X



【Di2eTapEPS】電動シフト総合 17速目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:57.79ID:882VXEeI
もう完全にSRAMに追い付き追い抜かれた感があるな
部品の入手性とかはシマノが良いけど
あと国内代理店がクソなのがシマノにとっては幸い
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:57:23.37ID:fPprQMZX
>>837
その国内代理店の社長って元シマn… あっ!
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:11:57.80ID:jSQvgB5I
>>836
相手がシマノだけに釣りなん?開発バリバリ堺でやってますで。
生産もデュラアルテXTRとかフラッグシップ寄りはアルミの圧延から堺本社工場とか
下関等国内でやってるって。
ハブとかは日本だけじゃなくマレーシア(だったか?)と両方で作ってるようだけど。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:44:34.42ID:jLZS3Uez
後追いで出したXTRが大ゴケしてるからなぁ
SRAMとカンパはもう12速でプロが使っているというのに
105を電動化すれば売れるだろうけどそうするとアルテやデュラが売れなくなるという共倒れ状態になるのは必至だし
シマノは冗談抜きでヤバいかも
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:07:50.32ID:U/q2NV06
騒ぐようなことなんか?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:30:02.23ID:6bBgpdTR
大丈夫大丈夫、直ちに影響はないよw
なぜなら低グレードモデルを海外で安く作ってブランド名で営業利益を出し、内部留保しちゃうからw
ハイエンドなんて所詮道楽開発なのw
だから平気で互換も切るし、間に合わなくって出荷もできないのw
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 04:14:20.79ID:w4FfCVXA
di2の外装バッテリーのマウントを中古で入手しましたが
フレームのボトルケージ用ダボ穴にに取り付ける金具の部分が短く
1か所しか固定できません

長いタイプを買おうと検索すると、バッテリーホルダーだけで
何と1万円近くします

金具の部分だけを入手することはできないでしょうか?

http://www.askeycycle.com/products/detail.php?product_id=10495
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:53:25.37ID:erVkkSGP
>>846
バッテリーマウントにもファームが入ってるから、中古とか買った時には注意な
ファームが古すぎたら認識すらしないから
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:34:09.30ID:SwkejG8Q
外付けバッテリーマウントもRIBBLEで投げ売りしてたけど
もう日本には発送されないみたいだな
di2ケーブルが600円だったから予備に8本買っといた。
0850515
垢版 |
2019/01/31(木) 10:49:37.12ID:/m3XXXKg
>>849
8本って、ケーブルの長さはどう選んだの?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:10:26.97ID:SwkejG8Q
>>850
売ってたのは650mmと750mmでそれぞれ4本を購入
内装だから長い分には束ねとけば問題良いかなと
0852515
垢版 |
2019/01/31(木) 11:25:58.55ID:/m3XXXKg
>>851
それらってフレーム内で使うには言うほど長くないような。
まFDとRDはいいかな。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:02.37ID:hd0MaNEZ
配線によるけどFDは長くね?
ジャンクションBからRDとシートポスト内バッテリー ぐらい?
ジャンクションAをダウンチューブ内装ならAとBで使えるかな
束ねると音鳴りしそう
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:44:02.61ID:SwkejG8Q
今袋から出してフレームと合わせてみた
750mmがステムからBBまで長さが調度位かな
STIからステム下のジャンクションまで600mmだと長いね
使うときは束ねてバーテープで隠せば使えそう
因みに全て箱無しで8本が袋に入って送られて来た
そして全てのケーブルに髭が生えてた
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:50:36.49ID:QEESn0UY
輪行の為、ジャンクションAとEW-WU111Aの間のコネクターを抜いたのですが、翌日接続したらバッテリーがなくなってました。輪行の際残量が十分にあることは確認しています。バッテリーとの一次側を抜かないといけなかったのですか?Di2の輪行の仕方を教えてください。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:10:43.91ID:u+ztjM1e
そんなわけないだろw
輪行するときはバッテリー外しておいたら放電しないよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:05:05.50ID:qAPKo5x2
>>842
ロードすらフロントシングル化しているのに、本当に電動などいるのか?
SRAMは自分で自分の首絞めたな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:09:07.86ID:c/ut2LuH
>>855
バッテリーは外装をお薦め。
2娘もち、3娘もちなんてことも
できるしな。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:23:16.39ID:vW99/R9Y
バッテリー内装するならシートポスト内よりも、
取り外し面倒そうだけどこういったとこに付ける専用フレームが良い
ttps://mobile.twitter.com/Canyon_Japan/status/1091259864037421057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:55:17.50ID:l7amvq28
>>863
空力的に邪魔だし、取付強度が頼りないし、
もともと露出させるバッテリーじゃないから信頼性に乏しいし、
そんなことなら始めから外装用を取り付けろよと。
なんのメリットも無いじゃんこれ。
キャニオンはバカなのか。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:03.25ID:6RFEj9Le
>>866で「あーこれボケなのか!」って理解した
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:43:32.84ID:JdpAS5CZ
>>869
FOXかロックショックス以外だと搭乗者側でMSDS用意しないと輪行拒否られる場合あるから
可能性はゼロではないね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:17:10.41ID:g/e0PoS9
そう言えば内装バッテリーをボトルケージに付けるジャンクション一体型ケースがあったな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:47:10.45ID:fpz2jF5H
>>873
E-TUBEポート: 6 ってすごいな。
XTRということで、MTBだとシートポストに内蔵できないとかサスもあるから余計にポートが
必要だったりするのかな?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:16:14.76ID:ZwI8jfa4
6770アルテdi2RD使ってますが、スプロケは28Tまでになってます
手持ちが30Tしかないのですが、使えますか?
ネットで調べてもわかりませんでした。2Tオーバー位ならなんとか行けそうな
気もしますが
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:41.11ID:bpfR9CCX
>>875
ケージをRD6800のGSのに換えて、ディレイラーエクステンダー付けて、11-34tの10sMTBスプロケ使ってる
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:11:16.36ID:VRZazWYt
壊したくないならさっさと売っぱらって11速にしろよ
どうせ壊れるまで使い潰す気だろ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:19:09.65ID:iqRTIwY0
RDだけ買ってアプデすれば11速化出来るからねぇ、旧式STIでも動くのがDi2の良いところ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:02:07.61ID:enZbHnx1
ディスクで29erのMTBホイール使おうとすると、ロードスプロケは10sまでが使いやすい
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:26.13ID:nzftjhpD
>>875
いろんなディレイラー使ってきたけどシマノのリアは1Tオーバー程度なら完璧に設定できる。
2Tになると付くことは付くけどセッティングは微妙。

