X



メッセンジャーバッグについて part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:16:32.96ID:AQwkxbie
自転車乗りが使う実用メッセンジャーバッグについてのスレ
メッセンジャーバッグについて語りましょう

・質問する人は用途や希望を載せること
・「オシャレなやつ」「カッコイイやつ」という要望を言わないこと
・ファ板住民はファ板臭を出来る限り臭わせないこと
・自転車での利用を前提とします

−大変好ましくない例−
「○○はダサい」「○○ってここでは人気ないの?」
「自転車以外でも使えるやつでオシャレなのありませんか?」

■前スレ
メッセンジャーバッグについて part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501757161/

■関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/
バックパックについて 9個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:05:51.03ID:DpTUI3BT
>>724
リュックサックを選ぶかどうかと、メッセンジャーバッグを緩めて歩くかどうかは別の話でしょ
自転車だって別にリュックで良いわけだし

で、自転車降りてストラップ緩めたら何か良いことあるの?

>>720
両方あり得る
メッセンジャーバッグは背負った状態でテンションかかってないと、フラップに隙間できやすいから
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:31:48.38ID:TzGyGtID
>>723
どうしてそんな状況といわれても・・・
防水性能を試すために物干し竿にかけて庭に放置
東京は深夜から明け方まで暴風雨
オンボロのエスペ→しっとり
ナイロン×ポリウレタンコーティングのザック→びしょ濡れ
ゴアテックス3層のジャケット→ハンガーごと吹っ飛ばされて地面に落ちてビショ濡れ
もったいないからバガブや金属のついてるクロムはやめておいた。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:52:24.88ID:AYoNSqS3
>>729
メッセンジャーバッグの防水性能テストを個人でやってるヤツなんて、地球に住む人類のうちの数人だろうな・・・
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:55:41.74ID:S7+vaE8R
小さめのが欲しくてtimbuk2買おうと思ったらどうやらXSサイズには便利だと評判のナポレオンポケットが付いてないっぽい?
公式見てもちゃんと書いてないし罠すぎるだろ、実物見ないでネットで買うとこういうのが怖いね
Sだとなんかデカいし困った…
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:44:31.33ID:HZVVIX3O
>>731
小さいのなら、Chromeのカデット?をオススメするよ
俺は使い続けてる
防水性能も良いしな
お値段以上の価値を感じる
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:24.73ID:Efukd00J
timのxsはナポポケ付いてないよ
あとストラップ短いよ
買ったオレが言うんだから間違いないよ

でも、いいぜ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:56.62ID:7xAC6s04
カデットのナイト使ってるけどいいよ
ベルト最大に緩めれば案外いっぱい入るし絞めるとコンパクト
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:51.60ID:9PyLEs33
小さいバッグならレジスタントにいっぱいあったでしょ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:43:04.14ID:ilntO3wD
クラシックのMとエンバカデロメッセンジャー持ってるけど
ナポレオンポケット使ってないな
エンバカデロメッセンジャーは後付けでクロスストラップつけた
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:17:45.48ID:7xAC6s04
ボディバッグやけどバックルとか肩パッド辺りの作りとか
クロームのミニメトロとかと互換やで、クロスベルトも付いてるしグルっと回して取り出せる感覚も同じ
まあ内部がターポリンで2重の防水とかではなく普通の鞄だけどね
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:37:07.44ID:HZVVIX3O
>>739
カデットはまぁまぁデカイから、そんなにアンバランスに見えないze
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:46:25.57ID:7xAC6s04
>二輪車やスポーツなど合理的・必然的理由も無いのに斜め掛けの徒歩ボディバ
>利便性とファッションを混同してしまう知能の低さ

我々は自転車に乗って使うという合理性・必然性がありファッションじゃなく利便性を求めてるので
なんら不都合がないのではないんじゃなかろうか?^^;
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:27:19.87ID:/v37VyGt
バッグジャックにリフレクターとか反射材とかを追加したいんだけど、いい方法が思いつかない。

やってる人いないかな?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:35:27.22ID:+6Y1Du2J
>>742
ベルトとかワッカの部分に、百均の板状の反射材で腕とかに当てるとくるっと丸まるやつはめるのはどうかね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:46:48.97ID:V2mP2yrL
>>742
俺はテールライト付けてるぞ
キャットアイだったかな
timbukのメッセンジャーバッグには、ちゃんとテールライト付ける部分があるんだよね
0745742
垢版 |
2018/10/09(火) 21:51:44.08ID:/v37VyGt
回答ありがとう


>>743
それ安上がりでいいね!

>>744
やっぱりそうなるかー
テイルライトは自転車に付けてるから、バッグは電池不要の反射材にしたいんだよなぁ

ティムバック2の取り外しできる反射材、あれ良かったよなぁ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:08:04.61ID:RqNkqdJR
テールライトってことは赤かい?
だったらうっかりバッグを前に回せないな
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:57.82ID:2H8FCNnZ
スマホをパッと取り出せないのが不便じゃないですか?
まぁ自転車乗り用だからスマホ見る必要ないやんって話なのかもしれないけど
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:08:58.52ID:9k7QNfIm
>>749
僕も付けてるお!!
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:03.93ID:mOIKp8IE
>>748
スマホはTOPEAKのライドケースで、ハンドルバーにつけてるわ。

走ってる最中に着信があった時、
一旦停めて、バッグやポーチから出すのも面倒だし。
急ぎかどうか、パッと画面見られるだけでも便利なので。

これのマウントが、ハンドルバーから手前に飛び出さないので、
膝にも当たらないし、90度立てられるので、折りたたみの時も
出っぱらなくて、重宝してる。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:41:35.84ID:JXkf48gx
素朴な疑問
変な姿勢でいると骨歪むじゃん
骨盤歪んで顔まで歪むケースもあるし
で、メッセンジャーバッグって両かけ可能な場合は大丈夫だけど左用とか右用をずっと使ってて体歪んでだりしないの?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:56:13.33ID:387RcbQo
>>754
重いものを長時間運ぶ場合は骨格歪む
正直、毎日教科書をいっぱい持ち運ぶような用途にはお薦めしない

メッセンジャーは普段はバッグ空っぽだし、荷物運ぶときもダッシュで済ませるからそこまで影響ない
ストレッチとかやらない人は知らん
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:11:04.32ID:zDAF4zs1
>>755
バッグが原因かは知らないけど
かわいそう

>>756
やっぱりそうだよなぁ
右用とか左用とかかける方向固定の方がフィット感抜群なんだけど
同じ方向でかけ続けたらそうなるよなぁ
左右両方買うのが良いのか…
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:30:09.37ID:VFZr0Cdl
肩からぶら下げるのではなく、背中の中央に乗せる感じで、しっかり前傾姿勢で乗っていれば、腰の負担は相応のものがあっても、肩の負担やバランスの崩れはそうそう起きるものではないよ。
ぶら下げ、垂れ下げで背負う人は、リュックサックの方が良いと思う。
リュックサックでも、自転車乗りなら、背中で、面で載せてる感じだと思うけど。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:04:20.68ID:gWvQRJip
>>761
たしかに、自転車に乗ってる時は、そう偏った感じはないね。
クロスストラップもつけてるし。

むしろ電車徒歩の時、長時間掛けてると辛くなってくる。
まあ、こっちは、クロスストラップはつけてないから、
たまに逆に掛ければいいんだけど。
0764762
垢版 |
2018/10/11(木) 20:17:36.76ID:gWvQRJip
>>763
すまん。スマホ文化の人は読点打たないんだっけ?

だいたい、一行二十文字程度で改行、そのうちにひとつは読点を打つ。
文脈で分けることが多いが、それに限らないことも多い。
接続詞や感嘆詞、それに類するものの後ろに打つ。
ひらがな、カタカナ言葉が続いて、意味がとりづらい場合などにも打つ。
英語で言う「&」の代わりに使う・・・などなど

編集、グラフィックデザインをやってる癖みたいなもんだね。

言われてみれば、>>762
「たしかに、」「まあ、こっち」の読点はいらないね。
0767762
垢版 |
2018/10/11(木) 21:42:35.77ID:gWvQRJip
>>765
すまんすまん。
PC専ブラで読んでいるがなぜ細切れと感じるのかがわからない。
文字が小さければ小さいほど読点が必要だと思うんだけど。
新聞程度の文字の大きさで読み書きしてると読点があったほうが読みやすいんだよね。
そうとう一行文字数が少ないのかな・・・。

