X



ヘルメット Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:34:45.68ID:YxhHDkTG
中華ものを買う人は値段しか見てないからガワがそれらしければ性能は5の次
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:51:24.76ID:i69JCxpz
やっぱJCF公認って偉大なんやなって
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:03:53.36ID:G7aKRN6M
wiggleの売れ残り処分品は2年落ちとかあるから
メットの賞味期限としてはどううなんやろか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:12:37.64ID:poVLMGMB
>>644
今はそうかも知れんね
自分の場合ももう昔みたいな走りはしないし、素頭より良いんじゃね程度の認識だよ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:15:22.44ID:BYOpqGKP
サイクルモードライド大阪で端から試着してきたけどLazerAFのM頭と言うことが発覚した
時間の関係でセンチュリーしか被ってないけどバレット2とZ1も被ってくりゃ良かった
シマノスタッフは客に質問してくるくらい熱心だったし
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:50:59.87ID:VEacaax4
いつも白か黒のヘルメット買っちゃう
色で遊びたいけどいざ買うとなるとできない
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:12.58ID:gC9RvgKY
安全性を考えると黄色だっけか
赤の視認性は大したことないんだよね、服装合えばかっこいいけど
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:25:49.11ID:TWvPw2WR
わいは黒かスカイブルーばっかりやな
ワーサイのkaskの割引で買ったけど今年まだローラーしかのってねーわ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:44:29.49ID:jZHADjqx
smithとpocポチった。どっちも今年出た奴。pocは去年のエアロしかかぶってないから、今年のやつがどれぐらいキノコるのか少し心配。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:53:38.49ID:jgH5c+/m
最近蛍光イエロー流行ってるのかよく見るというか目に付く
メーカーが流行らせようとしているだけかもしれないけど

ウェアはブラックが主流になってしまったようで強い違和感を感じる
汚れや汗の黄ばみは目立たないけど視認性が悪すぎる
忍者かよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:22:45.85ID:Vwd5UKnH
ウェアと違ってヘルメットはあまり色で遊びたいと思わないなあ
メインで使ってる自転車のフレームの色に合わせるのが一番しっくりくる
色の調和がとれてるとコーディネートに悩まない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:29:42.34ID:3enIpLqf
黄色と黒ときたら自転車板ではマビックでしょ
工事関係とかタイガースの印象も強いけど
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:04:08.82ID:Eqf1Ve1V
BELL Super風中華(amazonでも売ってる)からバイザーを取り外してみたら、なんか良い具合の街乗り用になった
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:17:02.89ID:Ybtowzdl
trenta買ったけどいいねこれ。キノコらないし。オークリーのジョガーなんとかとぴったり。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:40:09.76ID:e1A8Dvfu
wiggleでカスクのモヒートが1万円弱で売ってて定価も12,800円くらいだけど、なんで日本で買うのと定価も実売価格も全然違うの?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:54:32.10ID:iewBeQEU
シール剥がして捨てたけど、そうするとレース出れないの?
出る予定ないけど
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:04:50.10ID:mLE5ZnIP
前にGVRのメットでシール付とシール無しで値段がえらく違うのが有ったよな
審査って言っても書類を右から左へ程度だろうし、ボリ過ぎの感も無きにしも非ず
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:57:29.41ID:x2xRuFiT
ああいうのは公で使うときは従うしかない
基本としては天下り先の認定や権利団体の為の仕組みや
ものの良し悪しではない
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:37.99ID:/G8tIlXs
今時はセンチュリーランやブルベもシール必要なのかな
前は精々メットの確認でブー垂れる奴が居るくらいだったけどさ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:16:51.05ID:iW7rP3Pw
>>709
キミのおでこって広過ぎてどこまでがおでこなん?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:40:19.82ID:9sc1PVYX
マジレスすると強い向い風の際、シールド横からの巻き込みが凄いって意味でいいのか?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:48:53.76ID:Q783ZzbU
お前らは知らないと思うがもうMIPSなんて古い
時代はトレックが採用するWaveCelだ
トレック以外のヘルメットはもう買えない
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:29:18.46ID:QXdJ8tBU
ヘルメットしてて重大な怪我に繋がるのはもはや頭よりも下だと思うんだ
それぐらい今のヘルメットは十分高性能だよ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:32:05.39ID:Et67kpBF
TREKのメットの画像だけどやっぱ見た目で無理だ。
隙間からそのメッシュみたいなの見えるとゾワゾワする。

安全性は高いんだろうけどゾワゾワには勝てない。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:46:42.13ID:m1iL/XHH
素晴らしい試みの商品だが
おれには外殻のデザインが
絶望的にダサく感じて無理
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:25:29.74ID:OQkZWfnw
トレックは信者がきつい・・・
興味ないって言ってもやたらと推してくるんだよね
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:35:47.53ID:uefWFMqq
空力と涼しさのバランスとれてそうだし、これで250g程度ならかなり有力な候補になるな

重さ書いてないってことはたぶん300g台後半とかあるんだろうけど
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:24:08.73ID:FLfgfZJr
Medium/Large Asia Fit (55-61cm)で375g
長時間乗ると頚椎を痛めそう
頚椎の負担が増えて注意力が低下して事故るリスクが上がりそう
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 04:21:05.13ID:hDrX/e1A
重さと不快感は一般ユーザーが被らなくなる原因として十分だからね
この人らは供給されてる以上被らざるを得ないけど
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:51:50.48ID:7zekzFVm
他所の選手も多分被りたいと思うぞ
落車多いんだし多少の重さより安全だろう
それにその内各社からあれが付いてるのが出るよ、ヘルメットは重くなる流れだな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:18:57.70ID:JbL4YjXc
モビスターの選手の要望でABUSはMIPSなしの、軽いヘルメット作ったくらいだし、
あまりに重すぎるのはどうだろうか
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:42:22.25ID:Fy3o0xad
>>742
MTBこそ欲しいんだよね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:45:54.68ID:7YVirx6z
ヘルメット以外の装具で安全性を担保する方向には進まんのかな。
薄くて軽いけど首回りを守る器具とか。
通常時は普通のロードウェアだけど、転倒時に瞬時に硬化して脊椎や要所を守るウェアとか。
或いはヘルメットインナーキャップにMIPSのライナー的機能を持たせるとか。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:06:08.54ID:Agr8B1xm
この素材はトラックやBMXの玉ヘルかMTBのAMかDH用のメットには革新的な素材のように感じるけど、ロード向けではないよね
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:55:57.31ID:F3lf4Bgp
>>744
付け外し可能な軽量のチンガード(アゴ保護)はロードレースのヒルクライム時だけ取り付けるチームは10年以内に出てくると思うよ
サポートから受け取って下りきったら捨てればok
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:08:24.93ID:lffmza2e
チンガードはマジで欲しい
顎軽く当たっただけで前歯飛ぶからね
てか飛んだ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:23:54.74ID:wSXbyfWh
>>744
身につけるエアバックっていうのがあった気がするんだけどもしかしたら気のせいかもしれない
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:20.97ID:Agr8B1xm
チンガードではないけど、歯科で作るスポーツ用のマウスガードを使うと歯の保護と頭部を強打した際の脳震盪の軽減、かみ合わせに問題がある人の場合は運動能力の向上が期待できる
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:13:10.46ID:Fy3o0xad
>>751
スキーやスノーボードで使うエアバックは発売されているよ
大雪山系の旭岳で海外から来た人が背負っていたのを見た
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:24.91ID:YgVrFfF2
マウスガードって運動能力まで上がるのか
ちょっと作ってみたくなってきた
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:13:39.12ID:lzASUKkv
VITT早く店頭に並ばないかなぁ…(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況