X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:24:03.38ID:QiRuUnwG
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:27:19.16ID:yDMZdlSw
ホイールバッグ機内持ち込みは無いわ汗
あ、君は、ミニベロだったか?すまん笑
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:05:04.93ID:Qxe512le
補助が出るとしても国からじゃないと意味なくないか?
県からだと県の財政圧迫するだけに思えるんだが
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:28.06ID:koSQqa8Y
ニュース本文より

愛媛県など被災した11府県は観光業の早期復興に向け、
国からの補助金を活用したいわゆる「ふっこう割」を実施することにした。

国→地方自治体→ホテル旅館
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:05:29.88ID:ZLjhNygH
昨日の夜今治バイパスでナンバープレート付きのロードバイク見たんだけどロードバイクタイプのモペットってあるんですか?
湯ノ浦から市内へ向けての坂道を漕がずに登っていたから間違いなくエンジン付きではないかと思うんですけどね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:11:44.92ID:vb3GdNVj
>>898
台湾とか欧州とかから輸入される電動チャリは日本よりアシスト効かせてるから、
日本の法規に照らして電動自転車以上ならナンバー所得が義務付けられる。

…どっかで輸入してたよな(´・ω・`)カーボンドライだっけな…でもロードじゃないしな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:19.26ID:L/nnU6U2
大島のコンビニの前でアイスの実をガサゴソいわせて食ってたら
コンビニ前で待機していた三毛猫から「くれよ」という感じでニャンと鳴かれた
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:02:22.58ID:3Wlxtw/o
明日から休みなのですが、お盆休み中は暑いから少ないですかね?
去年とかしってる人いないですか?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:14:10.19ID:Gzl0DspM
致命傷ではない重症みたいなもんだろ。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:51:57.90ID:gnEm6adc
岡村島と大三島を繋ぐフェリーみしま、エンジン振動が酷くて不安になるわこれ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:12:14.07ID:ye/wN7op
尾道→今治コースで大島の坂を回避したいんだけど
海沿いの友浦漁港のある道なら坂道は回避可能?
決して激坂ではないが尾道から55キロ位走った段階でいつまでも続くあの上り坂を登ると
オーラスの来島大橋を楽しむ余裕が無くなってしまうんだよな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:09.43ID:rVy4asNV
大島の坂は標準コースが一番楽だから

てゆーかたいした坂じゃねえだろ 短いし緩いし
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:32:17.59ID:qsaBfMng
>>913
標準コースの大島の坂は2回あるけど2回目の方は途中から西側の海岸に回る事で回避可能
だけど1回目の方は諦めろ
いつもゲンナリする道から気分を変えるのはアリだが
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:51:29.81ID:GVLUGW5X
宮窪峠は登り始めと高速下をゆっくり走ればわりと平気
よく見るとそんなに距離もないから
https://i.imgur.com/pPWlMTv.jpg
よっしゃ登るぞと出だしで力を入れると、脚がない人は続かないんじゃないかな
大島南インターのところもそんなにキツイ坂じゃないからペース配分を間違わなければ大丈夫よね

とにかくゆっくり登れー
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:15:16.35ID:cfaUezz2
真夏にしか行ったないんだけど、毎回そこでやられてる。

鯛の?石造で休んで、ローソンで休んでこれで坂は終わりかと思ったら
2個目が出てきてがっかりした初めてのしまなみ・・・
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:50:13.53ID:CNlXnAMH
俺はいつも今治から尾道方面に向かって走るが、恐竜から因島大橋入口までの坂が一番きつい。

因島は面白くない島だからダレてるというのもあるけどね。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:29:33.10ID:spDmV8Aw
>>913
尾道から来て1つ目の坂を下りきったらよしうみバラ公園に向かう。そこから海に沿っていけば2つ目の坂は回避できる。そのルートから見る来島海峡大橋はオススメです。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:00:01.82ID:38SqBzne
大三島外周は大雨のあと何箇所か崩れてたけど今はどうなってるかは知らない
通れない箇所はないと思うけど砂とかは残ってるかも
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:28:05.88ID:I2DLWsSf
>>923
初心者はたぶん何ヵ所か押すことになるけど、それでも走る価値ある
どうせ車も自転車もそんなに通らないし、ゆっくり行けば問題ないよ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:55:34.17ID:kMnkfaVi
>>923
行くとしたら時計回りが良いね。
単純に海岸側を走った方が景色が良いのはもちろんだけど、島の南側は時計回りか反時計回りかで坂の印象が違うから。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:23.24ID:4dV2hs09
>>925-926
ありがとうございます
今度初しまなみの予定で多分亀老山は諦めるつもりなので
大三島一周挑戦してみようと思います
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:23.58ID:Uz5D9RTe
それと、橋のアプローチは別にして、大三島の自転車道を使わないことを勧める。
大三島内の自転車道は曲がりくねって見通しが悪かったり小枝や落ち葉で足元が悪かったり自転車道なのに一箇所階段が現れたりと、車にはねられることが原理的にない以外には一般道より安全とも走り易いとも思えない。
自動販売機もいくつかスルーさせられるはず。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:02:06.15ID:mSwLM78K
今治からだったけど大三島の外周は初心者にはキツかったわ
泊まるとこが大崎上島だったから行かざるをえなかった
ただノスタルジックな雰囲気はかなり良かった
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:38:37.21ID:+1Vo4pPh
大島2つ目の坂は、南インター手前のカーブを曲がった所から、高速をくぐる所越しに、来島海峡大橋が見える様になるのが良い。
あそこで「おお〜っ!」ってなる。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:20:34.11ID:5eFu8fso
大島は国道317号に行かず県道49号を海沿いに行けば一個目の坂も回避出来るんじゃないの?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:16:31.44ID:+1Vo4pPh
>>933
出来ない
西岸は現在通行止め区間があるし、そもそもそうでなくても田浦峠という激坂がある
東岸はアップダウンの連続な上、後半には江越峠という激坂があるし、江越峠を回避するにしても坂を通らないと国道317号に戻れない
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:19:50.59ID:a6Aaamki
>>861
どうやら輪行袋のサイクリングセットプランがなくなるらしい
軽車両としては載せられる
実質値上げ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:59.57ID:RuyTE8hv
>>936
サイクリング輪行セットプランという割引プランが無くなるのであって
自転車航送賃無料の輪行袋での乗船ができなくなるわけじゃないやろ
もちろん軽車両として載せても良いけどさ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:02:32.09ID:5eFu8fso
>>935
東側の友浦漁港の近くに宿取るつもりなんだけど
友浦漁港に行くまでもキツイ感じ?
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:03:47.96ID:LpwQclMd
全部チャリで行ったるぞ的なのも凄いけど、輪行上手く活用出来ると手軽に行動範囲広げられるよな。
ちなみに船の時は500円以下だったらそのまま載せちゃうかなあ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:16:49.60ID:9LPFVuia
>>938
村上水軍博物館から大した距離じゃないがちょっときつい坂がある
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:40:49.91ID:rZuBnaLN
>>938

・ちょっときつい坂がある

・大してキツくも感じないと思う



意見が分かれた。行って確かめてくれ。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:11:16.62ID:Q6qGwzq+
>>946
やっぱそうだよねえ・・・シュプリームギフト欲しいけど無謀なことはやめとくか
台風くるわ、大水出るわ、異常高温だわで、今年の夏は過酷すぎだ
そういや脱獄囚も出てたか
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:27:49.66ID:lVr0ibXP
因島や尾道の海で下だけ水着の女の人のお尻見てたらちんちんおっきしてきた。
ホントにいい。実にいい。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:02:20.25ID:AkM8I5aC
>>947
それで諦めるのも一興、
ビキニギャル(トップレス?!)目当てに走るのも一興、
体力自慢のサイクリストには、いろんな夏が、あっていい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:06:55.25ID:pjpImbtL
今日のしまなみの暑さはどんな感じでしたか?
明日か明後日行こうかと計画してるんだけど海風も期待できないくらい暑いなら時期ずらそうかと・・・
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:17:05.70ID:9LPFVuia
今のしまなみは風は生ぬるいし影があまりないのがかなりきつい
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:26:45.66ID:+CjiNvj5
日頃から外仕事とか暑さに慣れてて、自己管理出来るなら最高の景色だよ

