X



荒川サイクリングロード 河口から350km
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:33:50.03ID:sc5te+sA
次スレ立てたw

テンプレ不要主義なので以上で終了

よろしこ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:26:32.22ID:8maZFSmw
銅ではないだろう

ってなんなん?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:37:08.94ID:NBrHoYDQ
>>116
ちょっと前の「しみだしどう」みたいにリアルで相手にされない陰キャが外界と繋がりが欲しくて垂れ流してる鳴き声
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:44:17.28ID:sjYLT32K
>>106
えっと、高校生のぼくが考えた最強のルール、でしょうか?
もう少し社会経験積んでから出直してこい w
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:59.38ID:fZMoULYh
まあ底辺貧困層なんて情操教育されてないから動物と一緒
だから罰則が必要
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:24.57ID:OiuhkvJa
>>120
もっと良い案あるのならご教授下さんなもし、

河川管理事務所だって今がベストとは思ってないでしょ。建設的にいきたいね
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:40.06ID:NBrHoYDQ
>>120
これはいつもの糖質君が自分でテンプレ荒らしてテンプレ荒らしを叩くような
ひとりで複数役やってる決定的な証拠か
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:13.00ID:kU5fLNtS
秋冬になるとイケちゃってるピュチパァンの
モッコリが夏場よりさらに膨らんで見えるのよね
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:24:40.28ID:DPtdW/QF
>>112
緊急車両用道路においては、歩行者との接触等の危険時における停止、また咄嗟の操作に不向きな『ドロップハンドル』、公共物に立てかけたり寝かして置くしかない『スタンド未装着』車の立ち入りを禁ず。

河口〜下流のサイクリングロードじゃやないところはこれでOK。
野球少年のクロスやマウンテンバイク
、ママチャリらスタンドありで問題ないし。ドロップハンドルで無ければ心理的にも物理的(ピチパンファッションを着ない)にもスピード出す衝動にも駆られない。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:51:38.30ID:+ceaxwXR
>>92
去年の今頃、会った
話しかけられた
おらもビアンキ買った
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:01.24ID:OiuhkvJa
>>131
それはおいらが排除されるから却下。どうしてもと言うならご自分で管理事務所へどうぞ

>>128 アリガトー
対抗は気づかなんだ。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:12:46.99ID:aDzFVhny
>>92
横目どころかガン見してくる人が一定数いるよ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:38:26.32ID:l7jMqGJm
ロードバイク排除で良いよ
上流下流問わずロードバイクの乗り入れは全面禁止
違反車両は没収廃棄処分で
ここのスレ住人見りゃそれ以外に根本的な解決方法は無い
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:49:39.14ID:ybT9zaBf
犯罪の根本解決のために人類は滅ぼそうな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:38:16.30ID:UJWEOMll
荒川ピチは走ることそのものよりコスプレが目的だから
仮にロードが禁止になったとしてわざわざクロス改造してまで走るとは思えないけどねぇ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:54:24.72ID:+1mYBC4q
ロードが禁止になっても
ママチャリでピュッチパァン穿いてくれるわよね?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:20:39.26ID:oaFu3vR+
いわゆるロードバイクの何がNGなのかで変わってくるな
ドロハンがNGなのか、タイヤが細いからだめなのかとか・・・

ドロハン禁止の校則を、フラットバーロードでクリアしている例があるらしいな
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:51:55.45ID:sYVFacOg
>>148
ドロハン禁止の高校はうちの母校もなのだが、高級品で外部の人間からの盗難、いたずらが絶えなかったことが理由
フラットバーは一般人には普通の自転車と見た目大差ないらしきターゲットになったことがなかった
なのでフラットバーバイクはOKとなった
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:53:18.23ID:ngh73xVx
ランドナーやピストでコスプレ珍走してる奴がどれだけいるんだか
幼稚な屁理屈で話のコシ折るのやめたら?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:05:36.02ID:UIGLkYAi
>>148
「目的とそれに達する過程のどちらに趣をおくか」じゃないかな。

スポーツする為に遠目の目的地を設定しするのか、目的とする場所があった上での交通手段なのか。
目的地に疲れず安全に達するには車や電車で良いし。

それと同じでドロハンや細いタイヤは「スピードを出すための手段」で目的は明らかにスピードでしょう。
そこがダメなんじゃないかな。

このママチャリをで歩道を歩行者注意しながらチンタラ走れと言われたら、「どうせママチャリだしまぁいいか」と思うでしょ?
それをドロハンロードをもってきて「これで歩道を歩行者優先でチンタラ走れ」と言われたら『何でスピード出しちゃだめなん?』って思わない?

