X



【ビワイチ】琵琶湖3周

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:18:20.79ID:Dq3v6N+Q
>>272
あそこ夏場は道向かいに牛舎があるから
臭いが凄いのよ(≧∀≦)
ちょうどいいとこにあるし、便利なんだけどね。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:43:25.77ID:6N0/kuCX
ビワイチステッカー欲しいけど、費用はともかく、あのシステム面倒だな。
どっちにしろ終わってから気づいたから、もう無理だけど。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:23.03ID:Tjkw8xDu
>>273
そこの先にあるセブンはテーブル無いしな
ファミマはイートインなかったっけ?
あのエリアはコンビニが全て湖側なので時計回りのとき入るの面倒になって菖蒲漁港ら辺のローソンまで行ってしまう
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:15:21.27ID:2k/gQoEs
レーパンでイートインに居座る度胸はないわw
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:38:23.63ID:Hi2StPDO
>>277
一般人目線でいうとレーパンで人前に出てる時点ですごい度胸だと思うよ
イートインだろうがコンビニ前だろうが異様なことには変わらない
だから気にしなくていいかと
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:13.89ID:2k/gQoEs
まあ、レジではあえて女の子の店員のところに行くけどなw
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:26:11.19ID:3mXhsBbG
>>273
あのシステムの難点は、チエックポイント通りすぎて気づく事だな。
アホな俺はチエックポイントまで何度か数キロ引き返したよ。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:28:18.93ID:3mXhsBbG
>>277
琵琶湖ルートのコンビニならレーパン慣れてんじゃないのか?
まあ、可愛い店員なら目をそらしてくれた方が嬉しいが。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:53.66ID:9L80XJRE
11月最終週の三連休だとビワイチきついかな?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:56.22ID:Dq3v6N+Q
>>284
普通に多いから。283がいうように琵琶湖周辺のコンビニは誰もレーパンなんて気にしてないと
思う。むしろ日常の光景。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:11:59.70ID:g+WCzXga
大津や彦根の市街地と違って湖岸沿いのコンビニは気楽だろ
これからの季節は室内で食えないのはキツイからあぢかまの里、みずどりステーションが頼りなんだけど値段の割に美味くない
サクッと食えるうどん屋とかとなると蓬莱の讃岐うどん屋しか思いつかんが昼飯にするには場所が悪すぎ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:17:11.99ID:Dq3v6N+Q
>>286
雪はまだ無いけど寒いし、風もきついわ。
湖北の冬は確実に日本海側の気候。
湖北と湖南では全く気候が変わっちゃうのが
琵琶湖。あんまりおススメできる季節じゃないね。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:46:14.86ID:yoM+tdqi
>>289
長浜より南側ならまだ大丈夫かな?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:36:53.60ID:0tuL5JNy
>>290
それならかなりマシだと思う。彦根以南やね。
ただそっちはあんまり景色が良くないという。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:31:02.10ID:y5GGDmIK
レーパン云々とかよく話題にのぼるけど、お前らみたいなオッサンとか見てねぇから。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:03:29.52ID:a5vAu4iB
近江八幡をスタートにしようと思うんだけど安くて良いホテルないかな?関東からだから二泊する予定
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:36:40.60ID:wkoNTDqu
県外からビワイチ に来てリピートする人っているん?
俺らは地元だからロングライドしようと思うビワイチって事になるけど、わざわざ県外からきてリピートする程のもんでもないような気がするけど。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:38:49.48ID:+gIvzw3I
同好会の恒例行事になったから
毎年隣県から走りに来るよ
ソロだとわざわざ行く気しないね
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 06:08:16.53ID:6J/s0nJt
>>295
安くて良いですね。ありがとうございます。来年のチャレンジになると思いますが小学生の息子と頑張ります。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:17:12.65ID:+OBame1P
>>296
北湖だと平坦メインのキツめのペース走にちょうど良いからエンデューロ前の調整に走ってるわ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:50:28.85ID:Oe3ybGq3
長命寺を海沿い走ったら死んだw
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:53:04.98ID:LqHYDTcL
よく鯖街道ルートで北イチするよ
景色もいいし、食い物もうまいから気に入っている
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:51:17.66ID:3zhJO/8Q
そうやって滋賀にみんな来てくれるのはいい事やな。テーマパークやアウトレット的なもんより、自転車関連のハードに金使って欲しいところ。湖岸の歩道を塞いで車止めたがるバス釣りの人とうるさいだけのジェット乗りはもういらへんわ。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:15:52.88ID:etfVHL1a
セシルが雄琴で働いてくれたらもっとお金落ちるのにな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:18:04.39ID:o86vHKqF
近江八幡を起点にするのは宿を見つけやすいのかも知れんが、どっち回りにしろ日が暮れたら危険度が高いゾーンだな
0312294
垢版 |
2018/10/18(木) 06:07:57.30ID:R7pFTRMj
>>310
そうなんですか?近江八幡をスタートにして反時計回りすれば最後疲れた頃に160kmコースにするか、200kmコースにするか検討できるかと思ったんだけど・・・
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:16:43.52ID:9DD/6wwo
琵琶湖の景色を堪能出来るのは彦根〜木之本手前くらいで他の箇所はただの田舎道で危険箇所も複数箇所ある
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:47:47.98ID:cU3xgX11
>>304
後は自転車道があるのにわざわざ車道を走って邪魔するチャリカスが消えれば完璧だなwww
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:09:44.26ID:OPyNfWfz
>>314
自転車・歩行者専用道な。
ママチャリならいいんだろうが、道が荒れてるわ、段差多いわ、歩行者に気を使うわでロードバイクは走り難いわ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:13:52.16ID:N4UVhPw+
>>312
大橋から近江八幡なら、日が落ちると暗くはなるけど距離は短い、ライトオンなら問題ないでしょ。
むしろ、日が落ちたときよりも日が昇る前の方が蜘蛛糸で繭状態になりやっかいだった。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:26:27.57ID:XzihV271
大橋から近江八幡なら、歩道で対応できるよ
疲れたら歩道走り、元気なら車道走ればいい
車道が怖いと感じれば、歩道をゆっくりと走ればいいかと思う
0318294
垢版 |
2018/10/18(木) 12:18:50.01ID:R7pFTRMj
皆さんアドバイスありがとうございます。すげー楽しみになってきました。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:22:05.65ID:iOe70tdv
>>315
そうそう、普段は湖岸でランニングしてるけど、あの歩道をロードバイクが中途半端に団体で来られるとこまる。やっぱ基本は車道走って欲しい。湖岸道路なら車道でも邪魔になんないし。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:52:03.45ID:9DD/6wwo
琵琶湖の自転車・歩道をロードで走るのは25キロくらいが限界。
それ以上速度上げると危険。
しかし、ミニベロで歩道を25キロペースで走り続けてる奴がいたのには驚いたw
こっちが段差や歩道の切れ目で速度を落とすとそいつに追い抜かれたぞw
こっちはレーパンジャージのロードなのにカジュアルルックのミニベロに抜かれる無様さと言ったらなかったわw
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:43:43.61ID:RAQTzWG/
>324
走行時間だけで言うと、俺は5時間くらいだけど3時間40分ってのは聞いたよ
そのグループは休憩も2回らしい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:49:04.53ID:o86vHKqF
>>312
橋から長命寺の分岐点まで反時計回り側なら歩道も整備されてるんだけど、
長命寺を湖沿いに行かずショートカットすると歩道が狭く草ぼうぼうで暗いのでなるべく日暮れ前には終わらせたいかな
人違いかもしれんが近江八幡泊の人ではなかったっけ?
0330294
垢版 |
2018/10/18(木) 20:15:44.67ID:FrpzFEHU
>>329
そうです。関東から近江八幡に宿泊する予定の者です。情報ありがとうございます。このスレ良い人多いですね。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:26:51.17ID:iVYKMQMo
セシルのお南湖でビワイチしてぇなぁ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:38.17ID:o86vHKqF
>>330
泊りがけってことはゆったりしたスケジュールみたいなんで心配なさそうだね
朝晩は少し冷えるけど空気も澄んでるから対岸はもちろん竹生島や沖島、もっと小さい多景島なんかも見えるよ
宿へコースからのアクセスなど下調べはしてると思うが、
youtubeの車載動画やストビューなどでも出来るだけ道路を把握しておいてほしい
大雑把なイメージだと、ユースホステルのある長命寺川の辺りから市街地まで人家はそんなになくて広大な田園が広がってる感じ
良い天気と良い旅に恵まれるよう祈ってるよ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:12:03.32ID:+rBiT53K
>>330
近江八幡から彦根までにかけての湖岸は田園が広がる見通しのきく区間だけに車は飛ばしてるから車道走行の際は気をつけて
白線の内側はアスファルトの切れ目が陥没してたり盛り上がってる場所もあるので注意だし草のせいで走りにくかったりするから
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:58:15.15ID:S2MKixfq
自転車で走るとすぐにムラムラするけど病気かな?
びわいち後に宿泊ホテルのフロントにいた美熟女のタイトスカートの後ろ姿見ただけで半勃ちになってしまい、いくらレーパンといえども異様なモッコリを晒してたずw
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:48:31.49ID:lUk523uC
>>325-328>>331
ありがとう。今度ソロでキタイチしてみようと思って、速い人なら
どれぐらいで走るんだろうと思って。>>325のお知り合いの3時間40分はすごい。

アワイチで5時間35分だったから、アワイチと比べて登りの少ない
ビワイチだと5時間は切れるかな。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:20:22.86ID:8y8H708K
一般道で異様に速いのは車道の真ん中を走ったり、
他の歩行者や自転車を押しのけて爆走したり信号無視したり
右折レーンで右折したりと、自分のタイムしか考えていないキチガイが多い
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:58:00.35ID:p9A5ygR9
雄琴でセシルのお南湖にビワイチ!
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:09:59.21ID:KD4aR3LU
自転車道兼歩道は決して自転車で走りやすい路面状況でない。
車道は道路幅員が狭い上に大型トレーラーも多く速度も速いので自転車を楽しめるどころか後方からの車に気をとられてしまう。
そして道中には名物店があるわけでもなく、休憩スポットは殆どなく、コンビニすら少なく、写真を取りたくなるスポットも殆ど無いので、黙々と走るだけになる。
走り終わった後は『びわいち走破』というこじつけの達成感しかなく、楽しかった、また走りたい、という気持ちにはならない。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:01:39.78ID:h7uQRNsA
ロード乗りって速く走れる人ほど特権意識持ってるよな
なにをしても良い的な。今の無法状態が続けばいずれ規制されるだろうに
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:43:13.38ID:AkDPTUR1
今日、明日と琵琶湖一周100kmウォーキングが開催されています。長浜から時計回りで雄琴まで沢山の人が歩いておられます。歩道を走行される方は気をつけて走行して下さい。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:56:45.55ID:jlhVkiOw
雄琴目指しとんのか
邪魔じゃ、全員跳ね飛ばしたれ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:13:47.02ID:lzz/wdcm
午前中は雨、あとずっと強風でつらかった
レインウェアは一つくらい買っておくべきだろうか?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:46:04.53ID:pLGA4rKu
セシルと雄琴温泉ツアー
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:24:57.73ID:zwHiBAoZ
>>347
長浜から雄琴までの歩行はどっち側かにしてんのかね
長命寺から彦根までの車道は車の速度が高いし白線の内側にスペース少なくアスファルトと縁石の境目がガタガタしてるので俺は湖西よりも強敵だと思ってる
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:28:18.73ID:ppDi1Csz
>>346
スピード関係ないと思うよ
遅くてもクズ自転車乗りいっぱい居る
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:02:10.44ID:YTw1anUu
随分前だけど、秋の晴天日和なのに小松辺りで突然の山おろしで吹っ飛ばされそうになったなあ
あれは怖かった・・・
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:18:15.36ID:RBp6u7cL
そこは比良と志賀の辺りで161号とJRの間を走る県道558の西近江路だよ
湖西線の近くに降りると田んぼのとこの山羊さんがのんびり草を食んでるな
風は主に北寄りだったが、旧道から8号に合流する飯浦と藤ケ崎のとこはキツかったわ
その後の塩津バイパスの橋はさらに強烈

