X



北海道のサイクリングコース 51T
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:49:17.77ID:GSMn3giu
>>578
コンビニではもう売ってない
そもそも靴に入れるタイプは冬でも売ってるコンビニ限られるんじゃね?

道内のドラッグストアなら一年中売ってると思うぞ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:05:13.83ID:S8Tbx2n8
朝起きると快晴で喜んでると、九時から必ず雲が湧いてきて太陽を隠してしまう。
本当に必ず。
何なの?一体。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:59:13.12ID:Fj7mpN2I
桂沢湖まで行く猛者には足元にも及ばないけど
ちょっと近所走ってくるかな。。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:06:54.86ID:S8Tbx2n8
>>592
雲底の揃った綺麗な雲ならまだ良いのだけど、モヤモヤした汚らしい雲なんだよね。
俺が布団とか洗濯物干すと三分で曇ってくるよ。

流石に雨は無いだろうから、早めの昼食って野幌森林公園でも走ってくるわ。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:36:40.82ID:4OhUtfw5
清水沢のセイコマで銀行のカード忘れたのに気付いた。
800円しかない(´・ω・`)
ちょっと休憩したら桂沢湖へ向かいます。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:36:44.90ID:5qmQ7aZ+
あと100円(実際は10円玉何枚かあった)。
だけど今、継立のセブンイレブンでドリンク買ったから残り2円w
ところで万字峠開通したのかな。
三笠から一瞬万字峠への道道走ったがいかにも峠攻めてそうなバイク二台思いっきり峠へ走っていった。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:45:26.75ID:Fj7mpN2I
そういえば長沼だったか由仁だったか、そのあたりに有名な湧き水スポットあったよね?
ドリンク飲みきったボトルを持って行ってみてもいいかもよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:38:14.76ID:5qmQ7aZ+
今道道1008の峠抜けたとこだけどここ凄い景色いいね。
肌寒いけどしばし景色眺めてる。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:39:47.73ID:5qmQ7aZ+
>>601
ご心配ありがとうございます。
クレジットカードは持ってたのでコンビニだと何とかなりますがお昼はやっぱりお店で食べたかったので。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:40:32.28ID:nd7yMSzT
早速安平の道の駅行ってきたけどあそこ自転車止めるスタンドとか無いのかな 中はお客さんでごった返してだけどね
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:42:29.01ID:vBRq3OgX
道道1008って夕張側と栗山側って繋がってないんじゃなかったっけ?
峠あるの?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:07:55.11ID:jKt7JJgK
>>606
>>607
名前は分からないですが由仁から長沼の間が少し峠みたいになってて長沼に入ったら急に開けて一望出来る場所がありました。
今日は少し霞んでましたが樽前山から札幌方面迄の山々と平野部がよく見えました。
ちょっとした峠みたいな感じというのも楽しかったです。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:54:36.00ID:ItQdJJD4
昼から晴れたけど風酷かったな。