まず、「付く」とは何を意味するかっつーと、
ディレイラーをロー側にしたときに、30Tスプロケにガイドプーリーが当たらずに設置できるかということね。
Bテンションを締め込めばなんとか逃げるんだわ。2Tぐらいなら。
で、とりあえず干渉せずに付くことは付く。スラント角云々はこの際無視で。

セッティングのキモはチェーンの長さね。
インナートップにした時にギリギリ、ほんの少しだけケージのテンションが掛かる長さにしておいてとりあえず接続。
アウターローにしたときにケージの張りが限界より少し手前なら使えるよ。
最悪、インナートップの成立はあきらめれば余裕。
インナートップなんて使うシーンは皆無だけど、アウターローはよく使うから優先すべきはアウターローね。

それでもディレイラーはガリガリとフリクションが大きいから逆回転したときのスプロケでのチェーン落ちするかもね。
しばらく走っていればある程度すり減って馴染んで良くなるかも知れないけどまあ成り行きで。
ちなみに、リアセンターの長い大柄なフレームのほうがチェーンラインに余裕ができて有利ね。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:59:47.98ID:xmmPLIsT
11速の互換にしないといけないから、FDも変えないといけないね
どっちにしろ推奨以外の組み合わせは自己責任
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:39.29ID:6V+D2vL9
そこでフロントシングルですよ
FDなんて飾りですシマノの偉い人にはそれが解らんのですよ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:30:12.78ID:tBKJiF9I
諦めたら負けだぞ!
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:29:53.63ID:7gupFC7+
FDとRDはフレーム内蔵バッテリーで有線接続。
シフターとディレイラーを無線で接続。
シフターにはコイン電池内蔵。

これで、これこそがベストなんだよ。
シマノは早よやれ。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:41:16.90ID:bhCsLfY+
ジャンクションAにあたるのがどこに配置されるのか?
設定記憶やバッテリー管理あるし多分ディレイラー側かな
シフターとディレイラーの間って線 1本だけだしあまり意味なくない? ブレーキも無線ならスッキリするけど電池切れで死ねる
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:43:07.76ID:YPpZFTEg
例えばDi2でリアをシフトしていくとフロントでトリムが発生する。これって誰がトリムの判断を
してるんですかね? 素朴な可能性としては
- FDがRDの状態を監視してて、適宜FDが自分で判断して動く?
- STIがFDとRDの状態を把握してて、両者に適宜命令を出す?
- ジャンクションAが全てのデバイスを監視してて、各デバイスに命令を出す?

