ロード人気が急下降中だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:47:43.61ID:ZB3sIZfw
お前らこの先ずっとロード乗るの?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:20:59.28ID:7hfWO1+g
>>497
その辺は別格だろ
ハルヒ、らきすた、けいおん、けもフレ、一世風靡した物でもそのまま残ってるのは少ない
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:45:47.04ID:MxOnB/Ur
アキバ系ボーイどもが自転車関係ない話で荒らし始めた
まあお前らアキバ系が虫ペダルとかの影響であくまで一時的にロードに興味持つことは
人気の衰退とは何の関係もないと思うぞ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:51:11.73ID:MxOnB/Ur
>>496
メジャーなスポーツの世界的選手って普通の人でも名前くらいは知ってるはずなのに
自転車くらいだよな、日本でこんだけ爪弾きにされてるメジャーなスポーツはさ

たとえばアームストロング砲のドーピング騒ぎなんて今のゴーン容疑者のニュースなんか
比べ物にならん位の大スキャンダルなのに当時日本のニュースは殆ど取り扱わなかった

結論・日本人が全体的に自転車嫌いとしか思えない
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:53:47.77ID:MxOnB/Ur
アームストロング砲といえば当時のサイスポやバイクラも殆ど扱わなかったんだよな
広告主のTREKの顔色伺いか?

まともな編集人なら総力巻頭特集を組むレベルの事件

まあ自転車雑誌が腐ってるのは今にはじまったことじゃないけどな
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:32:46.84ID:uX9ccznw
>>503
まあ、日本で言う野球が欧州での自転車だと思えばいい。
毎週どっかの町で自転車の草レースやってるとか、
日本とは文化が違う。
逆にオランダ人には野球のルールを知らない大人がいるとか
そう考えれば納得するだろ?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:40:11.47ID:HTmrR7X0
>>504
まぁもとよりレースのネタなんてほとんど載ってなかったしな
チクリッシモでは多少触れてたんじゃない?

ライダースクラブやモーターサイクリストだってロッシが〜ストーナーが〜なんて全然触れてないもん、そーゆー雑誌じゃないってことだろな〜
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:17:58.52ID:Lw22N/5i
>>485
そゆこと元々1割にも満たないスポーツ車が全体の足引っ張るほど売れてないって事
日本全体で見ても日に30も売れてないんじゃないかな
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:24:25.85ID:57pQyLAB
JCFも自転車競技の文化を根付かせるためにももう少しなんとかしたほうがいい
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:29:05.73ID:Z8NKEAij
とは、ゆーても、これ以上増えたら、また人気大会でエントリー開始即満員っつうのもなんだかなぁ

東京マラソンのようにはなってほしくない
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:14.93ID:uX9ccznw
昔よりはロード乗りのマナーは良くなったけど
自転車全体のマナーが悪いってイメージがあるから難しいかもね。
一般車も含めれば、無灯火、逆走、イヤホン、スマホ持ちとかで人身事故とか
取り締まりと灯火関連の政令改正とかやらないといつまでもこのままだと思う。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:35:50.19ID:nOF4XNjA
>>505
つまらないことをダラダラ長く書いてるだけだな
「ロードはオシャレじゃないから」の一言で済む話
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:37:22.35ID:uX9ccznw
自転車活用推進議員連盟と日本サイクリング協会の会長さんが谷垣さんだったな。
ある意味オワコンなのかも。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:40:04.06ID:qh6nv8YU
アルペンスキーが好きなんだが、あれよりはまだ日本で自転車レースは盛り上がっていて羨ましいぞ。どちらも同じヨーロッパで人気ある系のスポーツなのに。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:44:06.56ID:TfRQpeyF
ロード買っても保管場所がね~。
学生時代は実家の庭に保管してたけどマンション住まいになって家に持ち込むの面倒だわ。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:44:55.37ID:ADNRDYRL
>>516
ヤクザのみかじめ料と同じですな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:59:23.06ID:Ng2SWegb
この人は根本的なことを理解していない。
競技用の機材は日常生活には不便極まりないという当たり前のことが分かってない。
てかロードしか知らない無知、他に適した機材はある。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:04:05.44ID:Z8NKEAij
・○○へ行くことが主目的である 
・屋内保管ができない
・総予算20万円未満

