X



ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:40:50.49ID:7t+gaPc9
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:55:13.85ID:NrnAU8hb
ディスク押しの扱いになれてる西谷店長でさえ輪行でトラブったと書いてるのに

お前らこのど素人が!って罵ってやれよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:03:01.15ID:G2aVeZdB
乗り手と合わせりゃ60〜80kgくらいあるんだぞ
チェーンリングやエアロスポークなんか単体でも普通に刃物だ
スポークなんて外周の回転速度は遥かに速い
今までそんなもんを普通に使ってきたのに140〜160mmの円盤を今更危険視することのチグハグに気付くべき
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:08:12.91ID:G2aVeZdB
なら危険性の高いとこから問題にすべきだな
チェーンリング禁止してシャフトドライブへ
スポーク禁止してディスクホイールへ
その後にローターを禁じりゃ説得力もあるだろうさ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:11:54.68ID:J3c+IZnM
わざわざDBにして増やすことが問題じゃないのか?
大麻禁止にするなら酒タバコも禁止にしろっていうどこぞのバカかよ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:14:25.25ID:dfpgIXjm
チェーンリングは普通に走ってて起こり得るアクシデントはふくらはぎに刺さる程度
スポークは走行中に何かをわざとやらない限りは危険と言えるような状況にはならない
深刻度が異なる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:24:35.79ID:K+ZHu3ZT
ローターにあたる前にフレームやフォークにぶつかるだろ…
よしんばローターにあたったところで同時にフレーム、フォークやホイールにあたるだろう。
ローターにあたる事故と同じ場合の事故がリムブレーキで起きたらローターの代わりにスポークに突っ込むから、どっちが怪我がひどくなるか、どっちが危険度が増すかなんてわからんだろ。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:29:36.61ID:jfStY3Vw
高速で回転してるローターに指あててる動画あったよな
どっかのメーカーのプロモビデオっぽい安全性をアピールしてるやつ
うんこブロガーFJTもやってたな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:31:04.40ID:K+ZHu3ZT
ローターが危ないてヤツらは落車でフレームとホイールの間にピンポイントで手や足や頭突っ込んだかなと思っちゃう
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:31:35.98ID:STqWufXy
MTBで何度もコケてるけどローターに当たったことはないなあ
知り合いの範囲でも転倒時にローターで負傷したって話は聞いたことない
ロードの集団落車みたいなので絡み合ったらそういう可能性もあるのかもしれないが
そういう乗り方しないならあんまり心配ないと思う
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:32:58.34ID:G2aVeZdB
ローターなんて普通に走ってりゃ何も起こらんわ
刃も無く回転も遅くホイール中心に付いた円盤に搭乗者が接触して怪我を負う可能性と
刃があり脹ら脛の直近にあるチェーンリングに接触して怪我を負う可能性
比べるまでもない
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:39:01.45ID:dfpgIXjm
ディスクで落車して顔面切り刻まれる事案が多発したら法律で規制されるでしょう
法律で規制されていないからといって、ハブの横で高回転してるディスクが接触しても安全って思う人はこの世にいないでしょう
そういうこと
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:29.05ID:DnkzUKrJ
ロードはまだそこまで減ってないからわからんが、うちのMTBのはローター磨耗して薄くなってるから普通に切れると思う
クリーニングだけで角質層切れるし
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:45:20.06ID:K+ZHu3ZT
ローターの切れ味なんざペーパーナイフにも劣るよ
顔に高速で当たってもちょっと切れて痣になるくらいにしかならんよ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:45:44.57ID:STqWufXy
そりゃ使いすぎでしょ・・・少なくともシマノはローターは0.3ミリ減ったら交換しろとのこと
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:55:31.60ID:PxJ16kcC
ディスクブレーキなんぞ世の中腐る程出回ってんのにしょーもない事言いあってんのな
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:06:51.97ID:iTDmpLvv
ローターでの怪我といったら
けっこうブレーキ使った直後にローター熱くなってるのか?
ってやめればいいのに触って火傷した人間は一定数いると思う
落車でローターで切る確率よりは高いだろう
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:07:18.85ID:Xy7OdyYn
転倒しまくりのMTBで大きな問題なし
それでもディスクでどっか切るって?
ロード乗りってのはビビリなんだな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:16:17.36ID:iTDmpLvv
やっちゃダメと言われるとやりたくなるのは仕方ない
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:14:34.72ID:pcwP3rLp
相変わらずバカに構ってやるスレになってるな
もっともバカは構ってもらってる事に気づいていないんだが
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:19:16.91ID:qXGu8nSo
要不要スレだから賛成反対両者の意見が均衡してるのが自然

以前メカディスクが効かずに亡くなったレスがあったけど報道されないと明らかにならないな
自動車の報道された事故ですらリコール隠しされるんだから自転車ごときでは揉み消されるんだろうな
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:56:09.20ID:tpGu7WB7
この⚪がおかしいバカはかまってやらんと他のスレにまで迷惑かけやがるからなぁ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:02:33.68ID:jf8ojbox
うんうんちょっとでもリスクがあるなら廃止すべきだよね
意図的に危険な行為までやっちゃってる自動車なんて全廃すべき一番手だ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:02:07.76ID:19QazLYZ
>>839
シマノがローターのモデルチェンジで冷却をアピールしてたり、メリダがヒートシンク付けたりしてるからトラブルも抱えてるんじゃないかと思ったり
軽量化で熱容量が激減してるのに、長いダウンヒルで引きっぱなしとやっちゃうからなー
メーカーやその手先の推進派はメリットをアピールし過ぎで初心者や過信してる人への配慮が足りないと思う
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:17:34.27ID:iV/bObT1
ローター重量/(人を含めた)車重 を出してみた
ディスクブレーキ仕様の自動車が 0.015で
10kgのディスクブレーキバイク+60kgのライダーが0.004
(熱容量は質量に比例するとする)

4倍の差だとしてE=(mv^2)/2なんで、自転車が自動車の半分の速度域であれば熱問題、熱容量は等価なんじゃないかと。あと急加速急発進も自転車は苦手だからより熱問題は小さいかと。

ただ問題はやはり下りでエンジン付きはエンジンブレーキが聴くからここまで書いてあれだがあんまり意味なかった
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:08:01.28ID:NwAqMlH5
結局は見た目。
リムブレーキを見慣れてるからディスクブレーキのロードはフロント周りが特にかっこ悪く見えちゃう。
その辺をどっかがかっこよく搭載出来るデザインを思いついたら普通に普及しそうな気はする
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:12:56.12ID:qXGu8nSo
ロードはシンプルでなんぼだからゴテゴテしたのは嫌われる
逆にマウンテンならガチッとするメカがイケてるってなる
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:24:03.84ID:glhahoxr
エアロでインテグレーションなバイクにディスクブレーキって次世代感あるな
レーシングカーとスポーツカーの差だ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:29:20.31ID:vP15VoBR
ディスクではなくドラムブレーキで充分いけると思うんだけどな。
冷却だけ気をつけてハブに内装しちゃえばいい。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:53:17.27ID:iTDmpLvv
>>842
シマノのローターのフィンはもちろん効果あると思うけど他社との差別化目的のほうが大きそう
センターロック規格の普及促進というか
MTBだとシマノのローターはセンターロックと6穴あるけど
センターロック用にしかフィン付きないんだよな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:18:00.61ID:45BZJDy0
>>679
105ディスクに期待してる人多いけど、
ばるさん曰く機械式は重すぎて操作性に難があるから電動にしないと苦しいらしい
完成車でバラ撒いたらディスクのネガティブな面が強調されるだけじゃないのかな

でもばるさんが折角こういう知識をSNSなどで広めてくれるのに
「ばるって誰?」とか知らない振りしてる哀れな5ch民は105ディスクに突撃するんだろうなw
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:24:58.97ID:NwAqMlH5
へーそうなんだー

んで、ばるって誰?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:16.19ID:YkkaYv2p
>>853
ごめん何言ってるかよく分からんのだけど、機械式が重すぎてって?
紐ディスクブレーキの引きのことかと思ったら電動にしないと苦しいとあるから変速のこと??電動アシストブレーキ??
105のディスクブレーキって油圧じゃなかったっけ?

俺の理解力がないのは認めるけど分かりやすくお願いします。

あとバルサンってなに?煙?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:32:23.95ID:c7H3+pGT
あ、シフトをワイヤーでなくDi2ってことね
日本語おかしいので理解するのに時間かかったわ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:26:08.94ID:45BZJDy0
「ばるさんって誰?」とか言ってる人がDi2も知らないレベルなのは笑った
フォロワー数4万のばるさんを知らないのw
まあ、お前らは頑張って105ディスクの完成車でも買ったらいいんじゃないの、秋にはデリバリーされるんでしょ
間違いなく後悔するんだろうけどな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:37:25.39ID:81Cnvia5
シフトが重いのはワイヤーオールインしたがるハンドルやフレームのせいだろ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:52:57.03ID:we7KwEJu
知ってるよ!
下りでカーボンホイール溶かした人でしょ?
だからディスクブレーキに詳しいのでな?
前後交互にブレーキすれば良かったのにね!
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:54:10.12ID:YkkaYv2p
di2は知ってるけどまさかディスクブレーキのスレでシフトの重さを語り出すとは思わなかったよww
俺の理解力云々よりスレの空気を読めないバルサン君って事だったんだねw
105の紐シフトが重いって言っても俺が使ってる5700よりよっぽど軽いだろうなあ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:03:52.21ID:45BZJDy0
こいつ本当にレベルが低いな
シフターとハンドルの合計重量だよ
これが重いとハンドルが重くなって疲れやすくなる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:13:41.41ID:+nN0UUbS
すみません、フォロワー4万人のばるさんのアカウント教えていただけないでしょうか
無知なので知らないのです
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:29:56.76ID:6BUsz+hS
検索してもフォロワー5800人のばるは出てくるけど
4万人?のばるはでてこんぞ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:58:43.46ID:eFO2hlM7
ばるさんってバルサン吸いすぎて頭やられてるのか?
シフトの重さがディスクのネガにどう繋がるんだ?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:58.55ID:iTDmpLvv
ばるさんがどこの誰だか知らんけど
ここで書いてるのは信者の振りしてネガキャンしてるクソなんだから構うなよ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:12:03.15ID:NuqD6/JQ
ここ最近はローラー台とディスクブレーキ系のスレを荒らすのが好きらしい>ぱるさん
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:23.67ID:G8C17ArK
フォロワー4万人ってすげえな
けんたさんより有名人じゃん
はえぇ知らんかったわ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:09.02ID:EtvZ+JDg
で、ばるさんの評価が正しい根拠はあるの?
フォロワーが4万だから信用できるって?www
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:08.64ID:fzAk33Te
それは刃物と呼ぶにはあまりにも丸すぎた
丸く、分厚く、軽く、そして高回転すぎた
それはまさに円盤だった
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:15.81ID:RVSOvO04
kawasaki
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:03:06.17ID:glhahoxr
元のスレまともになってきたよ、あっち逝けとか言うヤツいなくなった
こっちは要・不要スレだからアンチいても当たり前と言えば当たり前だし
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:55:02.33ID:qcQOZs1h
ばるさんってフォロアー4万人だぜ!
知らないのかよ
どんだけニワカなんだよ!


俺も知らんけど
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:56:39.40ID:MPRCQbiu
ディスクのネガティブな事言ったらアンチ扱いって基地外が居るだけだろ

ディスクが標準になりユーザーが増えれば、リム同様にディスクのネガな部分も話題になるけど毎日発狂してそう
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:22:56.24ID:lBJNEN0J
ダニバルサンに救われたアレルギー持ちや
赤バルサンで安眠を得た主婦も多い
だからバルサンを馬鹿にしてはいけない
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:47:57.11ID:lBJNEN0J
つまりアレかブログのカウンター稼ぎみたいな
そんであちこちで名前出してんだな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:31:12.24ID:GgnzaCIq
みんな親切に教えてくださってバルサンがわかりました!今からドラッグストアに買いに行ってきます!
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:32:57.33ID:iXKzAPI/
ディスクブレーキはいいんだろうけど... 導入に金がかかるんだよw

ホイール、フレーム、コンポ全部新しく買う必要があり、それらはリムブレーキのバイクでは使用不可。
自然、今後の投資は新たに買ったディスクのバイクに向かい、今持ってるリムのバイクは実質終了。
そこまでしてどんだけ違うのかというのが素朴な疑問。

自転車って、そもそも平地や登りではちょっとでも気を抜けば減速するもので、下り以外では
ブレーキってそんなに重要じゃない感があるw
ハードブレーキングが必要な下りのコーナーが楽になるとかそんな感じ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況