X



【初心者】ポジションについて Part56【ベテラン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:31.22ID:r2RuTZ6c
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514511276/
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:03:46.03ID:vBmE/Yu6
クランクの長さでマウントとりにくるオジサンを思い出した
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:19:05.61ID:XbcCJ5sS
>>609
自分宛?
身長183cm股下85cmくらいで平均よりは大きい
本当はCC440mmよりもう少し広くてもいいかなと感じている

>>610
ギヤかけても漕げるけど、どちらかと言えば回転型かな
ヤマメとの違いは360°で入力している点です

>>612
上の方でクリート位置について肩ってとあったのでついでにポジション全体について書いてみただけ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:32:43.46ID:kkQTs6ky
ペダルにかけられる最大荷重って体重ですよね。
これを効率的にできるのはジムにあるクロストレーナー的なポジションじゃないのかな。
きつい前傾ではなくて、ダンシング専用バイクみたいなものって駄目なのかしら。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:33:50.36ID:nsENoIpr
極端な話ランニングの姿勢が一番いいんじゃないかとは思うけど空気抵抗との兼ね合いがあるしね
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:05:16.28ID:cAd01gvw
前傾はペダルが9時の位置に、体の重心がくるようなポジションであると。
そうするとそれほど前傾は深くならないのかも。腰の位置次第だけど、どうだろう。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:56:39.23ID:eKeFWrEp
>>626
極短時間なら体重以上の荷重もかけられるよ
両手でハンドル引きまくりながらゼロスタートする時
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:39:55.08ID:loklKeeY
>>626
サドル引っこ抜いたロードとママチャリで走ってみれば分かる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:20:55.75ID:+SmbmfKG
体重以上の荷重をかけるためには重力以外の支点が必要。
自転車ではそれはハンドルしかない。
という事で、ハンドルは引っ張るものであって、体を支えるものではない。でOK?
前傾をキープするために体をハンドルで支えるのはなんか本末転倒かな。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:06.53ID:loklKeeY
>>633
短時間ならハンドルだけじゃなくペダルも引くよ

