X



北海道のサイクリングコース 51T

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:43.19ID:oxDThNUS
ギア比考えると、ロードよりMTBの方が坂登るの楽できそうだけど、違うの?
紋別岳なんてロードじゃ絶対無理だと思った。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:28.03ID:62gVA0ri
ポジションだせるならね
普通のMTBポジションだと常時ハンドル引きつける力が必要で
激坂長距離は疲れると思う
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:39.59ID:QLEqG2fP
MTBの太いタイヤでギア比1で登るのとロードの細いタイヤでギア比1.5で登るのでは辛さ的に変わらない
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:35:51.85ID:XkP1wbhy
小樽なら、朝里峠 
朝里<>定山渓はすごい
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:33.59ID:273FMcmY
GWに札幌から小樽にでも行ってみたいけど
車の渋滞もあって走りにくくない?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:40:50.18ID:QMYG2hCU
>>546
なら、ギア比1で細いタイヤのクロス最強じゃん?
紋別岳はクロスで登ったけど、あの悪路で下りが全く楽しくなかった。
MTBで走ってみたいけど、俺にはもう無理だ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:58:09.72ID:Tu5iPNgT
>>549
渋滞あるかは知らないけど、五号線は路肩広いから問題ないと思う
朝里トンネル付近は普段から混むから、たぶん歩道になる
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:44:14.12ID:VFtwsZh8
まだ100キロ走った事ないんだけど札幌からちょうど往復100キロ前後のおすすめコース教えてください
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:59:05.21ID:+neNgNXD
札幌市のどの辺からかわからんが、浜益の濃昼神社あたりで帰って来るとちょうど100
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:28:33.21ID:AVL7k71+
定山渓経由して朝里行ってぐるっと帰って来たら100キロぐらいだった気が
坂あるけど
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:07:13.64ID:bhvIVaET
サイクリングロードで北広島に出て長沼−栗山−岩見沢−新篠津経由して
豊平川沿いで戻れば100`くらいかな
アップダウンは無いけどこの時期風が強い
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:56:49.43ID:Z2heofsu
市街地含む100キロはかなりきついので豊平川CR2往復位で100キロこなすとか。体が出来てないとつらいけど、1度100キロやるとそれに合わせて体も変わる
怪我をしないよう無理せずかな
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:19:45.58ID:YgxBMuQo
豊平川CRって入り口(出口)がわからない!
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:53:46.57ID:yVRZJcaY
札幌新千歳間往復で100キロ行かないくらいじゃね?
手稲側からのスタートだったら大体100キロくらいか
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:58.94ID:OfgdXEHq
>>555
豊平川ー常磐ー支笏湖ー千歳ー恵庭ー北広島ーエルフィン
ー白石こころーどー南郷通ー豊平川
100km無いと思うけどまずはコレ走ってみたら?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:20:38.46ID:CBSpmv15
>>561
ミュンヘン大橋付近とのことなのでそれだと80kmコースだな
復路で里塚から滝野に寄れば100kmちょうどいいかな
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:26:33.20ID:k+bRb6cI
みなさんありがとうございます!
色々とコース教えてもらって楽しみです、いずれは全部チャレンジしたいと思います
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:52:56.35ID:YgxBMuQo
36号線で千歳目指すと、距離は短いけど達成感は味わえる。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:52.53ID:thmfZTih
>>566
120ぐらいだろうね
シコらないで恵庭に抜ければ難易度的にも良さげだけど
そうすると100行かなそう
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:58:26.79ID:ZAGly9VO
千歳のすき家でCAナンパしろよ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:29.77ID:lVwSHae6
支笏湖は中学の時親に強制参加させられたショップイベントで往復した(MTBで)
千歳は小学生の妹が引きずり出されて走破してた(MTBで)
鼻水たらして泣いて帰ってきたが
なので大人なら大丈夫なんで気楽にどうぞ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:01.26ID:z9JBEtoX
支笏湖と言えば、高校生の頃競歩イベントで毎年行ってたなぁ。あの坂を自転車で走るのは気持ちいいかもな。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:21:32.41ID:ucSlA0NR
ゴールデンウィークに北海道走りに往くんだけどさ
北海道のコンビニには靴の中に入れるタイプのホッカイロってまだ売ってる?
ていうか必要?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:43:06.62ID:rMIiBKvJ
日中に走って体温まってる間は薄着でもいいが休憩時や朝夕は寒いだろう
本州民なら日中でも寒がるか
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:24:13.52ID:3CtU4oxm
パープルロードの少し下ったブラインドコーナーのトンネルに入った瞬間、超デカイ野良猫がぼーっと座っててビビった
もし人間の子どもだったらシャレにならないから気をつけよう
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:49:17.77ID:GSMn3giu
>>578
コンビニではもう売ってない
そもそも靴に入れるタイプは冬でも売ってるコンビニ限られるんじゃね?