野幌森林公園走って来た。
静かで良かったわ。
路上に雪は無くて殆ど乾燥だった。
登満別線の椴山寄りの長い坂、三箇所倒木。
一箇所は完全道塞いでた。
自転車担いで越えられるけど。
台風被害酷すぎ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:48:28.32ID:jKt7JJgK
>>613
確かキャンプ場あった気がします。
>>614
青々してていいですね。
道道3号線より交通量が少ないしちょっとバードなのでお気に入りの道に入りに。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:05.00ID:btP4fGBW
10連休のどっかで札幌から一泊で何処か行きたいなー
ノープランで行くのに適したとこでお薦めありませんか。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:41:40.08ID:Hm6OefoE
>>616
宿取れるの?
個人的には函館に泊まって城岱牧場や大沼から海沿いにぐるっと周ってみるとかやってみたいけど。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:15:26.68ID:OZXgcCVr
函館駅→しろたい牧場→鹿部間欠泉→海沿い→鉄山→函館駅で97キロメートルか、恵山まで行くと100キロメートル越えるな。
風向き次第
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:32:22.56ID:Gctdecxj
あんまり食わないで水分以外無補給で45kmほど走ったらハンガーノック気味になったわ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:12:15.72ID:LqC589+9
昨日は江別から北広島で向かい風強くて足が死んだ
というか美しが丘4-5と北広島大曲幸町でクマ出没ってマジかよ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:32:06.84ID:GdeR1si6
>>626
熊出没注意!
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:36:55.34ID:GdeR1si6
札幌市のHP見たら北広インター近くのイエローハットとマックの
駐車場になってるけどあんなとこにクマが出没するのか?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:54:05.89ID:I8qfswn4
皆さん、トンネルはどのように走行してるのでしょう。車の時に、ヒヤリとしたことが、何度かあります。通行激しくても
、歩道があればそこに上がって押していけば、安全なのでしょうけど。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:37:50.87ID:KZkIC9hS
トンネルはみんな怖いよ
避けられれば避けるし、避けられなければ車の間隙を縫って覚悟を決めてやり過ごすしかない
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:16:22.64ID:7cJ7LVx8
トンネルとか橋で路側帯がほとんど無いところは歩道を通るな
その方が車にも迷惑を掛けないと思っている
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:39:55.00ID:I8qfswn4
>>641
皆さんありがとう御座います。中山峠方面のトンネルで、前の車が、自転車引っ掛けるのみたので。やはり、秘訣もなく、
危ないの承知で走らなければならない、という事ですね。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 05:08:35.19ID:bWF+cAUq
>>642
歩道があるならば、それは路側帯ではない。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:17:52.32ID:Szj2wyzT
インフラ後退国日本の一歩先を行く都道府県北海道
県民性も本州田舎以上に自動車ありきの考えが強い
そんなところを自転車で走るのは自殺行為
命惜しけりゃ道は選ぶべき
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:37:46.08ID:JntipPIT
判決文読んでもいないのに知ったかするなよ>>646
反対の車線側に歩道がある時は状況に応じて横断して橋を渡る
狭い歩道があるトンネルで車道に落ちないように路面凝視して徐行していたら「頭上注意」の看板に頭ぶつけて落ちかけたことがある
トンネルはとことん注意が必要
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:32:46.48ID:iv9+TSMC
道民のお前らに訊きたいんだが、
自転車で走ってて熊に遭遇したことある?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:08:36.57ID:NJJWovHy
新エルフィンで鹿の親子の横断に出くわしたことあるわ
あそこの近くの畑を食い荒らしてる害獣だからさっさと死んでほしい
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:15:09.85ID:Hv2PR1C+
ツアーオブ北海道のコースにもなっている定山渓朝里間の
峠越えの道道は毎回鹿が出てくるな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:55.96ID:c2zz3UY+
南区でも熊目撃か
滝野でキャンプとか大丈夫かな
サイクリングは夜間早朝だけ避ければ大丈夫だろうけど
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:22:46.65ID:Hv2PR1C+
>>632
野良熊猫?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:28:33.37ID:Hv2PR1C+
北海道にも熊猫生息してるの?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:30:26.49ID:qSKJcN5i
熊って上り坂は苦にしないけど下り坂を走るのが苦手なんだっけ?
走行中に出くわしたら丘を目指して漕ぐ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:46:14.02ID:wQQ7vojz
朝練では毎回鹿の群れを見るな。
レアなのはタヌキ、ウサギ
蛇やアライグマは月に2、3度礫死体を見かける。

まだクマは目撃経験なし
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:22:58.83ID:bWF+cAUq
>>649
検索してから喋れよ低脳
クソが
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:24:32.61ID:wQQ7vojz
去年の秋にも
「チューブが落ちてるな〜」と思ってたら
かなりデカいアオダイショウ、
踏まなくて良かった。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:18:54.91ID:TBBR1Utk
田中さん?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:20:19.12ID:O5+hwH9v
クマを振り切る脚が欲しい
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:56:21.67ID:itEL6/GB
上野幌駅から北広方面1キロ先で鹿3匹に遭遇した
見た瞬間に逃げて行ったけど
あれが熊だったらと思うと恐ろしい
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:53:57.41ID:L/PwGST+
稚内民なので、鹿は街中で普通に見掛ける。ノシャップ岬に行くと、普通に鹿の群れがいるぞ。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:55:56.90ID:CW2gRK3Z
札幌から中山峠行く手前でクマを見たことあるわ
黒い大きな生き物がのっさのっさ歩いてたからたぶんクマ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:22:08.24ID:L/PwGST+
連休中に支笏湖まで行ってみようかと思ってるけど、まだかなり寒い?何か羽織って行った方が良いかな?
普段遠乗りしないから、イマイチ何を持っていっていいか分からん…
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:35.35ID:SNN3mv+w
>>679
厚着していけ
暑けりゃ最悪脱いで全裸になればいいし
寒くなっても羽織るものないと地獄だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況