どれか一つでも当てはまるならロードはやめとけ これ基本
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:07:51.31ID:cTKjo43j
>>522
てかその条件を満たす人なんてかなり少ないんじゃないの。
それにみんな気付いてきたから、人気が下がってるんだろ。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:09:50.80ID:Z8NKEAij
>>523
クソス集団がロードに移ってきて、取り扱えないもんだから離れて行ってるだけのお話
人気が下がってるというより、元に戻ってるだけ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:37.10ID:KvSs40o7
>>525
それが真実やろうね
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:14:08.28ID:RkTzJfDy
用途をちゃんと聞かずブーム頼りに売れるだけ売った結果 反動が来ただけ、通常には戻んないよ楽観的過ぎ落ち込んで10年後ぐらいにやっともとに戻る
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:37:48.49ID:7djHDMc2
屋内保管(雨、湿度よけ)
はしたほうが
いいとは思う。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:04:17.49ID:zhoCUili
>>520
10kmの通勤で疲れ果てて仕事にならないとかロード以外の車種でも投げ捨ててるだろ
なんだこのゴミ
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:16:54.18ID:ICXK7saY
>>532
むしろロードで10km40分てところで大笑いすべき
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:17:20.26ID:t1gfIxtf
流行りもんに食いついく量産型アフィだから、自転車屋がクロスや電アシすすめても聞く耳持たずでロード買ってるよ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:06:07.23ID:HHi9pxjN
別にどんな使い方しようと
ユーザーが増えればメーカーはうれしいんだがな
排他的なお前たちのほうがはるかに邪魔よ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:09:34.09ID:HlPFrvrC
殆どの奴らはエスケープでかいけっすんのに何十万もかけて不釣り合いな事やってるのがアホだよねって話を長々としやがって
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:11:19.42ID:CPeTV1aY
そもそも競技者以外ロード持っても無駄
けどそういう奴らもターゲットにしないと市場がつぶれる
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:17:31.87ID:Ng2SWegb
メーカーに必要もないものを売り付けられると一般の人には大迷惑だが、売れなくて潰れても全く関係ない。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:28:27.13ID:Z8NKEAij
>>539
別に競技じゃなくてもええ 最近はセンチュリーライドとかいろいろある イベントじゃなくて自分企画でもええ
ただそういうのも、○○へ行くというのが目的じゃない  
ぶっちゃけ体重減らしでもええんやで(´・∀・`)   もっともそれだけのためなら、他にもいろいろ方法があるが。。

ただ、>>522に示したものにどれか一つでも当てはまるならロードはやめとけ 確実に後悔する
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:37.91ID:Ng2SWegb
だから言ってるように、公園で夫婦で散歩したいと言って来店した老夫婦に、スニーカーではなく競技用スパイクを売り付けてきたのがいわゆるロードブーム。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:31:36.93ID:Z8NKEAij
>>541
人気レースなら1万人が集まるとか、東京から近いとこなら募集開始当日には締め切り状態なのに
ほとんどいないってことはないだろう
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:00.19ID:ICXK7saY
>>542
そんなあからさまな騙しやったって
騙された!二度と買うかって砂かけられるのがオチよ
気持ちよく騙されてもらわないと
そういう意味では高価なe-bikeの方が健全
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:52:27.55ID:YYaqGwzx
>>545
野球とサッカーの競技人口に比べたら誤差みたいなもんだろ
それに馬鹿が競技志向にするから定着しねぇんだよ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:53:59.93ID:V12xW74N
街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/387-
387 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/11/24(土) 11:27:17.60 ID:pJygjlfR
先日の店長会議で次のロードバイクの入荷数半減させると言う決議になったのですが、そんなに売れてないんでしょうか?
うちの地区はまぁ減りはしましたが、半減までは行き過ぎのような気がします。
他の方々はどうなんでしょう?

390 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/11/24(土) 14:52:47.22 ID:6/Gma39c
>>387
妥当だと思いますよ
去年あたりからですがロードは計両手以下の数しか売れてないです。電動軽快車の1%にも満たないレベルです。
契約上買わされる物をクロスに置き換えてあとはカタログ売りでいいと思います。
スポーツに力入れてた店は、EBIKEにシフトしようとしてます
ロードはもう終わりと考えもいいんじゃないでしょうか?

