X



【舗装】グラベルバイク 5台目【ダート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:19:52.52ID:ascueL42
前スレ
【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527069207/

グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでそうぞ
★☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525687750/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:44:59.33ID:yYh8sNSO
群れなきゃ外野の声なんかどうでもいいやん
大会側で規定したレギュレーションから外れてるってならアレだが
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:26.69ID:BQWLNx0a
オンロードのガチレースイベントじゃ強みは生きないだろうけど怒られはせんだろー
車両規定に則って安全に乗れてれば無問題
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:06:08.03ID:Y2A54g1n
万が一にも入賞してしまうとロード脳キチガイが発狂してレギュレーション変更されるけどな
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:55.29ID:jnNXStNH
gravel grinder買ってあるけど今履いてるガトースキンが頑丈すぎて変えられない(´・ω・`)
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:53:16.05ID:VBLMMX7y
ソロモンよ、私は帰ってきた

てかそれゲータースキンだろ
アリゲーターとかのゲーター
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:01:10.03ID:hCeGiuSu
>>184
ロードは残しといたら?
俺はグラベル乗り出して、ダートやトレイル、ロングも峠もグラベルで出てる
ロードの出番は無くなったけど、そのうちグラベルも乗り飽きるだろうと思って残してある
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:12:59.30ID:iksH/Gkj
>>199
俺も似たような環境だけど10キロ台のグラベルを軽量化したところで7キロ台のロードの代わりにはならんよ。
複数台持ちが正解。
邪魔なら輪行袋に入れてベランダにでとおいとけば良いだろ。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:14:09.30ID:44AyA8Pv
ベランダか邪魔ですやん
床の間に飾っとくのが正解
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:19:18.12ID:SBtViGMZ
グレイルは8.5とかだから、ホイール変えてフロントシングル化したら7キロ代に突入しそう。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:21:39.71ID:SBtViGMZ
グレイルは8.5とかだから、フロントシングル化してホイール変えたら7キロ代突入しそう。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:27:53.55ID:q7DWdbTk
>>212
キャンプ用品積んで日帰り林道ツーリングくらいしたいなぁと
回答として合ってなかったらごめんなさい
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:07:56.99ID:8Y05GFiH
ロードバイクってのは
ロードレースという競技のための車両なんだから
レースをするつもりのない人がオールマイテイに使えるグラベルから入るのは
別に不思議でもなんでもないだろ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:18:42.40ID:5WsJ8/yp
そう思う
海外だとレーシングフレームのバイクじゃなくエンデュランスモデルの方がシェア大きい
でもなぜか日本はロードバイクはレーシングフレームのモデルじゃないとって人が多い
実際にはレースに出る人ばかりじゃないのにね
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:29:37.14ID:FtFr0anj
でも、山が多いし海外と比べて路面状況いいから、軽量レースモデルはそれはそれで楽しめると思うよ。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:51:29.39ID:5zqYwUfG
初めてのロードで街乗り用にレネゲードエグザイル買ったが坂道以外は概ね満足してる
次は30C前後履けるロードかフラットバーロードにしようと思ってる
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:10:55.20ID:/vsS/HOl
>>213
頭固いジジイと言われるかもしれないがキャンプ用品とロードからこのスレってのはすごい!普通にツーリング車系のスレ他にもたくさんあるのに
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:12:32.97ID:Qem+1OeW
ロードに飽きてグラベル買い足し
街乗りよクロスは乗らなくなった
ドロハン慣れるとフラットバーは辛い
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:44:50.73ID:wJbKrfkR
紀伊半島の南側は楽しいよウヒヒ
適度にアスファルトも荒れてるし砂利道も多くて良い
ここではグラベルロードが最適解だと思う
都市部ならそうでもないと思うけど
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:15:14.12ID:Zq7wdHIP
>>221
横からすまん、211みたいに初めてのバイクを
レネゲイドにしようと思ってるんだけど、
坂道がダメな理由は何?重いから?
田舎住まいだからそこら中に林道や砂利道あるから、そういうとこはしれたらと思ってグラベルロードにしようと思うんだけど。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:17.55ID:5zqYwUfG
>>226
エグザイルクラリス使ってるけどやっぱり坂はちょっと重いと感じる、インナーローで回せばいいんだけど
完全に舗装路街乗り用だから太いタイヤ履けるロードとかでも良かったのではと思ってる
セールで5万で買えたしそれ以外には特に不満は無い
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:05:31.83ID:vGPA3L0G
ぶっちゃけチームのメンツと一緒に走るのがメインならペースを合わせるために自転車を多少揃えた方がいいけど、独行メインなら何でも大丈夫だぞ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:56:39.49ID:NyapoUFN
初めてでグラベルはありって事だね。
通勤にも使えそうだし、来週レネゲイド買って来るわ。
多分わかんない事出てくるから
また教えてね。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:01:16.07ID:eini8ebr
RENEGADEはWTBのリムが重い(丈夫だけど)ので、ホイール変えると走りはよくなる
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:20:37.20ID:9yriEQ1p
ENVEのG23を履かすと良さそう
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:57:05.07ID:BPAmyP/2
>>214
ありがとうございます、参考になります
メンテが大変なのはクロモリだからですか?
錆びるんですよね

出来れば、スペックを見るときにどこを見て
判断すればいいのかを教えてほしいです
超絶コスパいいとか安牌とかあればそれでも
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:41:58.06ID:n2CWrP3b
>>237
コスパ気にするならエントリーMTBのがコスパいいんだけどね
ドロハンに憧れがあって、200kmとかのロングライドしたいならしょうがないけど
ロードは中位コンポ以上だと、ブレーキ+変速機の部分が無闇に高くなるので
なんというか、ロマン料金的なのが多分に入ってる
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:54:29.72ID:EHFsSWIl
>>237
外で雨ざらしとかじゃないならクロモリだってそんな錆びるもんじゃないぞ
むしろ錆びさせなければ一番耐久力があって長持ちする
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:10:26.61ID:zMICFUQ1
クロモリオーナーって、まず最初に分解して中から外から防錆処理したりビスナットのチェック&交換するのかな?
クロモリは安クロスでしか乗ったことないけど、内側とか塗装剥げたとことかコンポの接触してるとこが錆びて来て面倒だった
ステンレス同士が接触すると、表面の防錆層がなくなっちゃって錆びるんだよね
http://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q9/
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:27:25.36ID:dc3thmta
どうでもいいクロモリロード外に置きっぱなしにしてたけど、
一応大雨じゃなければ濡れない程度には気をつけてたけど、錆びなかったぞ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:49:57.34ID:zMICFUQ1
高いのはそれなりに表面処理とかしっかりしてるのかな
クロモリ安クロスの上に、寒冷地で冬は塩カル絨毯状態だから、もりもり錆びてたわ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:58:33.82ID:GPFVGEjg
556かければすぐ落ちるでしょ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:50.80ID:UsD4dj6K
自動車のシャーシだって塩カル全然使わない温暖地で乾燥したコンクリート床のガレージに停めてたら
ノックスドールとかしなくてもたいして錆びないからな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:41:19.01ID:nwfW+Ls3
今時のまともなクロモリフレームは
下地にちゃんとした防錆処理がしてあるから
そうそう錆びないよ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:36:13.82ID:3S8Ihts8
>>250
ドロハンの敷居が高いからねえ
世の中膝を曲げずに自分の足首をつかめる人ばかりじゃないし
俺は膝でもきついが
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:50:05.27ID:UsD4dj6K
クロモリならパイプ強度じゅうぶんだしグラベルにサイドスタンドつけてるけど?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:52:13.15ID:UsD4dj6K
カーボンは絶対やめたほうがいいけど、アルミもよっぽど華奢じゃない限り大丈夫でしょ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:00.16ID:wIfKQ3Jh
街乗りオンリーなら、急制動、急旋回、超低速走行、脚付きのよさが要求されるフラバクロスの方がええやろ。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:46.38ID:9yriEQ1p
流石にグラベルのジャンルでパレサイキッズはないだろう
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:46:25.21ID:BWpAjPur
どこ走るにしても急制動、急旋回はやめろ!
超低速はバランス感覚養うのにいいとは思う
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:10:22.88ID:GPFVGEjg
年寄りや子供が急停止、急旋回(徒歩、ダッシュ)するからせざるおえないよ。
自転車でも年寄りは乗るので精一杯でフラフラ蛇行してたり、低速で乗れなくて急に降りたりするし。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:28:27.51ID:SE9C89Kd
こういうスレ来てる時点で自転車自体を大事にしてると思うからどんな材質のフレームでもいいと思うけど
後は各自のお好みで・・・
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:06:05.47ID:g7x3x/Pr
急旋回、急制動ならミニベロロードの出番だなFujiのヘリオンR乗ってて下り以外はロード以上にスピード出せて取り回しもいいから街乗り最高
でもタイヤ細いから歩道の段差とかの振動で疲れる。
もしタイヤ太いの履けてグラベル化して乗れたら完璧だと思う

https://i.imgur.com/VuGm3rH.jpg
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:38:14.84ID:ry+ZmaXf
これだからミニベロ乗りは
何で小径のオフロード車が無いのか乗ってて分からんのかな
ちょっとの窪みで前転かますがいいわ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:44:57.85ID:pXwPdYq6
シクロクロスでもグラベルでもいけますって、それジオメトリ的に何も考えてないってことだよね
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:46:58.79ID:ry+ZmaXf
>>270
前後に正しく荷重を掛けてればモッサリしたバイクでもちゃんと曲がれるっていいお手本ですな
しかし何か擦ってる音がするんですが
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:45:12.99ID:85l8DWEW
>>271
チーンステーの長さが2センチ違ったところで言われなきゃわからん
言われても実感できんわw
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:53:17.26ID:O4x1Wd/M
この輪界は非現実 ただ刷り込まれた流行

“バイクパッキング” 価値観を今、上書きするポリシーのないメディア

傲慢な“A”は 目に映らない 大人の事情で 出版し続けるならば

僕は 僕だけは 懐古的で保守的なマイノリティでいい

I aan ride

あの瞬間 あの時代が 君にとって特別なら

過去は離れてゆくものなんかじゃなくて

古びることの痛みより 大事なもの その全ての

誇りが今 翼を生む

There is no shimano  Good old days
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:27:41.00ID:gNOpE43s
CXフレームでも200マイル級の北米のイカれたグラベルロードレース勝てるんだからそこまで人間はデリケートじゃねぇってことじゃね?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:10:50.69ID:CZu+Nwm8
>>274
スライダーエンドなので3cm位前後出来るんだけど、乗り比べると何となくハンドルの切れさ加減は変わるのわかる、だけど、ブラインドで変えたとしてわかるか?と言われたら全く判らん。
420が423になったところで殆ど変わらんよ。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:16:11.62ID:6jPTJGTf
キャノンデールのA iアシンメトリックチェーンステーの
バイクに乗ってからその台詞は言ってもらおうか
マヂでフルリジッドはジオメトリーで乗り味変わるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況