X



岐阜のサイクリスト【26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:46:22.51ID:QwNzQgzW
レースじゃないけど激坂仕様のイベントらしい。
俺も初出場だけど一番長いのにした。
10月のは出たことあるけど、比較的緩め。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:47:00.54ID:AUZU+KCc
板取と違って今回のセキサイは最初に短くてきつい峠が3つくらいくるよ。下りが路面も曲がり具合いも悪いから気をつけて。自分は係として走ります。賓脚なんで決して先導ではありません。
安全走行をチェックしながら走る係です。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:42:30.97ID:21QSaWz/
コースにパンチが無さすぎるからなあ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:44:43.25ID:E45LngZ5
当日雨が降らないと確信できるまで申し込み受付しなきゃ参加できない
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:52:33.91ID:dcphjEl8
パンチって具体的にどんなの?
走り応えのある激坂? 景色の良さ? エイドメニューの充実?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:18:15.98ID:21QSaWz/
GF東濃くらいハードだったら良かったなと思って。あの辺なら片知渓谷とか入らないのかな
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:24:21.88ID:dcphjEl8
ルート見るとだいぶ山の中走るみたいだけど、総獲得標高はそれほどでもない感じ?
それでもロングコースは休日ローディにはちとキツそうだけど
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:24.02ID:7Z2LuZAv
ロングコース、初参加したけど、激坂激坂と言われるほどでもなかったな。
たしかに休日ローディには過酷だと思う。俺より高価な機材で、押して登ってるのとかいっぱいいた。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:16:42.62ID:7Z2LuZAv
坂を押して登るのを前提にすれば、初心者でも楽しめるイベントだと思う。
エイドは素朴な感じだが、道案内の警備員は適正な配置だったし、あの参加費でこのレベルなのだから充分に合格点だと思う。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:52:03.86ID:0P64P6tr
よそ者ですが、質問です。石榑峠って面白い道ですか?
ちょっと滋賀県境辺りに行く機会があって、どこか登りを走りたいなー、と思っているのですが
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:25:15.26ID:fJBe/MSo
関サイ、三つ目の峠きつかったな。あと何メートルで頂上の表示看板はありがたいね。
走り終わった後にスタート場所にある温泉に入るの最高。
何年か前に最後の最後にあった上り復活させてほしいな。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:46:35.09ID:ueN6dpud
すれ違う女性自転車乗りが皆テロリストみたいな格好してるのはこの辺の流行り?
全国的なもの?
日焼け止めじゃダメなのかな?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:14:33.16ID:cc19OUn6
全国的だと思うよ
日焼け止めだけじゃどうしても焼けるのは防げないんで
ISIS戦闘員みたいな恰好するのが一番いい
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:09:01.26ID:umnNyHw/
先日国道を避けて田園地帯をママチャリで通ったら虫溜まりが結構浮いていて
急遽クリアの作業眼鏡とガーゼマスクして通ったが何匹かこびりついてたが
ロードであんなのに突っ込んだらえらい事になるからあんなマスクを装着したくなるわな
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:54.19ID:3DSb7XM/
>>712
冬場には使ってるけど降りたら普通はすぐ外すよ
つけたまま店に入るとか想像した事すらないからw
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:32:00.71ID:Y8zF3p55
>>712
これだと不審者すぎる
顔だけのが欲しいけどパールイズミのはちと高い
ワークマンには無かったのよね
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:28:15.96ID:1OJ0vXMK
明日の美濃ステージは快晴だな良かった良かった
美濃市内のスタート地点のパレード見に行こうと思うけど、やっぱ見物客多い?
ロード乗って行くと邪魔になるかな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:03:09.40ID:xhzolrVA
GGGの女の子がキャピキャピしてて可愛かったです。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:46:02.76ID:DaubPpy7
美濃橋は補修工事中だと言ってるだろ
94号は県道だ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:45:20.10ID:wO9UW0jq
そういえば、今年の1月に池田山付近でクマが目撃されてたと思うけど、続報とかありますか?
日曜日に行く予定です
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:25:49.23ID:k++2eS/Z
車で池田山まで来るじんおおいんやな。
ワシ自走で20kmだから、あんま考えんかったけど恵まれとることわかったわ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:05:05.74ID:Ki3PC/1g
久々に笠置山行ったけどしんどかったわぁ。多治見から八百津抜けて行ったからかもだけど、最後のほう死んだわ・・途中から駐車場まで10%以上ばっかだし、駐車場から岩場展望までも10%超えばっか。景色同じで終わり読めないし。
でも岩場から見る景色最高。落ちたらヤバイけど
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:56:10.56ID:zxxt12Hy
>>745
あそこ、最初の緩斜面をいい気になってとばすと、地獄みるんだよな。
上に行くほど、勾配きつくなる。

