X



荒川サイクリングロード season72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:48:46.78ID:uuzqBjbm
ここは、まったり牛と遊びのんびりトンボと戯れる本物の荒川サイクリングロード
(一般県道さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線:羽根倉橋〜大芦橋)
および、その上流の荒川を走って楽しむ人のためのスレッドです。

※有用な情報であれば、下流の河川敷道路の話題でも結構です。

■前スレ
荒川サイクリングロード season71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533985281/

■国土交通省道路局自転車道案内
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html

■気象庁アメダス http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm

■東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

■豪雨レーダー http://www.tenki.jp/map/

■高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

■ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html

■荒川上流河川事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/

■荒川下流河川事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:35:07.29ID:nlnma0Rt
>>402
上福岡に弟が住んでるから、バイクはそこに置かせてもらってる
店の前に立て掛けるのは失礼かな
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:22:47.32ID:+JmZFqf5
條辺はいつか行きたいと思いつつ あの辺まで行くとついゴエジやそらに行ってしまう…
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:54:44.89ID:QpfFnq22
>>372
ロック破るのにどれだけ時間をかけさせるか
それに尽きるってさ
複数地球ロックにディスクロックにアラームに…

俺は大型ではないがちょっと珍しいの乗ってるもんで鍵4つに車体カバーその上からさらにワイヤーロックにタイヤ留めロック
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:39:40.55ID:Ku4jY+VY
ドラレコと保険はマジで必要だね
0425本郷まくら
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:24.24ID:5YFHYXwF
>>424
今頃何言ってるの、ノロマさ〜ん♪(´∀`凸)fxxk!
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:38.74ID:B52lpkH+
ごく普通のワイヤー錠だけでサイクルラックに繋がれたピナレロ、ParisのDi2モデル。
いいバイクだと思ったが、U字ロックでも繋がれていたことに後になって気づいた。
ワイヤー錠を切断したニッパーでは歯が立ちそうにない。
無性に腹が立った。これ見よがしにチンケな鍵なんかかけて気をもたせるんじゃねぇよクソが。

「チッ!」

彼は手にしたニッパーでブレーキワイヤーの見えにくい部分を選んで切断すると、地面に唾を吐いて立ち去った。
0428本郷ざくら
垢版 |
2018/12/08(土) 01:44:30.95ID:jkpvyqC+
>>426
キモ!キモ!砂肝!うな肝!♪(´∀`凸)fxxk!
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:43:43.54ID:v4MXeMVh
水門とか看板があるトコはワイヤートラップに気を付けてね
ワイヤーカッター付けた方が良いかもねw
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:56:27.26ID:QDbVYvhV
圏央道〜太郎右衛門間の雑草の背が高い所羽虫が大量発生してまともに走れん
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:07:07.97ID:VEIrZhha
アタシなんかピチパンの中にぶちまけたわ
0452本郷ざくら
垢版 |
2018/12/10(月) 22:24:09.17ID:axg3pScJ
>>451
進歩のない人たちだこと〜♪(´∀`凸)fxxk!
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:13:56.36ID:nzRysWOm
埼玉に魅力感じる県民は5割、関心の薄さ浮き彫り…県政世論調査 魅力感じる県民のうち、最も多い理由は
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/12/12/06_.html

県が今年7月に行った県政世論調査の最終報告が発表され、今回初めて調査を行った質問項目「埼玉県に魅力を感じるか」に対し、
「魅力を感じる」と答えた県民が13・2%にとどまったことが分かった。「どちらかといえば魅力を感じる」(41・3%)を足しても54・5%。
県広聴広報課によると、ブランド総合研究所が毎年発表する都道府県魅力度ランキングで最下位が続く茨城県では同様の調査の回
答が80〜90%で推移しており、埼玉県民の自県への関心の薄さが浮き彫りになった。

ダ埼玉、ク埼玉
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:24:11.89ID:FgNjmAce
他県はどうなんだ?
5割って数字が相対的に多いか少ないのか分からなきゃ意味ないだろw
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:39.51ID:D+MlZD2F
自転車乗りにとって埼玉はすごく魅力的だよね
荒川、ヘルシー、江戸川、利根川、入間川などこんなに自転車道が
よりどりみどりな県て他には無いんじゃないのかな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:10:22.34ID:K3nGv1Qg
日本一自転車が普及してるとかニュースになってたことがあるな
一方、利根川を挟んだグンマーは、完全車生活でスエット上下でドアtoドアの貧しい生活
日中、おもてをで歩いてる人を見ることがない異様な光景
当然、自転車もまず見ない
グンマーを越えた栃木に行くと自転車王国を名乗れるすばらしい状況
コレを見るとグンマーの異常性がよく分かるだろう
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:51.28ID:K3nGv1Qg
イヤ、要点そこじゃないでしょ
川挟んだ対岸でこんなにも状況が違うことが驚きで
グンマーの異常性が際だってる
文化が貧しいとしか言いようがない
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:02:05.95ID:miZYR7vi
群馬は自然が素晴らしいといつも思ってる
山に登ったりオートバイで峠道を走ったりで感じたんだが
人間がどうかは分らん
まず人と話さないからだろうが
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:22:00.29ID:2BCyqA2T
あれやっぱりそうだったんだ?
やたら寒いし風が雪振りそうなくらい冷たいからおかしいなと思ってたが
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:56:01.28ID:n+O/b/Cm
俺はオフトゥン峠どころか起床峠越えられなかったわ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:53:47.77ID:jAGZKCOD
>>460
グンマー、トチギーは食い物もゲロマズだし
ほんと文化がないよね
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:07:36.77ID:hIOwqCwH
グンマーのネギや豆腐、栃木の蕎麦は全国区やで
それに引き換え埼玉と来たら…
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:43:37.67ID:76iDlfsA
ホットドッグ食べに行きたいけれど
寒すぎて明日は無理だな

世田谷ボロ市でも行ってこよう
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:42:30.40ID:8D/4vpCi
午前中に北風を突き抜けて頑張って北上すれば
帰りは漕がなくて良いくらいの追い風と
昼間の日差しと気温ですげー楽ちん鼻歌気分だよな
今日はずっと家に居たけど
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:09:53.25ID:8Tik00fS
カスミとかいうスーパー、カスみたいな名前なのに
値段が高めの意識高い系スーパーなのが
気にくわねえ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:05:45.43ID:hpOr2E/N
>>489
これはall逆風では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況