X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:52.97ID:xPnKMcrA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:21:38.39ID:NV1CdJqj
>>930
ピナレロは対面販売だからどこに住んでるか判らないとなんとも言えないが2018年モデルの105Mixならなんとななるんじゃね?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:20.31ID:QoX9mnGT
>>930
型落ちでも無理じゃないですかねぇ…
大阪中心街にお住まいならピナレロ扱ってる店はある程度限られるから、在庫と値段を店舗に問い合わせてみたらどうでしょ?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:05:13.07ID:d3zZKGRz
>>923
ママチャリでも3万くらいのやつだとそこそこ走るし25kmくらいぶっ続けで漕いだことはある
ただ乗車姿勢はどう足掻いてもママチャリだし走ってて楽しくはないから基本買い物専用だな
ダイエットしたきゃLSDでいいしヒルクライムで負荷かけた方がママチャリよりよほど効率的では
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:11:01.34ID:x1ESEWc1
>>928
とりあえず用途と予算を告げればOK
予算が不足し過ぎていない限り、店員がその店の取扱ブランドの中で条件に合ったバイクを見繕ってくれる
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 03:10:29.25ID:1M5iwRHq
ピナレロならプリンスFXのデュラDi2完成車がカーボンホイール付きだからしばらくはパッケージのまま遊べるぞい
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 03:22:57.38ID:oiwII1V7
往復で200キロフラバでいけると思う?車ないし電車で行くのもつまんなそうだから考えてるんだけど
東京は信号多そうだし待ちも長そう
加えて橋だのチャリ通行不可多そうだからルート絞られて途中で心折れそう
湾岸方面通れたら時間短縮できるのにな調べたら無理やんけ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:16:39.07ID:6GscwnD0
>>930
カンザキ2店舗位回れば買えないこと無さそうな気がする
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:35:32.09ID:bPOb+IUj
CBAに行ってケーブル見てたらCBAブランドしか無くて、シマノ無いのか聞いたらCBAの方がシマノより優れており特に耐久性に関しては明らかに良いのでシマノは在庫しない。と言われたが本当なのかしら?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:41:10.18ID:oiwII1V7
すまんここでそういう質問するのは違うとは思ったが
上で100キロ程度ならクロスで十分とか見てついで感覚で質問しちゃったわ
俺は80キロ以上とかロードだと思うんだがみんなの感覚は違う品
200キロは殆ど知らない道通るしクロスでいけるのかなと
東京の市街地で心折れそうだから素直に電車で行くことにする
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:57:18.28ID:JES1ijJX
目的に「物欲」がない時点でほとんどの場合クロスで良い
物欲があるなら寄り道しても最後はロード欲しくなる
高い安いはほぼ優越感と劣等感との兼ね合いだから見た目で選ぶのが後悔しない
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:19:37.55ID:BgX62uDN
ロングライドの疲労軽減したかったらドロハン
厳密にはロードじゃなくても良い
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:08:15.95ID:c02fMysy
ドロハンが一番疲れないと思ってるのはドロハンに慣れた奴
バタフライハンドルさいつよよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:11:19.26ID:tZh+Ha4F
昨日パン屋いったんだけど(同敷地内にゲームとかカラオケとかある )
駐輪所で後ろにチャリ置かれて出れなかったんで
子ども用のチャリどかそうと思って持ち上げたら
めちゃくちゃ重くて子供なのにこんな重いチャリ乗っててすごいなぁと思ったぜ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:24:54.77ID:tZh+Ha4F
下ハン握らないだろうしブルホーンで十分じゃね
フラットは握る位置動かせないから
長く乗ってるとじれったくなってくるのが地味にストレスになってくる
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:25:26.23ID:tZh+Ha4F
窮屈に感じてくるというかね
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:32:08.05ID:MMkDOGwh
向かい風だと下ハンやるじゃん
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:44:36.50ID:zfSjHnXF
>>946
同意
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:55:32.37ID:4ZZytgEk
>>956
ちゃんとしたソースじゃないし、英語ソースなんかないと思うよ
この陳林照って人の話が本当かなんてわからないし
ただ、gustoの社長は台湾で大問題になった食品油の会社の社長の次男
で、5の部分を簡単に言うと工場関係者から聞いた話によるとT700しか使ってないってことらしい
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:52:19.56ID:f7tK4Ly0
まあ偽装はどのメーカーでもあるとして1枚でもt1000使ってるから免罪符みたいな言い訳するかもね
ブランドイメージかまだ無いだけに「値段のわりに良い」になるか「良いのに安い」となるかどう転ぶかな
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:50:23.92ID:7xOw8l4m
【ロード購入】 1台目 (普通の自転車しか乗ったことないです )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 20万円程度 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 よくわからない(休日に沿岸部などを走りたいです。長距離ではないです。)
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 GIANT TCR ADOVANCED 2
【その他】初めてのロードバイクでこの時期に乗って景色も楽しみたいなと思ってます。
なので近日納車できるものを探しています。家から他のロード取り扱い店より比較的近い場所に
GIANTの店があったので、気になりカタログをもらったので気になってます。その際TCR AD2の青緑が良いかなと思いました。
ただ私は初心者で他のメーカーをあまり知らないのでおすすめあったらお願いします。
総額30万程度が限度かなと思ってます。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:28:50.67ID:Bat72mis
>>960
コスパ最強レベルのgiantで気に入ったのがあるなら
まぁそれしかないわ
と言うかよっぽどおかしなブランドでなければ駄目ってのはない
色々細かい事言う奴もいるけど初めの1台目なんて違いなんてわからんから安心しろ
お前の買った1台目が今後の指標になるだけだ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:30:57.74ID:ivO+pWyr
>>960
カタログで気に入ったといっても店頭在庫なかったら手に入るまで時間かかるし
さっさとジャイスト行ってくるが宜し、一台目は気に入ったデザインでいいよ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:46:49.28ID:7xOw8l4m
>>961-963
アドバイスありがとうございます。
ロードバイク最初の1台なのでかなり迷ってました。
早めにGIANTで決めたいと思います。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:20:43.75ID:1gKfZauc
>>960
山岳ねらうなら、少し足してTCR ADVANCED 1 SEを薦めたい
パワメ付いているし、ブレーキもアルテグラが安心だから
パワメ付きであの値段は今年だけらしいし、お得感半端ない
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:37:28.59ID:x1ESEWc1
>>965
レースやトレーニングしないならパワーメーターは不要。
2019年モデルなら標準スプロケ11-30tになったから105のアドバンスド2でもギア比で困ることもない。
コンポの差についてもR8000とR7000なら大差ない。
パーツ云々で言うならどう考えてもアドバンスド1SEとの差額8万でアドバンスド2のタイヤホイールをアップグレードした方が上り坂で楽できる。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:20:13.09ID:EA9UarGX
876です。
もう一度店頭で色々眺めてみましたが、やはりラザしか目に入らず、ラザを購入しました!
初めてのロード楽しみます。後押ししてくれた方々ありがとうございました。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:04:18.99ID:tMv2if2g
105とアルテに差がないってw
剛性が違うから別物だよ
各グレードの中でも一番差があるから
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:24:12.87ID:7ZB2NUAx
>>966
獲得標高が割と高いロングライドイベント後半で景色も見ずにパワメとにらめっこになったわ
(・_・)
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:45:51.90ID:tR9kboII
ヒルクラでパワメ重宝するのは前半のオーバーペースを抑えるのが一番だが、後半サボらないようにってのもでかいな
パワメ使って同じ山登っていると登り方が一定になってしまう弊害もあるw
ただ、初めての山でもあらかじめスペックを調べておけば、なかなかのタイムが出る
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:26:23.78ID:aXw7L16R
>>969
納車待ち遠しいね
見た目が気に入ってかったロードは最高に美しく見えるよ
汚れてもないのに磨いて眺める
仕事に行く前も眺めて帰って来てからも眺める
遅刻するなよ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:54:24.91ID:MZE+Qa6L
とりあえず欲しくなったヤツを買って乗る
そこで改善したいこと、希望することが出てきたらそれに合うやつに買い替えてまた乗る

その繰り返し以外に自分の正解にたどり着く方法は無い
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:31:37.81ID:dY/cag10
>>978
ほんそれ
初心者はメーカー毎の性能差が心配なんだろうけど同グレードならそこまで差はないからね
見た目で選ぶのが一番幸せだよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:01:53.33ID:RhDqGpa9
俺の選択は正しかったのか

1台目 … チャリの買い替えにアサヒに行ってスポーツサイクルが眼に留まり、色気づいて、
       Gaintの型落ちグラビエ(太めタイヤのグラベル要素の入ったクロス)購入。
       買い物、週末サイクリング、駅まで快速通勤(駐輪場置き)に活躍1200`

2台目 …丁度1年後、ロードが欲しくなりTREK Emonda SL6購入。
       週末サイクリングが大幅にパワーUP! (但し利便性はクロスに叶わず)
       ホイール欲しい ← 今ココ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 04:52:14.97ID:DfMabaT8
200PSI対応スキ
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:34:26.16ID:BdaXWJcA
>>966
そのうちレースに
出たいと思って
トレーニング指標に
パワーメーターが
欲しくなるんですね
分かります。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:16:33.29ID:l40LBKs4
人によるよ
スポーツ経験ない人や女性はやはりクロスからカラダを慣らさないとケガするよ
若い男性なら最初からロードでもなんとかなると思う
自分はクロスから始めたけど最初は肉離れとか膝痛みとかかなりケガしたよ
若い時はアメフトしてたんでなめてた
0993!ninja
垢版 |
2018/09/20(木) 09:20:16.07ID:/aCjnivt
という思い込み
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:12:07.23ID:YqrVDWH/
なんか失敗したくないという思いが強すぎるなみんな
失敗じゃなくて経験と思えばいい
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:31:21.97ID:uuzI65VG
年齢が行ってからの怪我はその後の人生死ぬまでハンデキャップになる
若い十代や20代前半にはわからんだろうが
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:49:54.00ID:vRBHxB1X
確かに知らないとクロスよりロードの方が怪我しそうに見えるかもだけど
それただの先入観だから
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:05:40.83ID:q6oAVPAF
自分なら

1台目はグラベルバイクか35C履いたクロスお勧めする
アップライドのポジションや太いタイヤで道選ばす乗り心地良いしキャリアもつけれて汎用性が高い
2台目はそれらに慣れた頃に速度重視なら前傾のきついレーシーなカーボンロード

これなら2台目買っても1台目と使い分けられる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 18時間 36分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況