今、今治で、明日亀老山から朝日を見ようかと思ったけど眺望の方向真逆かな?
無理せず綺麗に朝日が見れる所ってどの辺だろ?
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:51:58.01ID:liUxBl0Q
今日初めて走ったけどかなり人多いじゃないか
休憩ポイント多いんだからお前ら頑張れよ
0961955
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:36.30ID:pjpImbtL
>>956-957
ありがとう。14日走ってきます。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:24.72ID:OL6kpcLA
>>959
しまなみデビューおめ
今月初めまでの殺人的暑さから和らいで重傷的暑さになったので
これ以上待てない俺みたいなのが湧いてきたんだろう
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:06:05.36ID:nM4rcc3F
しまなみ海道って空いている海沿いの場所や公園なんかにテント張っても大丈夫?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:22:22.34ID:nM4rcc3F
>>966
それは知ってるんだが結構金がかかるからその辺で野宿しようと思ってるんだけどね。
ただあまりそんな人がいなかったり注意されるようなら考える。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:27:29.04ID:ShKFFSIf
>>970
田浦地区の通行止めは解除されたみたい。
40分前くらいに今治市観光課がFacebook更新してた
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:31:30.96ID:U93q0a2t
>>967
テントの存在感て大きいからねー
空いている海沿いの場所や公園なんかてだけじゃー何とも言えんねー
具体的なそれぞれの場所で事情は全然異なるだろうさ

伯方橋と大島大橋の間の見近島のキャンプ場ならタダじゃなかったかな
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:44:34.08ID:lpqmW/nn
あのキャンプ場 いつもガラガラなのに今年のGWはすごかったな

例のアニメの影響かな
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:59:25.76ID:AfSy70xD
>>967
指定地以外でのテン泊は色々とデリケートだからね
しまなみやとびしまの途中で何度かテント張ったことあるけど、
何か言われたということはないな
単に見つからなかっただけかもしれんけど
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:15:57.62ID:wnHsd5Fg
しまなみ海道って瀬戸内国立公園の範囲内にあるから
「指定場所以外でのキャンプの禁止」が適用されるのではなかろうか?
と、思って調べたけど、なんだかんだグレーゾーンみたいね
できればキャンプ地で。最悪でも道の駅の片隅でひっそりとかかな?
くれぐれも住民の方々に不安を抱かせないよう配慮くださいませ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:24:21.06ID:wnHsd5Fg
もうちょい調べたら道の駅の片隅で・・・も結構アカン行為だったみたいだ
車中泊の感覚で書いてしまった、すまん撤回する
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:28:10.77ID:AwyA3iwI
四国一周の時とオロロンラインの時は店の人が裏手の屋根付きの庭のような所を貸してくれたことがある
あくまで店の人の善意だが助かった
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:40:14.09ID:eIZnHdKy
車中泊はよくやるけどテント泊はやる勇気がないな
テント泊の方が行動範囲広がるとは思うんだけど
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:46:31.35ID:EXmf5adk
去年Travoyにテント積んで利尻島へ行き、利尻山の麓のテン場を拠点に登山、利尻島周回などして過ごした

荷物の関係で自転車単体では難しいテント泊も、サイクルトレーラーがあると可能性が開けてくる
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:56:18.30ID:iZsMDnGc
キャンプ場ではないけど、伯方島の沖浦ビーチの休憩所みたいなスペースも「先客がいなければご自由にどうぞ」みたいな感じなんじゃなかったっけ?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:05:44.07ID:jBonBDYi
>>985
・飯代
・飯代 + 1000円
安いのはどっちでしょう
なんて問題はくだらないけど、金に余裕がある奴にとっての1000円と無い奴にとっての1000円は同じじゃないだろ
だからといって後者にしまなみに来るなってのも違うしな
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:18:08.06ID:4utZUSiv
金の有無はどうでもいい話
ルールを守れるか守れないか
守れない人間はしまなみを走る資格は無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況