X



【ぼっち】一人で走るのが好きな奴4【孤高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:52:38.07ID:CLuWO6c9
いい加減、仲間と称したわがままな奴と走るのは嫌だ。
好きなように走るにはぼっちだよね。
という秘めたる思いを吐露するスレ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:03:26.75ID:Suf34guh
ジョイントやマンホールなど金属、または白線など塗装部分は季節を問わず滑るよね。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:42:46.65ID:jbEacp9Y
バナナの皮も要注意だよな
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:44:32.27ID:QbbLm4dz
舗装が荒いところは白線の上を走っていたけれど滑りやすく危ないんですね
気を付けなくては
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:55:09.12ID:XWSvxfVC
災害等で壊れた橋を一時的に仮修復して使ってるようなとこの路面はやばい
鉄板の上に薄い舗装みたいなの敷いてるんだけどすぐあちこち剥がれるからそこは鉄板むき出し
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:46:25.25ID:wsLtudTN
白線は優先的に走るだろ
アスファルトって尖ってるけど白線の部分は埋まってるから抵抗が少ない
タイヤの寿命も全然違ってくる

1ヶ月以上前に女子駅伝で骨折しながらハイハイしてタスキを渡した選手も
膝がアスファルトで血だらけになってたけど
できるだけ痛くないように白線の上をハイハイしてた

ただ雨の日はダメだ
バイクで派手に転倒した
あの時後ろに車がいたら死んでた
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:48:53.24ID:pcp6op70
白線上は良いけど
"自転車専用"
の文字とかはたいてい凹凸大きすぎて避ける
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:02:04.13ID:R9GuYFzJ
1人の方が良いかな
前話しかけてきた人と一緒に走ったけど脚力違いすぎて辛かったよ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:20:39.57ID:9sdpAsU3
>>212
同意。基本ロング好きだから峠でも有酸素域で走る。メーターは心拍、ケイデンス、スピードの順。
いちいち他人のペースに合わせてらんない。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:28:36.49ID:qcHdHzLE
一人は気楽でいいよ
そもそも自転車趣味の知り合いがいない
リアル店舗にいかないしショップチームとかイベントも全く興味ない
学生時代にチャリ好きのやつが一人いたけど、選挙時に某政党に入れてくれとしつこく電話してきたので絶縁した
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:48:38.61ID:9sdpAsU3
ロングは好きだから一人で300〜400走る事あるけど、ブルベに参加しようとは思わない。
走りたければ一人で走ればいいし。証明書なんてもらっても仕方ないし。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:31:35.53ID:ZAoZ1cy5
一人でロングライドのいいとこは「周辺10kmに俺一人しかいない」という孤独の興奮と恐怖に浸れるとこ

あと疲れたら相談なしにショートカットできるとこ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:08:08.69ID:Nu2nt8z5
ブルベはいろいろ勉強になったよ。
他人と走ることで、我流だけでは気づけないロングライドの装備やコース設定の仕方、マナーなんかを学んだ
三年ほどで出なくなったけど、興味があるなら出てみるのもいいよ。
ぼっち気質の人かなり多いし居心地悪くない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:13:47.99ID:BSaUGl4B
>>217
なるほどね。が、一番の理由が予定合わせるのが面倒くさいw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:27:41.02ID:WhPP/sp5
相手のペースに合わせるってのが思ってるより苦痛
だべりながら走るのも楽しいけど俺はマイペースで淡々と走るのが好きだからぼっち
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:39:44.56ID:4AHsJVyW
海鮮丼もジェラートもパンもグルメに全く興味の無いぼっちサイクリスト僕
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:56:03.67ID:cSD1M/vd
真のぼっちたる俺は店の人に注文を伝えることすら億劫だからライド中に店に入ったりしない
>>220は真のぼっちとは言えない
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:35:51.57ID:4AHsJVyW
普段自販機なんか見向きもしないけど、ロードバイク乗ってる時だけはよく世話になる
ロードバイクから降りなくていいから盗難の心配もないし手軽だし
ハッピードリンクには夏にはよく世話になる
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:09:37.04ID:Zy1X1myv
>>220
一人でのんびり走るには、オルトレは良いフレームだね。
xr3のアルテ仕様に赤がないのが残念。
いっそのことネオコット買おうかと悩んでる。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:15:48.93ID:pkgX4BV0
>>231
上から妙法山(那智の滝から道なり)、橋杭岩(串本)、新宮の海岸、勝浦の市場で食べた生マグロ丼(食券制だから無言で注文できる)
この日はフロントの変速用ワイヤーが切れてギアチェンジできなくなった
誰かと走ってたらノロノロペースに付き合わせることになってたよ

