X



【ロード】Bianchi ビアンキ Part67【レパコル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:00:39.47ID:8ajm63Yl
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part66【レパコル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525309140/
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:06.82ID:HPgNWd9N
>>423
最近軽くなってきてるけど、ヒルクラはまだかもね。

ただタイヤ性能は勝りはじめてるから、平坦はチューブレスを選ぶメリット多い。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:16.11ID:GkMIJ6n8
ディスクブレーキと同じで
性能がよくても
プロがレースでこぞって使わないって事は
チューブレスは必要ない物なんだろ
0427426
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:55.74ID:qI8OHRUw
>>426
ディスクブレーキにしたら勝てるのであれば全てじゃないにしてもディスクが多数派じゃないのはなぜ?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:08:04.30ID:qI8OHRUw
>>428
使えるようになったのは今年からではないでしょ?(全面解禁は今年からだけど)
あと勝ててるのはディスクブレーキ本体ではなく
スルーアクスル化での剛性アップの副次的恩恵ではないのかな?(妄想でしかないけど)
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:28.46ID:8vaCgKD7
>>429
だからまだわからないってことだよ
去年はキッテルがディスクで無双したけど、それはキッテルだからって可能性もある

今年はガビリアも無双状態
他に勝ったのもサガンでこれもディスク
こうなると、個人の力量ではなくて、ディスク自体が優位なんじゃないのって可能性が濃くなってくる

まだ結論なんて出てないから、各チームいろいろ選んでるんだよ
そう簡単に決着つくわけ無いでしょ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:45:02.35ID:8vaCgKD7
第2ステージのサガンとか、メチャクチャなスピードでラストコーナーのインに突っ込んで
急減速して曲がってるからね
アレは多分リムブレーキのバイクじゃできない動きだわ
MTBでディスクの性質を完璧に把握してるサガンだから、できたことだが
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:22:37.76ID:HPgNWd9N
プロでクリチャーが普及しなかった理由は明白だけど、ディスクとチューブレスは後はタイミングときっかけでしょ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:14.10ID:bcCaEQvi
XR1なんだろ?結局。
そんで彩湖まわってるプリケツ女の名前とか写メはまだかよ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:19:48.34ID:+sBHy0pP
この度XR3アルテグラ仕様が納車された
ディープリムが似合いそうということでバレットウルトラとかいうのをPBKってところで買えばいいんだろ?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:10:51.53ID:Uuazf0Og
シマノコンポにカンパホイールがだめなら、フルクラムのレッドウィンドって選択肢でもええんでない?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:01:24.01ID:3JmDU32J
>>439
それ、リアルで言ったら影で笑われるぞ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:58.01ID:FSyKhvKl
オルトレxr4 2018のフレームが3割引き
手が届くなぁ…
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:49:56.68ID:pnfdpvfB
ディープが似合いそうと見た目でホイールを選ぼうとしてる人に
見た目でアドバイスして何がいけないの?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:41:57.77ID:4JMMMex0
>>448
普通リアルで筆談しなくない?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:47:59.43ID:R5hJIypG
もうちょっと現代的なコンセプトのクロモリ出ないかな?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:52:51.81ID:6SE/tRNS
>>450
一昨年ルポディスク買えば良かったのに
タイヤ幅50までいけてほんとどこでも走れる
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:10.48ID:toC/5Kgm
ディープホイールでアルミリムはダサいからやめた方がいい
シャマルミレかレーゼロナイトおすすめ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:26:19.42ID:y2lLuIUT
電動ロードとかマジかよ。
ビアンキ終わったなこれ、、、マジかよ。
マジで終わったな、、、
だが彩湖のプリケツチャンネー、お前は赦す
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:52.99ID:TM97Bat9
チッポリーニも電動アシストロードバイク発表したしコルナゴは電動アシストMTB出すし、ヨーロッパでは電アシ大ブームなんだよな、今
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:17.77ID:y2lLuIUT
おわってるわ。ガキの補助輪付きチャリじゃねえんだよ。次はビアンキ買わない。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:16:00.99ID:UhMpnPld
何を今更
ビアンキってオサレ自転車屋であってガチでやるなら
スペシャとかトレックでしょ
速い人でビアンキなんてちょっとしかいないよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:54:19.17ID:+Ow5uHPM
ピナレロもF10ベースの電動タイプ出すやんけ