装備は夏のウェア上下にに長袖インナーで汗もかかずちょうどよかった
寒い時だけネックカバーとニーウォーマー着用したが、ニーウォーマーはけっこう便利なもんだ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:38:14.42ID:6zfKPTyQ
上にもあったけど、関東から30000〜は程々じゃね?
謎の予算は入れないとしても。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:38:34.29ID:E3Nux/1N
参加費は大人1人1室3万8000円 食事つきかな?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:40:45.25ID:zfGAzM3D
どうせなら夜行列車にすればいいのに
鉄ヲタ兼チャリダーの反響はあるやろ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:37:27.97ID:bGcxfkh1
佐川やカンガルー便の自転車配送ってダメージ大丈夫かな?
大きな損傷は無いかもしれないが小傷くらいは絶対付くよな?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:49:51.03ID:kHM3pftg
通算2周分くらいしか走ってないけど

南湖は「コンプした」っていう達成感と
変な建築物みるくらいしかメリットないな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:27:17.56ID:FI5Zkbro
京都住まいだけど、昔からマナーが指摘されていたのはローディーではなくてそこらのイキッた兄ちゃんや父ちゃんだよ
一周ってほどではないけど、そこらを娘嫁と一緒に一列で並走して道塞いで走るバカ家族とかざらだったもん
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:43.40ID:UO8lCEC4
ていうか、鳥人間でもジェットスキーやら船外モーター付きのボートに乗った
イキッた兄ちゃんやオッサンが目立とうとして何度も闖入してきたり
そんなにガラのいい場所とは思ってないわ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:00:30.35ID:471sEpwU
キチガイはスルー推奨
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:36:23.98ID:TZx8tmVP
>>368
大抵お母さんはノーヘルだしな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:20:39.06ID:Pw/uXnxe
>>367
南湖は堰のある橋と夕照の道沿いなら良いけど唐橋より遠回りになるしおススメは出来んのよな
それにあの辺りダンプやトラックが飛ばしてるし一般車もガラの悪い連中が多いから進んで走りたいと思えない
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:25.00ID:Io39/EHn
>>368
チンタラ縦列で走ってるゴミクズローディーと同じだな
>>371
ノーヘルだからなんだ?便乗叩きしか出来んカスがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況