392 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/11/24(土) 19:47:43.65 ID:yD4iG8C8
うちもロードは不調。

なににしても在庫になっているロードくん達を処分せにゃならん…
電動は高すぎて在庫出来ないからなあ うちはお取り寄せ対応だわ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:56:52.87ID:7djHDMc2
この流れで行くと
デュラエースは、サギエース
って呼ばれそうな勢いだな。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:57:28.92ID:Z8NKEAij
>>546
あれも、屋外保管でサビとかでまくる タイヤの劣化は早いとかで、ママチャリ電アシ以下の使い勝手になって
何十万円のものを買って損した!!って嘆くのがオチ
損した!!ならまだいいけど・・へたにサス付き買ってビアンキオヤジの二の舞にならんことを祈るだけ

はやい話、あーゆーやつは十万ちょいのママチャリ電アシ買っとけばええねん
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:57:42.25ID:Ng2SWegb
>>546
二度と買わないだろうよ、こんなケツの痛いもの二度と買うか!くらいにしか思われないだろうよ。
そしてまた低迷が続く。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:08:18.88ID:57pQyLAB
お前らが今すぐJCF登録して実業団レース走れば解決
レーサーじゃないのに偉そうな奴らがおおすぎる
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:16:12.00ID:nUaeTIvs
>>548
1店舗当たりの仕入れ割合は
クロスが6としたらロードは3〜4なのに
在庫は逆に4:6だからな
ロードは売れん
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:22:43.86ID:Ng2SWegb
てかなんで一般の人たちにロードが売れるなんて思うの?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:27:52.06ID:Z8NKEAij
クソース軍団からの乗り換え特需がいつまでも続くと思い込んだんじゃね?
世の中どこでもそんなもんよww
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:31:28.02ID:Ng2SWegb
自転車屋さんに聞きたいんだけど、絶対向かないと思える人にロードを売りつけるのって罪悪感なかったんかな?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:53:37.85ID:CP/OmwjU
>>535
一般道走ってたらそんなもんだろ
サイクリングロード並みのスピードで走ってるピチパンもおるけどさー
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:19:22.22ID:9fiOon8F
>>563
そっちはファッションアイテムでしかないのが最初から分かってるから良いと思うけどさ
ポタリングでランドナーとかならちゃんと楽しんで自転車好きで居続けて貰えそうな層にまでロードを売って自転車離れな現状だろう
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:29:00.89ID:Ve3QPdC1
>>565
ブームで調子こいてメーカーがノルマだらけにした結果
末端店舗はロードばっかり客に押し付ける結果になった
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:47:16.11ID:ICXK7saY
>>564
いや平坦路だよ?平均時速15km/hだったらぶっちゃけロード乗る必要ないし、
そんなにゆっくり走ってるのに
「自転車から降りると足がガクブルしていました」とか
「疲れすぎて午前中は仕事も手につきませんでした」は流石にないわ
https://www.maturikun.com/entry/tuukinroad
ポジションとか滅茶苦茶なのかも
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:50:07.95ID:ICXK7saY
ゴーストップが多いとか、街中で遅くなるのはわかるけど、
多分この人の場合、タイヤ太いクロスバイクで走っても
平均速度変わらないと思う
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:54:15.46ID:5qtAC06W
自分もう長年ロード乗ってるけど、やっぱり定期的に煽ってくる、バカな車両はいるんだよね。