あとハンドルは、引いてよし押してよし左右に切ってよしの優れものだよ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:20:00.88ID:RFlQu1oS
気になってるグラベルロードがワンサイズ小さいのしか在庫無いのですが身長182でトップチューブ535とかだとやはり小さいでしょうか?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:38:07.03ID:XzZOkWsR
なんで0か100かみたいな考え方になるのかわからんが、荷重はどこかに偏りすぎないように分散するんだよ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:53:42.89ID:IJOIdDRE
背筋・腹筋が無い時に過度な前傾をするとお尻が痛くなる。
体を支えらないから、座っちゃうんだろうね。それも、変な座り方。
恥ずかしくても、少しコラムを上げてペダルにちゃんと荷重がかかることを優先しよう。
そうするとちゃんとサドルも機能するので使える面積が広くなり、痛くならない。
背筋・腹筋ができてきたら自然と前傾が深くなるよ。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:06:43.97ID:iM0FMwsw
>>635
ハンドル幅の会わないフラバロード乗ってる時に同じ症状出たな
ハンドル幅詰めたら劇的に改善したわ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:24:46.41ID:7m1ea9u/
ハンドル幅が広すぎると四つんばいのようになりのしかかるようになる
ハンドル幅が適正だと体幹で前傾姿勢を支えることができるようになる
ハンドル幅が狭すぎると人によっては力が出なくなったり消耗が激しくなったりする
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:51:09.92ID:5tcT8sOV
>>645
体幹で前傾姿勢を支えられる人なら、ハンドルが広くてものしかかることはないんじゃないの?
適正幅でも結局ハンドルに荷重は載ってて、使う筋肉が違うってだけだと思う
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:12:44.58ID:B5kEz70z
ハンドル荷重メーター開発したら買う?
引いたらマイナス、乗ったらプラス表示。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:15:53.89ID:Lam0KcAr
え?交換できるんですか?
僕は>>651じゃありませんが、僕のも新しいのと交換してください
ポロン ω
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:26:15.46ID:nQkyOHRn
ポジション語るうえでクリート位置が重要だと思うけれど、語られることはあまりないよね。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:50:52.50ID:jlWa+uhG
一般的な母子球と小指球の真ん中を結ぶ線にーってあれ基準にはなるけど正解ではないよな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:26:19.16ID:mq2pn6cV
踵寄りクリートがーとかQファクターがーとかで常にポジションと一緒に語られてるイメージだけどな
確証性バイアスって言うんだっけ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:50:00.45ID:8X6GYwi/
ハンセンの「深すぎるクリートポジション」を流行らせようとしたら流行るわけが無かった件
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:18:06.62ID:Wzqj2e1m
その深めってのがどのくらい深さを言ってるのかわからなくてモヤモヤする
俺がクリート目いっぱい後ろにすると小指球より1,2cmぐらい後ろになる
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:31:29.77ID:DkKKjsgy
シマノやスペシャみたいにクリートの穴位置を深めに入れ替えられるようになってる靴が出てる時点で時代を感じる
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:35:22.97ID:WdErvIXy
まず靴のサイズが合ってないんじゃなかろうか
靴のサイズと締め方式でまったく別物
履いた状態で、靴内で前後に1cmくらい動かせるとか論外やぞ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:37:39.66ID:TtNJ3N5l
フラぺの時にさ、すこしハの字になる時がある。
あれって使う筋肉を自然と少し変えてるんじゃないかな。
だからどうだって話じゃないけど。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:53:47.94ID:8mQ2lP+W
実走と比べてローラー台だと出力維持が辛いなって思ってたけど前輪を少し上げたら出力維持が楽になりました。
これはローラーだと少し踏み位置がズレてるってことですかね?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:16.37ID:Aq+attTL
>>671
ヒルクライムでしか本気出してないからでしょ
平坦フォームで本気出せない身体になってる
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:19:49.15ID:F2W1TvvV
土踏まずが高い人はクリート位置は浅くハンドル幅が狭く落差を大きく取る回転型
土踏まずが低い人はクリート位置は深くハンドル幅が広く落差が少ないトルク型
こういう傾向があるように思う
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:10.28ID:4bTpM15H
俺は土踏まずが高くクリート位置は深くハンドル幅は狭く落差大きいトルク型だけどな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:11.27ID:B6eRCAZp
あくまでもポジションが完成した人の傾向だから全員が全員そうってわけではない
同じ土踏まずが高いでも、病的なハイアーチだとクリートを深くしないと関節を故障しやすくなるから深い方がいい場合もある
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:14:25.49ID:JgYq2QNh
プロのフィッターでもなければ他人のアーチとかセッティングデータとか集められないと思うんだけど何者なの?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:14.57ID:fRuYv7AL
このスレそんなんばっかで先に進まないな。
俺の理論がこうで、いやそれは違うそれは違うの繰り返し。違うなら違うでどう思うのかが無いから堂々巡り。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:18.42ID:dV8+ARs0
おじぎ乗り覚えるのにいい方法無いでしょうか
自転車の教科書2冊読み込んで練習あるのみですか?
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:53:54.68ID:uLY22EF7
>>679
自分が走ってる姿を、写真や動画で撮ってもらうのも良いかもしれん。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:31:44.56ID:cwKduK9k
前から疑問に思っていたんだけれど、
日本人と欧米人は写真見てもあからさまに判るくらい足の長さが違うよね。

という事はその分日本人は胴が長いということで、同じ身長の欧米人と比較すると、
シートチューブは短く、トップチューブが長くなるのが当然だということにならんか?

なぜ、欧米人と同じフレームを日本人が使用できているのかわからん。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:01:47.98ID:wsUQheO9
>>682
ふた昔前までの国産スチールフレームだとけっこうトップつめた設計あったけどね
アルミなら今でもちらほらあるけど、カーボンは型必要だから難しいだろうな、とくに欧米ブランドの最高級フレームが絶対正義って感じのマーケティング先行だと絶望的だね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:39:51.40ID:HozyAaSm
>>682
腕の長さも違うから
だからトップチューブ長は同じくらいでもサドル高さは低くなるんじゃ?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:11:52.15ID:enSwbNb4
>>682
脚が短いから胴が長いっていうイコールな認識もちょっとアレで、人間は紙人形じゃないからイコールにはならんけどw

