X



★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:49.84ID:qqs462Mn
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525687750/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:55:28.58ID:KLNzafdD
>>824
それは単に乗用車が小径タイヤだからなだけ
オートバイはホイール大きくするほどディスク大きくしない
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:33:48.83ID:T4xfXr2V
ディスクは雨、雨の上がったあと爆音をあげることがあるからなあ。
ディスク車も何台か通勤用に下ろしたことがあるけど結局カンチ車に戻った。
カーボンシクロクロスフレーム使ったツーリング車もわざわざカンチ台座付きを選んで組んだ。
流れがディスクブレーキに向かってるのは間違いないけどツーリングまでディスク一択と言いきるほど自転車用ディスクは完成度高くない。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:35:16.97ID:I+ZrJwjq
悪路をランドナーで走破しようなどとは思わずに、綺麗な道路をスポルティーフで走るほうがいい。
自転車好きのほとんどは、日帰りツーリングしかしないから。
ランドナーは好きだけど、実際の使用目的からずれてることは確かだ。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:26:12.20ID:nfgE5LrF
現在普通のママチャリ乗ってて次にランドナーを買おうと思ってます。
前後にキャリア付けて前に籠、後ろにバッグを吊ってスーパーでの買い物にも使えるようにしたいです。
TOEIあたりにお願いしたら買い物用のランドナーって作ってもらえるかな?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:30:18.74ID:Lg75nenu
>>824
ローターを挟んで止めるほどのトルクで、キャリパーがリムを挟んだら
リムが変形していまうぞw
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:08:49.00ID:Xvcr1+F2
>>827
クルマの来ない旧い峠道を捜して古いランドナーで走るのがオレの趣味
綺麗な舗装道路をスポルティーフで走るヤツには理解出来ないだろうけど
石ころや水たまりを避けながら峠を越えた故人に思いを馳せて走るのは楽しいよ
ランドナー好きのほとんどはピカピカにして見せモノとして捉えているから
そいつらのほうが実際の使用目的からずれてる
悪路でも下りは飛ばさないからマファックのカンチで効きは十分だよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:44:53.66ID:IOVGIH8t
ランドナーを選ぶ人は少数派なんだからそれ以上少数派ぶってもしょうがない
愛馬を品評会にだすのも楽しいし仲間との会話も楽しい
ランドナーじじいとか盆栽とか揶揄されようが楽しいことは楽しいんだ
それがわからないのは童貞みたいに不幸なことだよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:38:52.34ID:I6AbxCs3
>>831
それは同意。好きなもの同士自慢し会うのも良いじゃない。831のことでは当然無いが、初心者にツーリングはランドナーでなきゃとか、言うやつさえいなければ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:13:13.40ID:0ZzDU9fw
>>829
つまりディスクブレーキというのは相手がリムだったら
それを変形させてしまうほどの力で必死にディスクを挟んで
自転車を止めているという事を貴方は白状してくれたんだね
                               アリガトウ
普通のキャリパーブレーキでリムが潰れた話しは今まで聞いたことが無いので
現実はディスクブレーキよりもずっと軽い力で自転車は制御出来るという事です
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:14:44.94ID:24Smcn1/
車の来ない峠道ならMTBがよくないか?
それに本来なら自転車が通ってはいけない道なのでは?
人と接触したらどうするんだ?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:31:54.81ID:EpBdAr99
>>831
LGBT の様に十羽一絡げにされてもねぇ。
盆栽好きは、馬の品評会には興味もないだろうし。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:13:52.44ID:0ub/Fisz
>>836は何と戦ってるんだ?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:19:12.30ID:hZ29j/xk
velocraftで1台旅自転車を組みたいなと思ってサイトみたけど結構お高いのよね
【参考価格】約45万円
【参考価格】約50万円
【参考価格】約70万円
【参考価格】約80万円
こんなのばっかりだと無理だな
パナ盛りでいいや
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:55:45.15ID:3+3CHB7b
自転車の楽しみ方は多様化してるからすべて否定はしない
自分の環境では830の走り方は共感できるかな里山の古民家とランドナーは似合うし
いつか体力が落ちて峠を登れなくなったら盆栽もしかたないだろう
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:10:33.90ID:0ub/Fisz
>>843
セミオーダーフレーム、現行パーツなら30万ありゃ十分組めるよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:37:39.56ID:6xAXBCtA
ランドナー、スポルティーフはロードやMTBよりも値段がお手頃なのも魅力だと思ってたけど、30万をポンと出せる人の趣味なのか?
エンペラーが10万から14万になったし、スワローも20万近いから、昔の感覚で買えなくなったのは確かだ。
でもまあパチンコや競輪に狂ったり、洋服買いまくっていたら、30万ぐらいあっという間だから、週末にサイクリングだけが趣味なら安いとも言えるよね。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:18:25.48ID:LJTOZUIy
今朝、台風が来る前に林道走って来たよMTBで