>>746
登って汗かいて、そのままサブーンてのがいいのかも。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:51.63ID:NBpnzcMk
>>742
土曜池田山登ったけど、
車で1時間(主に高速)かかるから道の駅まで車だった。

本当は琵琶湖走りたかったけど、湖畔で1時間待っても雨が止まなかったから諦めてお山にした。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:46:15.04ID:dAsXtRQo
片知渓谷に行ってきたけど大分道が悪くなってるね。アスファルトが完全に抉れてるとこがあって郡上看板まで行くのは諦めた。
下りも所々抉れてるから曇ったサングラスだと怖い
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:21:55.19ID:9h+AfyGe
今岐阜市内なんだが雨雲の予想が
いつまでたっても「30分後には雨」で全然降ってこない

昼になっちゃうしもう今日は諦めるか・・・
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:49:34.56ID:IIYYs06c
濡れました
今日は降ったり止んだりですね
キツく降って来た時でもウェアずぶ濡れってほどではない程度です
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 02:01:39.96ID:dRUayn1p
鹿の角が欲しいんだけど、岐阜地区か西濃どでよく見かけるところ知らない?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:34:43.06ID:Qq8nK3Hq
付知のイベントが発表されたけど、R257を迂回する道って結構あるんだね。
知らなかった。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:48:38.99ID:BL5l6WYx
10月末の林道なんて落葉とか相当怖そうだけど
本当にロードで走るのかね。
gtbcが必死で掃除するんだろうなー
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:03.29ID:h/R7gSp7
郡上八幡から下呂に抜けたいんだけど、良いルートない?
一応256号線通るのを予定しているけど、登りキツそうだし途中のクソ長いトンネルが怖い
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:18:48.18ID:CKH4hGpa
他県からだけど小川峠の九十九折れは気になってる
あれ絶対良い峠だ…
新緑の頃、早朝に上ってみたいわ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:30.25ID:Kg2Nhssv
あそこ高山往復したときに通ったけどトンネル脇の高い所に自転車上げて歩いたけどな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:00.71ID:sMfG+Scz
亡くなったのは2013年大倉トンネル
西ウレ峠の先だから下呂の話とは別
今は 自転車は側道通るようにの注意喚起の看板がある。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:14:56.89ID:wZ7e9C1G
>>773
小川峠につながる県道322はグラベルもあるぞ
新緑はこっちのが綺麗だと思う
今は通行止めになってるのが残念
0778768
垢版 |
2019/06/23(日) 18:17:33.30ID:egAGurvc
>>768だけどみんなありがとう
あのトンネルは自転車通れないのね……ストリートビュー見ても歩道部分めっちゃ狭くてそっち走るのも無理そうだね

小川峠がやたらと絶賛されているみたいなんでこのルートを通る事にするよ
ちょっと登りはキツそうだけど頑張ってみる
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:45:53.06ID:ZBziqtRN
今週末エコーライン、スカイラインダブルで行こうと思ったけど無理っぽいね…
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:31:23.53ID:EFkVEzcl
JTBスポーツステーションの会員登録の入力事項教えて
メールアドレスだけ先に登録させて他に必要な個人情報わからないようにするのせっこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況