X



ヘルメット Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:09:46.56ID:EI12UTQH
>>613
フレンドは品揃え良くないぞ
どうせならy’sの東大和まで足を伸ばせば?
多摩湖とかのサイクリングのついでに
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:18:09.26ID:eHksBgBf
>>613
行くと分かるけど、なんか意識が高い系の感じがして来て逃げて来ちゃった
そりゃ下ネタ店主も扱いに困るんだけどさ

>>614
各階ざっと見て逃げちゃったからあんまり覚えてないけど、結構並んでた覚えは有ったんだよ
やっぱり品揃えはワイズなのかね
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:50:34.99ID:mJlnrEdO
ogkはその前にmips搭載モデル作れよアホか
lazerも欧州メーカーにしてはmipsないなあと思ったけど、本国にはしっかりあるんだな
mips搭載モデルのアジアンフィット作らせろシマノ
ジャパニーズのmips軽視か
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:08:24.96ID:zevpsBwf
ロード用としては現状のヘルメットで頭部保護は十分だからなあ
メット被って大怪我やらかすのは顎から下だし
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:14:21.44ID:G3t1WmDE
MIPSそんなに必須か?
重くなる、かぶりが浅くなるであまり必要を感じない。

もともとバイク用フルフェイスみたいなヘルメットと頭ががっちり固定されるタイプに遊びをもうけるための機構でしょ?
自転車用の半ヘルなんて髪の毛あれば浮くし、アジャスター絞めても浮くし、別にmipsなくても遊びは充分だと思うけどな

ハゲはしらんが
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:43:06.16ID:fJe+LPVA
>>619
同意

あれは、外殻が固い衝撃を吸収しない素材にこそ使うべき構造だわ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:18:22.01ID:Jk67cWs8
蛍光イェローも本国仕様にはあってもアジアンフィットでは外されてる
蛍光イェロー+MIPS+AFはボントレガーだけ
ヘルメットに限らず、実験や統計に基づいた科学的な説明ってのは欧米では有効なウリ文句になるがアジアでは受けないんだろう
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:39:47.62ID:VA4LfB1b
県 ヘルメット購入費を補助へ02月22日 07時02分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190222/8010004458.html
子どもが自転車に乗る際にヘルメットを着用することなどを求める条例がことし4月から施行されるのを受けて、
高知県は、保護者の経済的な負担を減らして着用の推進を図ろうと、自転車通学をする子どものヘルメット購入費を
補助する制度を新たに設ける方針です。
この条例は、おととし、当時小学6年生の男の子が学習塾から自転車で帰宅途中に車にはねられ、
一時意識不明の重体となった事故をきっかけに高知県がことし4月から施行します。
条例では、18歳以下の子どもが自転車に乗る際、保護者に対してヘルメットを着用させることなどを求めています。
こうした中、高知県は県内で自転車通学をする子どもを対象に、ヘルメットの購入費を補助する制度を新たに設ける方針です。
補助制度では、県立と国立、それに私立の学校の児童・生徒には1人あたり2000円を補助する計画で、
補助を受けるには、高知県が発行する「補助決定通知書」を持参して購入する必要があります。
一方市町村立の学校の子どもに対しては、それぞれの市町村の補助制度に上乗せする形で、
県から1000円を補助する方針です。
高知県は、これらの補助に関連する費用として、およそ1400万円を新年度の当初予算案に盛り込んでいます。
高知県は「経済的負担を減らすことでヘルメット着用の推進を図りたい」と話しています。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:45:14.52ID:o9nNNhfO
同一ヘルメットのMIPS有りと無しで被りの深さが全く違うのが気になる
それくらい同じになるようにしろと思う

