X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:52.97ID:xPnKMcrA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:14:16.70ID:OIMADI+U
>>355
弓なりのフレームが気になるなら19年モデルから出たGustoのDUROとか
特徴的なのが良いならピナレロのONDAフォークとか
価格は両極端だけどね

ちなみに、フィブラは最新モデルのnextになってから特徴的なシードチューブも弱いから注意ね
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:28:00.72ID:a88pPvbC
>>359
おいやめろ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:34:14.85ID:WTZKrTLF
代行って商品の価格に消費税分くらい手間賃上乗せじゃなかったっけ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:12:51.48ID:rIKCXvKH
特徴的な所があるフレームなんてそんなにないもんな
後はラピエールのゼリウスとかかな
インパクトのある物を求めているならエアロロードでいいと思うけど
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:36.35ID:f0rqbBLg
迷ってるよ。コルナゴとピナレロが良さそう。デローザは女向けみたいだから止めた方がいい気がする。リドレー、サーヴェロ、スコットも捨てがたいと思うし。とにかくかっこいいが欲しいよ。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:21:22.89ID:f0rqbBLg
コルナゴのC64確かにかっこいいね。最有力に考えます。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:22:15.75ID:tJ0crVGe
>>364 コルナゴならコンセプトの黒金or青にボーラ、ピナレロならプリンスかRSにカーボンホイール
まあドグマでもいいが資金次第
0370sage
垢版 |
2018/09/05(水) 18:56:36.39ID:tJ0crVGe
名前がファミレスに似てるしな・・
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:00:31.48ID:+Ed8JOIg
素人なんだけど 
シナプス105seってどうですか?

現在はシルヴァ
通勤片道10km 休日は往復70kmくらい乗ってます
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:08:27.48ID:FUenWJcN
GUSTOは赤・オレンジ2トーンでロゴが白だったら嫌だな。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:09:28.56ID:c9zyOr60
GUSTO DUROは値段も安いけど、BBがねじ切りらしいので興味がある
カーボンホイールがチューブラーじゃなくてクリンチャーだったら即決だったんだけどなぁ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:03.62ID:Il+gLuf9
MERIDA BARMIYAN
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:03.60ID:pigTOpZs
スローピングは全然構わないんだがトップチューブが弓形になってるのはチョッと受け付けないわ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:24:43.20ID:RkrG9mD5
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 通勤クロス1台 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング 物欲 その他(興味)
【予算】  35万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 剛性 軽さ コンポ・パーツ
【購入候補】 アドプロ、スクルLTDが完成車だと上限
【その他】 予算を上げるか、予算内でフレーム買うか、ホイール買うか
--------------------------------------------
オールラウンドアルミに乗って1年、近くの山登りとZWIFTがメインです。
平坦・山岳の底上げが買い替えの主目的です。

1、GIANT SL、MERIDA CF4といったハイエンドカーボンフレームにすることで
特に山岳での加速および疲労感は体感できるレベルで違うものでしょうか?
予算考えるとここらが上限です。ただローラー台でも使います・・・

2、フレーム買うよりホイール買った方がよっぽどコスパがいいでしょうか?
今はC17のZONDAです・・・
ホイール購入に踏み切れない理由は若干DISCブレーキに興味があることです。
DISCにするなら(コンポ買い替えるなら)Di2がいいのですが、
DISC+Di2だと完全に予算オーバーとなります。
金があればDISC+Di2買います。60万以上で非現実的ですが・・・

3、買わずに貯める(一番面白くない)
今VOLANOなのでNEOとか買えばいいのでしょうが、やっぱ外が一番楽しいです。

4、アドプロ、スクルLTDだと今のやつをローラー専用として流用できるので
カーボン化+趣味と考えると一番賢明な選択でしょうか?

となんだか堂々巡りしております・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:30:55.72ID:BCA39hc0
>>377
ヒルクラのレベルアップならアドプロは役者不足
最低SLだと思う
中級カーボンなら高級アルミの方がマシなぐらい
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:27.77ID:RjPFpxnA
【ロード購入】 1台目 (過去にクロス乗ってました)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  12万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】コスパ
【購入候補】 スペシャライズド allez sports
TREK Domane AL3
【その他】装備的には同じ感じなんで、迷ってます。
ほかにおすすめあったら教えてください。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:48:49.24ID:W7AxGBzK
>>377
1.
フラグシップフレームは軽くて剛性が高くなるので上り坂での進み具合は体感できるレベルで変わる。
でも、良く進むようになった分の余裕をより速く走ることに注ぐことになるから疲労感は変わらない。
むしろ調子に乗って踏み過ぎればかえって疲れるという結果もありえる。
あと、そのグレードのフレームをローラー台で使用するのは止めておいた方が良い。

2.
今履いているのがゾンダだったらホイール交換する方がコスパ良いのは間違いない。

3.
面白みに欠けるけど、一番堅実な案。
2〜3年待てば新型デュラや新型アルテが出るから、ディスクブレーキモデルに興味あるならそれまで金貯めて12速化した電動コンポ含めて一気に買い替えるのがおすすめ。

4.
業界全体が規格移行期だし、このタイミングで中途半端に買い替えるのは後悔すると思うよ。
どうしても物欲が抑えられないなら買えば良いと思うけどさ。
あと、ローラー専用機とか練習用ホイールっていうのは決戦用にフラグシップフレームやカーボンチューブラーホイールを買うレベルになってからでも遅くない。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:08:59.84ID:W7AxGBzK
>>379
ツーリング目的ならクロスバイクに良いタイヤと良いホイールを入れるだけで十分だと思う。
既にクロスバイクがオンボロになっているとか、どうしてもドロップハンドルのバイクが欲しいとか、そういう物欲が先にあるなら買い替えるしかないけど。

買うならコーダーブルームのFarna SL2おすすめ。
ソラ完成車が約12万円。
ただ、頑張れば予算を増やせるようなら、最初から105完成車を買っておく方が間違いなくコスパ良いよ。
ソラも新型になってレバー握りやすくなったり進化しているけど、最近になってホビーライダーが使いやすい12-27tスプロケが廃版になったりチェーンが大幅値上げしているからね。
これから買うのにソラ完成車を選ぶのは正直あまりお勧めしない。
まあ、Farna SL2みたいにフレームの質が良ければ、いざとなったら資金準備してOHを機にコンポ一式まるごと交換すれば済む話ではあるんだけどさ。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:39.60ID:r2RxTzz7
>>377
369が書いてるグストにしたら
プロが使うフレームの乗り味わかるかも
フレームだけ変えてもあれなんでレーゼロはかせれば完璧だよ 多分
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:58:00.15ID:RbuE2atu
ロード買うことにしたんですが、ペダルは何を買えばいいんでしょうか?ビンディングを探してますがいろいろあって分からず。値段でお手頃なのを選んでも平気ですか?
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:01:46.91ID:DY0pQfWs
速くなりたいか?
だったらビンディングもいい
無難にシマノかちょい拘ってtimeか
そこらがオススメだ
だが別に速くなろうと思ってないならフラぺにしといた方がええぞ多分
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:13:58.38ID:nLutpHzG
>>384
ビンディング初めてなら慣れるまでシマノのクリッカーでいいと思う
そのうち不満は出ると思うからその時に方向性を決めればいい
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:22:18.26ID:WUrH4ATM
ずっとフラペでロード乗ってるけど
ハイケイデンスで漕ぐときくらいしかビンディングが欲しいと思ったことない
信号の度にカチャカチャやってる奴が前にいるとフラペで良かったと思う
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:37:16.95ID:rP2hp9pJ
クロモリ好きなんですが、EBSのfloatR乗ったことある方おられませんか?
ネット上に販売以外の情報がほとんど無く、決断しかねてます。
コンポは手持ちのカンパの11コーラスでホイールはマビックのslあたりを想定してます。
ロングでも150キロ以内で普段着で乗れるカジュアルさも欲しいのでEBSにたどり着きました。
対抗としてはミュラーやコルナゴのクロモリ辺りかなと思っております。
アドバイスいただける方おられないでしょうか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:49:26.00ID:W/BPWLqL
>>379
トレックならエモンダalr4の方が、よりロードの楽しさが感じられるのでは
アルミはドマーネもエモンダもさほど乗り心地変わらんし、出来れば105のalr5
2018なら2割引は普通にあるから、あと2万頑張れ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:39:21.64ID:2QeVV5eU
値段こんくらいなら買えるかなって思ってたら、フレームだけだった
フレームだけで50万円なら、完成車はいくらくらいするんですか?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 04:40:58.68ID:vmRYv0Nx
>>377
型落ちで安くなってる頃だから18SL2 KOMイケるんじゃない?

mont-bellなら全国各店舗にサイズ残ってりゃ取り寄せ無料
二割引なら税抜定価42万→33.6万
入会金2年分3000円で税抜き購入金額の6%p+1000p
税込だと出費としては36万強だけどポイント考慮で実質35万切り
ま、細かいとこは計算してくれ

16PROPEL SL2を俺が買った時みたいに20数%引きになっていれば更に安く買える
あの時は8月半ばで、税抜き45万→32.2万だったけど、その年ごとに値引率や時期は違ったりするので要問合せで
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 04:58:06.27ID:xoqayQ0l
オクでホイール見てたらレーゼロキラーとか謳ってる手組みみかけたがコイツは一体何と戦ってるんだ?
キラーって…
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:56:08.22ID:FnSROhVM
自転車のチュービングの技術って管楽器作り以下なの?
管楽器では二枚の鉄板を曲げてパイプにするのは職人芸らしいがそれって電縫缶でしょ?(テーパード、プレーン管)自転車は引き抜き管、が普通だし管楽器にクロモリやカーボンは無いのだし、真鍮の手曲げ管に何百万はボッタクリでは。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:36:39.83ID:/XuJ78xw
>>381
クロスバイクは盗難にあったので、新規購入で考えてます。コーダーブルーム調べてみましたが、しっくり来なかったのでやめておきます。

>>383
個人的にもドマーネよりです。

>>393
alr4、予算はあるんですが、装備品含めて15万で抑えたかったので悩みどこです。
型落ちあるといいんですが、近くの店にはなかったです。
当方愛知ですが、どこが取り扱い多いんでしょうか?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:57:12.42ID:gz3n0i9Y
>>401
良くも悪くも取り扱い数が多いのはY'sロード
全国チェーン店だからいざとなったら他店在庫を引っ張ってこれるし

それ以外に名古屋でトレック扱っていて在庫そこそこ豊富なのはカトーサイクル、カミハギサイクル
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:39:34.64ID:PLTqIydS
ビンディングの板もあるんですね!ありがとうございます。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:02.28ID:yhjiIw7+
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 固定ローラーに対応する金属フレーム
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 耐久性 
【購入候補】 CAAD Optimo Sora
【その他】 身長168cm 体重75kgです。ダイエットとトレーニングが目的です。
私生活では運動する習慣、時間がなく、メインが室内トレーニング(固定ローラー)でポタリングは月1くらいになると思います。
何かおすすめありましたら教えて下さい。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:06.95ID:FCzA7E35
最近カミハギでロードバイク買ったけどいい店だよ
自己中な不都合を挙げると繁盛し過ぎて土日は終日従業員数に対して客が多すぎるかもw
アポ取って店員さんと商談しに行ったのに待たされることも良くある(何度もあった
が、そこで人間観察していると丁寧な対応を心掛けているからこそ待ち時間が発生していると分かったのでよしとした
純度の高いスポーツサイクル専門店ながら敷居の低いファミリー向け量販店みたいな雰囲気がいい
技術力は知らんから他の評判を調べてくれ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:14:03.49ID:h/c8IZx8
ハゲにしてやる!!

    ブチ ブチッ
      _,,_ 彡
ブチィ   ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
     /  (  ♯)
    (ノ ̄と、  |
       しーJ
     ぎゃー
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:43:41.97ID:gz3n0i9Y
>>404
その用途なら5万円くらいのクロスバイクで十分
浮いた予算をダイレクトドライブ方式のローラー台を買うことに回すと良い
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:10:41.41ID:cttHvufN
嫁の会社の飲み会の動画こっそりみたら案の定やりまくってた
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 04:33:11.71ID:uYkEGMu1
最近名古屋のY'sに初めて行ったけど
バイクやパーツの価格、品揃えにガッカリした

カミハギはオサレなので一度は行ってみたい
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:47.13ID:O4r44CoZ
>>401
まるいちって言うトレックのコンセプトストアもあるよ
トレックオーナーじゃないから店の評判はわかりませんが
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:54.11ID:NOcZ/kC6
【ロード購入】 1台目(クロスからの乗り換え)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 20万円 
【希望するフレーム素材】 よくわからない
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳、ロングライド
【重視する項目】 コスパ、耐久性
【購入候補】 BIANCHI IMPLUSO or INTENSO
【その他】ビアンキなのは直営店が家から近い為です。
他に同価格帯でオススメがあったら聞きたいです。
カーボンフレームにするかアルミにするか迷ってます。
室内保管
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:19:03.28ID:tVJrujh1
>>416
個人的な意見だが、インプルソを買うのがいいと思う
理由はインテンソとインプルソなら車重の差はそんなにないし、ロングライドにもヒルクラにもレースにだって使える
インテンソが悪いわけじゃなく、インテンソはすべてにおいて中途半端
それならさらに上を買う方がいいと思う

だから、とりあえず、インプルソを買って、ホイールを替えて走るのがいいと思うよ
アルミなら輪行とかもやりやすいしね
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:13:38.90ID:+D5qV9fM
>>416
金銭的に問題ないならインテンソの方が良い。

「レースに使いたい」とか「自分でメンテしやすいようにワイヤー外出しの方が都合良い」というならインプルーソの方が向いているけど
希望用途のツーリングというのが「クロスバイクのスピード出しやすくて乗り心地良いバージョンが欲しい」という意味ならインテンソを選んでおく方が間違いない。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:13:18.30ID:zzaSy2Tp
【ロード購入】 1台目 ( 移動用にクロス )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
【予算】 18万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地
【購入候補】 merida scultura700, farna sl2-105
【その他】 大阪中心地出発になるから週末は平坦が多くなる?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:48:36.39ID:XKvw8c0D
大阪は山と海に囲まれてるからちょっと走れば峠データベースに登録された坂に突き当たる
平坦を望むなら淀川沿いに京都へ走るくらいしかルートがない
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 04:14:33.93ID:pgzGHo1a
>>394
バラで組んでそれなりのグレードのパーツで揃えたらフレーム価格のだいたい2倍あれば良いので100万
アルテとかの完成車買ってホイールだけそこそこのに買い換えれば安く作れる
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 05:16:27.01ID:snE5WRoc
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
【予算】 30万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】  Guerciotti DX50、SX50  BOMA Ciel  BMC teammachine SLR02(ONE)
【その他】  コンポは手持ちのSRAMを使用しようと思っています。
        BMCは予算オーバーですが、完成車でこの値段なら有りと思っています。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:19:00.22ID:gGT0FMsU
2019年度って全般的に安くない?
機械式デュラ完成車で80万前後だし
ホイールでコスト落としてんのかな
キャノンデール一回り安いなって思ったが今の時代ワイドリムじゃないのはどうなのか
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:54:40.23ID:X+N6pfyj
>>421
逆の神戸方面に行っても海沿いなら平坦ばっかりっじゃない?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:24:04.16ID:WZ7B+Git
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ダイエット
【予算】  20~25万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 CAAD12 105, SCULTURA 4000
【その他】 
平日室内、土日にサイクリングロードを走行予定です。
将来的にはトライアスロンへの参加も視野に入れています。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:13:28.61ID:pgzGHo1a
>>426
だいたい見るとホイールがシマノの鉄下駄
デュラDi2組みの一部は良いホイール付いてるようだが当然高い
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:44:41.50ID:LNOTi9ua
>>426 売れなくなったから。原価糞だし、消費者がやっと気づいた。中古の相場みてりゃー分かる。105カーボンで6〜7万だからな・・ 
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:45:09.46ID:LNOTi9ua
>>426 売れなくなったから。原価糞だし、消費者がやっと気づいた。中古の相場みてりゃー分かる。105カーボンで6〜7万だからな・・ 
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:45:11.21ID:LNOTi9ua
>>426 売れなくなったから。原価糞だし、消費者がやっと気づいた。中古の相場みてりゃー分かる。105カーボンで6〜7万だからな・・ 
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:15.91ID:2Kn7mnRO
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 通勤・通学 
【予算】  15円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 スクルトゥーラ100
【その他】 

