X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:04:49.31ID:MGrj/fU5
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:35:14.80ID:iornHx7v
>>746
自転車が好きなんじゃなくてアピール出来る対象としての自転車が好きなだけなんだけどな
スポーツ自体は元々スキーヤーの人だし今でもスキーやってるからな
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:58.38ID:qj1jEniM
>>739
君も自転車乗りでおもいっきり食べたんだろw
自転車乗りが悪いかのような書き方はどうかなぁ
バイキングで元を取ろうとしたら1人あたり何十人前を食べなきゃいけないか知ってる?
それより客がいっぱい来たほうが店は利益でるだろ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:46:59.03ID:sVJ8HnGT
しまなみサイクリングロードって、自転車同士なんかの衝突事故とかあんまりおこってないん?
往来が激しい割には、事故って警察が現場検証というシーンに2年間出くわしたことがないけど。
橋の上り下りの坂道は幅が狭いので、オーバーランとかで特に危険そうなんだが。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:11:57.92ID:DPHqH6kW
死人出てるやん
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:17:45.98ID:tpmhyzAo
一度に大量のチャリが流れ込んだ特殊な事例かもだけど、
この間のサイクリングしまなみで事故が起きてる
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:51:06.37ID:2Rrf3ezy
データがあるわけじゃないけど多分自転車が関係する事故が起きた際に警察にきちんと連絡される率はしまなみは全国的にみてとても高い場所だと思う
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:22.06ID:dspopy1M
サイクリングしまなみの2日前にどっかの島と島の間の橋の上り坂上がってちょうど橋の平坦な道になるあたりで現場検証してたな
見通しいいとこだったからなんでこんなとこで?と思った
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:20:47.78ID:q4ONEqRc
レンタルがほとんどだから衝突しても低速でなんともなくて、ごめんねで終わってそう
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:58:18.77ID:fJ0/RgL9
大三島から大三島橋へのアプローチで、原付道と自転車道が合流するとこで何回も見たことあるよ
あそこはほんと危ない。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:16:17.38ID:GZkZkHhI
橋へのアプローチの部分は何度か危ないなと思ったことあるな
たまに子どもとかが耐えきれずにふらついてくるから注意してるわ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:07:22.19ID:ij+zENVF
やっぱ知らない所でぼちぼち事故おこってるんだ。
あんなに地域的に集中的な自転車交通量があったら、地元の自動車の方々とか日常的に自転車ウゼェとか思われていないのか心配。
しまなみの車道が特別に広めだとは思わないし、5台のチャリがトレインしていたら、10m以上の個体になるので、
自動車の追い抜き負担は、トレーラー1台分に相当すると言われている。
自分は生粋のボッチライダーだけど、割と多めの集団とすれ違うこともあるので。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:06:41.25ID:EZQugC0L
>>771
うーん、境川サイクリングロードとか三浦半島あたりを
一回サイクリングするだけで
しまなみはたいした交通量じゃないって思うけどなあ
関東人大杉
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:26:27.66ID:pxfbHY0P
>>756
一緒にいった友人が大三島から伯方島へ渡る橋に至るカーブ道で対向から来たのとぶつかって病院送りになったで。
救急車でしまなみ海道渡るとは思わんかった
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:43:14.02ID:4/3ratQa
下りでスピード出す人もいるし危ない所はカーブミラーつけて欲しいけど無理なのかな
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:50:58.67ID:/VgmSIXr
大三島は、アプローチ道は原付のほう走ったほうがええで  ロードならいける  ママチャリは無理だけど 
そっちのほうが安全  もともとはそっちの道しか無かったんだけどね
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:57:40.87ID:GHC/EPPl
土日の天気が微妙になってきた
頼むから晴れてくれ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:09:49.05ID:qGD7MC6H
大三島の自転車アプローチ道は後付けだから、変に遠回りでぐるぐる回らせるからうざいし危険
伯方島 瀬戸田方面どっちも
10%の登りが気にならない人はアプローチ道は避けたほうが無難
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:13:56.83ID:ZyZCAKo7
多々羅大橋から道の駅に降りるときの道、途中崩れてるところがまだなおってなくて、下りで急にその箇所に遭遇&ちょうど路面にギャップがあって一瞬ヒヤッとする
きつけられ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:17:38.26ID:yaXEteZ+
>>780
アプローチ道避けるルートあるの?
知りたいなぁ
10%は気にはなるがw別に登れないわけじゃないから行ってみたい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:13:43.71ID:qGD7MC6H
>>782
伯方島方面はアプローチ道へ曲がらずに、そのまま真っ直ぐ行くだけ
瀬戸田方面は、道の駅の隣の登り坂を登っていくだけ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:04:37.27ID:xV7pcAY6
>>783
google見たら伯方島方面はそこそこ距離は稼げそうだけど瀬戸田方面は距離はそんなに変わらないね
道の駅で休憩してからだと戻らなくていい分距離は稼げそう
自転車okなら今度使ってみよ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:08:51.35ID:WcGFZaKi
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50
からあげの日記 Part139

からあげ隊長こと石口良明
愛知県豊明市沓掛北畑の小屋に在住
生年月日1973年8月22日生まれの45歳・無職・独身
来年2019年6月初旬にてサーリーディスクトラッカーでオーストラリア1周します
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:03:57.80ID:X3oprFlm
明日行く予定なのに一日中曇りになってるな
寒いかな
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:27.09ID:JmMYR+SK
明日の今治は比較的気温暖かそう。
風の予報も穏やか気味。
来週末は最高気温も10℃切るみたいだから、この日曜日はサイクリングチャンスかもしれない。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:44.27ID:xEri1l31
夕方雨が振りそうだがいけるかな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:24:08.83ID:Z6W649L0
先日の日曜サイクリングどうやった?
今週末付近は気温が急降下して冬装備が必要っぽい。
この季節は、ボディは大丈夫だけど、手先と足先がいつもやられる。
今年からホットジェルを試してみる。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:44:20.38ID:uAvmpFMm
2年もすれば生名島と岩城島が橋でつながるよ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:14:06.78ID:tVLKqJyZ
>>797
尾道と向島ぐらいの距離の所もあるし問題ないと思う
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:16:25.35ID:q5JIQJiE
考えたことなかったけど岡村島から大三島が橋で繋がったとこ想像したら最高すぎた
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:56:13.02ID:tVLKqJyZ
>>799
繋げても通り過ぎるだけだったら愛媛側にあまりメリットないかも
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:59:36.36ID:YG22t85/
>>794
日曜は曇ってたけどそれほど寒くなくて、先週の連休と同じ装備で行けたよ
しかし今週末からは本格冬装備じゃないとダメだろね
12/9は、とびしまでマラニック大会とかあるみたいなので行き来する予定の人はきつけられ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:58:17.51ID:qFPS8shP
>>799
地元のものだが、島だけ走ってくれるぶんには全然構わんが呉市の方まで来る人が増えたら邪魔かもしれない
一部道が狭いので
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:27:19.74ID:f0EiEs6g
今治行ってみかん箱買いするなら何処が良いんだろうか
積めないから発送とかしてくれる場所だと嬉しいのだが
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:04:27.75ID:n9ENzrUL
岡村島と大三島の橋は構想はあるんじゃなかったっけ?
まだ構想だけで具体的な話にはなってないっぽいけど
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:35:07.96ID:q5JIQJiE
ほんとだ。ググったら構想が存在すると出てきた
今まで今治尾道の往復だったのが、呉と3方向になると今治尾道は面白くないかもな
まぁ今でもフェリー使えば済む話ではあるけど、橋が掛かるのは夢があるわ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:33.44ID:sE4WqV99
何百何千億円かかることやら
橋かかって呉方面も活性化したら沿道の何の価値もなかったクソ田舎に実家がある俺大勝利だが俺が生きとる間は無理だろなあ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:11:21.77ID:JIg7KMH5
ちょい質問
尾道駅近くで飛び込みで行ける日帰り温泉もしくは銭湯ある?
走り終えて新幹線乗る前にU2のコインシャワーより湯船に浸かって疲れ取りたいと思って探してるんだけど
探し方が悪いのか宿付きの温泉か元銭湯のカフェしか出てこないんだ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:10:38.56ID:B2xAgrhn
自転車は、バイクや車よりは移動距離が小さいから、活性化しやすいだろうな。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:24:21.16ID:MK2aHLC5
>>810
ちょっと気になったんでネット地図で調べてみた
ヒットしただけなんで行ったことはないです

