X



【初心者】ポジションについて Part56【ベテラン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:31.22ID:r2RuTZ6c
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514511276/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:53:25.37ID:HUuLMcGh
私はロードバイクに乗ると肩こりがすごいです。
首を左右に傾けるとその時だけほぐれます。

サドルハンドル落差を少なくしても症状が変わりませんでした。

しかし落差を逆に大きくした方が肩こりがしなくなる場合があるという話を聞きました。
なぜだか理由がわかりません。
これで解消した方はいますか?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:06.08ID:6PequD7N
肩こりの原因は、ハンドルに体重がかかってしまうこと
腕と肩の力で体重を支え続けることになるので肩こりする

体幹が弱い人は前傾が強すぎると、ハンドルに寄りかかる以外に体重を支える方法がない
そんなときはハンドルを上げて前傾を弱めると肩こりが緩和する

体幹が強い人は、ハンドルに寄りかからなくても上半身を維持できて漕ぎやすい角度というのがある
その姿勢に対してハンドルが高すぎor近すぎると、腕が窮屈になり突っ張ってしまうので肩こりする
漕ぎやすい角度のままでも腕を素直に伸ばせる位置までハンドルを下げるor遠ざけると改善する
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:21:10.72ID:N3WFBDX2
前傾の深さは体幹の強さというより結局脚の強さだと思う
股関節の伸展トルクが大きいほど体幹を前傾させてトルクが逃げないようにバランス取るわけだから
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:05:15.70ID:b0AuNWN2
>>8
俺もそう思う
前傾ありきではないんだよね
ケツの筋肉や腸腰筋使ってトルク高めに漕ごうとすると前傾した方が具合が良くなる
あくまで脚が第一義で結果としての前傾
腕肩に体重掛かってしまうのは前傾ありきで本来必要ない前傾してるからだと思う
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:37:45.95ID:OkR1PWb6
>>6
落差を変えても変化がないのならば、サドルとハンドルの間の長さのオーバーオールリーチが長すぎる可能性があるし
サドルやクリートの取り付け位置そのものが間違っていて、ヘルメットを被った頭の重量を脊椎に逃がせていなくなっている可能性がある
これを改善するためには有償のフィッティングサービスが推奨されるが、大抵は無用の出費となる

後手に組んでスクワットしたりすると何かわかるかもね
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:39:58.25ID:U9p+Ql4T
BGフィットでハンドル落差は股関節の柔軟性によるところが大きいって聞いたゾ
要するに上死点をきっちりと通過できる落差ってことナ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:17:54.72ID:TatclUWQ
根本的にクランク長になるけどそこを言えないフィッターが多すぎ
大腿骨長が短い上支点をスムーズに通過
開脚補正まで理解補正提案出来るショップがすくなすぎる
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:34:48.90ID:Etam1xx9
クランク長に触れると無償での対応を強いられそうだからメーカー直営店は及び腰になりそう
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:00.87ID:BjTr6FCr
どうもQファクターが狭い気がしていたので、左右2mmずつぐらい広げてみた
そしたら漕ぎやすいような、ほんの少し広すぎるような、微妙な感覚
トルクは前より出るんだけど、登り坂の途中で脚が回らなくなる

これって慣れの問題かなあ
それとも微妙に広すぎるのかなあ
そもそもQファクターが適切かどうかって、どうやって判断すれば良いんだろう?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:57:07.76ID:Pqbb34NK
自転車乗り換えたのですが、うまくポジション出せていません。
膝裏の筋が痛くなるのは、サドルが前後高低のどれだからでしょうか?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:03:23.55ID:Bn5mXibK
>>16
膝裏のどこが痛いかで全然違う