通勤距離は10km弱です
とりあえず1台目なんでエントリーモデルでいいかなといろいろ探してます
レースには出るつもりはないです
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:16:15.43ID:c0FqYl8m
15円では何も買えません
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:27:29.47ID:2Kn7mnRO
15万だた
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:32:06.57ID:lCBcIq6V
>>438
cannondale optimo 105
cannondale caad12 tiagra
trek emonda alr4

この価格帯は沢山ある。
正直なんでも良いと思うけど、
色々あるから見た目が気に入るの探した方が良いと思う。
長く楽しめるよ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:39:25.13ID:ban0Umby
エスケープでいいと思う。余ったぶんホイールにまわせばいいし
往復20キロなんてバーハンのが楽だし通勤通学にスタンド無しはやめた方いいよ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:42:46.90ID:1E9Q7/hG
スタンドの存在忘れてました…
ロードバイクは基本ないんでしたね
やっぱり20km弱だとクロスの方が楽なんですね
探し直します
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:42:56.08ID:rn3785N9
でもクロスよりロードが欲しいんだろ
予算が許すならクロスよりロードの方がいいと思うけどなぁ
スタンド付けれるアルミロードだって沢山あるだろ
後はおまいらに任せる
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:04:05.17ID:naZ3BgGv
トレックのクロスリップなら12万で買えるね
ロードっぽいクロスでコンセプトが街乗りや通勤用だから丁度いいんじゃない?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:21:24.34ID:8pBynw/l
クロスはおっさん用だから買うな
若い男子は安いアルミのロードに乗って
おっさんのカーボンロードをぶち切れ
110代のガキは
10万のジャイかメリダかアンカー買っとけ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 03:40:30.37ID:lw8EDt96
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク経験はあり )
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 
【予算】  20万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 価格 耐久性 乗り心地 
【購入候補】 特になし
【その他】 
カーボンフレームで多少重たくてもよいので乗りやすいものを探しています。
いわゆる柔らか目のフレーム?を探しています。
昔スクルトゥーラ?の3000に試乗したことがあるのですがあれに似た感じのかなり柔らかめの剛性感のが良いです。

よろしくお願いいたします。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 04:55:14.10ID:dJnD7bQ2
>>452
そもそもエントリーカーボンじゃ剛性高いのを探す方が難しいので硬さは心配ない
20万で高剛性ならアルミ一択と言ってもいいほど
重くても良くてしなやかな乗り心地がいいならクロモリもおすすめ
コンポは105以上で
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 05:49:30.55ID:lw8EDt96
>>454
クロモリも考えてラレーに試乗してみたのですがカーボンよりも
硬い感じがして好みではなかったです。
ラレーのフレームが硬いだけで他のメーカーなら柔らかいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況