電アシの制限がキツいのと
根性信仰の日本じゃe-bikeは流行らんわな
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:09:00.80ID:6OBKrce2
ヨーロッパの電アシ(e-bike)はクロスバイクやMTBの方が主流、電動でのレースまで開催されてる
まあレースとかではなく移動手段としては、電アシは大いにアリなんだろうが、体育会系筋肉脳には許せないんだろうな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:27:04.36ID:7JpxKXSO
電足ママチャリならうちにあるけど電源切った時のエンブレかかったみたいな重さが無ければ全然有りだなぁ
レース出ない趣味ライダーだから登りや発進だけアシストしてくれればいいとこ取りできるし
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:49:20.19ID:JWLQrnt/
この手のスポーツバイクで電アシ出したのはスペシャが一番でないかな
6年前からturboって45kmまでアシストするクロスバイクを売ってる
山登り苦手だからマジで欲しいかも
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:03:26.95ID:fcC7y2in
年取ったら電動でもいいな。
あと30年もしたらバッテリーがもっと保つようになってると思うし。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:35:03.95ID:RF4UVWKP
シクロクロス女子U23のベルギー&ヨーロッパチャンピオン
発覚したのは同カテゴリー世界選手権
優勝候補だった
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:40:28.82ID:ukHPcS47
>>467
あのなあ素人さんよ。
俺はビアンキ乗ってるが30キロで巡航してるし大学生や実業団っぽいやつらにしか抜かれた事ないよ。
一緒にしないでくれや。もう少し勉強しような?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:33:35.46ID:Nv8GNi/K
そんな事やる奴は居ないと思うけど、
オルトレに体重65kgの奴が2人乗りしたら、即壊れるのかしら?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:50.24ID:zTN6/AoB
アベレージ30巡航を馬鹿にしてるとかニワカでしょ
脳内サイクリングもほどほどに。

あ、某スレの自演オカマ業者か
たまには室内のボトラー卒業してちゃんとトイレ行きなさいね
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:28.33ID:r6npzYY7
巡航30km/hで遅いとかどんな田舎道の話だっての
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:14:27.27ID:+ucrD49C
Ave30と巡航30って違うの?
自転車の場合厳密な定義の違いなんてないでしょ
普通こういう時はサイコン読みのAve30って意味で巡航速度も使われるし

叩きたい人はサイコンで走ってる時に30km/h表記でてるぜ!
って解釈で叩きたいんでしょうが
そんな解釈してるほうが阿呆としか
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:38.47ID:kPCpCdmm
>>497
アベレージも巡航も前者の意味で使われることある
今のスレの流れだと巡航は後者の意味でないと困るって人が騒いでる
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:19.19ID:MtHoY47h
例えば100km走るのに4時間かかったのなら
ave25km/h(走るコースによって変動するもの)

一定時間維持して走り続けられる速度が巡航速度
30km/hを一定時間維持出来たら巡航30km/h

と自分なりに定義していたが、違うのかぁ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:50:53.28ID:JTA9LTeZ
意味は全然違うけど、数値を盛りがちな方が巡航を間違った意味で使うからネタになる
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:03.69ID:UhMpnPld
平地無風で大体30kmを1hは維持できるよってのが巡航30kmでしょ
風向きや距離や斜度、路面状況で速度は大きく変わるのがアベレージ

普通脚力を伝える時は前者
なぜか比較対象もないアベレージに変換した>>490がアホなだけでは?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:13:33.04ID:r6npzYY7
>>503
それこそお前の思い込みじゃん
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:18:28.40ID:N7PYq0uf
オルトレxr4 のフレーム3割引、ワイズロードだよ
二子玉川
サイズ53だったかな
2019もほぼそのまま継続なのに、お買い得だよね
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:09:05.00ID:dYYOg7zV
Aveだか巡航だかの定義はよぅわからんが
エンデューロレースでAve30ったら遅い
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:27:51.25ID:r6npzYY7
>>509
バイクの話されてもねぇ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:43:07.56ID:ukHPcS47
いい機会だから教えてやるよ。
俺は毎週ホームコースを走ってる、約50キロ
110分から100分てところだ。
これ、平均30キロの世界ね、悪いが瞬間的に出せる速度なら50はいける。下り坂なら80以上出したこともある。わかったか?わかったら黙れ。馬鹿が、
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:09:18.75ID:t3MmpquZ
初心者レースですら瞬間的でも50km出す地力ないと集団にも残れないんじゃね
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:11:50.76ID:Foi1VE++
>>512
えーと、クロスバイクですか?
スレは別にあるのでそちらへどうぞ
クロスバイクならまあまあ速いと思いますよ
頑張って下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています