X



【正】 クロモリフレーム Part67 【正】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:30:02.40ID:TQbPDcAj
うん。クランクはできればシルバー。だが、意外にカーボンクランクが似合う
場合もある。ただし、スパイダーは基本5アームが望ましいな。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:37:28.95ID:+egIOJLO
>>394
筆記体の方は良いと思うんだよな、これもカラーオーダー出来るだろうからそっちで注文したい
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:14:55.11ID:fTUWmAhv
では正式発表待ちで1台お買い上げということで
色はゴールドがオッサン臭さキツそうで良さげだ
ていうかシマノのディスクローターはカッコ悪いね
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:29:38.92ID:GtjObPQr
大した根拠もしめさずシマノの部品は不細工と断定するんよな
一方でおフランスの部品は美しい、教科書にそう書いてあったから!
もしくはカンパは神、カンパのマナーに従ってないパーツは駄目、教科書にそう書いてあったから!
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 03:15:57.05ID:F9+Vkfn+
美感なんぞ主観と感性なんだから、 >>399がシマノカコイイなら
シマノは格好良いんだよ。自信持てよ。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:59:38.32ID:BItzMB9m
ディスクロータなんて選択肢いくらでもあるんだから似合いそうなやつ使えばいいじゃん
SRAM/Avidとかhopeとかクロモリに良さそうなロータあるよ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 02:08:36.62ID:9gYhK93X
コロンバスMAXでフォーク作ったらいい感じよ
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:40:41.96ID:Sf0VeJXv
オーダーで作ればいくらでも硬く作れるぞ
黒森が剛性ないんじゃなくて単に柔く作りすぎなだけ
1インチならまあもれなく糞なのかもね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:44.98ID:P+Dmxe9i
コロンバスのチューブの話じゃなくてボテッキアのフレームの話して欲しいの?
0415415
垢版 |
2019/06/06(木) 22:09:11.21ID:NdCBeRKr
クハ415-1901
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:41:00.24ID:tAlSQ4wJ
マシのグランクリテレガシーとラレーのCRR
どっちがいい?
どっちもいい?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:11:05.56ID:jWoicvYq
>>407
VIGOREのフォークは1インチコラムのアヘッドだけど、下りでも不安感無いよ。
撫肩のフォークなので、実際に走ってみるまでは不安だったけどw
なので、ビルダーさんで剛性重視で作ってもらったら?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:29:43.04ID:Zo0DPYUY
その代償としてサイズ3種類しかないんだよなぁ
身長が合えば買いだよ、カーボンフォークと合わせて10万円だもんな〜
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:48:13.00ID:tpD8RKd8
しねは言いすぎ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:17:41.13ID:F2S+ubqV
先日転倒してディレイラーの取付部分を地面にぶつけフレームを曲げてしまい(ディレイラーハンガーが無く直付けです)、チェーン店に修理に出したのですが直せないと返されてしまいました。
これはフレームビルダーさんのところに持って行っても修理は難しいものなのでしょうか。
自転車はritewayのsonoma adventureです。

