X



【春夏】サイクルウェア総合138着目【秋冬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:02:00.56ID:L8Wk1OaF
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合137着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540734993/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/


低価格ウェアはこちら
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/


ヘルメットはこちら
ヘルメット Part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540375071/

次スレは>>970が立てて下さい
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:34:34.11ID:uieFlR9J
>>694
置いとくだけね!
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:04:47.11ID:7WiTDSQg
シマノのグローブってどれが防寒性高い?
たくさん種類あってわかりにくいんだけど。
あとパールとどっちがオススメ?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:14:57.28ID:O8xtbaCF
処分品1000円で買ったパールのトゥカバーでは冷たい
さすがに15度対応品では無理か…
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:40:50.69ID:0udQGVSK
10度対応でもちょいと寒かった。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:23:52.61ID:lDLOwkh0
GIROのオーバーシューズ履いたら寒くはなかったけど蒸れてビショビショになった
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:29:59.84ID:rvP7xwXU
パールの0度帯のシューズカバー(高い方)だと
つま先部分にミニカイロ入れるポケットが付いてたりする
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:52:18.65ID:1YaJ5zeG
鼻毛に似てる
鼻毛が鼻から出ててもほとんどの他人は気にしないが、気にする人は他人の鼻毛も見過ごせない
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:28:11.74ID:Xk3RxQS/
>>707
見てみたが今欲しいモデルじゃなかったのでスルー
ただ欲しい人には中華の値段で買えるからかなりの狙い目
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:26:10.88ID:Ad4Fp09J
皆さん冬どんな装備で走ってる?
インナーはパールの4年ぐらい前に買ったヒートテックみたいな奴に
チャンピオンシステムのサーモシールドウインタージャケットなんだけど
乗り始めが寒くて最近乗るのがおっくうになって来た。
上に一枚ウィンドブレーカーみたいの着るかインナーを変えた方がいいでしょうか?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:50:52.72ID:zyO105Jw
>>712
おたふくの腹巻、スゴイのロングスリーブジャージ、シマノのウインドブレイクジャケット
装備品が多くて出るまでが億劫だ。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:02:12.06ID:IpvwlADn
冬はまずインナー
クラフトの厚手のやつ買っておけ
その上に長袖ジャージかジャケット
走り始めと夜にウィンブレ
腹巻き一枚足すのも効果ある
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:04:06.91ID:vgz5spEw
>>712
ここでは定番のミレー網にクラフトゼロエクにカステリペルフェで0度くらいはいける
走り始めだけウィンブレ着て温まったら脱いでる
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:21:59.58ID:n3p4BXNd
パールのヒートテックみたいなインナー、パールのウィンドブレークジャケット、パールのウィンドブレークタイツ
パールの耳当て、パールのウィンターライトグローブとパールのインナーグローブ……パールばっかりや。
あとシマノのトゥカバーと1000円ぐらいのヘッドキャップ。

これで夜も走れるから5度以下までギリギリ大丈夫っぽい。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:58:24.69ID:hnQ8NdpR
俺が寒くてやだなーって思うのは、背中から肩周りなんだよね
ボレロみたいのでヒーター入ってるようなのがあれば迷わず買うわ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:19:50.43ID:OhDcHmaD
自分は腕と肩周りかなあ
そのくせ蒸れると脱ぐ以外手の施しようがない
そんなとこベンチレーションついてるウェアって滅多に見ないし
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:25:20.70ID:WhPP/sp5
>>712
おたふくのボディタフネスにパールの夏用ジャージ
下はパールのレーパンにレッグウォーマー
走り始めに薄めのウインブレ着て途中でタイムアタック前に脱ぐ
ヤビツ峠程度の標高ならダウンヒルにウインブレ着ればこれで問題ない、俺が強度高い走り方してるからかもだけど
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:00:45.49ID:fePh7f9F
パールの派手なやつは少しためらうけどシマノは柄ないのが殆どだからダサいとかよくわからん
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:10:47.34ID:qb2YntbE
>>712
ミレーの網にクラフトactive extreme、カステリのraddoppiaジャケット、念の為ジレをもってく
下はシマノのウインドブレークビブタイツ
トゥーカバーとフットマックスのシューズカバー併用