だからさ、荒川での「スピードを出す為の手段をもったまま」の走行ルールを云々といじくり回すのじゃなくて、
「スピードを出すための手段(と認識されるもの)そのもの」を2〜3奪ってやれば万事解決だと思う。

上にも書いてるけど、ドロップハンドルとスタンド無しを禁止にすれば、荒川サイクリングロードだとしたい人達が認識するスピードを出したくなる乗り物を排除できる。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:40:29.11ID:+0zs4iTA
荒川上流の自転車道は国のナショナルサイクルルート認定が有力視されているから接続する下流がロードバイク禁止はあり得ない
妄想も甚だしい
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:47:48.05ID:qlhdrxOo
人身事故起こしてるピチは大量にいるけど、賠償責任とかどんなもんなんだろうな
数年前左岸でロードに跳ね飛ばされた幼女が頭から大量出血の大事故あったが、交通ルール無視であれだけのことしでかしてたら賠償額ひどかろう
そういう話がもっと表沙汰になればロードも気をつけそうなものだが、下流ピチは底辺多いからまともにそういう情報見ないか
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:57.20ID:UIGLkYAi
>>154
153だけど、私へのレスかな?
ロードバイクの禁止じゃないよ、「スタンドがあって独立でき、低速での操作や停止を目的としたフラットやママチャリタイプはちゃんと通行できる」からナショナルなんとかもOK。
あと、ビンディングペダルとシューズも公道を含めて禁止はどうかな?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:42:32.68ID:8ZgwCSpU
ドロップハンドルのバイクに乗ったことないんだな
あれはスピードを出すための形状ではなくて、長距離走るためのもの
スピードを求めるならTTだろ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:53.45ID:hHA3gMEg
下流の貧困底辺が死のうが殺そうが知ったこっちゃないが
上流の本物のサイクリングロードがそのあおり食らって規制されないかが心配だな
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:54:32.77ID:UIGLkYAi
>>159
腕幅や肘の向き、サドル高さも相まって前傾でママチャリやフラットよりスピードの出るんじゃないの?出ないの?
長距離の逆でスピード関係ないなら、短距離レースはフラットで良いことになるけど。そういうの見ないよね?
ブレーキも「当てて速度コントロール」する感じで「止まる」為には握りにくいしさ。
テコの原理的に支点に近いドロップハンドルより、遠いところで引けるほうが良いし。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:10.76ID:E9qMpsU3
>>106
マジレスすると、ブラッシッアップ以前の問題がいくつもあると思われる
まず、ルール、のようなものを作るとしても

1. 現実的に運用可能かどうか
2. 多くの人に守ってもらえるかどうか

といった視点があり、106 の内容は 1,2共に満たせないと思う。細部はおいても条件が多過ぎ、細かすぎるので運用可能性が低いし、正しく理解してもらえるとも思えない、一般向けの法やルールを作る際には可能な限り単純に分かりやすくしなくてはならない

そしてそもそも論になるが、こらまでのルール、20km/h制限、徐行、はいずれもまともに守られていない
これはルールの中身の問題ではなくて、ルールをどう変えようともルールの運用を変えない限り何も変わらない事を示唆している
だからまず考えるべきはルールの細部や文言ではなくて、運用をどうするか、強制力を持たせるなり、雇われた警備員を立たせるなり、地元や警察、自転車団体などによる自助努力を促すイベントをもっと高頻度、高露出で行う、とか、そういった事だと思われる