スレ違いでしたらごめんなさい。適切なスレッドを教えていただけると幸いです。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:38:56.81ID:RvdPjiEN
スポーツ車をあつかってるベテラン自転車屋なら直せそう
クロモリでしょ?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:59:19.69ID:pPZVFfLk
>>432
クロモリでも限界はあるけど、初めて曲げてしまった程度ならハンガー修正器で直せる
スポーサイクルショップや、その辺の昔からやってる町の自転車屋さんでも直してくれるでしょう
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:27:00.57ID:ZevE7Hpa
パナモリカラーオーダーで買おうかな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:23:47.91ID:NzHsRmhk
こないだ出たクロモリの本はダメだな
懐古系の記事ばかりでは心が全く動かない
むしろ2015年版読む方がいいかも
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:40:30.44ID:SElXKxhw
今クロモリ作製していてお勧めは
SOMEC, Daccordiかな。
どちらも、どのグレードを買っても使ってあるパイプの特性に合わせた
仕上がりになっていて不満が無いと思うよ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:13:40.61ID:4G7Lo3+N
普通はアルゴン溶接だよ
鉄より薄いだろうから難易度はそれなりに高いけど
普段からアルゴン溶接してるなら楽勝でしょ
溶接後の焼色取るのに酸洗いしないといけない
スケーラーあると楽なんだけど
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 01:18:28.15ID:mAp41Tw9
ステンレスの最大の弱点は応力腐食割れ
本来はできるだけ撓らせないようにして使う素材なのに
大きく撓る軽量フレームなど怖くて無理
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:19:51.03ID:kIoZ5prK
クロモリフレーム自作してみたい
エアロフレームみたいにシートステーとチェーンステーの三角形が小さくて、トップチューブがホリゾンタル。
そんなの作ってみたいね
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:25:58.61ID:5U61swCo
昔のロッシンみたいな奴か
シートチューブのバテッドの関係であまり良くないなんて話もどこかで見た気がする
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:37:31.44ID:dXHaQeAv
バテッドの厚い部分が長い特殊なシートチューブでも作ってもらわないと、ペラペラの薄い所にシートステー溶接することになるしなー
サイスポ号作る時も、その理由で極端に下の位置にシートステーを繋ぐのマキノに断られてたよね。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:43:18.06ID:iEbrUG7e
>>464
おお!これを目指しているんだよ!
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:48:15.31ID:SuBhgimE
よく見るとシートチューブに一枚パイプ巻いてあるね
やっぱ直接付けると良くないんだろうな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:49:43.38ID:xXakLtBB
ホリゾンタル後正三角でし上げたいならシートパイプシートポスト接合部にそれなりのガゼット入れて仕上げな
要求強度に見合った鉄パイプ接合のアレンジはいくらでもできるからな
マキノだって何でもできちゃう技術持ってるけど仕上がりの見た目に高い拘りがあるからこそ断り入れてるんだからな

けっきょくクロモリ求める客層は見た目重視しかいないからな
クロモリの乗り味と性能を求めつつ見た目の美しさは拘らないって奴はいないわな
唯一の例外はBMXerkな
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:54:33.45ID:BGvAnlB9
リア正三角形だとBDI CHOが近かったか。
エアロスリットとかは入ってないけど。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:35:42.34ID:/gIF3Jv0
皆さんのクロモリ見せてください
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:55:14.56ID:0ZQz3b9t
>>462
M.Rossinのモンテカルロに乗ってるが、無茶苦茶良く進むよ。
重いけど走りはタイムのカーボンより軽い。
シートステーは刻印入りのラグが出っ張っているから、そこに
薄いパイプ刺してさして造ってあるのかと。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:13:30.31ID:F/Rp0f6v
>>470
ちょっとスローピング気味?
スローピングのクロモリもかっこいいな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:30:08.99ID:2BgtdLmk
クロモリベースにカーボンパーツ使いまくったハイブリットも見てみたいよね
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:38:26.00ID:ZsqjIC3Y
どっかダウンチューブが鉄で、あと全部カーボンチューブって作ってなかったっけ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:41:11.40ID:EHM2U/bz
アドベンチャー系クロモリの完成車でおススメとか地雷とかある?
スペシャとかjamisとかKONAとかビアンキとかフジとか
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:32:43.94ID:72TjTqKv
Breezerがオススメ、どんな安い機種でも油圧ディスクブレーキになってる(安すぎてグループセットに油圧が無くても、紐油圧にするぐらい)
TTがちょっと長め
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:35:53.70ID:S1gkEsph
breezer安いしいいよね
でもカラーリングがイマイチピンと来ない
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:21:27.61ID:142zc2j0
>>478
東洋フレームだっけ?そんな名前のとこだった気がする
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:54:38.95ID:EqNtFz+d
カーボンパイプのハイブリッドとか見るともう素直に最新カーボンバイク乗ればと思ってしまう
サーベロのウルトラフォコ奴みたいなマスプロがガチで作った最後期のフレームは乗ってみたい
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:16:42.39ID:MJw7Ze8d
クロモリでズイフトやってる人はおらんかね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:44:30.54ID:VHJM/Ldw
アマンダかマツナガに頼めば
前三角80〜90Tの高スペックなカーボンパイプで作ってくれるよ。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:53:46.52ID:72TjTqKv
もうそれじゃつまらないな、ナカガワのみたいに鉄パイプの中にカーボチューブ挿入みたいな変態が良い
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:52.68ID:zu3TNBcK
カーボンでクロモリみたいな細いフレームやれないの?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:26:33.47ID:0SQ3ckqC
細み ラグ ホリゾンタル

これだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況