内側なら太腿にあるハムストリングスの下端にある腱なのでサドルが高すぎるんだろう
ふくはぎの筋肉の上端ならトルク負けだからギアが重過ぎるかペダルシャフトが前過ぎる
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:43:33.55ID:3qYv+cBg
>>16
わしが膝裏ブチッという音して肉離れした時はサドル高すぎたっぽいからおまいさんもその可能性がある
もちっと下げてみてはどうかな?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:31:22.00ID:ktw24htK
>>20
ある朝目が覚めたら腿の裏側が紫色になってたとかいう仲間もいたりするんだが、たかが趣味で身体が壊れるまで自分を追い込める奴のメンタルってどうなってるんだよ、って常々思う。
過度に負担がかかってる感触みたいなものはないんか?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:19:37.28ID:3qYv+cBg
>>21
その日はママチャリ高回転でロードのお歴々を曳いてたんで、追い込むと言うよりは少し無理してたのかもな。
別れた後の帰り道、一時停止した後の再発進でブツンと何かが切れたような音がハッキリ聞こえて凄まじい激痛とともに膝から崩れ落ちた。
もう痛すぎて歩く程度の踏ん張りもきかなくて自転車にもたれかかりながら足ズルズル引きずって帰ったわw
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:19:07.44ID:MsPoPIWF
最近ケツ筋トレーニングしててペダリングもケツで回すように意識してるけど今まで如何に膝下しか使ってなかったかわかるな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:31:09.58ID:MsPoPIWF
>>24
ハムと大臀筋やね
まだ腸腰筋まで使うには至ってない
>>25
膝下と内側広筋かな
特にダンシングすると内側広筋しか使ってなかったみたいで登りダンシングだと100mももたないしで休むダンシング?は?休めねーしとか思ってたw
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:47:40.24ID:MsPoPIWF
>>27
平坦巡行は脚の重さで回すからいけるんよ
スタートダッシュも短距離だし
たまーにヒルクライムとか行くと慣れた人はアウターで登るコースでもインナーローでシャカシャカするだけなんで全然楽しくないし遅いし苦手だったね
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:29:23.22ID:Ox2ChomA
膝下!?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:00.66ID:eE66qiCb
大臀筋と腸腰筋はセットでシーソーのように上下してる感覚がある
片方下がればその反力利用しながら片方が上がるような感じで
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:33.87ID:pOhG8ILn
人体の構造を考えると、膝下が主動というのは無理がある
体が歪んでいてセッティングに問題があって疲労や痛みを感じた箇所は主動というよりも負担が局所に集中していると表現するのが正しいと思うぞ
普通に考えたら、こういう場合は前腿の四等筋が主動になっていると思う

早く上達したいなら、脚よりも胴体や肘の角度を意識した方がいいと思う
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:40:28.06ID:tN9zdRMp
>>26
私は内側広筋がよく攣る。
自転車乗っている時だけでなく、帰ったあと家の中でも攣ることがある。
ここが攣ると本当に立ち上がれないほど痛い。
内側広筋に負担がかからない乗り方を知りたい。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:47:40.72ID:S+OzmuN9
膝下の筋肉なんて小さいから無理に使わなくていい
ミッドフットクリート理論でただのピストンにしたほうがロスが減る
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:57:08.22ID:YdQtnTpl
>>35
関係あるかわからんけど、普段ガニ股気味の人は内側広筋が弱っていて
ペダリングの時だけクリート固定でまっすぐになるから
足の上げ下げ時にヒザが内側に逃げやすくて痛みが出ると聞いた事があるよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:43:04.50ID:/Zf65von
>>35
多分膝が内側入ってて外向きにペダル踏んでる可能性
スクワットで立ち上がる時のケツの感覚でペダリングするんや
ケツの側面が立ってる時に窪む部分に力入る感覚で
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:25:42.45ID:ojSh4QA2
100km乗ったら右膝の裏が痛くなった。
おそらく最近サドルを上げたことが原因だと思う。
ここで右だけが痛くなったということは
私は右足の方が短いと考えていいのだろうか?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:04:26.65ID:AHfED+ai
>>40
そうでもない
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:16:36.93ID:aXo7N5H8
内側広筋ばっか使う人は爪先立ちでスクワットしてるようなもんで前荷重過ぎなんじゃない?
早く進みたくて前に力入れがちだけどハムや大臀筋使うならかかと立ちで後ろに体重かけるとハムに力入るようにクリート後ろ寄りにして重心も気持ち後ろ寄りにしてやるとやりやすい
体幹ある人なら前重心でも補正できるけど初心者だと難しいのよね
ここでいう重心ってのは車両全体の前後バランスではなくてライダー単体を横から見た場合の事ね
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:12:30.03ID:rpNw3huC
>>35
ミネラル不足、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、運動後ポカリみたいなもので補給

