X



スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:24:57.17ID:AFXQjX83
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:31:08.44ID:tPqJXWtU
確か積載はヘルプしてくれると思ったら
俺の場合はボブサップを少し細くしたような、店員のニール君が手伝ってくれた。終わってからthank you チップとして寸志をあげたけど。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:52:17.89ID:4hPjaXCD
俺も店員が手伝うよとか言ってきたから頼んだよ
自宅に着いて運べなかったから、一旦地面に下ろして箱を開いてパーツごとに運んだ
本体はおそらく50キロくらいあったけどなんとか運んだ
もともと膝に爆弾あったから膝がぶっ壊れるかとおもた
それでも気合いで二階に運んだよ、力はあるほうだと思ってたがまだまだだった
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:01.90ID:p7TfI6z6
買った初日は10分漕いだだけでも汗出てきたのに、2週間ぐらいやってたら同じ負荷で30分やっても汗でなくなってきた

どれくらいが適正な負荷なのか分からんのだけど、汗出るぐらいまで負荷増やしていったほうが良いの?

どんどん締め付け強くなりそうなんだけど
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:35.03ID:78HR7CM/
買ってからまだ2週間程度だけど汗がどんどんでやすくなってきてるんだが俺は
月並みな質問だけど負荷を軽く長く心拍数を目処にやるのがいいのか負荷をかけて時間で決めればいいのかダイエットにはどっちがいいんだ
やはり長くやるのがいいのか?
いつも25分やるのが精一杯のガクガクになる
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:43.35ID:0FZ0vtYI
年齢やその人の元々の心肺機能によるか、私の場合、下の赤いところに入ってると脂肪燃焼、上のグレーのところは心肺機能強化という感じ。その日の体調によってPolarが判断して記録してくれる。毎回120が境界ではありません

https://i.imgur.com/CSyuepi.jpg
0532510
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:53.22ID:WwjKD1j5
まだ上山のコストコで筋トレ中…
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:31:49.88ID:0ZGTRT5U
>>531
このフィットネストラッカーはエアロバイク中も認識するの?
自分の持ってるFitbitはエアロバイクは腕が動かないせいか認識されないんだけど
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:50:48.94ID:HK4koUr7
サンクス
fitbitって心拍数頻繁に変化する運動だとかなり精度悪いよね
運動時は一周回って結局チチバンド使ってる
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:16:21.23ID:v698VZBS
ていうか、標準状態で登録されてる運動を何か削除しないと追加ボタンが出てこないとか分かりづらいわ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:33.83ID:cw/zyWTe
HG-YX-5006 テンションノブ回しても重くならなくなってしまった
サポート窓口とかあるのこれ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:26:18.42ID:TuPbh23v
去年ハイガーの5002を買ったけど、これ品質微妙やね。5万じゃまだまだ安物なんやなぁ。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:34:07.83ID:ti853/Pf
廃ガーの調節ノブにつながっている、長いボルトネジの山が潰れたか、ナット側のネジ山が潰れてるのではないか。素材の強度不足だったら、保証期間なら本体ごと交換じゃないの?
スキルかあるならタップとダイスでネジの山をたて直すこともできる
https://i.imgur.com/ZOvuGI6.jpg
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:54:38.17ID:roynk8ca
補償期間内なら向こうから運送屋の兄ちゃん寄越すと思うよ
二、三人で来て分解もせずそのままの形で家の中から持っていって梱包も向こうでやってくれる
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:42:14.93ID:cHZDOMZn
>>545
>>546
このネジ弱いのか!フェルトを挟み込むことができればいいから
本体送りつけるよりかホムセンでDIYした方が楽そう
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:26:35.30ID:sTWbdVDX
ホムセンでDIYできる人が、超簡単な構造のハイガースピンの負荷がかからなくなる原因がわからないんじゃ DIYもやばそう

DIYでカーフィルム貼ってこんななっちゃうパターンと予想

https://i.imgur.com/gCYiuBD.jpg
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:30:17.49ID:9uGFiBe1
ハイガーってブレーキのつまみまで別売りしてるのか
ハイガーはアフターサポートはしっかりしてるな

