X



静岡県の自転車情報 その33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:31:35.90ID:QCLc06pr
静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。
不毛な罵り合い煽り合いはなるべく慎みましょう。

前スレ
静岡県の自転車情報 その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520143271/
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:43:13.61ID:IE99PLaA
フィジカル一辺倒のレースより面白いと思うけどな
足切りされるのは弱いからなんだし
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:34.05ID:3jbnHLb1
>>734
ちょっとラインを外すと転倒
追い越しポイントが、ほとんど無い
などなど運が左右する要素が強すぎるコースたなって思った
0737699
垢版 |
2019/10/09(水) 08:05:53.41ID:gMn/2pAs
>>704 あざーす(笑)釣れたわ(笑)(笑)(笑)ばーか(笑)
0738707
垢版 |
2019/10/09(水) 08:07:44.52ID:gMn/2pAs
>>714 もちろんw
0739707
垢版 |
2019/10/09(水) 08:08:29.77ID:gMn/2pAs
>>715 呼んだかね(笑)ばーか(笑)
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:34:06.02ID:6ghE3VxH
ここまで見苦しいのはなかなか見ないぞ・・・・
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:16:02.06ID:69Bdur1P
>>729
ミソ○イは常連が高齢者主体で話が長くて面倒くさいのと
老舗の看板を引っ提げて行政ともべったりの関係なので
自店チームでイベントを仕切りたがるのが鼻につく
ワ○ナベはスタッフが商売ヌキのキチガ…マニア揃いで
それに屯する客層もお察し
チーム走行会に参加しない、レース出走を目指さない客層を
これまで邪険に扱っていたツケを払っているということだな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:17:48.83ID:veXa6OUV
>>742
自演ウザ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:20:02.03ID:veXa6OUV
こいつ>>742は天竜区のママチャリ屋
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 02:12:50.43ID:ORQzLknV
静岡住みなんでミソノイは知らんが、ワタナベのスタッフは応対もまともだし
販社の講習会にも参加しているようで知識も常にアップデートしている感じ。
ただの配転なのか定着率が悪いのか、スタッフの入れ替わりが激しいのがなぁ。
自分は競技とは無縁のサイクルツーリング志向だけど、学生さんや初心者の多くは
競技会の参加を目指しているようで、とかく速さを追い求めるご時世なのだと実感。
0746742
垢版 |
2019/10/10(木) 03:35:01.47ID:ftCscCo4
>>743 釣れたわ(笑)(笑)(笑)ばーか(笑)(笑)(笑)
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:34:07.36ID:rMgRTF41
後釣り程惨めで見苦しくてみっともないものはないな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 01:51:11.84ID:1RiX3LU1
おまえら、土曜は仕事休みになった??
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:06:30.60ID:xUGAGc8N
水曜日の夜から四日市に入って日曜日までF1観てきた
鈴鹿サーキットをロードで走ってみたいと思った

富士もたまに走れるイベントあるよね?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:14:07.33ID:ykj10WH7
センチュリーランin御前崎ってここじゃほとんど話題にならないね。参加してる人いないのかな?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:10:57.39ID:SgKNKqst
>>755
初めて知ったから検索してみたら
制限時間もコース図も高低図もなくて草
JTBスポーツステーションってマジでクソだな
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:33:49.72ID:JvAD0/DG
>>757
ザックリですが御前崎マリンパーク出発で150号、榛原パオの辺りで左折、金谷から大東町から再度150号、浜長原発で曲がってマリンパークって道順
それを逆周りしてトータル140キロくらいです
1周4時間で足切り

