X



静岡県の自転車情報 その33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:31:35.90ID:QCLc06pr
静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。
不毛な罵り合い煽り合いはなるべく慎みましょう。

前スレ
静岡県の自転車情報 その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520143271/
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:10:08.82ID:NdRCx1SC
あーーやばい
ココ最近の嘘猛暑と違っていよいよ静岡にも本気の夏が来た・・・
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:41:05.55ID:RTLw/jCo
>>467
富厚里峠からダイラボウに登る道の通行止めって解除されてましたか?

去年の夏に富厚里峠行った時は通行止めになってて、その後行ってないので様子が知りたい。

富厚里峠の静岡側への下り、怖いですよね。藤枝側に下っても怖いとは思うけど。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:32.12ID:+qHP8U1W
されるわけない
なんとなく通行止めじゃなくて山が崩れて道そのものが無くなってるからどうしようもない
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:09:36.48ID:5v83K7KA
ダイラボウへ行くのに通行止めになってたのはどっちから行っても合流した後の最後の直線だよ
んでもう工事終わって通れる
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:30:37.50ID:sDNp5r8i
山岳路で道を這うヘビをよく目にするなと思ったきたら
先週辺りから蚊柱に遭遇するようにも
梅雨が明けたら、そろそろヤマビルにも注意せんとなぁ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 01:23:41.95ID:dJc36sqs
ダイラボーあたりじゃ、ヤマビルなんていなっしょ?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:05:55.37ID:gOSIoIKO
ヘビとの遭遇は慣れたが蚊柱だけはアカンやつだ
0479381
垢版 |
2019/05/30(木) 10:32:14.19ID:+kFqGwVp
ヘビ最悪
でも狩野川の堤防は除草してくれてるからだいぶ良い

天城あたりだとヤマカガシが日向ぼっこしててほんとイヤ;_;
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:22:35.69ID:/ipJWDcm
リバティ去年の9月ごろにマムシ注意の立札が出てたな、自分ウォーキングもするから端は歩かないようにしてるわ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:00:23.00ID:hsDpzm1H
蛇かわいいやんマムシは嫌だけど
ヤマカガシみたいな無毒ちゃんは捕まえて撫で回してる♪
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:19:59.25ID:7AgpNuQk
毒腺が奥の牙にあって注入する能力も低いから噛まれても平気な場合が多いだけで毒は結構強いよ
血清あんまないから厄介だし
あと首の後ろからも毒が出るから触ったら手を洗えよ

まあ知ってて言ってるっぽいけど
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:25:12.83ID:80Sd+5zr
ヘビなんてみんな死ねばいいのに
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:25:51.63ID:FbTyR53Z
ネズミとかゴキブリとか生ゴミとか食ってんで
鶏肉みたいとか言うがとても口に入れようとは思えない
触るのもイヤ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:29:52.57ID:iVbEHiZx
陸のウナギみたいなもんか?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:45:46.59ID:jqkbYRQQ
沼津から修善寺〜湯ヶ島まで行ってきた
上に行くと木陰が涼しいねぇ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:51:28.53ID:vlmWZfQ+
由比から興津方面に行く時に踏切前に噂のさった峠という看板があって地獄の様な坂が始まってた
あれってずっとあの調子の坂なの?ガチの自転車乗りの世界には着いていけそうもない
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:06:50.91ID:vlmWZfQ+
>>498-499
そうだったのかーあれがずっとなら考えられなかったけどちょっと寄ってみたら良かったかも
ありがとございます
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:19:35.19ID:92mktaHQ
景色良いのでぜひ登ってみて下さいな
最初の坂の立ちゴケと、下って来るロードに気をつけてね〜
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:27:59.84ID:6zOyFsEs
車も結構来るから気をつけたほうがいい。
斜度がキツイところだと、車に驚いた拍子にフロント浮いてコケるってことがありえるから。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:34.73ID:Glz8mdfP
けっこう揺れたね
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:36:04.83ID:VAmHjXF4
日曜日は強風だって言うじゃねぇ〜かっ(怒)!
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:10:30.50ID:3i3I8GDq
興津から由比を抜けるのにルートが決まりきってて流石に空きてきた
静岡の弱点がこれ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:22:40.72ID:SVvyeBLB
>>509
じゃ後は南だな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:34.80ID:KCwbKzag
由比のあたりって、歩道橋の踊場から横の道に出るのと、真っ直ぐ行って漁港通るのと、さった峠越えくらい?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:13:24.15ID:Go8Gj0xi
東行きならスマルのちょっと先で信号と踏切渡って旧東海道が一番走りやすい気がする
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:39:01.82ID:mISxuGsJ
52号を上がって芝川に出るのもいいよ
そこから富士宮へ。その後は富士山周り。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:12:06.16ID:KOt9jgAL
県道76号も旧富士川町側がちょっと道幅狭いけどほとんど車来ないから楽しいぞ
車の方も自転車が来るとは思ってないから注意だけどな
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:19:55.64ID:AmBl3LjW
バッカ
静岡スゲー最高
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:17:18.75ID:xAcHmoJD
今の季節は狩野川沿い登って天城あたりが爽やかですよ
木陰と木漏れ日が心地よい
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:08:43.26ID:D5srZKJA
由比側に出るバイパスの手前を左折して
北上の県道371もいいかも
結局52号と合流するのだけど
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:18:10.01ID:pvtV3QFu
遊ぶという意味ではルートはいくらでもあるわな
東京にちょっくら遊びに逝ってくるかとか、ただ通り抜けるだけの時に、はぁまた由比バイパス側道で富士山見てる時のデジャブ感
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:28:51.13ID:9tnFxXQp
東名と国一が交差してるから両方止まると交通が麻痺するからな
いつだか東名からトラックが落ちた時は酷かった
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:29:04.64ID:b3sfEVtQ
今週のチャリダーが遠州地方


チャリダー★快汗!サイクルクリニック「人気芸人2人旅 春の遠州を満喫!」
2019年6月22日(土) 18時00分〜18時50分 の放送内容

ハリセンボン・箕輪はるかとたんぽぽ・川村エミコの芸人コンビが自転車旅!春の静岡・遠州地方を舞台にハプニング続出の旅の行方は?初心者の悩みもクリニックで解決!

番組内容
ハリセンボン・箕輪はるかとたんぽぽ・川村エミコの芸人コンビが自転車旅に出発!舞台は絶景にあふれる春の静岡・遠州地方。
日本一のお茶の産地で新茶を味わうなどのんびり満喫…と思いきや、天候が崩れて怪しい雰囲気に変わる。
上り坂に奮闘した先では謎の「粟レンジャー」と出会い、坂道勝負することに。
ハプニング続出の旅の行方はいったいどうなる!?
初心者ならではの悩みもクリニックで解決!乗り方のノウハウもたっぷり。

出演者
出演
うじきつよし,朝比奈彩,竹谷賢二,猪野学,箕輪はるか,川村エミコ,
語り
千葉繁,七緒はるひ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:25:02.96ID:CQFuejWp
ハリセンボンの2人は
ずっと昔に教育テレビでの自転車番組に出てたの覚えてる
レースとかヒルクラとかじゃなくて
本当の入門番組
ポタリングしよう!ってところからの
基礎の基礎って番組で楽しかった
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:20.00ID:1LSpuusL
おい
東部の明日は雨か?
はっきりしてくれよ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:03:34.53ID:rQwGVxP6
濡れちゃいけないもんだけ防水して突撃したぞ
ジャージなんてすぐ乾くし
降らなかったけど
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:53:58.99ID:gZvcJ9Fv
>>532
実質レースだから
遅いやつはお呼びでないって雰囲気がキツすぎる
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:39:43.03ID:7H5g1wbA
沼津御用邸記念公園ってところに行ったら初めてジュースの自動販売機の中にチューブを売ってるのを見て感動した
あんまり自転車と縁を感じない場所だけどなんなんだろう
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:54:05.50ID:zxAA8M2j
大政奉還後、静岡で自転車を乗り回していた徳川慶喜に天皇家がチューブを
プレゼントして以来、御用邸で取り扱うようなった



といった事実は一切無い
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:09:27.34ID:pEIvQk1H
チューブの自販機なんてものがあるんか
空気はどーすんだ
大体ポンプやらボンベやら常備してるやつは予備チューブも常備してるし
常備してないやつは路上パンク修理出来ないイメージ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:13:32.68ID:kWm51qeO
浜名湖にも以前からチューブ自販機あったな。
コスタのところ。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:14:32.71ID:kWm51qeO
軽量チューブだから、夜中にも代用で買えて便利。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 02:27:41.22ID:F8r2oC4N
女売ってないか?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:38:46.49ID:mKB1qzfO
川の駅伊豆ゲートウェイ函南でも自販機チューブあったよ
ポンプも置いてある
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:08.22ID:MSS+280m
昔は長岡温泉でオバちゃんコンパニオンを売ってたがな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:51:28.01ID:vvS0QSQn
>>557
銅ではないだろうwww
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:11:56.25ID:CmuFlHS4
さむい。しね
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:44:56.01ID:TMMzIZox
フジヒルやアザミはレースだからいいけど
サイクリングイベントで6月は珍しいよね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:59:25.95ID:17fve9oy
おい
清水町の徳倉橋から大平あたりの狩野川沿い工事
令和2年2月28日まで工事延長じゃねぇかっ(怒)!

おまいら、ちゃんと俺に教えておけよなっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況