X



ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:40:50.49ID:7t+gaPc9
ディスクロードの是非について語りたい人はここで存分にやりましょう
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:43:04.55ID:E9qwOly/
タイヤ能力以上の制動力は発揮できないんだから
制動力自体はリムもディスクも代わらん
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:59:03.92ID:IBn+Vdpd
いつもロードはワイヤーディスクで重かったけど
ママチャリで同じ山から下ってみたら超楽ちん
リムブレーキってこんなに軽かったんだと痛感
ディスクに一年乗って握力は付いたのは良かったけど
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:05:52.66ID:r8BpKMzY
確かにタイヤの限界は低いから変わらんと思うじゃない?
俺も思ってた
実際ディスクにしてみたら、微妙に違う気がした
メタルパッドにしたらハッキリ違った
が、馴染めなくてレジンに戻したけど
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:47.84ID:aUeCYV4S
三本ローラー使える環境かどうかもあるよなあ
ディスクと固定ローラーの相性悪すぎる
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:40:04.79ID:EoN/6Oo8
固定ローラーなんてそれ用に古いフレーム流用するもんでしょ
よくネットで言われるような後ろ三角の破断とかは聞いたことないけどエンド部の磨耗は間違いなくあるから
あんなもん現役フレームでやらないほうがいいよ
そもそもダルいでしょ一々付け替えるの
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:08:48.18ID:yiVFZLKm
普通本気でローラートレーニングしてる人はローラー用の1台あるよな
俗に言う生えてくるってやつ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:33:45.08ID:T9D/+8D1
自転車の場合、制動力の限界を決めているのは前転しないところまで、ってところじゃない?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:50:21.24ID:rwhfUWhx
>>629
同じ力だとディスクの方が制動力強い、従ってタイヤ限界まで達するのが早い、が正解な
ブレーキの制動力とタイヤのグリップを混ぜて説明するのは混乱招くだけ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:18:58.36ID:T2lCjYQV
>>644
制動力ってのは減速させる力のことでタイヤ限界とモロに絡む話だろ
ディスクに都合が良いようデタラメ言ってるとしか
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:26:50.16ID:CkJPlE4e
だからどっちが先にその限界まで達するかって話なのに。

ディスク使ったことないのに制動力変わらないって言ってるんだろうけど、違うものなんだから違う結果で当たり前。
リムブレーキのブレーキシューでも、物によって効きが違うでしょ?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:30:16.89ID:rwhfUWhx
ディスクブレーキの制動力と自転車全体での制動力を分けて考えろって言ってるだけなのに
アタマ悪い文系と話してるみたいで気が滅入る
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:45:55.87ID:vdSwWTKP
ディスクでもキャリパーでも変わらないと感じる奴は、テクトロのキャリパーブレーキでも使っとけってことよ。
安くすんで羨ましいぜ。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:54:14.83ID:rwhfUWhx
念のため言っとくけどオレはまだリムブレーキ乗ってるで
ディスクブレーキのバイクはバイク全体が再設計された時点で買おうと思ってる
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:32:06.05ID:MBvkm3bA
機械式でもマウンテンのは軽くてよく利くのにロードのは重くて利かない
敢えてそういう設計してるかと思いきや
マウンテンのは握力なくても下りで止まれるけど
ロードのは平地でスピードコントロールするなら足りるけど下りは女性とか握力ない人には厳しいと思う
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:37:27.90ID:TyGLiKip
身近に女性いないでしょ?あんた
女性はディスクにしたほうが絶対に楽だよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:57:37.40ID:WCoNbPCT
>>656
spyre使ってるが手の小さい人や女性には不向きって意味では同意だ
自分は手が大きく握力も有るから問題なく使えてる
リムブレーキより良いと思う
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:01:09.84ID:xD7ULrbA
ロードバイクに(現在の)ディスクブレーキは要らない。
大き過ぎる。

超軽量小型化したら考えましょう。
かつてカセットボディを内蔵したように、ハブ内臓型とかな。
コースターブレーキ?では無くて。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:23:44.85ID:rT5UZ31u
軽量化はフレームやホイールですれば良いんだよ
ディスクブレーキを小型化する意味ない
ブレーキ性能を考えたらディスクローターは大型化した方が良いし、タイヤも太くした方が良い
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:06:35.69ID:rwhfUWhx
あ、すまんすまん、けどアレは更に特殊だからなぁ

でも紐引きのブレーキレバーと一般的な油圧キャリパーをつなぐと考えれば特殊どころか一番真っ当なのかな?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:47.86ID:rwhfUWhx
かもね。こういう仕組みって技術囲い込み過ぎると主流になれないし、開放し過ぎると儲けにならないしで難しいね。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:56.74ID:++y/6zBq
ユーザーの利益とメーカーの利益の不一致だね。
多くのユーザーにとって、既存のレバーを使う高性能機械式や半油圧式ディスクブレーキ は性能面、コストのバランスが良く魅力的かもしれないが、メーカーにとっては油圧システムを売る方が儲かる。
選択肢としての高性能機械式や半油圧式を黙殺する事により来たるべきディスク時代での高収益を目論む。
導入し易い機械式や半油圧式を無視する事によって、将来的にディスクが主流になった時に利幅の大きい油圧が占めるカタチにしたいんだろうね。
目先の利益のその先を見てるとも言える。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:51:44.81ID:iDglMizm
MTBだと紐油圧は1990年代に何種類か存在したけど
大手がちゃんとした油圧を出してそれが主流になり消えていった感じだな
制動と変速が分離してるMTBなら交換も簡単だけど
現代のロードはSTIレバー的な制動変速一体のが主流だから油圧導入はMTBよりハードル高いね
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:57:11.67ID:5Jdb3e0c
高性能機械式は調整やメンテが大変そう
半油圧式は安くは作れんだろう
要するに油圧式のピストンを紐で遠隔操作するわけだから
二度手間だわな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:19:07.25ID:xmm/u5cd
過渡期、折衷案だと将来性がなくて開発する気にならんのでは?
それ独自のアドバンテージで続いていく見込みでもあれば…
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:28.56ID:TvXCw8Hu
TRPで出してたコラムスペーサーのとこに取り付けるやつが理想に一番近いのかな
あれブレーキング性能は文句ないけど重いし15mmくらい必要だから売れなかったと思うが
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:43:56.51ID:iDglMizm
シマノは2000年だったか2001年にMTBのデオーレXTグレードで油圧ディスクブレーキ市販して
もう20年近くやってるから自転車用ディスクのノウハウは相当持ってるはずだし
MTBだけど安グレードのだとキャリパーが二千円ちょっとで売れる程度に安く作れるようになってるし
ロードの主要3グレードで油圧ラインナップしてる現状でわざわざ紐油圧なんかやらないだろうね
その辺はTRPみたいなサードパーティーがやればいいってことだろう
あと高性能機械式って昔のと比べりゃTRPのとか相当高性能だと思う
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:47:51.41ID:zfAAy0j5
105油圧搭載の完成車でいくらくらいになるんだ?
リムブレーキだと15万くらいだから売れるかどうかは差額によるだろうな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:27:25.22ID:e5ok14FC
紐油圧のメリットって今使ってるレバーがそのまま使えるくらいだろ?そらどこのメーカーも作らんわ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:10:35.45ID:Q+kkJEhj
スレ違いかもしれないが、油圧リムってだめかな?
ママチャリ(というか電動アシスト車)だけどスマートコントロールブレーキを
油圧化したのを見てみたい。

現在のデュアルピボットとビボット位置一緒だし、デルタブレーキorセンタープル
ブレーキを現代の油圧で復権するのが見てみたい。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 04:42:34.29ID:/RuXI31a
油圧リムはダメだな
紐引きより制動が強くないと存在意義がない
そのためにはリムの強度を上げるつまり重くなる
それは逆行だ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:32:12.72ID:nitqe4S8
>>685
エアロを突き詰めるなら油圧リムブレーキが最適解になるかもしれないが、
フレーム毎に専用ブレーキの開発が必要になってコスト高になるから、
TTバイクのマーケットなんて小さすぎて、現実的には難しいだろうな
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:19:09.23ID:DY0XPXLu
>>690
ダイレクトマウント互換で作れば良いんでね
油圧リムはディスクのコントロール性と引きの軽さ、エアロとパンク時の交換の速さでメリット大きいんじゃね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:21:09.75ID:/RuXI31a
カーボンのリムをゴムのシューで挟んで止める事に問題があるのに
なぜ形式を油圧にしただけのリムブレーキにコントロール性の向上があると思うのか
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:57:49.42ID:Manvjam4
でも油圧ディスクと紐ディスクを比べると油圧の方がコントロール性いいって言うよね
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:15:52.58ID:/Cl7eopk
フリクションロスが少ない → 止めるのが楽
リニアリティが高い → 反応がいい
限界性能はともかく相対的なコントロール性は向上してもおかしくない