道内のドラッグストアなら一年中売ってると思うぞ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:05:13.83ID:S8Tbx2n8
朝起きると快晴で喜んでると、九時から必ず雲が湧いてきて太陽を隠してしまう。
本当に必ず。
何なの?一体。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:59:13.12ID:Fj7mpN2I
桂沢湖まで行く猛者には足元にも及ばないけど
ちょっと近所走ってくるかな。。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:06:54.86ID:S8Tbx2n8
>>592
雲底の揃った綺麗な雲ならまだ良いのだけど、モヤモヤした汚らしい雲なんだよね。
俺が布団とか洗濯物干すと三分で曇ってくるよ。

流石に雨は無いだろうから、早めの昼食って野幌森林公園でも走ってくるわ。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:36:40.82ID:4OhUtfw5
清水沢のセイコマで銀行のカード忘れたのに気付いた。
800円しかない(´・ω・`)
ちょっと休憩したら桂沢湖へ向かいます。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:36:44.90ID:5qmQ7aZ+
あと100円(実際は10円玉何枚かあった)。
だけど今、継立のセブンイレブンでドリンク買ったから残り2円w
ところで万字峠開通したのかな。
三笠から一瞬万字峠への道道走ったがいかにも峠攻めてそうなバイク二台思いっきり峠へ走っていった。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:45:26.75ID:Fj7mpN2I
そういえば長沼だったか由仁だったか、そのあたりに有名な湧き水スポットあったよね?
ドリンク飲みきったボトルを持って行ってみてもいいかもよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:38:14.76ID:5qmQ7aZ+
今道道1008の峠抜けたとこだけどここ凄い景色いいね。
肌寒いけどしばし景色眺めてる。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:39:47.73ID:5qmQ7aZ+
>>601
ご心配ありがとうございます。
クレジットカードは持ってたのでコンビニだと何とかなりますがお昼はやっぱりお店で食べたかったので。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:40:32.28ID:nd7yMSzT
早速安平の道の駅行ってきたけどあそこ自転車止めるスタンドとか無いのかな 中はお客さんでごった返してだけどね
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:42:29.01ID:vBRq3OgX
道道1008って夕張側と栗山側って繋がってないんじゃなかったっけ?
峠あるの?
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:07:55.11ID:jKt7JJgK
>>606
>>607
名前は分からないですが由仁から長沼の間が少し峠みたいになってて長沼に入ったら急に開けて一望出来る場所がありました。
今日は少し霞んでましたが樽前山から札幌方面迄の山々と平野部がよく見えました。
ちょっとした峠みたいな感じというのも楽しかったです。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:54:36.00ID:ItQdJJD4
昼から晴れたけど風酷かったな。

野幌森林公園走って来た。
静かで良かったわ。
路上に雪は無くて殆ど乾燥だった。
登満別線の椴山寄りの長い坂、三箇所倒木。
一箇所は完全道塞いでた。
自転車担いで越えられるけど。
台風被害酷すぎ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:48:28.32ID:jKt7JJgK
>>613
確かキャンプ場あった気がします。
>>614
青々してていいですね。
道道3号線より交通量が少ないしちょっとバードなのでお気に入りの道に入りに。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:05.00ID:btP4fGBW
10連休のどっかで札幌から一泊で何処か行きたいなー
ノープランで行くのに適したとこでお薦めありませんか。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:41:40.08ID:Hm6OefoE
>>616
宿取れるの?
個人的には函館に泊まって城岱牧場や大沼から海沿いにぐるっと周ってみるとかやってみたいけど。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:15:26.68ID:OZXgcCVr
函館駅→しろたい牧場→鹿部間欠泉→海沿い→鉄山→函館駅で97キロメートルか、恵山まで行くと100キロメートル越えるな。
風向き次第
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:32:22.56ID:Gctdecxj
あんまり食わないで水分以外無補給で45kmほど走ったらハンガーノック気味になったわ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:12:15.72ID:LqC589+9
昨日は江別から北広島で向かい風強くて足が死んだ
というか美しが丘4-5と北広島大曲幸町でクマ出没ってマジかよ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:32:06.84ID:GdeR1si6
>>626
熊出没注意!
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:36:55.34ID:GdeR1si6
札幌市のHP見たら北広インター近くのイエローハットとマックの
駐車場になってるけどあんなとこにクマが出没するのか?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:54:05.89ID:I8qfswn4
皆さん、トンネルはどのように走行してるのでしょう。車の時に、ヒヤリとしたことが、何度かあります。通行激しくても
、歩道があればそこに上がって押していけば、安全なのでしょうけど。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:37:50.87ID:KZkIC9hS
トンネルはみんな怖いよ
避けられれば避けるし、避けられなければ車の間隙を縫って覚悟を決めてやり過ごすしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています