X



静岡県の自転車情報 その33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:31:35.90ID:QCLc06pr
静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。
不毛な罵り合い煽り合いはなるべく慎みましょう。

前スレ
静岡県の自転車情報 その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520143271/
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:26:10.80ID:NuyoEcET
>>261
どこにいるのか、どうやって調べるの?
静岡市内に入ったら教えてほしい
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:29:03.12ID:HXBE61Oc
お昼に沼津千本なら昨日のうちに富士川わたってるだろうし今日中に静岡市入るら
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:53:01.39ID:yBA44E04
まだ沼津?って感じ
ペース遅くねぇ?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:51:37.66ID:USABw6UH
いくら静岡とはいえ流石に今夜は寒い
雨の可能性もあるので野宿はやめて欲しい。
0270241
垢版 |
2019/02/09(土) 09:03:32.83ID:uwQtG9Z5
>>262
聖光学院周辺なら、そんなアパート多いよ。静岡側日本平の、東名よりも上 (東) 側。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:00:36.13ID:1KTPGj1J
そんなところに住宅街ないだろw
272時点でなにか勘違いしてるなと思ったわ
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:50:47.14ID:DBJXqQyL
静大近辺で激坂とか言っちゃうんだ??
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:25:58.65ID:i3xJ2E2S
激坂なんて人によるなぁ
俺の場合は8%こえてくると激坂なイメージ
日本平の最初のほうと最後の方も激坂って言わない?
浜石みたいなのから激坂って思う人もいるんだろうけど
0279241
垢版 |
2019/02/10(日) 20:47:58.74ID:VIzyPGyB
激坂かどうかという話もあるが、アパートってことだったから静大周辺 (中でも聖光学院周辺) を提示したのだけれど。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:49.72ID:7IVM8ZDg
マムからゴルフ場に登っていくのとか勾配としては大したこと無くても長いから毎日毎日住んでたら半端じゃないな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:13:19.96ID:+6XbenPB
>>281
毎日鍛えることができていいじゃん
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:13:05.15ID:iUXVnWrb
>>279
静大周辺なら、静大移転前に資材運搬のため敷地造成前に急造された
理学部下駐輪場から入った先にある、人文学部までの作業車輌用通路は
距離は短いが傾斜はなかなかのもの
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:42:13.63ID:KG3eDesF
そうそう、大谷のあたりって
ろくでもないのが引っ越してきたんで
治安が悪くなったよね
女子大生に対する強姦未遂とか
小学校も、どうにも授業にならないような状態
モンスター親が多くなったとか
住みにくい地域になったゃったよな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:43:45.19ID:KG3eDesF
それはそうと、スーパーボランティアのおじさん
今日の夕方あたりは、どの辺で会えるかな?
会いに行ってみたいんだけど
居場所がわからん
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:09.20ID:lbWbKjQt
ツイッター見ると13-14の夜に国一安倍川の橋の下野宿だったらしいぞ
今日は安倍川から藤枝辺りの国1迂回路をサイクリングしてたら会えそうだな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:32.69ID:lbWbKjQt
58分前ツイートでマリコのマックスバリュの前のあたりを通ってるね
俺もちょっくら見てくるかな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:10.65ID:r4JklC7Z
宇都ノ谷峠はどういうルート選んだのかな。リヤカーで現道のトンネル歩道は厳しいだろう。大正のトンネルまで登るのも厳しい。
まさか大崩か?無理だよな。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:24:12.27ID:/HfoQ65b
宇津ノ谷トンネルを出てすぐの坂道の途中で大勢に囲まれてたからトンネル歩道だね
リアカーって言ってもガチンコのじゃなくてカートみたいなちっちゃいのだしね
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:01:53.45ID:r4JklC7Z
ヤバい リヤカーは軽車両 自転車は歩道走行可の特例があるけどリヤカーは自転車じゃない。もう少し調べてみる。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:16.59ID:Gd4tZXkp
静岡に入ってからあさひTVが密着で取材して毎日夕方に放送してるよ。
ハッキリ言ってサイン写真攻撃で気の毒に感じてしまう。
放送によるとボランティアが数人ついていて交通整理などしながらヘルプして進んでいる。
さった峠もリアカーを皆で押して超えた。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:36:07.60ID:c/gmHSxh
スーパーボランティア尾畑さん出発した頃は小型のキャリアカートだったのにリヤカーにバージョンアップしてて笑た
きっと差し入れモノも多いからかな?自宅につく頃は4トントラック運転してそう
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:15:44.07ID:hqepKhMA
静岡に入ってからなのかなんなのか目付きの悪いTV局に仕切られてる感じだったな
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:31.72ID:01aYlCHk
宇津ノ谷峠が無理とか言ってたら、箱根はどうしたんだよw
246で御殿場から来るにしても結構登らなきゃならんし
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:10:56.80ID:01aYlCHk
246は御殿場から南足柄あたりが歩道は無いし路肩も狭いからリヤカー引いて歩きたいと思わないわ。
自転車ですらトラックに追い抜きされる時怖いと思う時があるからな。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:03:05.50ID:+eoA+PJ8
>>299
本当に気の毒になる。
不満を言えないのをいい事に取材しているが本人からすれば嫌がらせだよ。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:06:16.44ID:okK2WVSN
静岡自転車情報より尾畑さん静岡横断情報が伸びるスレ
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:06:59.91ID:kvCKmurP
走るイラストレーター
岩本陽子(いわもとようこ)
https://yokoiwamoto.com/