>>233
カウンターヴェイルとセミエアロってので速度維持が楽でぼっちでのロングライドに持ってこいだよね
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:44:49.76ID:7E40x7aV
ぼっちのみんなは、どんな奴に乗ってるの?
俺今だにダモクレスなんだけど、もうレースもイベントも出ないし、峠混じりのロング主体だから、コンポ余ってるしもう一台組もうかと思ってる。
40巡行する必要もないし、有酸素域でのんびり走って、疲れが少ないフレームにしようかなと。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:31:55.37ID:xyDmPhHn
>>234
やはりぼっちライドは良いですね
同じOltre XR3乗りとしては、綺麗な写真ですしシートポスト後ろのフレームサイズシールは剥がした方が格好良いかと思いますw
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:34:32.94ID:xyDmPhHn
>>235
>>220の人もそうですが、私はBianchi Oltre XR3
思いの外、カーボンフレームのCV(カウンターヴェール)が効いててロングライドが快適です
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:12:15.54ID:7E40x7aV
>>236
ダモは2011ですw勿論10速w
困ったことにヘタる気配すら無い。
0240236
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:50.05ID:ZkREcqVi
>>239
自分も10sですよ
同じく壊れる気配も全く無いし
10sで自分の脚にぴったりなスプロケ構成にしてるから結構満足しちゃってる
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:56:51.24ID:ZkREcqVi
>>234
和歌山良いね!
一度は和歌山の沿岸部走ってみたい
久々に海鮮丼を食べるライドがしたくなった
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:11:01.58ID:7E40x7aV
>>240
自分もそうw
唯一困るのは25cが履けないこと。タイヤは当分大丈夫なんだろうけど、ホイールの選択肢が…
フルクラム全滅、カンパもニュートロンのみ。頼みの綱はシマノだね。このまま10速のまま手組組もうな。ハブも有るし。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:37:35.05ID:7E40x7aV
>>243
最近のグループライドはなってない。この前10人以上で走ってる奴らがいたんだけど、普通、前後と真ん中に経験者置いて周りに気を使いながら走んもんだけど、5分後ろについてても誰も気付かん。
仕方ないから直線で一気にごぼう抜きしたら、何を勘違いしたんだか一人付いてきた。もちろん登りで瞬殺してやったけど。そもそも経験者が居たのかも怪しいけど。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:48:06.93ID:ThTtQ9oj
へー
そう。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:27:31.22ID:ufxoy5Fw
>>245
そうそう、俺もこの前地元のサイクリングロード1人で走ってたら前に5人で走ってる連中が、対向が来るときは1列なんだがいなくなったとたんに道幅いっぱいに2列になって、ペチャクチャ喋りながらちんたら走ってた
前の2台はガチっぽかったけど後ろはクロスだったから、後ろに合わせて走ってたんだろうけど、俺の後ろにも2人つくくらい長い時間その状態で走ってた
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:31:26.25ID:7E40x7aV
>>247
抜くときは挨拶すると良いよ。
挨拶されて怒る奴は居ないし、「邪魔だよ」とか、「すみませーん」とか言うより、「こんちわー」って行った方が角は立たない。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:46:28.81ID:uY39gYn3
去勢?まだパイプカットはしてまへん。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:22:20.38ID:2IGbReta
>236
ワイもリドレーのノア乗っとる
フォークのエアロ風味がカッコいいけどエアロが必要な速度では走ってないw
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:13:29.57ID:RZJSoJYl
俺は毎回ぼっちだわ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:29:40.31ID:hHsCTxga
俺も毎回ぼっち安定
足を引っ張るのも引っ張られるのも嫌だし
好きな時に止まって写真撮りたいし
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:36:01.68ID:9spVOkXN
走りたいときに走りたい道を走り、止まりたいときに止まり、食いたいときに食い、
帰りたくなったら帰る
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:12.37ID:WyUsG4hC
俺もいつもボッチだけど、最初に乗っていたロードを譲った
元会社の同僚にたまーに遭遇した時には一緒に走ることがある
あまり乗れていない人(時間的に)なんだけど、あちこち連れ回して
激坂へご案内して自分も一緒に楽しむ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:09:57.88ID:K7G3uzSF
子の権現に連れてってやれ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:11:31.19ID:Rga4uDq1
バラ完興味あるけど、サドル、ハンドル、ステムあたりの知識が無いから何を選んだら良いかわからない。他の部材もたいした知識無いけど。
店で聞くのが基本だろうけど、コミュ障なので舐められやすいから、変なものチョイスされてあとから嫌な思いしそうだな。
店頭でぶら下がってるフレーム見てるとどうしようかと迷ってしまう。

二台目は完成車にした。三台目でバラ完やってみたい。それまで勉強するよ。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:21:50.11ID:JCcaTS9f
ぼっちで誰に気兼ねすることなく自分のペースで好きに止まったり走ったり、いい景色があれば好きなだけ写真撮るなる景色に見とれるなりして、思い立ったら自由に休憩して、疲れたらどこでもUターンして好きなタイミングでライドを中止出来る。
その後は撮った写真を眺めて飽きたらその足で銭湯に行ってほのぼのする。