日本人vs欧米人の股下比率ってそこまで差は無くて、せいぜい1〜2cmのもんだよ。
「見た目には」そのわずかな差がとても大きく見えるみたいね。

んでスケルトンだけど、脚の長さでサイズを決めればトップの長さ(同時にヘッドチューブの長さも)は決まるわけで、脚が
短い人は小さいフレームを選ぶことになるじゃん。要は同じ身長の欧米人よりも1〜2cm小さいサイズになるわけだ。
ステムの長さは1cmくらい長くならなきゃいけないけど、最初に言ったように紙人形を折ったわけじゃないからな。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:15:58.28ID:enSwbNb4
あーあと「脚の長さで決まる」ってのはロードのスケルトンの妙でさ。
昭和の頃に「跨ってみてトップチューブと股間の間が拳1個ぶん開くのが良い」とか言われてたけど、これは
ホリゾンタル時代なら案外間違ってない手法で、実際にそうするとトップ長が合ってる適合フレームだったりする。
C-T、T-T、HT、どこから攻めてもなるようになるって感じ。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:56.93ID:H/TTw+36
>>691
頭の大きさが結構ちがうせいで身長同じでも
欧米人のほうが体が少し大きくなるというのも手足の長さには関係ありそう
>>693
上半身の角度同じにすると
胴長い分肩が高くなるのに腕は短いから落差は出にくくなるんだろうね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:38:48.24ID:r5L7SCBW
座高だと顔の長さや首の長さもプラスされるから
顔デカ君は全然身体に合わないフレームに乗らされることになる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:03:55.51ID:Si5m+13V
実際俺は、現在安く入手できる内で一番長いステムを使用している。
できれば100mm位のステムに出来れば、と思うんだが・・・

それを実現するには、フレームサイズ510〜20でトップチューブ560〜70(堀損樽)の
フレームが必要になる。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:25:59.38ID:GexQ3Wum
ステムを下げるのと、長いのに交換するのでは効果が違いますか?
足より先に腰が限界になるので、まだ前傾は浅いですが^^;
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:34:50.68ID:TDEQydrX
ハンドルを適正以上低くすると腰の負担が増大する
ハンドルを適正以上遠くすると上半身が潰れて力が出なくなる
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:45:00.17ID:OaL3TORr
>>705
それらは相反するもんじゃないから
当然効果も変わる
腰に来るならステムを伸ばす前にサドルを引け
引いた分腰を伸ばして前傾しろ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:39:57.21ID:Wjzme0a0
>>700
アンカーRNC7のジオメトリに当てはめてみると
トップチューブ565mm (リーチ404mm) ステム100mmでポジションが出るなら
フレームサイズ520mm (リーチ389mm)ステム115mmで良いんちゃう?

ヘッドチューブ約40mmの差はここでは無視する
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:59:13.09ID:3kpbKt6v
平地は何とも無いのに登りが続くと腰が痛くなるのはポジション的な解決策としてはどうしたら良いんでしょか?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:04:17.74ID:Kg3jRFtd
俺は2時間ぐらいで腰がしびれる感じがあったが
骨盤をなるべく倒して背骨をまっすぐにするイメージのポジションでだいぶ緩和したなあ
まあ腰痛は原因が多すぎるから参考にはならんかw
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:44.70ID:OaL3TORr
>>713
倒すって前後どっちの方向にか書いたほうがいいと思うで
>>712
引き足の時に低ケイデンスで力を入れすぎると(腰を圧縮してしまう為)腰が痛くなるイメージ
途中で休むダンシングを挟むか
腰を伸ばして骨盤は前傾させる
スピードスケートの前傾のイメージで
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:05.05ID:OaL3TORr
大事なこと言うの忘れてた
腹圧は出来るだけかけ続けるべし
普通に座って腹圧掛けて上半身を前に倒すと腰椎が伸びるのわかるぞ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:40:10.69ID:ajjsqxd1
とりあえずサドル低めでハンドルを遠く低くすれば腰が伸びて腰痛になりにくい気がするからステム長くして前乗りしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況