って言うとまた「そんなの安物だから壊れるんであって高級品買えば要らない」って言われそうだけどw
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:56:58.26ID:ZVieCsWN
補修部品をリリースしてるということは、そこがダメな部分と販売元は認識しいるんだよね、だけど.........
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:55.72ID:V1+KiseC
>>548-551
レバー側のネジ山がつぶれてるらしいのでレバー送ってくれることになった
使い方が悪かったならまた起こりそうなきもするけど
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:03.89ID:u/0MSwIA
>>552
ハイエンドが〜コスパが〜とか言う奴なんて只の貧乏性
ヘビロテすればすぐに摩耗して修理するハメになるんだし
値段は只の自己満足だよ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:12:38.62ID:sTWbdVDX
ネジ山が潰れない素材に変更、ベルトもそう簡単に切れないクルマ用の素材に変更すれば評価も上がるだろうに
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:22:21.66ID:BjAWRJLQ
もしかして誰でも修理できるように、あえてレバー側を弱くしてレバーだけ交換すれば良いようにしてるのかな?
(本体側のナットもただの四角ナットだから簡単に交換できそうだけど)
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:49:38.36ID:tJvglNyc
>>558
それちょっと思った。

あと換えパーツで台座も売ってるんだがそれが謎。
あんなとこ壊れる?
壊れたら壊れたで大変だぞ。
頻繁に移動させたらダメとか?
>>560
それはわかるんだけどやっぱり高いんだよ。
リーマンショックの後、円安が続いていた時にはM3も
10数万円で買えたんだけど今はだいぶ上がってしまった。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:32:58.46ID:UOnmFTp2
インドアバイクのレッスンクラスのある施設で学生の頃2年バイトしていたことあるけど、レッスンに使うハイエンドのバイクのメンテって汗拭きとフライホイール拭きとフェルト目視、少しオイルぬり、
ボルト増し締め(緩みの確認)程度で、2年間でフェルト交換一度もなしベルト交換もなかったよ。
俺が辞めたあと交換したかはわからないけど

エアロバイクはたまにカバー開けてメンテ業者呼んでた。

価格は耐久性に比例すると思ってる
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:41:02.39ID:f6m/jNPG
スピンバイクに限った話じゃないが、安いの買ってまめに補修部品交換するのと高いの買って補修部品交換する頻度を延ばすのと、大して変わらん気がする
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:22:42.57ID:5cioDigv
Schwinn Keiser StarTracなどベルトは交換必要なしとうたっていた気がするが、マグネットモデルならフェルトもないしそもそも補修しながらって感じではないんだろうな
造りも雲泥の差だろ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:29.08ID:wCAxz6Gz
炎マークはキロカロリー
距離はなぜか1時間漕いでも数キロしか表示されてないから走行距離はあてにしてない
計測はPolar乳バンド
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:11:59.40ID:FJrTE4No
>>444
遅くなりましたが自力で治しました。
ていうかベアリングがイかれてたから交換しただけなんだけどね。

ダメ元で分解してみたら割と単純な構造だったから、レンチとか基本的な工具あればベルト交換とかもなんとかなると思う。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:34:13.36ID:Cohil5FR
ダイエットのためにハイガーの5006を買うつもりでいるのですが他にオススメのスピンバイクはありますか?
スピンバイクの存在を今日知ったばかりなのでどれを買っていいやら…
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:58:53.70ID:HuQeq9Ih
男性か女性かも分からない
性格も分からない
体力もどれだけあるか分からない
予算も分からない
合わなかった時のスピンバイクの処分とかも考えてなさそう

分かってることはダイエットしたい初心者
折りたためるフィットネスバイクから始めたら?
エアロバイク 58台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541235322/
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:35:43.96ID:Cohil5FR
>>584
言葉足らずで申し訳ありません。
夫婦で使う予定で、予算は3万円ほど
体力に関しては私は肉体労働、妻は昔スポーツをしていたのでそこそこだと思います。
お互い花粉症なので屋内で運動できるものを探していてエアロバイクかスピンバイクのどちらかかなと調べ始め、エアロバイクは30分以上使えるものが少ないと聞いてスピンバイクの購入を検討しています。
もし買って物が合わなかったらヤフオク等で売ろうかと思っています。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:45:20.79ID:MEZ1mVXW
>>583
>>585
3万円ならハイガーの5006が無難かな
約2万3千円で安い、重さも26kgと軽め、値段のわりに頑丈、補修部品も多い
サドルやペダルも自転車用に交換可能
ただ静音性はフェルトだから劣るけど、ほぼ無音のやつは10万円以上するよ
とりあえずお試しでハイガーを使ってみて、もっと使い込みたいなら高いやつを買うと良いのでは
(重さも高いやつは40kg、50kgと増えていくし)
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:57:37.77ID:MEZ1mVXW
>>585
ちなみにオークションで処分は送料が異常に高い(1万以上?)から難しいかも
粗大ごみで処分する場合も考えておいた方が良いかも
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:27:14.76ID:TmNSCK+G
>>581
501−502は499が発端で
流れ的にそれらを除いてという前提があるんですよ。
それ以外になにかお勧めないの?ってことだったから。

難しいところですね。
どこをつくのが適切なのか。
585の様子だと割と動ける素養ありそうですもんね。
5006だと物足りなくなったりしないかなと思ったり。

高強度のトレーニングとかする意向はないですかね。
今はダイエット目的でもやり始めたらガッツリ頑張っちゃう方で
高強度のインターバルトレーニングとかガチ目にやっていきそうな人は
いきなり高いのにいくのもありだと思うんですよ。
コストコのElite IC7.1が5万ならモノとしては即買いをお勧めなんですけどね。

(定価12万ほどの製品で生産終了品です。現行の時は割引はいっさいされませんでした。
生産終了品でもメーカーからの保証は正規と同じものが受けられます。)
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:28:41.54ID:TmNSCK+G
>586のいうとおり
今回のお買い物ではお試しで
もしハマったら次は高価格帯のも考えてみるということで

予算内で5006と競合するの挙げときますね。
ライシンはハイガーと同じ感じです
サドル、ペダル交換可。
 消耗部品はパッド、ベルト、ブレーキつまみ別途購入可です。

ハイガー
HG-YX-5006S(フライホイール10kg)
ライシン
LS-9011N(フライホイール8s)
LS-9002T(フライホイール10kg)
LS-2000T(フライホイール15s)

YOSUDAスピンバイク(フライホイール16s)
YOSUDAは名前がうさん臭く怪しいけどAmazon.co.jpじゃなくAmazon.comの方だと
人気があり150以上のレビューがついていてAmazon'sChoiceになってます。
2万9千円程度と値段も適正です。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:21:32.94ID:P4yH0LSQ
>>585-586
ハイガーの5006買うぐらいなら5006Sをおすすめする
数千円の差でホイール重量とか色々改善されてるのでいいよ

ハイガー以外にも3万以下の製品はあるけど、補修部品が売られてるのはハイガーぐらいなんだよな
安いのは壊れやすいだけに補修部品が簡単に買えるとこが安心感はある
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:41:01.55ID:yIHDPumO
>>579
おおよかったですね。
買ったからには長く使いたいもんです。
>>586
自分も低価格の製品使ってますけど
連続使用時間気にしなくていいから快適です。
安物でもきっとそれなりに満足できると思います。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:47:51.05ID:VwaHdlL2
俺もひとつタバタトレーニングてのをやってやるかと思って
本取り寄せて読んでみたんだけど
怖気づいてやめた。死んじゃうね。