平均気温が氷点下になりそうなときはインナーをクラフトからメリノウールに変える
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:55:51.37ID:Yz9kHm8E
ユニのメリノセーターインナーに着てみ
首筋のタグじゃまならハサミでちょん切ってしまう
首周り袖口がごわつかないから、寒いときは2枚、3枚て増やせばいい
上に重ねるのはワンサイズ大きめにしてもいい
あとウールは汗で多少発熱する、それが心地良い
消臭効果あるからまったく臭くならないので3日間連続くらいは余裕
メリノは洗濯ネットに入れて他の洗濯物と一緒に洗濯できる
超寒いときはインナーにメリノセーター、ミドルにラムウールセーターなんてのもある
ユニのウールセーターはマジでいいよコスパもいいし
今年はどうなんだろ去年はメリノやラムのセーターが投げ売り価格で売ってたんだよな今くらいの時期から
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:04:04.92ID:sKrEkAPJ
きゃのんでーるのけん
しんじゅのたて
しんじゅのよろい
しんじゅのかぶと
しましまのたび
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:17:02.63ID:hnQ8NdpR
でたーwユニクロのメリノwww
そりゃ素材は同じメリノかもしれんが、スポーツウェアとセーターと一緒くたにする感覚www
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:07.41ID:ETX+WW+P
カステリのビブショーツの裾のファスナーが
壊れた…
まだ3回しか着てないのに…
初心者だから下手に脱いだのかな?
デリケートな素材なのか?
僕にとっては高価な買い物だった
カッコいいのに残念だ
嫌いになりそうカステリ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:23:20.37ID:IYcyatGH
>>733
クリーニング屋に持って行って直してほしいと言えばいい。
純正と全く同じというわけにはいかないけど、使えるようには直してくれる。
できるなら自分でやってもいい。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:03.69ID:ETX+WW+P
>>735
そうなんです
糸がほつれてファスナーにかんでしまって
動かなくなって…
そんなものなんですね って2万程したのに
大嫌いだわカステリ!
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:39:51.72ID:ETX+WW+P
>>736
アドバイスありがとうございます
お金のかかる趣味だとは承知してますが
数回しか着ていないのにケチがついた
高額なウェア…
有料でもいいのでカステリ公式のリペアのような
ものがないんですかね?
検索してもパールイズミしか出てこない
パールイズミのほうがいい感じですね
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:42:27.89ID:ZRZcyBAE
俺のcastelli sorpasso windビブタイツは2シーズンでケツの部分の糸全部とれたわ
逆にAssosは凄い耐久力ある。
昔のRaphaはタイツ立体裁断ではなかったので糞だった
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:48:51.42ID:2JgK8OQ2
俺もcastelliの下は良い印象がないな
使ってたのはINFERNO BIBSHORTだけど2シーズン目で股間の裁縫が解けてきて外では使えなくなって今ではローラー用になった
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:48.27ID:cR9j6jMl
185cmの俺が着れるウィンドブレーカーおススメ教えて
細身だけど肩幅が広くてウィングスパンは195cm
予算は1万以内で
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:00:02.27ID:0gYT19Cb
マイナスぐらいの真冬でも少し走れば暖まるのでベースレイヤー、インナー、長袖ジャージの3枚で問題無いのだが休憩後の汗冷えがつらい
ベースレイヤーがdhbのメッシュなんだけどこれををミレー網に替えれば汗冷えも無くなるのかな?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:08:02.07ID:zg3NUkte
SSL非対応だったりURLがco.jpじゃなかったり所在地のgoogleマップがおかしかったら詐欺だと思えって何回も言われてるだろうに
そんなリスク背負ってまで多少の金惜しんでもしょうがないぞ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 07:37:47.65ID:GdPxRuPg
>>747
初心者なんだ ごめんなさい
タイツなんですね
教えてほしいんですが
カステリのアフターサービスってないんですか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:35:36.69ID:VySQQu3Q
アフターサービスって何?
破けたりしたら補修とか?
ビッグママとか近所のお直しにだせ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:28:10.56ID:N13e2DnW
>>750
ミレー網にあまり期待しない方がいいよ。
水分を外に出せなければ同じことなので、
透湿性能の高いジャケット着るしかないと思う。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:57:10.41ID:9/ACtVIS
カステリなんてガイツーで40%オフ以上からが適正価格みたいなもんでしょ
パールイズミならアマゾンでセールやってるしまだ初売り値引きしてる店もあるんじゃない?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:10:46.96ID:AapSmDlK
>>761
次からそうするんじゃね 勉強代やな
3回着て壊れりゃ金あったって腹立つよ
選んだりしてる時間も無駄になる訳やしな
修理やら保証もないなんて終わっとんな
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:22:25.39ID:CwFrSJsm
服に期限つきの保証なんて求めないだろ
着る前に縫製の不備を見つけたら交換を求めるくらいじゃね?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:25:45.20ID:u29AjrY4
Pas normal studioの次回のセールっていつ頃かわかる人いる?
BFセールの時にウェア以外に気を取られて書い損ねた
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:41:46.21ID:5M2FEgAB
>>738
パールは一見ダサいけどアフターサポートがしっかりしてるし
なんと言っても安心の日本メーカー何度も修理依頼してるけど対応凄くいいよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:48:17.44ID:OMezBgFL
ジャージやレーパンは初心者の頃クラフトやNWの廉価品いくつか使ってたけど
1年やそこらで壊れたりほつれたりなんてなったことないわ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:37.08ID:VtZcYQho
721です インナーをパールのヒートテックみたいな奴から
クラフトのactive extremeに変更してみます。

変えれば走り出しもあんまり寒くなくなるかな?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:19:25.58ID:OMezBgFL
出だしの体感を基準にウインタージャケットの下のインナーで調節してしまったら、
体が温まったときどうすんだ?てのはあるな
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:26:37.46ID:VtZcYQho
そうなんですけど、うわっ寒い!!乗りたくねー
てな寒さが無ければいいかなと
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:33:53.86ID:EOW4XXwF
かなり寒がりなんで、この時期モンベルの自転車用ジオラインの上にワークマンの防風のインナー重ねて(たまに脱ぐけど)その上に5度対応ジャケットで丁度いい感じなんだけど、
パールのサーマフリースドライ アンダーての1枚で代わりになる?
使ってる人どんな感じですか?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:42:58.81ID:QhuwUbgZ
>>778
手首近くの袖のとこにジッパーあるやつは対応温度幅がムチャクチャ広いな
脱ぐ前提の上着とか要らなくなる
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:13:31.61ID:PDgReZp/
>>787
ドイターの使ってるけど、暑い日やヒルクライムしてる時はやっぱり蒸れる
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:20:21.04ID:z+l2umEE
>>780
自分の感想も冬でも峠を走っている知人も
パールイズミのジャージ、ジャケット、レーパン、タイツは使っても
パールのインナーは使わない。
使ったとしても、これ高かったけどまるで駄目とか、夏物だと気持ち悪いとか
いい話を聞かない。
サーマフリースもヒートテックセンサーもたくさん持っていたけど数年前にまとめて処分した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況