筋肉の偏った使い過ぎ、上死点前後で脛を蹴りだそうとし過ぎている
事後のクールダウン(マッサージ/軽い運動)、最後まで走り切らず軽い走りで上がる
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:18:21.19ID:K6TSEYCT
前乗りと後乗りで適正トップチューブ長も変わる?
ステムで乗り味を調整するなら、乗り方によってフレームを変えないといけないのか
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:35:51.79ID:Ymanho8H
>>46
普通は前乗りでも後ろ乗りでも対応できるぐらいのフレームを買うと思うけど
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:18:23.48ID:KxjLqdYK
>>47
もちろんそうするだろうけど、ステム長でハンドリングが変わるから、
ステム長固定ならフレームで変えるしかないよねってこと
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:48:26.29ID:6Ns1Ei0e
>>49
フォークオフセットで調整する手もあるんじゃない?

>>51
その説明なら一緒
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:33:33.67ID:bTQ6leOv
>>56
ヤマメほどは寝かさないけどほどほど寝かせて背筋伸ばす従来のボールを抱え込む骨盤立てろって言われてたフォームとヤマメとの間(バランス)ってことじゃねーの?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:52:33.60ID:OfkYJNyJ
上級者に質問
例えばだけど
17°ステムと10°ステム以外は全く同じ条件のバイク
前者はコラムスペーサーたっぷりの上に水平つけ
後者は漢切りコラムにベタつけ
横から見たハンドルクランプ部の中心XY座標は両者同じ座標にしたとする
つまりポジションは全く同じ
地元のチャリ屋の親父や常連は
この条件だとハンドリングの操作感が全然ちがうって言うのよ
なんでなの?って聞いても説明は濁すのよw
なんでなの?w
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:07:09.47ID:9DXwhMKP
ハンドルを切らない時のクランプ位置が同じでも
ハンドルを切った時にクランプ位置が変わるじゃん
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:21:23.39ID:sX3LLlUQ
同じ長さだと17°の方が短く付くことになるよね
俺のなんか180mm35°のトライアル用ステムでポジション出してる
実際は170mmくらいになるかも
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:59:03.34ID:jju4rY3B
ハンドルの位置が同じでも、ステムの角度が違うとハンドリングの感触は変わる

コラムスペーサーを積むとハンドル周りの剛性が下がるし
角度が異なるのにハンドル位置が同じということは相対的にステムの長さが異なるわけで
同じ感触になるわけがない
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 04:40:12.22ID:0xruO/b4
みんなごめーーーん
俺が言葉足らずだった
ステムやコラムの長さによる剛性云々の話は無しで
純粋にハンドリングのことを聞きたかった
でも参考になったよ
ありがたいっす
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 04:44:03.65ID:0xruO/b4
ハンドル切った時に変わるってのがまだ理解できないので
3dcad使って検証してみます
頭弱いのよw
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:15.08ID:sgPv5qxq
回転中心が傾いた軸から17度くらいで生えている棒の先端の軌跡と先端の向きがわからん馬鹿多すぎやんけ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:26:24.81ID:oJnxRxDe
ステム角度違いでハンドル切ったらクランプ位置変わる人の世界では仮に10度と17度のステム二本重ねて付けて回転するとクランプ同士の軌跡はどうなるんだってばよ?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:36:38.02ID:b5/4J76r
ステム角度の違いで単純にハンドルを押すことになるか引くことになるかの違いをイメージすりゃいいじゃね
10度なら押す
17度なら引く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況