ジロのイーサーは従来のMIPSと仕組みが違うけど、被りが深いMIPSヘルメットが
欲しい人にはお勧め
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:44:36.44ID:Ji50mR3y
>>625
アイデア自体は悪くはないと思う。
ただ軽量性・通気性なんかが両立出来るんかねぇ。
あとチンバー部分が視界を狭くしたりとかは…?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:30:56.47ID:KbgQgdPL
顎の部分これだけ開口部が大きいと何かに引っ掛かったりしそうな気がしない?
そうなったらちゃんと外れるのかな
後モデルの顎がケツ顎かどうかが気になるのだが
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:06:53.07ID:jvAUmGYo
wiggleの売れ残りがSサイズばかりなんだけど頭位56.5cmならM以上じゃないと厳しいかね
特に不満があるわけでもないんだけど、とりあえずで買ったFIGOからそろそろ乗り換えたい
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:33:04.34ID:RS+Oaqge
シュッとしたキノコらないヘルメットが人気だけど最近はある程度キノコってるほうがカッコイイと感じる
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:08:56.93ID:EfduIj2M
あえて思いっきりキノコなPOCがカッコよく見えるかどうか、人によるだろうな
自分は形状も機能的にも(横に厚く張り出していた方が負傷しにくい)好きだが
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:35:32.34ID:48aUeGQI
pocは激しくカッコいいんだが、その理由はほぼ横から見たデザインな訳で
横から見るとキノコかどうかはわからないのがデカい
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:38:51.61ID:qY1uFgJm
MIPSは薄いプラ板挟まるだけだからそれほどでもないよ
キノコ云々は元々のデザインに拠るところの方が大きいかな
それよりあれのエッジで額切りそうなのが嫌だわ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:01:56.03ID:8hGetWnz
ABUSみたいに正面はシュッとしてて格好いいのに横から見るとモッサリしてる例もあるな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:35:03.18ID:wC6D/i3x
キノコっててもカッコいいのは外人補正か馬面の人だけじゃね
顔面デカいホームベースな俺には到底適わないね
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:00:30.55ID:HLyLpq36
いやいや、オレ馬面だけど全然似合わんぞ
どんぐりみたいになって鏡見たら死にたくなる
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:17:24.32ID:TYKp1v8r
本当に外人ならかっこいいのかな。ツールドフランス見てても、カッコ良くは無いなと。マシ程度かと
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:08.93ID:jHRTtz0+
>>639
馬面彫り深顔わい歓喜
たしかにいま被ってるcatlikeのcloud352はキノコのはずやけどそんな気にならん感じやわ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:40:52.39ID:1iw0Hv7D
トレンタ3K、bike24だとおまくになんだよなぁ
外通で安いとこ無い?黒のSサイズで
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:24:34.64ID:RXHhG1jl
あえてキノコのPOCにしたわ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:36:54.92ID:zJcqlzuk
POC高いから価格が1/4の中華POC風(以前はPOCロゴまで書かれていたパチモノ)にしたわ
オリジナルのようなオプションのバイザーやゴーグル留めは無い
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:47:22.63ID:2SHH6XyY
いやバイザーってのはゴーグル的な物じゃなくて帽子のつばの事ね
メッセンジャーの使用者が多そうなbernのヘルメットに付いてるようなの
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:05.67ID:Axkr/r+1
octalのオリジナルにバイザーなんてあったっけ?
キャップも付いてなかったし
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:14:27.75ID:IB3uyhd1
庇か、昔はベルクロ止めの汎用品もあったけど、今はああいうの無いんだろうね
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:14:31.42ID:Soyo+Nl9
TIOGAとOGKからメットのベルクロに取り付けるバイザー出ているよ
リンプロジェクトのはカスクにボタン付きのテープで巻きつける形状なので長さが足りれば取り付けできそう

いろいろ試してバイザー付きのインナーキャップが一番実用的と感じている

今興味があるのはROCKBROSのシールド付きメット
シールドの出し入れがアナログな方法なので微調整できて便利そう
ABUSの海外モデルでも同じ仕様のがあるので同じ工場で作っているのだろうか
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:30:10.15ID:wj0pW9uN
Pocに限らずメーカー物のパチモノはAliexpressでいっぱい出ていて、ロゴまで無断使用した物や、形は似ている(何気にアジアンフィットになってる)がカラーリングの違うものまで様々
一方で聞いたことも無いブランドで、オリジナルデザインのカッコイイのもあり、しかも安くて軽量
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:53:17.76ID:IicrxxBC
バイクのフルフェイスで日本製と中華製の強度比較やってる動画見たけど、あんなの見たら中華製買えないよなあ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:20:37.28ID:E7yPYY7U
さすがに発泡スチロールとポリカーボネート製で、割れる事で衝撃を抑える自転車用はそこまで差が無い
しかし例えばあるキャノンデールのヘルメットの場合、本物には発泡スチロールの中にケージ(骨格みたい枠)が入っていて割れてもバラバラにならないの対し、パチモノにはそれが無い
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:43:39.98ID:EvYMKhCf
性能削って安く軽くは誰でもできる
安心を買う装備だから余り安すぎるのはイヤーね
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:57:02.64ID:QqfWshiC
自転車用ヘルメットはSNELL B-90/95を通したがらないせいもあって
基本的にはあんまりしっかりしたものじゃないんだよね