本日早朝のラジオ番組にゲスト出演してました
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:20:31.19ID:vIiZ5tbP
その人の本買ったわ。忌野清志郎が
牧之原台地走ったら周り茶畑ばかりで
信号もほとんど無いから迷いまくったって話に笑ったよ。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:02:57.01ID:/nuned6G
あら、そうだったの。全面通行止めと書かれてて、周りに誰もいなかった
から引き返したんだけど。あと、蔵田ー清笹峠ー蛇塚と登って行くなら、
途中の蔵田屋や、尾崎商店とかで休憩した方がイイよね?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:11.83ID:OE6nnRNx
富士スバルラインは3月にどの辺りまで上がれる?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:34.40ID:PLkRcKM3
お知らせ

9日後の週末3月16日(土)に、サイクリングイベント「浜名湖サイクル・ツーリング2019」が開催される。

「浜名湖サイクル・ツーリング2019」
http://hamanakotourism.com/modules/road/content0028.html
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=6722
浜名湖周遊自転車道を最大に活用し、猪鼻湖を含めた浜名湖をぐるっとまるごと一周!
日本風景街道にも認定されているサイクリングコースを最大限に活用し、半島部の寄り道なども取り入れた、のんびりしたペースで楽しめるコースです。
定  員   1,600名
走行時間 約7時間(ツーリングペース)
スケジュール
6:00 受付開始
7:20 開会式・オリエンテーション
8:00-10:00 スタート
11:00 昼食配布(三ヶ日地区)
16:00 ゴール(17:00ゴール制限)

遅刻しないように来てくれ。
公道なのでマナーは厳守、安全に。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:15:22.19ID:DqmRApYi
>>314
のんびり走るとか言って募集してるけど
実際の内容は、ほぼレースって話じゃん?
すっげーハイペースで走るロードバイクが1000台以上の集団で走るって
どうかしてるだろ?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:05:04.34ID:Ws1rKIp0
注意事項 【コースについて】
自転車道部分を中心に、車止めのポールやゲートが約70箇所あります。
前方によく注意したうえ、車止めの箇所は徐行し、特に車止めの狭い箇所は自転車を降りて通行してください。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:13:40.46ID:O5LitjET
障害物レースなの?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:11:46.96ID:RKi1j8kA
浜名湖周遊自転車道の現実

・延々と続く砂と塩水の水溜りを進む事になり、洗浄してもサビサビになる
・大量にうちあげられたアサリをバリバリ踏みながら進んでパンク
・行ったり来たりしてる蟹を踏み潰して嫌な気分になる
・釣り人が占領してて通行人を気にせず釣り竿振ってくる
・路肩のロッドやタックルボックスを引っかけてトラブルになる
・微塵も整備してない上、廃チューブやCO2ボンベが投棄してある
・地元民に恨まれてるのでローディー刺傷事件がおきても放置プレイ