強度の高い運動20秒+10秒の休息 6〜8セット

ここの強度の高い運動の部分を 軽い負荷で全力でこぐ に変えて
なんちゃってタバタにしても4セットくらいでしんどくなっちゃったぜ。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:20.28ID:21sEGKtj
汗かきたくてダウン着て漕いでるんだけどサウナスーツ
のほうがダウンより大量に汗かけますか?
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:01:01.72ID:iX5IJn2m
30分も漕いだらダラダラですわ
最初は重く10分ごとに負荷を軽くしてるのに脚パンパン…
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:27:03.63ID:zNWyWVRB
バイクで心拍数あがりません。
必死で漕いでハァハァなっても120くらい。
遅いジョギングでも140くらいは簡単にあがる。
最近スピンバイクを買った素人で、フルマラソンは3時間切ります。
慣れないバイクの方が心拍数あがるように思うんだけど逆なのが不思議。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:24:53.61ID:uoVWyZJq
心拍計は同じもの使ってる?
スピンはハイガーのハンドルグリップのヤツ?ありゃあてにならん
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:47:46.82ID:0pRxgDQy
>>604
ハイガーの5006でも心拍ガンガンあがるよ(頑張ると190くらいまで行く)
まだ慣れてないから心拍が上がる前に足にきて力尽きてるのかな?
ケイデンスを90以上にして漕ぎながら負荷を上げつつ、10分もやれば心臓バクバクだよ
(基本的にケイデンス上げると心肺に負担が行く)
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:42:44.95ID:zNWyWVRB
>>605
心拍計はチチバンドのものとガーミンの手首で測るものと使って同じくらいの数値になっている。
スピンバイクのハンドルもそんなに変わりない。
ケイデンス100くらいで負荷上げたら何とか130くらいになる感じ。
なんでかなぁ。
キロ6分ペースのJOGでもそれくらいはあがるんだけど。
ちなみに安静時心拍は健康診断で35以下です。

>>606
190はすごいな。
俺は180も超えたことない。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 04:16:49.88ID:82+Qir67
>>607
>ちなみに安静時心拍は健康診断で35以下です。

ここまで心肺機能が高かったらスピンバイクとか自転車では負荷が足りないって事では
(心肺機能はもうプロレベル、でも脚力は一般人なので心臓に負担かからない)
もしくは自転車でもすでに剛脚になっていてスピンバイクの負荷が追い付かないとか
もし可能なら何ワットくらい出せるか確認してみると良いかも
(ジムとかにワット数の出るエアロバイクがあるはず)
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:23:55.32ID:GCTZCGEo
>>607
あんたの心配能力のすごさは解ったから
上げたいなら上がるほどの不可をかけりゃいいよ
簡単
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:21:38.14ID:Xp9GNLKv
マラソン脳はそんなこともわからなくなっちゃうのかな。
ジョギングで心拍上がるなら、バイクの負荷やケイデンスが少ないんだろう
心拍計が壊れてるか脳が壊れてるかだな
マラソンの松野明美とかやばそうだし
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:13.76ID:E1hsT3v5
ID:zNWyWVRB←この人自分の心拍数を自慢に来てるの?
遠回しにスピンバイクの運動<ジョグでマウント取りに来てるの?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:30:25.44ID:DtKx2tvg
しばらくスピンバイク漕がない時期があったんだけど
再開して二週間くらい経つけどすげぇ汗でるようになるわ
小便が泡立たなくなってなんか澄んだ小便に質が変わるわ
すごく体が喜んでんのが分かる
代謝が上がってるんだろうか
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:03.93ID:EECQl1T1
よく中国産がーとか言う人いるけどさ
今じゃ中国より人件費が安いと言われている台湾・フィリピン・ベトナムの方が問題だろ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:36:17.32ID:VlFth0cE
人件費がどうとかは知らないけど
とりあえず台湾製は割といいのが多いよこのカテゴリーというか製品では。
SB-702もパワマジもwattbikeも台湾製だよ。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:55:56.17ID:8naKR6nI
そこらへんは人の質によるところがある
道徳というか
日本の質が良いって言われる所以は「この程度でいいべどーせ俺が使わないもんだし」ってレベルが高いから
中国は「俺は使わないからトドメにうんこくっつけてやる」レベルまでする
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:21:27.50ID:V7BIpGlz
wattbikeのツライ3分テストを週1から週2に増やしたら急に体が軽くなった。それにしても全力3分は長すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況