栗原温泉 15:00-20:00 430円 定休日:月曜日
https://www.facebook.com/kuriharafuro/

大栄湯 16:00-21:00 430円 定休日:土曜日
https://www.ononavi.jp/staying/spa/detail.html?detail_id=720

尾道平原温泉 ぽっぽの湯 10:00-22:30 800円定休日なし (駅から少し遠いか)
http://poppo.info/

天然温泉 尾道みなと館(旅館だけど日帰り入浴可) 6:00-24:00 500〜851円
http://onomichi-minatokan.com/onsen/index.html

大宮湯 15:00-21:00 定休日:月水金(インスタバエするが古いらしい)
0848-37-5809 尾道市東久保町6-11
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:24:21.93ID:kJbm/kBr
しまなみ活性化=しまなみで食いまくるーサイクリングで燃やす=血肉になってオレ活性化
なんというWINWIN!
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:45:13.50ID:pQl9LVkt
ライド中に食いまくるとか素人丸出しかよ、 しまなみ程度の距離で特に金なんか使う必要ないけどな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:50:44.03ID:YoH9IjHl
グルメライドも楽しみですよ
たとえ半日で走れる距離でも途中の島で泊まってガッツリ鯛や蛸を食う
最高じゃないですか
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:24:45.87ID:nKqkFzgg
素人なのでのんびり走ってるなぁ
旨いもん食うのも楽しいし

勝たなきゃカスのプロの人達は大変だ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:43:32.98ID:q2fJu/dN
今週末は真冬並らしいから行く人はあまりいないだろ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:45:46.52ID:uWaKDPr/
>>822
浮かれとんのはお前やで
たかがサイクリングロードで他人に自分のしょーもない意見を押し付けるな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:24:41.91ID:rYJh0Mwf
普段行けないところなら、食べ物も含めて楽しみたい。
まあ、近場でも食べ物を目的に設定してコース考えたりするけどね。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:44:19.72ID:pQl9LVkt
>>825
しにさらせぼけ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:46:47.66ID:pQl9LVkt
>>824
何浮かれとるん
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:37:49.60ID:kJbm/kBr
まぁまぁみんな、しまなみんちゅだから仲良くいこうや。
豪雨災害から復興すべく島々の皆さんが元気に発信しているのをFBなんかでみると、
どうしても訪れたくなるし、おいらは買い食いする事くらいしか応援できん。
自転車生涯お世話になる場所やし、しまなみファイトやで。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:10:45.78ID:pQl9LVkt
食いしん坊君浮かれすぎやろwww
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:22:58.76ID:uWaKDPr/
>>835
もうええからとっとと消えな
お前が飯食おうがどうしようが誰も興味ないから
せいぜい独りで頑張って走ってくれ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:49:43.49ID:pQl9LVkt
>>837
あ、まだ食うのかお前 食いすぎやろ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:54:01.10ID:NMYKsbrJ
シーズンのにわかが減って平和と安全のしまなみが戻ってまいります、
ご期待ください
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:29:03.27ID:XTFNn5NF
夏に行って帰る飛行機乗る前にみなと館で風呂入ったけどキレイで良かったよ
宿泊客じゃないから選べるシャンプーみたいなのは使えなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況