シロウト考えではこんな感じ?
現実にどうなのかはクロウトっぽい>>695に任せる
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:21:31.14ID:Qkj9z1ZJ
リムブレーキはどの形式でも雨天の制動力の弱さと、カーボーンリムへの攻撃性の問題が付きまとうからな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:24:29.45ID:/RuXI31a
引きは軽くなるだろうさ
だが圧を受ける側の材質と強度がブレーキに適してないんで効きは変わらん
そして強く圧迫しても滑る事でその圧迫は熱になる
加熱変形問題やバースト問題の悪化だな
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:01:39.90ID:o1yf6XMh
油圧リムブレーキは引きだけは軽くなるけどその他はリムブレーキ特有の問題はそのままだからあまり意味ないよ
以前P5乗ってたからそう感じた
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:19:02.88ID:1vSYhM6e
純粋にリムブレーキの上位ってわけでもなく規格も定まってないからそのへんもっと煮詰めてくれってだけ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:31:47.34ID:m1G43eW+
リムブレーキの上位だし規格も定まってるんじゃない?
重量に関しては物理的にリムブレーキシステムより軽くするのは不可能だが、リムブレーキより安定した制動力

キャリパーはフラットマウント、ローターはダイレクトマウント
ほか定まってない規格って?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:40:06.66ID:m1G43eW+
それは次のフレーム何にしようかな?できになる規格つてとこで、ブレーキ自体の規格じゃないよね?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:45:52.41ID:m1G43eW+
あれ
ダイレクトマウントじゃなくセンターロックか
ブレーキと言うよりフレームの規格の様子見なのかな?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:49:42.18ID:DnoB93pg
フレームによってネジ規格バラバラなのにフレームセットにTAつけないクソメーカーがあるからな
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:55:08.74ID:m1G43eW+
>>710
マジすか
せめてネジピッチ公開して欲しいですね。
私も自分が使ってるTAのネジピッチ知りませんもんw
アフターパーツ市場が無いようなものですが、失くしたり壊しでもしない限り買うようなものでもないですけどね
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:54.25ID:DnoB93pg
TAのネジ規格が統一されてりゃ輪行のエンド金具がまるで役に立たないとかそういう不便なとこもなくなるんだけどな
ネジどころかエンヴィは右エンドスリットの謎規格作るし、コルナゴやデローザはクソぶっといTA作るし
色々とカオス過ぎる
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:10:33.19ID:pBSUVcvX
何がいいって、タイヤにさわっても手が真っ黒になんねえところ。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:35:34.02ID:2PSIey/8
>>713
乱立状態が落ち着くまで様子見だね、プロと違って支給されないしw
今使ってるフレームの経年から2021年頃に新フレームを買いたいんだが、規格が収束してると良いな…
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:55:32.89ID:O89Rn4cC
>>719
142な
ただし長さと径は決まってるがネジピッチが数種類存在してると言う罠
これは知らない人も多いかと
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:05:48.66ID:O89Rn4cC
>>718
なぜかネジピッチ問題はどこも音頭をとらないのでこのままかもよ
1.75とかフェードアウトして1.5が主流になりそうな気もする
これに関してはディレイラーハンガー的に各社好きなように作ってると言うか統一するメリットもそんなに無いとも言えるし
先行してスルーアクスルが普及したMTBでも統一されてないしね

統一するにしろロードからではなくMTB界で決まって、ロードがそれを受け入れるような形になるのでは?


その他に関してはほぼ決まりじゃないかな?
グラベルロードだとまだフロントの径が15ミリの物とかあるけど今後は淘汰されて12ミリになるかと
ブレーキマウントはポストマウントで決まりだろうし、ローターの固定方は6穴も有るがセンターロックに統一されそう
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:20:49.12ID:IcGVx1CP
様子見なんてしてらんない、すぐにディスク車乗りたいからからQRの導入したわ
今のとこ特に不満なし、TAにそんなに拘らなくていいんじゃね?
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:29:57.27ID:/RuXI31a
下位のメカニカルなんかは大体QRだな
フロントTAでリアQRなんてのもある
QRでも外すためにレバーを開くのが困難なほどガッツリ締めれば問題は起きなさそうだ
だがふつーのリムブレーキQRと同程度に緩いとカーブでローターが擦る事がある
そんで擦ったら擦りっぱなしになったりもする
ブレーキングでホイールがズレる場合もある
やっぱTAの方がよりよい
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:25.66ID:o1yf6XMh
QRのディスク車は乗ったことないんだけど
油圧ならローターが擦ってもレバーニギニギしたらクリアランスが再調整されてならなくならないものなの?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:37:31.70ID:/RuXI31a
現行シマノの油圧には自動センタリングが付いてる
付いてるがコレもセッティング次第だな
キャリパーの位置が悪いと周期的な擦過音がしたりしなかったりする
なかなか微妙で位置調整が難しい
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:39:08.73ID:VdtneAeu
>>721
前15ミリのグラベル乗りだけど
グラベルだと27.5コンパチのも多いからMTBのホイル流用できるから
現状だと15のほうが都合がいいって人もたぶん存在する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況