その上でルールの中身について考えるのはいいのではないかな、上のような点に注意しながら

いいかどうかはともかく、ロードバイクの侵入禁止、はロードバイクの定義は?ってなるから、ドロップハンドル禁止のほうが運用し易い
河川敷内の施設に用事がある人以外のみ自転車での侵入可、とするのもまぁなんとか運用はできそうだが、いちいち自転車止めるなりしてどこが目的地か聞かなくてはならない、などの困難も伴う
そういう具体的、現実的な議論を行うにはある程度の社会経験や広い視野があった方がいい
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:42:44.67ID:9X05TxK9
>>67
おいらもそう思った。
ギスギスした議論は飽きたよ。
事故にならないよう、マナーを守ってね!でいいじゃん。

まったりした話題が欲しいねえ。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:43:18.70ID:MsZjpmyc
>>162
サイクルロードレースでドロップハンドルが使われるのはそういうレギュレーションだからであって必ずしも速いからではない
伝統的で山岳及び平地長距離万能タイプ

純粋に速さを競うのはタイムトライアル種目(オリンピックで距離は男子44〜45km)でTTバイクはブルホーンハンドルとDHバー(エアロバーとも言う)
トライアスロンでも使える場合がある

下流で歩行者がいるのにDHバー握って走るバカは流石に……
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:45:40.02ID:wkxBTzf6
さいたまスーパーアリーナまで行こうと思うんだがどこで降りるのが楽?
アリーナの横まで北上して行ったほうが楽かな?
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:59:12.48ID:9X05TxK9
>>168 秋ヶ瀬公園北端からR463で東に、埼玉大のところから県道215で行くかな。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:03:32.01ID:H33D+uny
>>163
今回の話は30kmぐらいで走っても距離があれば危険性は低いと言う前提で考えてる。距離あければ歩行者とも共存出来るし、誰かを排除する必要もない。

実際の道路でも3mの距離で40km以上の速度で自動車が常時走ってる訳だから条件からすると緩いと思う。

歩道で見渡せば1m以内の至近距離で10kmぐらいのママチャリの追い越しなんで日常なのに。荒川の広い道路でそれ以下を求める方がおかしいと思う。

徐行や排除がうまくいかないのは守りにくいルールだからであって、守りやすいルールに変えれば守る人も増え、結果、管理者含め皆の利益になる。ウインーウインの提案をしたい
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:22:15.79ID:9X05TxK9
>>172 ほんとだ ありがと
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:25:49.02ID:+1mYBC4q
ここでとやかく言っても
イケてるピツィパーンは毎日いるからハッピーよ
週末もイケイケで走ってちょうだい
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:31:59.59ID:H33D+uny
こんな感じかな

荒川新ルール 
3メートルルールを守りましょう

3mルールとは
自転車は他者と3mの距離を取るのを心がけましょう。その際は車線を越えても構いません。近づいたら方向転換しないか良く注意しましょう。3m取れない時は減速、または降車しましょう。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:54:26.84ID:9X05TxK9
>>177 お気を付けて〜♪
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:22:53.48ID:+1mYBC4q
全 員 ピ チ パ ン

荒川のルールはこれ1つだけでいいのよ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:28:27.05ID:g5UGq0Y8
MOTOGPもてぎに行くかジャパンカップ行くか迷ってる
同日開催で宇都宮は大混乱になるだろう
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:06.74ID:e5sjBWVJ
※ 重要

荒川河川敷に整備されている舗装路は「緊急用河川敷道路」です
荒川河川敷に「自転車専用道路」は存在しません

ttps://i.imgur.com/fRMt43c.jpg

笹目橋より下流では自転車は「歩行者優先で徐行」がルールです
以前は「歩行者優先で時速20km以下で走行」でしたが、ルールを守らない人が多く事故や苦情も多いため改定されています
これは事実上「ロードバイクは一時的に徐行して通過するのは構わないが走行はお断り」という意味です
また集団での高速走行や練習目的の走行は禁止されています
日本語の婉曲的表現で済んでいるうちに「ロードバイクは緊急用河川敷道路を通過させて頂いている」と意識改革をしましょう

ttps://i.imgur.com/WlgIWP7.jpg
ttps://i.imgur.com/oJ3cpvh.jpg

笹目橋より上流でも「自転車は歩行者を見かけたら徐行」がルールです

ttps://i.imgur.com/wWnsk4c.jpg

ルールを守らない場合は通行禁止などの更なるルールの改定もあります
サイクリングロードとして指定されている所でも「歩行者優先」の原則は変わりません
嫌がらせで釘を撒かれる事が常態化しつつある事から分かるように危機的状況である事を自覚してルールを厳格に守りましょう