でeTapにも同様の機能があると思うんだが、Di2とは実現方法が違ったりするのかな?
単に優先無線の差だけでなく。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:20:12.22ID:7NngjfIT
FDはバッテリーからインナーかアウターかの変速命令と、RDの現在段数をどちらも受け取って動いてるんじゃなかったっけ?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:31:16.90ID:OGo0iYvP
>>896
全部ハズレ。
Di2は内装用バッテリーはその内部に、外装用はバッテリーホルダに制御モジュールがある。
FDもRDも基本的にはその制御を受けるだけ。
STIは本質的には単なるスイッチ+ハブ。
ジャンクションAもスイッチ+ハブ。
それぞれ何のユニットで何のスイッチかの識別をバッテリー側にされて動作信号を送られるだけ。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:34:40.50ID:MiyxaNSy
ついにきたね
スラム RED eTAP AXS正式デビュー ロードギアの概念を覆す新世代12速コンポーネント
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/287363
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:57:34.56ID:lRMpzsrc
スマホアプリのSRAM AXSをインストしてみたけど、旧etapは認識してくれなかった。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:27.00ID:9B/gy/cU
>>908
当たり前じゃボケw 旧etapはブルートゥースのブの字もないだろ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:04:02.87ID:egwgI5a6
>>908
うわマジだ
スマホとつながるって新しいのはBLE持ってるって事よね?
アップデート用ドングル買わせといて初代は切り捨て?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:12:04.05ID:9B/gy/cU
>>911
ていうかもうダウンロードできるの?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:22:11.24ID:egwgI5a6
>>912
androidのアプリはね
クソの役にも立たない物売りつけたとかシマノの10速専用フリーの比じゃないわ
クラスアクションワンチャンある?
うちのはガイツーなんで多分救済されないけど
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:23:39.49ID:MiyxaNSy
>なお、スラムの11速コンポーネントと互換性が持たされているのはディレイラーのバッテリーのみ。

のみ・・・のみ・・・
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:24:16.74ID:lRMpzsrc
Red eTap AXS 2x Road 288,144円 (旧型223,560円)
Red eTap AXS 2x HRD 359,964円 (旧型290.952円)
6万円の値上げにプラスして、SRAM製のチェーン、スプロケ、クランクも必要となると高すぎて買えない。

>>912
ドロだとDLできるけど、iOSだとサーチしても見当たらないからまだかな。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:26:17.57ID:9B/gy/cU
>>913,915
そうなんだサンクス。ま、ダウンロードしても何もできないけどな!w
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:28:30.98ID:9B/gy/cU
>>914
ブレーキシューも互換性大丈夫じゃないか?
あとディスクブレーキのパッドとローターとか (´・_・`)
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:30:01.59ID:0mWV/bgE
>>914
シフターもしくはブリップボックスが12S用だったら既存の11S用ディレーラーで12Sもいけるんか。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:30:39.54ID:u6idnPqh
シマノの12速XTRも盛大にコケたけど、スラムの12速ETAPもこれコケそうだな・・・
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:35:29.62ID:MiyxaNSy
今MTBはEagle XX1で組んでるけど
パーツ単品販売になったらシフターとRD買って電動化したいな
あとはBIKEYOKEも無線制御できたらなあ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:33:39.75ID:fZ8JbOCZ
SRAM RED eTap AXS ? 12-speed wireless groupset with radical new approach to gearing launched + Video | road.cc
https://road.cc/content/tech-news/255799-sram-red-etap-axs-12-speed-wireless-groupset-radical-new-approach-gearing
And in case you’re wondering what happened to an anticipated Force eTap announcement, well it’s coming in April.
That’s all we know for now, but yes a cheaper eTap is coming to market this year.
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:24:47.95ID:gUBXqQxh
RED etapが発売後売れてたのってシマノ互換を生かしてSTI、前後ディレイラーの
3点変えるだけで電動非対応フレームでもお手軽に電動変速化&ボタン電池で
電池切れ時もコンビニで補給可能ってとこだったと思うんだがなー。
来年デュラが12速&無線化してきたら互換がなくて完全に駆逐されるんじゃないか
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:22.63ID:jkdXAvTa
>>929
逆にシマノの内部の惨状をある程度把握したが故に、一気に勝負をかけにきたんじゃないのか?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:30.79ID:jP2SkXci
>>929
それな、今の組み合わせ
クランク デュラ
Fメカ デュラ→スラム
リアメカ デュラ→スラム
チェーン デュラ
カセット デュラ
レバー アルテ→スラム
という組み合わせのユーザーも居るだろ

旧ユーザー切り捨てるんですか?
シマノに行っちゃいますよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:38:43.49ID:ncMPVCJe
シマノのクランクとカセットを使えた事は大きい
余計な出費を必要とせずにe-tapへ移行できたから

新規にフルセット揃えるのは持ち出しが多過ぎる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況