特にSNELLのは市場に出た製品の抜き打ち調査までやるんだけど
それで検査に適合せずライセンス剥奪されたケースも割とあったり・・
スペシャは昔SNELL通してたけど今はどうなんだろうね
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:19:49.63ID:poVLMGMB
SNELL通そうとしたら棘々デザインが問題になるって聞いたな
外側に突起のあるのは引っかかる可能性が有るから駄目ってさ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:34:45.68ID:YxhHDkTG
中華ものを買う人は値段しか見てないからガワがそれらしければ性能は5の次
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:51:24.76ID:i69JCxpz
やっぱJCF公認って偉大なんやなって
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:03:53.36ID:G7aKRN6M
wiggleの売れ残り処分品は2年落ちとかあるから
メットの賞味期限としてはどううなんやろか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:12:37.64ID:poVLMGMB
>>644
今はそうかも知れんね
自分の場合ももう昔みたいな走りはしないし、素頭より良いんじゃね程度の認識だよ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:15:22.44ID:BYOpqGKP
サイクルモードライド大阪で端から試着してきたけどLazerAFのM頭と言うことが発覚した
時間の関係でセンチュリーしか被ってないけどバレット2とZ1も被ってくりゃ良かった
シマノスタッフは客に質問してくるくらい熱心だったし
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:50:59.87ID:VEacaax4
いつも白か黒のヘルメット買っちゃう
色で遊びたいけどいざ買うとなるとできない
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:12.58ID:gC9RvgKY
安全性を考えると黄色だっけか
赤の視認性は大したことないんだよね、服装合えばかっこいいけど
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:25:49.11ID:TWvPw2WR
わいは黒かスカイブルーばっかりやな
ワーサイのkaskの割引で買ったけど今年まだローラーしかのってねーわ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:44:29.49ID:jZHADjqx
smithとpocポチった。どっちも今年出た奴。pocは去年のエアロしかかぶってないから、今年のやつがどれぐらいキノコるのか少し心配。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:53:38.49ID:jgH5c+/m
最近蛍光イエロー流行ってるのかよく見るというか目に付く
メーカーが流行らせようとしているだけかもしれないけど

ウェアはブラックが主流になってしまったようで強い違和感を感じる
汚れや汗の黄ばみは目立たないけど視認性が悪すぎる
忍者かよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:22:45.85ID:Vwd5UKnH
ウェアと違ってヘルメットはあまり色で遊びたいと思わないなあ
メインで使ってる自転車のフレームの色に合わせるのが一番しっくりくる
色の調和がとれてるとコーディネートに悩まない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:29:42.34ID:3enIpLqf
黄色と黒ときたら自転車板ではマビックでしょ
工事関係とかタイガースの印象も強いけど
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:04:08.82ID:Eqf1Ve1V
BELL Super風中華(amazonでも売ってる)からバイザーを取り外してみたら、なんか良い具合の街乗り用になった
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:17:02.89ID:Ybtowzdl
trenta買ったけどいいねこれ。キノコらないし。オークリーのジョガーなんとかとぴったり。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:40:09.76ID:e1A8Dvfu
wiggleでカスクのモヒートが1万円弱で売ってて定価も12,800円くらいだけど、なんで日本で買うのと定価も実売価格も全然違うの?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:54:32.10ID:iewBeQEU
シール剥がして捨てたけど、そうするとレース出れないの?
出る予定ないけど
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:04:50.10ID:mLE5ZnIP
前にGVRのメットでシール付とシール無しで値段がえらく違うのが有ったよな
審査って言っても書類を右から左へ程度だろうし、ボリ過ぎの感も無きにしも非ず
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:57:29.41ID:x2xRuFiT
ああいうのは公で使うときは従うしかない
基本としては天下り先の認定や権利団体の為の仕組みや
ものの良し悪しではない
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:37.99ID:/G8tIlXs
今時はセンチュリーランやブルベもシール必要なのかな
前は精々メットの確認でブー垂れる奴が居るくらいだったけどさ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:16:51.05ID:iW7rP3Pw
>>709
キミのおでこって広過ぎてどこまでがおでこなん?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:40:19.82ID:9sc1PVYX
マジレスすると強い向い風の際、シールド横からの巻き込みが凄いって意味でいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況