そういう車両がいると敢えて友好的に接して、 相手にサイドウィンドウを開けさせるんだ。

開けたところを見計らって、 ボトルの水をかけてやるんだ。

もう運転手は 感極まって 大喜びさ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:28.60ID:zEmvHH48
ブームの一役の弱虫ペダルの方も
売上半減以下、ゲーむは4億の赤字で終了
うん、これ確実におわったわ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:00:26.16ID:HWd3a+cv
通勤になんかロード使わないで休みの日に乗ったりして楽しめばよかったのに
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:59:19.10ID:kkHtMTiH
ロード乗りはみんな
天使たちのLesson。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:32:47.85ID:3vjpQh/3
>>567
大手町から15号下って多摩川橋まで1時間の自分は貧弱だなと思っていたが、
10km40分は遅すぎて理解不能。
自転車通勤なら出社してすぐにフルパワーで仕事できるのがメリットだが
この人はそれ以前のレベルだね。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:45:59.07ID:IAmAnzxW
楽しいかと言われたらNOだけど家の中でゲームしてるよりはマシだろという思いで乗ってる
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:47:14.35ID:tAerJSdZ
自転車屋の肩を持つ訳では無いが、最初からロードが欲しいと言ってる客に実用車など奨められんだろ。
自動車で言えば、スポーツカーを買いに来てるのに「貴方はワゴン車で充分ですよ」
何て言う失礼なカーディーラーなんて無いだろ。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:36:29.86ID:a3jSTb+C
>>570
いまだに自転車界はおんぶにだっこだからな。オワコンなのにさ。
そのせいか知らんが宇都宮ですら客が飛んでく。
そりゃ宇都宮本拠地のサッカーやバスケは「世界と戦った」選手がいて、後に続く選手も期待できるが
自転車は「世界と戦った(集団をコントロール(笑)した)」んじゃ応援のしがいもないわな。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:41:18.73ID:9icIelEB
>>579
ロードレース好きだけど、おっしゃるとおり自転車界が厳しいですね。競輪が一番金持ってるし。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:33:53.61ID:CBRIsveK
販売台数を人気のバロメーターで考えるからおかしくなる

自動車がいい例だね 販売台数は減ってても、走行台数は年々上がってる
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:45:36.46ID:/LBBaAjT
中古市場に新品が山程転がってる状態になってたし、いずれこうなるだろうと思ってたけど
こう一気に廃れるとは思わなかった
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:52:22.82ID:LBY56xPn
東京でも郊外だとそもそも自転車少なすぎて
流行ってるだの廃れてるだの実感しにくいな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:05:27.86ID:NiiLT0Hl
あちこち住んだけど東京より自転車立国的な田舎の方が人口比で有り得ないくらいロードよく見掛ける
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:07:46.01ID:SDhtuNE4
そりゃ減ってるのはロードバイクだけだしな
自転車全体の販売台数は現状-0.1ポイントで好調ではないが誤差、ママチャリと電動は逆に増えとてますし
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:18:17.06ID:M6Qh4qv3
スマホみたいなもので、購買層にある程度行き渡ったってことでしょ。
乗ってる人数はそんなに減ってないのでは。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:25:13.64ID:uv2wc4tn
震災後に自転車躍進のチャンスあったのになぜか実用性で劣るロードバイクを前面に押し出しちまったからなぁ
実用車を下に見る風潮あるのは反省しなきゃだわな
あの対応間違えなきゃ今頃日本から自動車全部消えてみやな自転車乗ってたのに業界のアホどものせいで
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:32:51.87ID:0985FeZH
クルマ乗りのヘイト集めまくってるからな
もっと台数が減ってくれないと、道交法の改正がきて締め付けがきつくなる
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:32:57.96ID:CBRIsveK
>>589
自転車屋が販売数だけで語ってるからじゃね??ww

人気が下がってるという一番のバロメーターはイベントの集客状況
一番いい例がMTBの王滝かな?  一時期は即日完売だったけど今では・・
イベント数も増えてないしね・・
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:35:50.00ID:fPm3ugjm
情弱にイメージだけでロードを売り付けてただけだからな。
情弱が去った後、必要でロード乗ってる人たちもただの情弱に見えてしまう皮肉。
そして更にイメージ悪くなりロード離れが加速すると。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:44:22.30ID:OOsVy98y
販売台数もイベントも減ってるよ
イベント数は昨年から15減自転車協会のサイトにデータあんだから憶測でなく調べて
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:44:27.02ID:b5bzyx6H
>>588
震災後は夜道暗くなったしし自分はむしろロードやめたくらいなのにな
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:44:42.60ID:UMt2hmSL
荒川センチュリーライドっていうロードのイベントは、ロードのマナーが悪すぎて周辺住民から苦情殺到して数回で永久に開催出来なくなった
ブームで一気にロードは普及したけど乗りてのマナーやモラルの教育は一切手付かずだから、
マラソンなんかと比べてもロード乗りの民度は明らかに低いんだよね
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:48:28.45ID:oUjctViQ
車や歩行者に気を使わなくて済むコースとかないのかね?
河川敷は走りやすいけど歩行者沢山だから基本徐行だし
静岡のサイクルスポーツセンターみたいなのを都内から気軽に行ける場所にも作ってくれ
土地が余ってそうな千葉とか
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:52:53.51ID:NiiLT0Hl
>>596
都会は大変だな
田舎に住め
うちは山岳コース酷道選べば百q以上信号にひかからずに走れるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況