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00666.html

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00138.html

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000101141.pdf

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000102119.pdf
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:09:45.58ID:e5sjBWVJ
なお一部の方が勝手な思い込みや特別に認められている特定工事区域の例を持ち出していますが
荒川下流河川事務所に於いては基本的に
「時速5km以下で歩行者などに注意して徐行」
する事で緊急用河川敷道路を通行する事を許可しています
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:01.58ID:+1mYBC4q
イケてるピッチーパーンに
フラれた腹いせかしらね
荒川は時速50km巡航で
腰を振るピッチーパーンの精地よ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:51:01.96ID:+1mYBC4q
ダンディなピチに後ろに張りつかれた時は
プリケツを3キロくらいのスピードで
上↑上↑下↓下↓左←右→左←右→B!A!
と振ってしまうのよ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:25.71ID:pgl4CiyK
>>187
それでニワカやエアでないつもりのキミは、許可車両が20キロで走行しますと書かれた紙かステッカーを貼って走ってるのを見た事ないのかね?

どちらにせよ河川事務所が公式には一度も明言していない自転車全区間5キロ走行とやらを
あたかも既成事実であるかのように吹聴し、強要したのはどこぞの組織や団体とやらに関わる者として許される行為なのかね?
それともそのその組織だか団体だかは、河川事務所が定めたルール以上の事を勝手に主張するイカれた奴らなのかな?
そういえばあのヒガネリもそうだったなw
あそこは河川事務所にキツいお灸をすえられたけどさ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:05.92ID:E9qMpsU3
>>190
だからそれ別人の話なんだって
別々の話を都合よくごっちゃにして他人攻撃すんなよ
全く人のレスを読まないやつだな…
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:01.16ID:9X05TxK9
>>187 「一部の方が勝手な思い込み・・・」というのは、
>>23 >>26のことですか?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:41.71ID:pgl4CiyK
>>191
キミは私のレス先ですか?
違いますよね
だったらそういう横槍は結構ですので
別人であろうが、車も5キロだと主張する者に、20キロの張り紙を見た経験があるのか確認するのは意味がある事ですし、
その主張が河川事務所の公式見解から外れたものであるという自覚の確認もまた意味あることです
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:44:51.09ID:E9qMpsU3
>>193
今回のレス先でなくともお前は過去に何度も俺にレスをして嘘ばかり言い続けてるんだよ
迷惑だからいい加減にやめてくれって話
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:46:16.90ID:pgl4CiyK
>>195
ウソなど書いてませんし、今回あなたにレスしてないんだから、引っ込んでてくれませんかね?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:54:57.08ID:9X05TxK9
>>196さん
>>191はジョコビッチさんで、集会に出ていろんな意見を聞いたんだって人。
5Kmを連呼して人の言うことを聞かないのはサルレンコ君で、別人です。
なので、混同されるのは迷惑だと、そうおっしゃりたいんでしょう。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:23.82ID:+1mYBC4q
そこはフルームとサガンよね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:59.18ID:xcl/BIBG
>>191は「それあなたの主観ですよね」の人。
今時、botでもサルレンコ君よりはましな書き込みしますからね。
混同はしないであげてほしいですw
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:03:40.16ID:lQPiq933
>>197
うん、だから今は>>191に対して書いてないのに絡んで来てるんですよw
よほど5キロくんにされたら困る質問だったのかな?
だからしゃしゃり出てきて妨害?
ま、眼中にないけどさ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:55.27ID:lQPiq933
私の質問は簡単な事ですよ

・これまで20キロ走行の紙を貼った許可車両を見た事はあるか?
・自転車は全区間5キロ走行というのは河川事務所の公式なお願いを踏まえての要求なのか?

