X



【初心者】ポジションについて Part56【ベテラン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:31.22ID:r2RuTZ6c
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514511276/
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:14.57ID:fRuYv7AL
このスレそんなんばっかで先に進まないな。
俺の理論がこうで、いやそれは違うそれは違うの繰り返し。違うなら違うでどう思うのかが無いから堂々巡り。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:18.42ID:dV8+ARs0
おじぎ乗り覚えるのにいい方法無いでしょうか
自転車の教科書2冊読み込んで練習あるのみですか?
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:53:54.68ID:uLY22EF7
>>679
自分が走ってる姿を、写真や動画で撮ってもらうのも良いかもしれん。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:31:44.56ID:cwKduK9k
前から疑問に思っていたんだけれど、
日本人と欧米人は写真見てもあからさまに判るくらい足の長さが違うよね。

という事はその分日本人は胴が長いということで、同じ身長の欧米人と比較すると、
シートチューブは短く、トップチューブが長くなるのが当然だということにならんか?

なぜ、欧米人と同じフレームを日本人が使用できているのかわからん。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:01:47.98ID:wsUQheO9
>>682
ふた昔前までの国産スチールフレームだとけっこうトップつめた設計あったけどね
アルミなら今でもちらほらあるけど、カーボンは型必要だから難しいだろうな、とくに欧米ブランドの最高級フレームが絶対正義って感じのマーケティング先行だと絶望的だね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:39:51.40ID:HozyAaSm
>>682
腕の長さも違うから
だからトップチューブ長は同じくらいでもサドル高さは低くなるんじゃ?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:11:52.15ID:enSwbNb4
>>682
脚が短いから胴が長いっていうイコールな認識もちょっとアレで、人間は紙人形じゃないからイコールにはならんけどw

日本人vs欧米人の股下比率ってそこまで差は無くて、せいぜい1〜2cmのもんだよ。
「見た目には」そのわずかな差がとても大きく見えるみたいね。

んでスケルトンだけど、脚の長さでサイズを決めればトップの長さ(同時にヘッドチューブの長さも)は決まるわけで、脚が
短い人は小さいフレームを選ぶことになるじゃん。要は同じ身長の欧米人よりも1〜2cm小さいサイズになるわけだ。
ステムの長さは1cmくらい長くならなきゃいけないけど、最初に言ったように紙人形を折ったわけじゃないからな。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:15:58.28ID:enSwbNb4
あーあと「脚の長さで決まる」ってのはロードのスケルトンの妙でさ。
昭和の頃に「跨ってみてトップチューブと股間の間が拳1個ぶん開くのが良い」とか言われてたけど、これは
ホリゾンタル時代なら案外間違ってない手法で、実際にそうするとトップ長が合ってる適合フレームだったりする。
C-T、T-T、HT、どこから攻めてもなるようになるって感じ。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:56.93ID:H/TTw+36
>>691
頭の大きさが結構ちがうせいで身長同じでも
欧米人のほうが体が少し大きくなるというのも手足の長さには関係ありそう
>>693
上半身の角度同じにすると
胴長い分肩が高くなるのに腕は短いから落差は出にくくなるんだろうね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:38:48.24ID:r5L7SCBW
座高だと顔の長さや首の長さもプラスされるから
顔デカ君は全然身体に合わないフレームに乗らされることになる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:03:55.51ID:Si5m+13V
実際俺は、現在安く入手できる内で一番長いステムを使用している。
できれば100mm位のステムに出来れば、と思うんだが・・・

それを実現するには、フレームサイズ510〜20でトップチューブ560〜70(堀損樽)の
フレームが必要になる。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:25:59.38ID:GexQ3Wum
ステムを下げるのと、長いのに交換するのでは効果が違いますか?
足より先に腰が限界になるので、まだ前傾は浅いですが^^;
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:34:50.68ID:TDEQydrX
ハンドルを適正以上低くすると腰の負担が増大する
ハンドルを適正以上遠くすると上半身が潰れて力が出なくなる
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:45:00.17ID:OaL3TORr
>>705
それらは相反するもんじゃないから
当然効果も変わる
腰に来るならステムを伸ばす前にサドルを引け
引いた分腰を伸ばして前傾しろ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:57.21ID:Wjzme0a0
>>700
アンカーRNC7のジオメトリに当てはめてみると
トップチューブ565mm (リーチ404mm) ステム100mmでポジションが出るなら
フレームサイズ520mm (リーチ389mm)ステム115mmで良いんちゃう?

ヘッドチューブ約40mmの差はここでは無視する
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:13.09ID:3kpbKt6v
平地は何とも無いのに登りが続くと腰が痛くなるのはポジション的な解決策としてはどうしたら良いんでしょか?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:17.74ID:Kg3jRFtd
俺は2時間ぐらいで腰がしびれる感じがあったが
骨盤をなるべく倒して背骨をまっすぐにするイメージのポジションでだいぶ緩和したなあ
まあ腰痛は原因が多すぎるから参考にはならんかw
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:44.70ID:OaL3TORr
>>713
倒すって前後どっちの方向にか書いたほうがいいと思うで
>>712
引き足の時に低ケイデンスで力を入れすぎると(腰を圧縮してしまう為)腰が痛くなるイメージ
途中で休むダンシングを挟むか
腰を伸ばして骨盤は前傾させる
スピードスケートの前傾のイメージで
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:05.05ID:OaL3TORr
大事なこと言うの忘れてた
腹圧は出来るだけかけ続けるべし
普通に座って腹圧掛けて上半身を前に倒すと腰椎が伸びるのわかるぞ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:40:10.69ID:ajjsqxd1
とりあえずサドル低めでハンドルを遠く低くすれば腰が伸びて腰痛になりにくい気がするからステム長くして前乗りしてる
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:58:02.96ID:HUbN8vKr
高いか低いかで迷ったら手放ししてみて安定する高さにしとけ。低めになってくるけど。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:09:10.50ID:ajjsqxd1
サドル低くしてハンドル遠くすれば前乗り気味でも骨盤前傾できない?
元々適性より高かっただけかも知らないけどハンドル下げても痛みは出なかったからサドルの高さほどハンドルの高さは腰痛に関係ないような気がする。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:28:24.65ID:ajjsqxd1
>>724
自分の場合サドルを引くとペダルに体重が乗せられなくなってパワーが落ちるから前乗りになっちゃう。
基本的に足が売り切れるまではケツが痛くなることはないなあ。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:32:20.20ID:ajjsqxd1
だよね。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:40:22.88ID:duYk9sz6
サドルの高さは左右の脚がスムーズに動かせる、登りが楽になる高さにしている
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:39:34.50ID:Om+svSax
>>729

・下ハンを深く握って肘を曲げる
・上ハンに肘を置いてエアロフォームを取る
・登坂の場合は適当
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:03:06.45ID:pWoxLCY5
ポジション出しに可変ステム使ってみようかと思うんだけどああいうのってハンドルに体重かけても大丈夫なものなのかな
常用するのもよくない?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:25:57.34ID:swBSimoN
>>732
全部そうかは知らないけど自分が買った奴は凄く重くてしっかりしてる
元々ステムなんて5N程度で締めれば事足りる訳だし強度的な不安は無いと思うよ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:56:18.76ID:y7+Ld2I7
>>735
実際プロのバイクとか見てると
細かく設定しやすいからなのかアルミのステムが多いのよね。
アルミで可変と固定だと重量差200gくらいでしょ?
重さだけみても許容範囲だし
ポジションしっかりだせる(目盛りとかちゃんとついてる)ならいいんでないか?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:54:51.32ID:y7+Ld2I7
一つ質問なんだがサドルを前上がりにする理由ってなんだろう?
バルベルデのバイク紹介のビデオとか見るとほとんどが前上がりになんだよね。
んじゃ俺もやってみるかーってしてもキン○マグリグリで乗れたもんじゃねーの
もしかしてバ師匠って腰が硬い人なの?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:13:26.39ID:Jt5YSB6Y
普通はハンドルクランプの位置がサドルより低いんだからサドルを前上がりにする理由はないよな。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:30:56.43ID:duYk9sz6
骨盤が極端に後傾している人はサドルを前上がりにしないと前立腺付近が痛くなり、ひどいと血尿が出るような印象が
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:02:53.74ID:jVKPuYIO
ラクダコブの人は前上がりでも大丈夫そうな気がする
自分はカエルみたいな姿勢なので絶対無理
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:31:35.17ID:Om+svSax
>>736
プロはハンドルもアルミが多い。スポンサーのコストの関係もあるだろうけど、操縦かん(=ステム)とハンドルは
とにかく剛性を求められるからグラム単位の軽量化よりは信頼性とか剛性を取るわな。
可変ステムもまだたまにいるね。変なポジションが好きな都貴選手が筆頭
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 04:10:12.20ID:d/fQZ5+w
清水都貴はサドル前上がりで有名だったな
登りでサドルに前に座るのでサドルとの距離を稼ぐために3度上げてるそうだ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:50:50.68ID:3ZPw8mnp
>>744
俺も前乗りで近くならないように前上がりにしてるけど3°どころかもっとガッツリ上げてる
サドルはISM
登りじゃなく平坦TTで前乗りするためだけどね
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:03:09.86ID:HLdFdYAf
最近ハンドル角を下げてしゃくってサドルは現状維持で試行錯誤してるんだけど
自分の中ではしゃくった分上半身が沈むから、ハムスト側の負担増えるかと思ってたのに
走り終わったらなぜか太腿前側の大腿四頭筋のほうにダメージが出た

