさの際にハンドルにひっかからないようにする
ドロップバーならインナーソックスの爪先を下向きにしてインナーソックスの爪先から甲にかけて切れ込みを入れてとっさの際にハンドルにひっかからないようにする

風の直撃を受けないだけでも大分違うような気がする
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:47:40.04ID:pB0I/PPm
車体に取り付けないから見た目は大分ましだと思う
乗ってる人の両手がカマキリになるだけだ
虫の巣になるとか雨や埃が溜まることもない
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:19:57.85ID:QrbMEvjV
>>719
いやナイキ全然ダメだぞ
自転車に使ってもスキーに使っても変にスースーして寒いし、汗も吸わない
モンベルの方が圧倒的に優秀
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:15.38ID:QrbMEvjV
>>740
「両手にソックス」はそういう次元じゃないでしょ・・・
手甲風に加工するとかなら、まだ分かるけど
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:14:04.49ID:/GvdscHM
他を貶めつつの強引なモンベル推しで
その上やたらとハンドルカバーに噛み付くペラいクンあはれ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:22:57.16ID:pB0I/PPm
>>748
バーミッツだってネオプレンのソックスみたいなもんでしょ
薄手のグローブのフィット感をスポイルさせないためにはグローブか本体から離れた所で風を防ぐ構造にするしかない
手甲や指の背側にだけネオプレン貼っても前方からの風は防げないわけで
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:20.51ID:fWQHRg6A
多分彼にとっては反物かって作った着物は反物着てる馬鹿に見えるんだろう
手編みのマフラーも毛糸首にまいてるように見えるんだろう
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:28:32.98ID:H99taTkG
5年後ハンドルカバー主流になるのだって十分あり得るのに
見慣れないからってバカにするのはちょっと・・・
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:05:30.83ID:292oiLa9
>>753>>754
お前らは素材が同じならパンツでもかぶるのか?普通は足につける物を手につけることはしない
>>755
ハンドルカバーなんて何十年も前からあるのに、なぜ流行らないのか考えろよ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:32:32.46ID:khci5rv3
別に主流だろうがマイナーだろうが
自分が必要だから使うだけだよ

今日は関東も寒波らしいけど寒いかな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:16:57.31ID:FsKDcUmH
5chとはいえ、個人特定が容易な程、
大人気ないレスを毎回繰り返す方がよっぽど恥ずかしいと思うわ
誰とは言わんが
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:48.88ID:St7VAB64
ないものだったり高価なものを自作して代替するならわかるんだけど
ハンドルカバーなんて中華で良ければ2000円以下で買えるのになんでわざわざ靴下を改造してまで自作するの?
中華でもそれ用に作ってあるんだから靴下改造するよりよっぽどいいだろ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:09:35.23ID:Vejepo8x
人それぞれだし
延々と粘着気質に噛み付くほどのことでもないな
個人的には検品販売までオール中華の中華製ゴム系で肌に触れるものは高確率でかぶれるので使いたくない
ハンドルカバーに関しては、路面凍結もある地域の冬に細タイヤドロハンとか危なくて乗ってらんないので
MTBにオートバイ用のをつけてるから、靴下を使う予定はないが
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:23.96ID:gQCt81at
自作が好きなんだよ
自作の方が自由度高いし
色々考える工程も楽しい

自炊好きか外食好きかみたいなもんじゃね
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:17.93ID:+G2kjLVH
安くて良い既成品のハンドルカバーがあったら教えてくれよ
それまで靴下だ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:14.96ID:nLszud1L
バイク用のハンドルカバー安いけどあれフラットバーにどうやって装着するんだ?シフターとか外に出しっぱなし?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:11.17ID:OJhmqr3v
>>764
そういう地域で厳冬仕様のMTBとかならハンドルカバーも似合うだろうし実用性重視って感じでそれはそれで格好いいと思う

大して寒くもない地域でドロハン靴下はただのセンス無し&ヘナチョコだから嘲笑の対象だけどw
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:43.30ID:PzQOBphU
>>767
そだよ
カバーの中から操作できる
カバー自体がでっかいミトンみたいな形状で、親指部分があるから
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:51:35.66ID:Av7FvkQE
なんだ、低価格ウェアというからスポーツデポオリジナルとかデカトロンのスレかと思ったら
サイクルウェアですらないのばかりじゃん
せめて自転車ウェアを語れよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:11:24.10ID:mnTmkuSp
スレタイ1000回読めよ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:24.85ID:KCNj8Wlc
デカトロン在庫少なすぎて”あたり”を見つけても買い増しが間に合わないのと
最初っから多めに注文する気にはなれない程度には、2~3回の洗濯でジッパーが外れちゃうとかの粗雑なものが混じってて難しい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:30:08.95ID:qWKbZNjo
このスレかどっかで見たユニクロのメリノセーター、普段着にもなるかと思って買ってみたらめちゃくちゃ乳首透けるんだけど
下にシャツは1枚着てる
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:32:24.33ID:y4tvNkUZ
乳首ビンビンなんだよなぁ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:49:48.30ID:705driMg
>>768
> >>764
> そういう地域で厳冬仕様のMTBとかならハンドルカバーも似合うだろうし実用性重視って感じでそれはそれで格好いいと思う
いや地域や車種に関係なくどう見ても似合わないし格好悪いんだから
寒冷地のMTBはありなんて矛盾してる
>
> 大して寒くもない地域でドロハン靴下はただのセンス無し&ヘナチョコだから嘲笑の対象だけどw
大して寒くもない地域となぜわかるのか
寒さ対策して走るのがヘナチョコで嘲笑の対象とか意味がわからない
自分のこと言ってないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況