50マイルでも募集かかってました
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:10:49.63ID:6xveUtlD
話逸れるけど西側の150号って走りやすい?
焼津から西は未開拓でググるマップだけ見ると良さそうなんだが・・・
静岡の150は路側狭い場所でチャリ邪魔やと言わんばかりにスレスレで追い越していく車多くてややトラウマ気味。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:07:05.47ID:7IQZB0eb
>>761
焼津から西へ行くなら県道416号を使って、そこから県道31号(150号バイパス)に進むと走りやすいよ。
大井川までの150号はあんまりおすすめしない。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:10:11.29ID:on+zyXGo
虎馬
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:57:11.72ID:KpOjWNdj
吉田から先も車多いしスピードも速いんで、太平洋岸自転車道をお勧めしますよ。あの辺は砂に埋まってないですし
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:32:55.33ID:L4Z8iBLP
あざっす。
頂いた情報を元に遠征計画練ってみます。
が、今週末は用事あり。まずは週末晴れてくれんとどうにもならんぞなもし。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:20:14.46ID:Lqulw+Kq
昨日清水町ゆうすいクリテリウムだったんだな
ひょうたん寿司行ったら会場の片付けやってた
近場だから一回は観たいと思ってたんだが
俺は食ってばっかだ
清水町のひょうたん寿司は安くて美味いぜ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:23:36.07ID:MBR1tk4d
MTBコース 浜松・春野に2日オープン
完成したマウンテンバイクコース=浜松市天竜区春野町で

写真
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20191030/images/PK2019102902100322_size0.jpg
 浜松市天竜区春野町杉の野外活動施設「春野山の村」の敷地内にマウンテンバイク専用コースが完成した。十一月二日にオープンする。
運営するNPO法人はるの山の楽校は「木立を駆け抜ける爽快感を感じてほしい」と来場を呼びかけている。

 施設は標高五百メートル超にあり、コースは未舗装路のなだらかな一・五キロの初級、起伏のある一・八キロの中級の二つを用意した。
休憩や着替えができるゲストハウスも整備した。県内でマウンテンバイクのコースは数少ないという。NPOは今後、施設内外に長距離
コースも計画している。

 二、三両日はオープン記念で、自転車を持ち込めば無料で走行できる(通常千五百円)。自転車レンタル込みも割安で三千円(通常四
千五百円)、中学生以下二千円(通常三千五百円)とした。水、木曜休み。

https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20191030/CK2019103002000022.html
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:05:05.47ID:5y+Y+ch3
モンテのキャプテンって一時期自転車やめたって噂があったけどまた復活してね?
そのままやめちゃえば良かったのに。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:24:09.40ID:qqPT1rTt
県道39ってなんだよアレ途中から完璧ダートじゃねえか24×1の小径車で突っ込んで日は暮れるしイノシシ出るし死ぬかと思ったわ(; ̄Д ̄)
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:30:14.12ID:jRdiI8C+
>>768
ダウンヒルコースは無いんだ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:42:45.03ID:6+C1OQ74
誰だよキャプテンって…
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:12:40.87ID:lAL4pc/Q
ところでおまえら、大道芸見に行ったか?
今日、ロードバイクで富士市から静岡市の会場まで行ってきたんだが
ジャージ&レーパン&メットといった
ツールのコスプレみたいな格好のままウロウロしてたら
何度も芸人と間違えられて話しかけられてしまった
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:25:46.79ID:ePCi7B/l
大道芸は、今日の月曜で最終日
11時に青葉通りのライオン像の前に
モッコリレーパンジャージメットのドレスコードで集合な!俺は行くぜ!
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:45:21.30ID:DoVzLCR0
>>776
だから、そうゆー「格好」で集まろうって言ったのに
結局おれ1人だけで目立ってしまったではないか!
サングラスしてたから目線を悟られなかったからいいけど
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:43:03.32ID:WTcqtn4K
>>771
基本クロカンのコースでしたね。下りで面白いセクションもあったけど。浜松の人にはいいんじゃないかな。ただアクセス道路がくそ狭い。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:09:26.35ID:Cv2RH9WM
山の村の頃に何回か利用したけど敷地広いし高低差あんまないから初心者には楽しそうだな
DH勢には物足りなそうだけど
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:21:55.34ID:ZrDzq73a
3nうさぎの転生先のクソたぬきを何とかしてくれ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 06:33:40.73ID:KlRjy1u+
自転車のスマホ運転許さない隊
の動画ご面白かった
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:27:22.93ID:KWjg6mq3
最近の書き込みの少なさを見るに
数年前までの異常なまでのロードバイクの
ブームは去ったとみていいのかな?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:30:10.38ID:KWjg6mq3
たかが自転車に大金注ぎ込んで部品交換とかして
盲目的な金銭感覚の異常にみんなが気がついてしまった感
モッコリなレーパンとか、やっぱり異常な格好だし
おかしいと思わない方が変だよね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:05:39.52ID:jv7R1RY0
ふーん
ブームだった事さえ知らなかったわ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:15:23.75ID:++Pd4nPE
ディスクロードだとかグラベルロードだとかEバイクだとか業界が次から次へと完成車を売り込むネタを打ち出し過ぎた結果、多くの利口者は自転車業界に踊らされている事に気がついたんじゃね?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:25:19.41ID:1fSXs26M
ディスクはともかく、グラベルやeバイクは客層が違うと思う
特にグラベルは道路事情の差があるので余計微妙なのにロード層に売り込むのはどうかって感じ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:09:15.05ID:L8ldieVf
グラベルロードなんかアメリカとか未舗装路の平坦が続くようなところじゃないと楽しめないだろ。
日本の未舗装路は林道ぐらいしか思い浮かばないけど、大概坂がきついからグラベルロードのギア比
じゃ楽しめないと思う。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:51:08.86ID:wpOe5Z1p
ダボ穴付いてるやつはツーリング車の現代的解釈と捉えてる
特に静岡は舗装林道でも酷い路面のとこ多いし
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:03.91ID:Szku5qkT
荒れた所を走るなら結局はサス付きになるんじゃないかなぁ
出してる所もあるけど
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:00:48.13ID:KDCQWkvY
これからはどこも金無くて道路も荒れ放題になっていくだろうから、ワンチャンあるんじゃね?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:42:48.46ID:Dc0xON0d
ツーリング車って
結局マウンテンバイクになっちゃうんだよなあ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:40.59ID:Dc0xON0d
いまだに26インチのマウンテンバイクを
大切に乗ってる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:12:46.05ID:LvndzcRV
静岡市だとそんなにロード見ない気がする
スポーツ自転車で一番見かけるのがホムセンのルックMTBじゃないかな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:32:17.63ID:vM+e5DcE
確かに由比蒲原あたりとか52号ではよく見るけど、市街地ではあんま見ないな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:40:30.81ID:UfZdInZ6
みんな山とか海岸道路とかに走りに行くしな
どちらも身近にあって恵まれてるわ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:55:07.71ID:ner14oCe
ロードバイクとか市街地で乗るようなモンじゃないしね。昨日、千葉山に
行ったけど、途中の島田市街でかなりストレス溜まったわ。普段、ろくに
クルマが通らない、牧の原台地の茶畑の中ばかり走ってるから余計にそう感じた。つか、空港から東は行く気せんわ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:08:47.49ID:g0Hu8OYO
震度4だって
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:13:42.51ID:g0Hu8OYO
>>799
久能街道とか波の霧しぶきで
ベトベトになるし錆びるし
走って風当たっても湿度ありすぎて快適じゃないし
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:48:01.25ID:KZ6qfUJK
沼津近辺で冬でもそこそこ暖かくて、そこそこ坂もあるおすすめコースないすか? 50から100キロほど走りたいんだけど。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:48:51.51ID:xYb3JvTQ
無茶いうな
伊豆でも坂求めて山行きゃ寒い
登るだけならYoutubeのぷらぷら見ればいくらでも出てくるぞ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:18:49.05ID:3CmD/iJ5
>>804
沼津から往復100km程度ならどっちの方向に行っても雪の心配は無いと思うよ。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:34:32.44ID:0H/mqtIN
>>804
Stravaで狩野川とその東側のセグメント、大場〜修善寺から伊豆スカイラインまで行かないのを繋いでみるとか
西側は沼津から内浦まで降りて130号とかでも良いと思うけど
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:10:53.38ID:rtZq5drt
沼津から17号を南下して真城峠から戸田峠に登って修善寺に下って帰るコースなら50kmくらいだな
電チャリで逆コース走った時ロードが何台か心折れて止まったり歩いてたからちょっとした登りじゃないとは思うけど
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:34.58ID:LEk/MOWx
戸田側から登ると勾配きついな。俺は無理。
修善寺側からでもきつい。
後、今時期は紅葉見物客多いからそん中ひーこら登ってくのも恥ずかしいわ。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:23:36.35ID:HAlHE5mK
>>809
西浦から真城峠まではそこそこの坂とは言わない
原チャリでも厳しい
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:39:10.17ID:/f1koia9
平田側はキツいもんな、登るならともかく下りたくない
修善寺側の登りなら途中まで南側の道を通れば交通量も多少マシじゃね、風景ものんびりした田舎だし

休みながら行くなら修善寺から南下して出口→船原峠→西伊豆スカイライン→戸田峠だと、緩急有るので休めるし、スカイラインは撮影ポイント(=休息ポイント)多めで良いかも
時計回り・反時計回りは気分や状況しだいで良いと思う、修善寺〜出口は狩野川の東側なら車も少ない
修善寺観光要らないなら大仁からスタートor降りる
風強いと西伊豆スカイラインは危ないのでやめ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:14:34.13ID:kxRGS435
坂で疲弊しても昼間なら修善寺まで下りればサイクルトレインで三島まで戻ってこれるから反時計回りの方が何かと安心ではある
雨はともかく海岸沿いは強風でやられるケースあるからな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:22:33.40ID:C0ycSBDB
何時もは素通りしている薩た峠を由比側から登ってみたけど、意外と車か多くて大変だった。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:51:09.47ID:FCiC6lma
薩埵峠は歩きの観光客も多い気がする
東海道広重美術館とのセットツアーとか有るのかな?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:36:01.39ID:WNsDCBhY
静岡を東西通過するのに薩埵峠周辺の道が分かり辛いんだよな
坂を避けて漁港側抜ける道は余所者には迷路だし1号線は自転車禁止で通れない
薩埵峠は結構急だからタイムロスになるしでルート選択に困るわ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:46:08.44ID:HZxV9Dq0
歩道橋に抜けるルートが道が新しくなって普通感覚だと向かっていっちゃ駄目だろって空気人ってんだよねぇ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:02:35.79ID:MgefqE13
自転車担いで階段降りればいいんだけどね
歩道橋だって本来は自転車から降りるもんだし
誰もいないからいつもスロープ走っちゃうけど
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:59:31.70ID:WNsDCBhY
>>822
薩た峠をスマホ変換でたを漢字化すると化ける

薩埵峠

ちゃんと化けたかな?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:15.77ID:ZBfOTx0C
健康ランドから歩道走って西倉沢の信号渡ってそのまま東海道の旧道で良くない?
新蒲原の駅の下のところを右折して抜けてすぐ左折、
蒲原中学前を通り、蒲原東IC東の信号の北側に出る

っていうのが東京〜静岡往復で使ういつものルート
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:00:06.76ID:x0MnARU4
>>824
東に向かう時はそっちだな
西行きは漁港から歩道橋渡って行くけど、スマル亭の手前だけは車道走ってるから西行く時も旧道の方が危なくないかも
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:53.91ID:NQTkqZ0J
>>824
分かってる人間はそれでいいけどその情報にたどり着くのがまず厄介だからな
静岡にまるで興味がなくても必ず通らないとならない感覚だから
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:11:55.72ID:PcER/Ous
>>824
東向きだと太平洋岸自転車道へはマックスバリュの辺りで入ってるのと
新茂原駅の交差点は信号無いからチョイ先の押しボタンで渡ってる、西向きの時は新茂原駅の所で曲がるけど

新富士川橋はいま工事やってんだっけ?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:17:38.19ID:97lJSvDV
いや、車道は知ってるから〜って無意味にアピールされてもな
釣り場に一度降りろよ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:21.26ID:QRD/c0rO
みんな新蒲原まで行くのか
俺は西向きは正雪の先の丁字路で曲がって踏み切り渡ってしまうわ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:50:16.53ID:OLDkYqbs
山梨は静岡から行くと身延道がダンプだらけで走りづらい
富士宮や御殿場から行くと日帰りで行けるのは富士市より東住みの人だけだな
輪行も身延線が激遅だから日帰りは強行軍になっちゃうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況