これだけ
勿論、公式なお願いだというなら当然ソースはどこかにあるでしょうから、貼ってね
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:17:57.45ID:xcl/BIBG
>>200 あなたは写真貼ってた人ですかね?w
私も>>23 >>26 >>33が勝手な思い込みだといけないので、事実で反論されることを期待します。

それにしてもヒガネリとはずいぶん古い話ですね。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:01.75ID:lQPiq933
ついでだからコピペするけれど、「2019 板橋 City マラソン(車いす1kmの部) 実施概要」というPDFに、こういう文言があった
これは1kmの体験走行なんだけど、

「※コースである緊急河川敷道路は、時速20kmの速度制限があります。このため、競技として実施するものではありません
(記録計測は行っておりません)。」

はて、時速20kmの速度制限とは何に対しての制限なのかな?
車イス限定?
まさかw

PDFのリンクは何故か上手く貼れないので興味あれば自分で探してね
まさか板橋マラソン主催者が制限速度を間違えてるとか知らないなんて事はないわな
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:23.49ID:lQPiq933
そして種目を確認するとなるほど、ガチの車イスマラソンはないのな
ご存知のように車イスランナーは走るランナーより速い
時速は余裕で20キロを超えるだろう
だから車両は20キロまでという大前提がある荒川河川敷では、レースが成立しないんだな
マラソン中もコースに人は居る訳だし
車椅子マラソンの気分だけでも味わえる体験走行なら、そこまで速度は上がらないだろうという予想で盛り込んだか
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:20:49.08ID:xcl/BIBG
ぬお?
>>204を見て「緊急河川敷道路 制限速度」でググったら、グッドチャリズム宣言にたどり着いた。

オレ、この内容になら全面的に賛同するわ。
てか、オレが自分で考えてきたスタンスって、まんまこれだわ。
ロード乗り始めて3か月、まだ1600kmのニワカなもんで、マジで知らなかった。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:56:42.94ID:LojvMHWZ
荒川河川の公式サイトでは徐行と書かれてるだけで
具体的な速度制限はなかったような?
事故さえ起こさなければいいのよ
時速100kmのイケてるピッチーパン隊列なんかいたら
モッコリした太ももなんかを触らせてもらいたいわね
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:28:40.46ID:fUwNVrjE
そっか、軽車両(自転車)も含めて『許可車輌・20km/h以下で走行します』ってゼッケンみたく付けさせたら良いってことだよね?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:41.81ID:VrqQuLV7
>>206
徐行と言い出す前が20km/h制限だった
道路にもペイントで書かれてた所あったような
板橋は知らないで前のをそのまま使ってるのかしらばっくれてるんだろうな
徐行スピードだと15km/h以上で走るトップランナーは余裕でアウト
これをうるさい市民団体にでも言われたら河川事務所はまた20km/h制限に戻すんじゃね
それともあくまでマナーですからとでも言うかな
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:22:22.29ID:ECLaf+oC
昨日、管理事務所の車両だと思うのだが、
黄色と茶色の間くらいのボディカラーで
上に青い点滅パトランプ付けたクルマの30m程後ろをついて走った。
荒川ロックゲートから清砂大橋まで25km/hオーバーの速度出してたよ、あのクルマ。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:57:58.10ID:6DPXl5gN
許可のある普通車両と、外部利用者の軽車両を「あっちはこうで、こっちはこう」というのを分けずに
『いや、同じだから徐行とか意味不明』とするから議論になるのではないでしょうか?
同じだから20kmは当たり前にいけるだろ?ってことにしたいんですよね?
分けなきゃ良いんですよね?

そうしましょうよ。
軽車両も許可制にして、いや、自ら率先して『20km以下で走ります』とゼッケンや表札をブラ下げて走りましょうよ。形から入る。そして行く行くは「分けずに許可制」にしていこうではありませんか。
許可なしでは走れない。全くの同じになって、誰も文句言わないし、言わせませんよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況