ボッチ最高ーー!
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:31:01.34ID:B7qpvJF+
昔はネットも普及してなかったから、誰かに連れてってもらわなければマイナーなルートは行けなかった。勿論スマホなんて無いし。
そんな中で集団での走り方教わったり、練習の仕方教わったり、レースに誘われたり。今はもうぼっちが良いや。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:35:47.68ID:+OQT6S5p
ぼっちでいつもの休憩ポイントで休んでる時に
同士でお話ししたりそのくらいでちょうどいい
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:44:04.12ID:T/dQT8Me
そういやこのスレ分離して過疎るかと思ったけど
以外と伸びて安定してるね
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:07.46ID:vq0X5xtK
>>261
子の権現に連れて行こうと思ったが行きたくなさそうだったので、
東都飯能CCの坂を案内したら悶絶してた(笑)
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:25:03.80ID:HAa0ys9W
>>268
せいぜい15〜16%むりなら、和田も全然無理じゃん。
4月にもし有間峠が開通したら、連れてって差し上げて下さいw
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:26:36.06ID:J5Im4r1o
こんばんわ

今日は川崎市多摩区から多摩川サイクリングロード経由で檜原村神戸岩まで
往復100キロ走って来ました。
流石に正月も過ぎて檜原村はガラガラ、神戸岩も私一人で最高でした。
誰もいない神戸岩でガスバーナーでお湯を沸かしてカップラーメンを食べました。
平日の檜原村はボッチ好きにはとても素晴らしい場所ですよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1741599.jpg
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:36:16.13ID:HAa0ys9W
>>270
渋いとこ行きますね。その先の鋸山林道が酷道で面白い。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:46:53.56ID:7pUhs5dz
>>267
そりゃあロードバイク乗りはぼっちが多いですから!
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:48.52ID:eBcLVDve
ボッチ同士、サングラスとヘルメットで素顔隠してライダーとしてすれ違う時にはすげーフレンドリーにこんにちわっ!て声かけるのにコンビニ休憩中に鉢合わせて明らかにお互いさっきのライダーって気づいても咄嗟に知らん顔するよなw
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:38:51.13ID:56HxmJoT
校長
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:59:46.44ID:4Nt10kgZ
食事休憩だけはボッチだとつまらんけどそれ以外はボッチ最高だよな
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:59:57.98ID:d3Hb+TPm
おれなんてZWIFTでもできるだけ人がいない方向に向かって走るぜ!!(´・∀・`)
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:20:31.99ID:6cmd/0fW
仕事上の話するのは多少慣れてきたけど、雑談とか苦手だからぼっちの方が喋らなくていいから気楽
2人きりで走ると無言になって気まずい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:29.35ID:E898us80
ぼっちを分類すると

誰も行かないところに行くボッチと、他人はいるけど俺はボッチ。
後者はさらに
1純粋に一人が好き。
2仲間といると楽しいが、メリットデメリット考えるとボッチ。
3仲間が欲しいが、個別理由によりいないのでボッチ。
こんな感じ?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:32.05ID:7W41XUIF
>>284
他人と走っても面白くないは?
ってか、分類必要かw
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:26:21.75ID:+BhTSRNp
>>283
ボッチで休憩中に景色に見とれて浸ってる最中に別のボッチが近くに来た時の気まずさと言ったら…orz
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:50:11.15ID:E898us80
>>285
「他人と走っても面白くない」は、「純粋に一人が好き」に含まれる。
分類が必要かどうかはともかく、1が3に共感を求めても無駄。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:06:22.65ID:hZx/Z47I
でも、走ってる時ボッチで楽しいのは帰る家で家族が待ってるからで、独り身だったらボッチは淋しそう
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:16:02.53ID:E898us80
ひとりきり泣けてもひとりきり笑うことはできない
ボッチで走っているときは中島みゆきの歌がしみる。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:17:20.48ID:+BhTSRNp
>>288
俺は独身で親も兄弟もおらず結婚も出来ない天涯孤独の身だから何をするのもボッチだ。
でも寂しいって思ったことは一度もない(伏し目)
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:36:30.13ID:tJyi0y7h
僕笑っちゃいます
by 風見慎吾
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:04:33.89ID:OuoavE0h
そもそも孤独=寂しい、という概念がない。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:44:13.53ID:AYVKVya2
ボッチはいい。
何をやるのも自分の意思ひとつで決められる。
勿論、選択誤りで失敗することもあるが他者に委ねて上手くいった時よりも自分で決めて失敗した時の方が百倍充実している。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:18:06.99ID:LFI4RXvq
無人島に一人で流れ着いて餓死するより先に話し相手がいなくて
気が狂って死ぬやつにはぼっちは向かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況