太腿前側の負担を減らすときってサドル後退させてたんだけど、
今回のも改善するにはサドル後退させる方向で合ってるのかな?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:17:14.10ID:zVeQTNOr
>>754
ハンドルを前に回して下げる → ハンドルを送る(逆がしゃくる) なんだけど認識合ってる?

「送る」は前に送る、「しゃくる」は手前に引っ張るってことな。
「ハンドルを送ってブラケットをしゃくる」と書くと、ハンドルは前傾させてブラケットはランスみたいにカチ上げるというイメージになる。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:56.73ID:HLdFdYAf
>>755
ハンドル角を下げる→「ハンドル(下ハンやバーエンド)」しゃくる 「ブラケット」送る
ハンドル角を上げる→「ブラケット」しゃくる 「ハンドル」送る
両論あるのは知ってるんでそこはどうでも良いんですよ

ハンドル角下がって前傾が深くなり、上半身が沈んでるのに太腿前側に負担増
頭の中ではハムスト側に負担増えるイメージだったので、その原因が知りたい
そこんところどうなんですかね大先生
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:32:14.92ID:zVeQTNOr
>>756
いや、両論ないしどうでも良くない。他人に状況を伝えるにあたって最も大事になるからそこんとこよろしく。
たぶん色々混同してて「送る」「しゃくる」の認識自体が間違ってる。

とりあえずお前さんの状況は恐らくハンドルを送ってブラケットを少ししゃくってるのかな?
ハンドルを送っただけ?
その程度で筋肉の使い方に差は出ないので、走り方がまだ未熟なのではないだろーか。

そもそも人間は自由であり、ハンドルをナニしようがなんとでも走れる。
ハムスト使いたいなら後ろ乗りすればいいし、四頭筋を使いたいなら積極的に前に乗ればいい。
走りながら筋肉を使い分けて負担を軽減させるもんであり、ちょっと位置を弄っていいとか悪いとか
判断するもんじゃない(できるもんじゃない)。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:37:54.62ID:HLdFdYAf
真性のキチガイに触れてすいませんでした
まともな回答できる方いらっしゃったらお願いします
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:48:50.09ID:KfhSJOHr
>>756
骨盤が後傾してない?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:37:53.82ID:8Vw/1BPa
>>758がキチガイなのは間違いないとして
とりあえずクリート深くしてみるといいよ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:18:09.17ID:6CDXStS2
両論有ると思ってるならどう受け取られるか分からない表現は避けるべきだよ。

腿の前を使うか後ろを使うかは姿勢に関係無くて自分の身体の使い方の違い。
膝を伸ばそうとすると前側、膝を下げようとすると後ろ側が使われる。
先ずは階段登りで比べてみて。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:38:39.53ID:w55MciP5
ハンドルの送る・しゃくるって話するときに、ハンドル上のブラケットの位置は動かさないんだと思ってたよ。ブラケットを送る・しゃくるって言わないような気がしたんで。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:43:29.89ID:zVeQTNOr
>>766
ハンドルスレで随分前に話題になったけど、ブラケットも同じで奥に押す(回す)が送る、手前に引くがしゃくる。
それまでスレの全員の認識がイマイチ曖昧だったけど競輪の人の話で全員が理解したw
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:02:53.55ID:vK+3uA7t
送る、しゃくるはハンドルエンドを基準にするとかブログで書いてた人がいた
これだと今の流れと正反対の認識になる
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:55:02.44ID:+Xd9lYJ8
>>737
前に座っても後ろに座っても、坐骨とBBの距離が変わりにくい
パワーを上げたときにお尻が前にズレてしまうのを、ある程度防げる

>>754
何を目的にその調整をやってるのか、というのをまず書けよ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:11:54.54ID:AwtmtJXB
>>765
姿勢は大いに関係するよ
ハイバースクワット(ボディが立つ)→四頭筋に負荷が掛かる
ローバースクワット(ボディ前傾が深くなる)→ハムストリングス、臀筋に負荷が掛かる

と一般的には言われている
階段を上がるとき胴体を立てた場合と前傾させた場合とを比べれば
どの筋肉に力が入っているか簡単に判る
胴体を立てるとハムストリングスはあまり働かず
胴体を前傾させるとハムストリングス・臀筋が働く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況