X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:52.97ID:xPnKMcrA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:33:24.75ID:W1i0EETQ
>>743
言い方はキツいがロングに関しちゃアリアはゴミだからやめとけ。あんなんでロング走るならクロスのがまだマシなレベル
エンデューロみたいな高低差のあまり無いサーキット周回とかなら使えると思う
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:11:23.40ID:vFCd8DuG
>>743
俺は2018アリアアルテグラ乗りなんだけど
別に長い距離苦手とかは感じないかな
坂も別に楽しい
アルテグラのやつはホイールが違うから105についてるホイールでどうだかはわからんけど
実業団入ってレースに出たいとかじゃなければ見た目で買うのが1番なんじゃね
2019オルトレXR3は黒白が好みだからあれが今一番欲しい
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:36:10.75ID:dsC7rO/C
人によって評価が分かれますね、Aria
とは言え、現実的にはオルトレを買うのは躊躇してしまうなぁ
素人なもので性能は分かりかねますがAriaの見た目は好き

>>750さんは、ロングに関してはAriaのどの辺が良くないと考えていますか?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:56:28.25ID:gu7e5xIa
チェレステ見ると一瞬何か思い出すんだが思い出せず終わる
何かがわかった



チョコミント
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:06:05.15ID:G9QRJrFi
>>752
荒れるの前提で言葉選ばず一言でいうなら…
振動吸収性が悪いのに大して進まない見た目だけのルックエアロ。エアロなんてのはとどのつまり平坦な道を止まらずにどれだけ楽に進めるかって物だからちょっと走りゃ信号だの山だのが出てくる日本でロングするには向いてない
馬鹿やガキがスタイリッシュでカッコいい!と見た目だけでディープリムやらエアロハンドル付けてるのと一緒。整備性や変速性能などの基本的な性能には目を瞑って空力だとかのキラキラ単語にご満悦

お前がその空力アドバンテージ活かせる脚とステージで走るってんなら何も問題ないと思う。


まずはアリアのスタックハイト見て決めてみては?アレで3、400走ろうと思えるなら買えばいい。俺がその条件でビアンキから選ぶならインフィニートかな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:01.26ID:gu7e5xIa
初めて完成車からホイール換えるため取り替えたんだけど鉄下駄って言われてる意味が分かったわ
たいやきとウエハースくらいの重さの違いを感じた

にしてもすごい簡単に交換出きるんだねスプロケ外したりしてたら自転車屋の気分してきたわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:20:27.08ID:xxHIjEgO
チェレステ乗ってる人は人格者が多い
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:43:07.77ID:I+iiAnzH
チェレステ乗りはフラフラ迷惑なミーハー女が多い
これはイメージではなく事実
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:02:05.62ID:dsC7rO/C
>>754
確かに今でも信号で止まること多いので、エアロは意味あるのかなぁと思っていた所でした
けれど、予算と見た目の好みを考えると最終的にはAriaになるかも
アドバイス、ありがとう
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:25:11.18ID:+aCq26mZ
チェレステ女におしおきのチンポ挿入したい
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:11:20.05ID:JT6cx5jU
何度でも言うが予算をケチるな
見た目で選べ
これが一番満足度が高い
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:21:52.83ID:J5569Iae
まあその通り
何百万もするものじゃないしね
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:21:47.77ID:ZTKlpscL
実際にロードバイク買うのはどこがいいんだろう?
例えばビアンキならば、ビアンキショップ ?ワイズロード ?あさひ?値段を考えると、あさひが一番安いかな?
メンテナンスは何処でも費用さえ払えばやってくれるしね
やっぱり売値で選ぶべき?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:30:41.87ID:web95hDW
>>754
それはキミがロング走ったことないからだよ
信号が何十キロもない道なんかざらにあるし
向かい風の時はエアロが羨ましくなるわ
エアロ買わないけどね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:36:45.29ID:web95hDW
自分が欲しいバイクを売ってる店だろうな
値段で選ぶならガイツー
割引で選ぶならワイズ
あさひにあるならあさひでもいいし
お店のオヤジと仲良くになったりしたいならプロショップ
ウチ飲みするか 和民で安く飲むのか居酒屋の馴染みになって自転車話をしたいのかの差だね
0770^_^
垢版 |
2018/09/15(土) 22:38:03.59ID:B346ksJI
北海道なのかな?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:43:24.29ID:gu7e5xIa
アサヒワイズ地区限定展開の店舗と仲良くなろうとしてる俺ガイル
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:59.90ID:zIo8VYvx
0か1かの極端な話ならあれやけど、数十km走って信号1つ、2つとかは東京近郊でも割とあるでしょ
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:51:12.56ID:xtz/2axb
>>769
ざらに有るって事は各都道府県に一つや2つ無いといけないと思うんだが神奈川県ではどの辺りだろか?
教えてくれたら凄く嬉しい
毎週行っちゃう
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:23:31.83ID:W1i0EETQ
な?エアロキッズだろ?w
ぼくのかっこいいエアロバカにされたからってファビョるのもいいがもう少し計画的にな
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:26:26.74ID:tXfPCguy
せっかく買うならグレードの高い物を!って考えになるけど、盗難が怖すぎてなかなか踏み切れないのよね
使用目的もサイクリングロードを走ったり、少し離れた美味しい物を食べに行くとかなので尚更
実際、お店の駐輪場に2,30分置いただけで盗られるものなんですかね?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:38:27.63ID:/dXJ+351
シンプロンの評判ってどんなもんですかね
乗っている人はいなそうですが、もしご存知な人がいらしたらぜひ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:45:36.17ID:WWE5wN0A
>>768
あのな、日本人の大半は田舎に住んでるんだよ
いくら東京に人が多いと言っても首都圏まで広げても日本の人口の三分の一にしかならない

とはいえ山岳はあるし大した脚でもないからエアロ性能を重視してバイク選びをする気はないけどな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:54:01.02ID:WWE5wN0A
>>764
ビアンキショップてビアンキストアのことかな?
一番いいのは挙げてるどれでもなくて地域で評判の良いプロショップ

スポーツ車は買った後でちょこちょこ調整やメンテやグレードアップ等で店との関わりが多いから値段で選ばない方がいい
いいお店ならきちっと調整してくれて少しでもおかしければどこまでも原因追求してくれたり
お店で頻繁にレベル別のライドを主催して自転車仲間が出来たり
そういうメリットがでかいから俺はそうしてる
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:09:24.64ID:DFu0sMxu
>>787
神奈川県限定でなくとも県を跨ぐ程の距離を信号無しで走り抜けられるルートなんてそうそう無いでしょ
少なくとも「ざらに」は無いわ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:18:23.31ID:UICYKhs5
>>788
すまんが「ざらにある」と主張してる奴と俺は別人だし
都会に無いのは当たり前だろうというただの突っ込みだ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:20:46.38ID:wJ+t2pQ+
ありまぁす、と言ったならなくても仕方ないけど
ざらにある、と言いきったからねぇ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:01:09.27ID:BKDfDaN7
田舎は田舎で道路の舗装雑いからなぁ
日本でロングライドするならカーボンのエンデュランスモデルがベストだと思う
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:19:09.95ID:kOWTyl54
最近質問からの荒らしに発展するぱてぃーん多くない?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 05:50:51.75ID:qnKtksJy
山道や農道なら10キロ信号が無い道路はざらにある。

ただ話の流れ的に、ロングで止まらずに走れる平坦な道路の話なんだからまず無いね。
あれば1つでもいいから出して見れば良い。無いものは出せないだろうけど。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:22:50.67ID:t3J35L9C
川のCRとかの話なんじゃね
全国にあるのかは知らんが確かに信号にあたらない作りのCRがずっと続くようなとこはあるなとは思う
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:46.46ID:c2ZCJdAR
自分の所も割と田舎だけど
何十キロも信号ないってのはないな
せいぜい数キロそして信号なくとも停止線はある
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:51.10ID:vI7ZihWQ
いつもの荒らしじゃないの?
他のスレでもトンチキな発言で食って掛かって話題を混乱させてるよ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:29:44.09ID:AhTSDdpl
チェレステやってるけどなかなかいいよ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:45:57.99ID:00XEgrhN
大阪だと淀川以外に猪名川とか武庫川沿いも走れる
猪名川はグラベルロードだと砂利道の堤防下も走れる
このへんは距離も短いので短時間ライドしたい時にも悪くない
練習コースだと神戸の六甲アイランドや大阪の舞洲、堺のシャープ周回など
人多いけど大阪城公園も。こちらはそこそこ斜度のある坂があるのでそういう向けに
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:20:41.15ID:RQw6U9+d
ピナレロってあまり値引きされないのでしょうか?
1割でも引いてもらえたら良い方なんですかね。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:51:45.26ID:e4CvEeXx
>>804
2年落ちの在庫処分でも無い限り安くはならない
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:15:51.45ID:u2GmQtKK
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 ママチャリのみ )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 
その他(軽いレースならいつかは出てみたい程度)
【予算】 40〜70万円 
ヘルメットやペダル、何一つ持ってないので、全て込みで70までには抑えたい

【希望するフレーム素材】カーボン 

【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢〜中間(オールラウンド

【重視するステージ】 ロングライド 、山岳

【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 
【購入候補】
イタリア車が欲しいです
ショップの人お勧めのコルナゴのV2Rかコンセプトで105で安めに組むか、ピナレロのプリンスか
で迷ってます

【その他】 一台目からコルナゴのハイエンド乗る意味あるのかなってことです。
自分の性格上、ゆくゆくは一番良いの欲しくなるとは思うのですが、
さすがに70が限界なので
フレームを最高にしてコンポを後々変えるか、
一台目だから区別つかないから一番最初に欲しかったプリンスで落ち着くか


よろしくお願いします
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:51:53.73ID:oKMWLEe2
>>804
有名所は型落ちしても15%引きとかで売れるからなぁ
30%以上の値引き狙いなら海外で活躍してるけど日本では宣伝微妙な所を狙え
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:34:42.64ID:c6h7bKxe
>>806
続くかわからんから最初はエントリーアルミにしたらどうか?とも思うけど…好きじゃないもん買っても続かんか…

v2rはジャイアントが製造、塗装はコルナゴでしてるとか聞いたな。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:14:11.17ID:QDEzUrYB
2019モデルのラザを購入予定で、10%値引いてくれるらしいのですがお得ですかね?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:56:36.99ID:NKWRo/tL
>>802
チェレステ「で」やってるのか、
チェレステ「に」やってるのか、
チェレステ「を」やってるのか、
チェレステ「が」やってるのか、もう少し詳しく頼む
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:02:04.22ID:dVV7MnKM
>>806
そのグレードは街乗りポタリングには適さない。
ママチャリ以外に経験ないなら転倒して高級フレームがすぐ駄目になってしまう危険もあるから1台目としてはお勧めしない。
最初に5〜7万円のクロスバイク買ってスポーツバイクに慣れたら良いと思う。
クロスバイクならサイドスタンドや荷台を付けてセカンドバイクとして割り切った運用できるから、今後ハイエンドバイク買って2台持ちになっても邪魔にならないよ。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:07:16.45ID:zHA7oFK6
>>806
813に同意。10万強のTiagraエントリーで慣れてからハイエンドを買うか、安いのが嫌であれば25万~30万くらいのアルテグラ組みのエントリーカーボンにして後からホイール、フレームを変えていくか あたりはどうですか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:14:27.83ID:kOWTyl54
イタリア車が欲しい?
ジオス買いなさいジオスを讃えよジオスを信じなさい救いの道こそジオスにある
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:18:46.90ID:0UjSUX1l
台湾車やろ
まぁどのメーカーも台湾車だけどな
ドグマとか最後塗装だけアリバイ作りに本国でやってんだっけ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:20:28.88ID:0UjSUX1l
ハイブランドの服とかもそうだしな
最後に糸を数センチだけイタリアで縫ってハイ、メイドインイタリー出来上がり!みたいな
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:34:24.91ID:u2GmQtKK
返信くれた方ありがとうございます

>>809
そうなんすよね
好きじゃないもの買っても絶対続かないと思ってるので、エントリーになかなか手が出せません

>>813
よくよく調べたらポタリングとツーリングでは結構違うんですね
失礼しました
訂正させてください
ポタリングはロードバイクではしないですね、すみません。

クロスバイクというのが選択肢になかったのですが、そんな便利な使い道があるんすね。
ロードバイクのスピード感に惹かれているので、ロードバイク買うとは思うんですが、非常に参考になりました。
クロスバイクでも結構早いというかロードバイクのスピード感を感じられるものなんですか?

>>814
この考え方が一番順当な考えだと思うんですが、結局最初からハイエンド買うのが安上がりだとも思うし、
25〜30だともうちょい出せばプリンス105完成車が38万で買えるので、迷うとこなんですよね。

スペシャやトレックなどの高性能なアメリカ車よりかは
イタリア車のこじゃれた感じのデザイン性が好きみたいで、
V2Rのラインナップの50万のやつでイタリアでペイントしてるのが気に入ったんですが、

やっぱり最初は転びますか?
決められん
すみません
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:36:11.02ID:Myl3/TRz
イタリア人のデザインは素晴らしいが
イタリア人の工業品質なんてとても信用出来ない
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:42:11.93ID:Myl3/TRz
>>820
競わないならマジでクロスバイクは十分だよ
俺はロードと両方持ってるがクロスバイクでも一日200km走れる

一方カーボンフレームのロードでもパン買いに行けるしポタリングも出来る
ただクロスバイクでスポーツ車の扱いに慣れておいてから買ったのはよかったと思ってる
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:09:10.21ID:VdpK7Q+X
>>820
最初からハイエンドがロスなくていいし、普通の運動神経してれば転ばないから大丈夫。
v2rよりはc64の方がいいと思う。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:10:29.47ID:+2AwEyrT
横からで申し訳ないですが、貴方の言われるロードバイクのスピード感を感じるにはまずエンジンが大事だと思うのですが、それなりに鍛えていらっしゃるんでしょうか?

ハイエンドバイクの空力特性や剛性は脚力があってこそ生きると思うので、まずはエントリークラスのスポーツバイクでどのような性能が貴方にとって重要なのか感じてみてはいかがでしょうか^_^
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:15:58.63ID:0nMx5ZW+
>>804
某トライアスロンの店なら新車でも20%オフだけどな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:16:51.65ID:Myl3/TRz
>>824
まあそう言うなよ
ロード初めて乗って25km/h出ただけでも爽快だと思うぞ
ママチャリとかとは体感する軽さが段違いだし
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:23.23ID:WT1eHBPC
ダイエットって書いてるしまずクロスで絞って体型安定してからロード乗った方いいと思うよ
デブでポジション出しても痩せたらなんの意味もなくなる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:18:23.21ID:0nMx5ZW+
>>821
ガイルネのカーボンシューズ履いててごめんなさい。1足6万しました。。。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:23:40.96ID:0nMx5ZW+
ダイエットが目的でしかも1台目だと使い方がわからず、ビンデング使ったら立ちごけで最悪フレーム破損して終わっちゃう。
最初はRX系クロスか、10万前半のロードバイクで慣れるか数年乗り倒してから良いやつ買ったほうがいいんとちゃいまっか
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:28:13.43ID:VdpK7Q+X
ハイエンドに105、鉄下駄はかせるならピナレロのラザあたりでミドルクラスのアルミホイールがいいとは思うけど、まぁハイエンド行った方が満足感はえられる。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:32:52.97ID:ZctJs5LF
ロードバイク買ったばかりだけど、オートバイと違ったスピード感があって楽しいよ! 時速20キロ代キロぐらいで走ってるだけでもうおーたっのしー!ってなるし。

エントリーのってるけど、試乗で50万ぐらいのやつ乗ったらやっぱり別物だったので、お金があるならいいやつゴーゴーだと思います☆
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:34:19.78ID:ZctJs5LF
試乗できるならいいやつ試乗させてもらうといいですよ!!公式ショップへゴーです
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:36:59.31ID:+2AwEyrT
>>827
すみません^_^
25km/hくらいの速さは安物のクロスバイクでもある程度楽に出せるので、ロードバイクで得られる爽快感はもう少し先の領域かなと思い……余計なお世話でしたね
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:38:36.56ID:z5ttTLze
>>820
気を緩めなければ転ばないよ
最初から最高のバイク乗ってください
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:42:48.10ID:t3J35L9C
エントリーロード買ってある程度慣れてから買うのが一番いいんじゃね
固定ローラー用にでもすればいいしエントリーロードは
というか俺も欲しいんだよ固定ローラー用のロード
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:50:10.01ID:0nMx5ZW+
雨の日乗れないのでマンションでも使える台が欲しいです。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:24.24ID:0nMx5ZW+
1台目は本当にクロスバイクが良いですよ。。
Trek 7.2の重いクロス+フラペでケイデンス90-150でペダル回したら、貧脚でデブで最大心拍数180で170後半でで息ができないほど息が上がる雑魚心肺機能の私でも平地で瞬間的にですが38キロぐらい出ますよ。。

これで平均時速25キロで走っても、心拍ゾーンが2に収まるようになったらドマーネの最上位買うんだ。。。!
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:06:19.91ID:eHyHKOrm
クロモリもエンデュランス系のカーボンロードも体に優しいって聞くけど
体への負担軽減って意味で優劣とか違いってあるの?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:14:51.81ID:LbV8fZQv
>>841
クロモリは独特の乗り味が楽しいってだけで振動吸収性はちゃんと乗り心地良く設計されたカーボンの方が上だと思うぞ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:25.69ID:P21CE/Bc
>>840
ロードにしかケイデンス付けてないからあまりアドバイスになるかわからんが…巡航なら100〜110くらいでギア合わせた方が一番疲れず速く進めると思うよ
150は明らかにやり過ぎ。有酸素運動にならないからカロリー消費の面でも不効率だと思うぞ

ハムスターかお前は
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:24:12.77ID:dVV7MnKM
>>841
クロモリは車体が重い分だけ長距離走ると体への負担も大きくなる。
旧規格でヘッド周りやBB周りが弱いままのフレームも多いから進み具合もイマイチ。
ただ、良くも悪くも反応性が鈍いのでリズムが取りやすい。
リズム取りやすいからパワー出せなくなっても体重と重力を活かしたまったり立ち漕ぎ(いわゆる休むダンシング)で誤魔化せるという意味では体に優しい。

エンデュランス型のカーボンは軽くて良く進むから体への負担も小さい。
ただ、乗り心地の良さに騙されがちだけどフレーム剛性そのものはかなり高い。
だから、調子に乗って下手なペダリングで踏み過ぎると体への反動も大きくなる。
あと、良くも悪くもフレームが強いから、強い乗り手のパワーに余裕あったりペダルくるくる回せている内は気持ち良く進むのだけれど、パワーが尽きたり回転数が落ちると誤魔化せなくなるという意味で厳しい。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:47.85ID:0nMx5ZW+
>>843
心拍ゾーンが5行くので明らかにあかんと思うんですが、ありがとうございます。
ずーっと心拍2-3で走ると飽きちゃうので(ry
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:04.29ID:dVV7MnKM
>>841
書き忘れ。
乗り心地が良いとか体に優しいとか言われるクロモリフレームはパイプ極薄でカーボンよりも寿命短くなる。
体への負担はともかく財布への負担は明らかに重いよ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:25:37.93ID:eHyHKOrm
>>842
>>847
ありがとう
クロモリがカーボンより寿命短いってマジか
寿命ってポイントに関しちゃ当然クロモリかと思ってたわ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:48:39.72ID:00XEgrhN
>>843
ケイデンス150ってプロ選手のゴールスプリントレベルじゃないの?
つまりプロでも短時間しか維持できない強度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況