タイヤが太いし、濡れた路面もディスクだから平気
ランドナーだと押しになる峠の苔ポイントも
MTBだからそのまま通過

要は使い分け
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:20:49.11ID:0ub/Fisz
もっと安いのだってあるけど、そもそもMTBやロードより安いって前提がおかしい
泥よけとかキャリアとか取り付ける分人件費がかかるんだから
同じチューブで似たようなパーツのロードと比べればわかると思うが
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:00.22ID:aHWrCHEN
>>848
やっぱり林道はMTBだと俺も思う。
>>850
考え方は人それぞれだから否定はしないけど、ロードやMTBは競技としても存在していて、少しでも早く軽くってメーカーは競争してる。
ランドナーは景色を眺めてのんびり走る自転車だから、ほどほどでいいっていうのが俺の意見。
でもパナソニックのオーダーなんか見てたら欲しくなるのも事実だけどね。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:21.26ID:LJTOZUIy
>>849
林道でも日当たりが悪いところは苔が生えてるんだよ
急な峠だとコンクリートの簡易舗装になってて、そこに苔が生える
ランドナーオヤジは走りもしないで能書きばかりの奴が多くて困るw
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:15:37.28ID:0ub/Fisz
>>852
自分はパーツやチューブはほどほどでいいし、レトロパーツにも興味はないけど
フレームサイズは細かく欲しいと思う
パナは6サイズくらいあるのにツーリング系だけ3〜4サイズしかないのがね
あれはもともとPOSじゃないから仕方ないけど
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:37:54.49ID:YcgmHsNC
自分は先輩が推薦したパイプにスケルトン、パーツを選んで組んでもらった。
当然フルオーダーで工房やお店も定評のあるところ。
伝統や様式美などの決まり事は守ったほうが後で後悔しないと教えられたからね。
片手を超すほど高くついたけど年に何回か乗って20年以上長持ちしているので
結局は教えられたとおりにしてよかったと思っている。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:52:19.49ID:0ub/Fisz
「年に何回か乗って」で察するべきw
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:18:05.46ID:ESuxhiXi
もうツーリストしか選択肢がなくなったな。
安いのは。
アイガーやマスターに14万払うなら、思いきってスワローになる。
コンダクターは貴重なスポルティーフだから、まだ価値がある。
パナソニックのオーダーはいいんだけど高いから。
本当に一部の異様なマニアックのための趣味になってしまった。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:54:40.98ID:qArs6LNR
純粋なランドナーはもともと一部のマニアのための趣味だし
専門店が浅草・岐阜・京都で盛業しているんだからそれだけ愛好者がいるという証
こんど福岡にもできるので九州のマニアは驚喜しているよ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:04.54ID:XcnOM3R/
高校生の時にお年玉でBSアトランティスツーリングを買ったけどあれ良かったな。3Renshoのロードを買うつもりでいましたが納期が長く、若さゆえ待ちきれなかった。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:24:41.28ID:wm+CLh0k
スペルぐらい違っていてもいいんじゃないの
あなただって r と l の発音を区分できないでしょ
どっちもカタカナで書けばランドナーだし
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:50:48.76ID:UmZbl6Jz
フランス語→カタカナはいいとして
カタカナ→英語風味のアルファベット表記はいかがなものか。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:20:02.42ID:BjpQ73Rw
6速STI出してほしい。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:26:05.41ID:z8N+slIf
自転車日本一周をみたら逃亡犯だと思えという嫌な空気
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:30:15.25ID:/FjBVETR
>>875
あの表音文字は、西方のギリシャ人が基本的に開発した文字だ。
東側のギリシャ人は「H」の文字「へーた」のうちの「えー」の部分を使い、
西側のギリシャ人は「H」の文字「へーた」のうちの摩擦音成分を使う。
それを流用したのが長靴半島の人たちだ。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:46:48.69ID:/FjBVETR
帝国は、元々多極的な国家だった。
発祥した長靴半島、文化の中心だったペロポネソス半島、
そして特殊な支配体制を取ったエジプト。
決して一元的な国では無かったのだ。