↓ここを走れというのは障害物レースというより罰ゲームだら
https://www.sportsentry.ne.jp/photos/73253_1.jpg
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:44.72ID:Ze+KHrK6
富士ヒルクライムのブロンズって難易度高いですか?
三年目なので初心者ではないつもりです。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:45:48.45ID:800j8LsX
>>322
私は3回目のチャレンジでブロンズ獲得出来ました。
ちなみに1回目は1:31、2回目は1:37、3回目で1:27でした。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:59:00.51ID:E2iYf9Ww
>>324
ブロンズはPWR3倍くらいあればペース配分さえ間違えなければ大丈夫だと思います。
私はパワーメーターを持っていないので、いつも練習している峠のタイムをフリーのPWR計算サイトで大体の予想を立てています。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:15:32.71ID:+/Z34KEX
>>312
今日行ってきたけどありゃダメだな、けっこう本気で封鎖してる。
バリ乗り越えりゃ行けるのかもしれんが、来週にゃ開通するってことだったんで待つのが吉かと。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:08:44.02ID:1haDQUSX
藤枝の蓮花寺池公園の辺りの道に、青い矢印が書かれたけど、先日その上を
逆走してるママチャリのおっさんを見かけた。周知徹底しないとダメだな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:37:31.86ID:6Jsa0t0D
交差点のど真ん中で立ち止まって会話はじめるジジババいるんだぞ
車の人がクラクション鳴らしたって動きゃしねぇ
そんなもん周知徹底したって守るわけねぇ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:11:53.12ID:j8WVaUuQ
もう一つ藤枝ネタ、田沼街道の自転車のAKIRAって店、いつの間に新館出来たの?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:39.58ID:lPPc+XUp
明日は24℃の予報
もう夏だな
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:36:53.08ID:opnyzoAb
静岡にいるなら富士山五合目まで登ればいいら
8月の猛暑日でも肌寒いくらい
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:10:06.64ID:cpxUEMIe
富士宮ルートで富士山五合目目指したけど、三島から箱根峠の勾配を3回繰り返したような距離で相当厳しいぞ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:42.28ID:IXdRnDQ6
箱根スカイラインと伊豆スカイラインは自転車不可。
昨年伊豆スカイラインのヒルクライムが初めて行われた。
西伊豆スカイラインは無料で走り易いがツーリング車が多い。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:49:53.54ID:xCfI0t/v
そういや昔ターンパイクでヒルクライムレースやったこともあったな。
もうやらないんだろうか
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:40:04.91ID:H/t/ib8P
チェレステカフェがまたなんかくだらない事を企画し出したな。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:24:55.64ID:s2wGXff5
>>340
NPO法人立ち上げて予算( ゚д゚)ウマーを目論んでるんじゃね?
喫茶店やるのもバカらしくなるくらいに
沼津市と絡んで旨味を覚えたかな
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:32:05.35ID:2SVrdNmr
県東部って妬みとか酷いな
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:08:00.50ID:OjZlJGGv
三島の「あの店」行ってきた
やっぱり俺には、あの店は無理だと思った
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:32:35.49ID:/lUtwDq3
>>342
東部が妬みってよりこのスレが妬みの巣窟
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:38:29.85ID:hbndEaax
埼玉県人ですが
今日沼津に泊まって明日天城越えして下田で一泊、
明後日伊豆半島東部を走って熱海か小田原から輪行で帰る予定です
天城越えってどんなもんでしょうか?
自転車は折畳み(birdy)で一応これで箱根もヤビツも富士山も登ったことはあります
あと、オススメスポットの一つ二つ教えて頂ければ幸いです
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:52:52.60ID:O8Jkg2jm
天城越えはずっとだらだらだからどうとでもなる
沼津から修善寺までは狩野川堤防、修善寺から先は県道349がおすすめ
R414は車が多い
湯ヶ島の明徳寺の草餅や東京ラスクで一休みがおすすめ

下田は蓮台寺温泉の千人風呂がよかった
あとまずいトンカツで知られるトンカツ一とか?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:59:36.22ID:j+EIxE12
道の駅開国下田みなとの金目鯛バーガー
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:35:26.92ID:CQO+pWpg
>>352
>>353 も書いてるけど沼津から天城越えは距離だけでどうって事は無いしお勧めスポットって言っても修善寺温泉だったり浄蓮の滝だのありきたり観光地。
西伊豆海岸線か西伊豆スカイラインの方が景色や走り応えはあるけどそういうのは求めていないんだよね。
沼津の食事を楽しんで伊豆ライドを楽しんで下さい。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:18:40.49ID:zbVScIkm
ループ橋はなんか楽しいけどあとはなんかパッとしない峠だよな
旧道はロードじゃつらいし
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:22:19.72ID:G1pJw6qS
や、皆さん色々有難う御座います
最初はいわゆるイズイチやろうかと思ってたんたけど
西伊豆は苦行だという感想が多いのと峠よりアップダウンが続くのが嫌いなのと
貴方と超えたい天城越えを一度走ってみたいという複合的な要素が相まって縦断&半周しようかという事になりました

イズイチはいずれ機会があればチャレンジしようかと
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:36:21.96ID:F7RYh/60
>>358
沼津から修善寺ルートは出川哲朗電動バイクの旅のように間違っても戸田峠越えは選ばない方が良いよ
苦行どころの騒ぎではなくなる
沼津港からひたすら狩野川河川敷右側が良いけど所々分かりづらいのが難点
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:22:00.56ID:cl1a2Hn+
天城越えのほうが楽しい思い出にはなると思う
西伊豆は苦行、変わらぬ景色、ひたすらアップダウン
振り返れば苦しかったという感想しか出てこない
天城越えが楽しいか?と言われるとこれまた微妙だけどループ橋やら下田やら、見所があるだけまだマシ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:31:07.07ID:2pDPa9KQ
西伊豆越えはは軽トラドリフトが一番楽しかった by 地元民
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:36:49.30ID:b0ueEgfC
なんやかんやで天城越えしました
旧隧道は未舗装なのはいいとして砂利が怖かった
それ以外は思っていた以上に良いコースだと思います
勾配がキツイところは無いしちょうど一休みしたいところで焼き草餅や滝や道の駅があったりで寄り道しながらゆっくり走るのに適しているかなと
なんなら輪行で来て日帰りも充分可能なちょうど良いポタリング成分

今日はとりあえず熱海まで走ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況