太陽の帝国も、連中に負けず、次々と良いチャリを生み出したいものよ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:08:32.42ID:OfUnt9Dd
>>876
でもSTIならシマノオンリーじゃん?
サンツアー6〜8速対応のSTI的なのがあればいいな♪
サンツアー!サンツアー!サンツアー!あぁサンツアー!
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:01.20ID:UmZbl6Jz
俺はサンツアーの製品のなかで他社と比べて最も優れていると思うのがパワーシフト(ラチェット)のWレバーとバーコンレバーなので今さら手元シフトレバーいらん。
手元シフトで組むなら現行か10年ぐらい前までのカンパ、シマノのミドルグレードでいい。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:16:55.19ID:iHt0esn1
サンツアーがつぶれる直前にシュパーブのデュアルコントロールレバーの試作品が出来ていたという話を聞いたことがある。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:55.08ID:XoWtAAkC
エルゴパワーをシマノ対応にするイコールプーリーというのがあるが
あれでサンツアー対応のものを作ってくれたら嬉しいな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:37.19ID:X6n38sRc
スポルティーフのお手頃なのはないかな?
パナソニックオーダーは高すぎる。
コンダクターはサイズが微妙。
510だと少し大きい気もする。
思いきってコンダクター買って合わなかったら、結局パナソニックがよかったってなる。
エクセラスポルティーフの製造中止はなにげに痛いな。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:17:43.08ID:1m/7aVdD
サンツアー・サイクロンのデザインが好きで是非入手したいです。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:57:35.53ID:ZwmxvBQl
パナソニックPOSって、ランドナーもスポルティフも、完成車がもう無いじゃない。
フレームから組み上げるの、自分でやるの?
みんな根性あるなぁ&工具あるなぁ&腕もあるなぁ。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:59:36.22ID:gIM/xQ7V
>>892
POSで完成車とか逆に勿体ないだろ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:32:46.30ID:PBOcaU69
組んだ自転車への愛着が深くなり過ぎて
もったいなくてなかなか乗れず、床の間バイクに・・・
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:17:25.44ID:WN+9A7/s
そういう人は完成車買っても乗らないだろ。
変なストーリー作ってまで自転車を組める人を叩くのはなぜ?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:15.58ID:/+TK0uCt
パンツを脱がせて駆動系のお掃除してリムをピカピカに拭きあげたら
自転車も満足している様に見えました。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:59:06.22ID:Hfyf2PNP
10年以上一つのスレに貼りついて下ネタカキコする人生ってどんな感じなんだろ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:30:59.79ID:L4lIqmFi
>>889
ディアナゴールは悪くないけど、それならツーリスト買うよ。
>>890
よさそうだけどスポルティーフって言えるかな?
通勤や買い物にはよさそうだから、そっちの検討はしてみるよ、ありがとう。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:31:24.04ID:/yB8qyuT
TURの黒いスプロケだけとっかえたいな
新しいのって黒ばっかりだけど、黒の方が良いのか
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:23:33.15ID:L4lIqmFi
フェデラルやディアゴナールの一番の魅力はチェーンカバーだと思う。
ちょっとそこまで行くのにいちいち着替えたり、裾を巻いたりは本当に面倒。
だからママチャリかクロスは1台あると便利。
趣味の自転車は休日に遠出するにはいいが、普段乗りに向かない。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:33:56.69ID:YlCbiD4h
>>906
メッキの違いで黒いほうが安い、純正装着のはCS-HG31てやつ
CS-HG40/50/51にすればシルバーになるよ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:33:23.85ID:L4lIqmFi
>>910
良い面もたくさんあるよね。
でもそれなら頑張ってコンダクターって手もあるし、方向性は違うかもだけどツーリストの出来のよさは魅力だから、2万円プラスで買えるならツーリストになるんだよね。
普段乗りのクロスバイクみたいな使い方なら乗ってみたい気持ちはあるかな。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:43:36.24ID:dcX2nP6X
>>911
今日TUR買った
TURはメーカー在庫がもう530の黒め青1しかないから、店舗在庫ないと4月まで買えないよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:53:00.06ID:u+89l6jF
>>912
わざわざ情報ありがとう。
感想も聞きたいな。
ツーリングマスターもほとんど売り切れだし、根強いファンがいるんだな。
俺は買うなら490だけど、とりあえず近県の店に在庫はある。
直接乗って触って買えないから、いつまでも悩むな。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:03:28.08ID:32Nw/RUx
>>913
今日は持ち帰ってないんだ
だから外観の感想しかないが、TURはなかなか店舗在庫がなくて今日実物初見だったんだけど
ブレーキ、ハブ、ディレーラー、スプロケ、クイックリリースあたりがガンメタor黒で浮いてたのが気になった
その点丸石はシルバー風味で整えてる感じ
よく書かれてたと思うけどアラヤは価格を抑えつつある程度の性能を維持するため
外観は犠牲になってるんだと思う

幸い今のロードに8SのSORA(シルバー)ディレーラーがあるからそれつけてみて
スプロケも小さめのシルバーのやつに変えてみようかなとかそんくらい
あとは乗ってみておいおいかな・・・
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:48:47.50ID:32Nw/RUx
>>916
税込み97Kだね
他の店なら税込87Kで取り寄せるよって言われたけど
欲しい色じゃなかったんだ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 03:25:41.76ID:xYniVNd9
みんな自転車で出掛ける時はパンツはどんなの履いてる?
ランドナーでレーパンは合わないし、普通のズボンなら裾を巻かないとダメだし、難しいね。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:51:55.99ID:T2Ozm6iH
ツーリストはマスターとコンダクターの中間ぐらいの感じかな?
頑丈さと軽快さをあわせ持ってる見えるけど?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:31:27.34ID:6XIA1VS/
臭いニッカーなんか履かずにだまされたと思ってピタパンやタイツ履いてみろって
金玉の座りはいいし蒸れないしチンコも左右にぶれなく収まる
ケツはクッションが効いていて割れ目には適度に空気が流れる
裾のこと気にしなくて良いしペダリングもスムーズですごく快適だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況