>>766
え〜私も同じような世代なんだけど・・・一行何文字の設定?
40字(文庫新書)とかの世代?ならわかるけど。
新聞は一行12〜14字で読点一個じゃない?
一応それより少ないつもりだったんだが今後は気をつけますね。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:18.98ID:Ooi/Ci/4
スマホじゃなくて2chのかなり昔からの文化
ってかネットでも自分で仕事でもデジタル媒体の文章多くかかわってたら何となく判る筈

ひらがな単語が続いたりして読みにくいとか
行末で「〜だが」で止めるとか必要な時以外は基本句読点は打たない
すごく読みにくい
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:07.97ID:w15Y9tru
結局みんな、メッセンジャーバッグを卒業してバックパックに移行するのか・・・?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:30.33ID:YM8amjhc
25年間ほとんどの自転車生活でメッセンジャーバッグだよ
勿論寄り道しない日はバックパックのこともあるけど
メッセンジャーバッグを使わないなんて考えられない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:29.99ID:Ooi/Ci/4
ドイターのライド6持ってる、確かに軽くて快適だけど止まって何かしようとする時に
なんとなくバックパックを前に回そうとして出来なくてアワアワしたりするわw
そういう便利さは圧倒的
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:31:24.52ID:YDNQ3gYU
質問です。
ティンバック2クラッシックメッセンジャーバッグは左右どちらの肩でも掛ける事は出来ますか?
クロスストラップはどちらにも付けれるみたいですが。
肩ストラップが反対側に行かない様に見えるのですが?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:23:08.32ID:EhLR/EJF
>>759
通勤や通学はリュックサックで、休日のお出かけはメッセンジャーバッグで、っていう使い分けが良いと思う
重い荷物背負ってても体幹使ってガンガン漕いでれば骨格にそんな影響ないけど、
いつも同じルートだとどうしても省エネになるから、歪みがちょっとずつ蓄積されちゃう

>>765
別に読みづらくないだろ
>>761なんか読点なかったら読みづらくて仕方ないぞ
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:25:04.75ID:EhLR/EJF
>>772
肩ストラップが両方の付け根から取り外せるので、外して左右逆に取り付ければ入れ替え完了
のはず
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:20:14.59ID:UcmGahw5
そらもう 
ボタンをポチッとワンタッチよ
全てがボタン一つで変更可能ってなもんよ
とらんすふぉ〜ム!ポチッ!
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:24:19.57ID:Zz9B0W5E
saglifeってもうなくなってしまったんですか?
何年か前から売ってるところ見ないんですけど
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:37:27.20ID:d1nd6WME
左利きだから、右用とか左用とか以前は気にしていたけど、慣れてしまってどうでもよくなったわ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:34:21.04ID:qxNuhw8l
クラシックメッセンジャーそろそろリニューアルする頃かもしれんが左右両用にして欲しい
つうか左右両用にしなきゃもう買わない
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:11:03.33ID:YxSNLXLx
エスペよさげだけどフロントパネルの左右のメッシュ生地みたいなのはなんか意味があるのアレ?
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:21:08.89ID:28qHelxT
30年近く、左肩だけで背負ってきた。
右も使った方がいいのかとも思うけど、今さら。
しかも右の鎖骨は数年前からチタンで、重みがかかると少し痛い。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:38:37.57ID:jmmyO+vx
クラシックメッセンジャー リップストップコーデュラの蓋の裏打ちのターポリンが、ちょうど折れ癖がついてるとこからぼろぼろと剥がれてきてた
30年近く使ってるクラシック?メッセンジャーの方は全然平気なのに・・・やっぱ新しいのは柔らかい分耐久性不足なんだなぁ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:12.66ID:VyKK/MKQ
>>773
助言サンクス
右用買う事にするよ
言われる通り入れる容量に気を付けながら
とはいえノートPC入れてるからどうしても約2.5kgは常に入るんだよねぇ…

>>786
これからナカーマ
ノシ

>>787
両用も色々試したけど左右どちらかに専用設計したものには背負い心地、フィット感でどうしても劣るんよねぇ
そら専用設計の方が上に決まってるんだけどさ

>>791
それは左でずっと続けてたから?>チタンの鎖骨
因みに手術代ハウマッチ?復帰までに時間かかった?
身体いたわってください
お大事に…
0794791
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:27.56ID:86YK9egO
>>793

ご心配どうもです。

チタンの鎖骨は、骨折のためです。
伊豆ベロドで練習してたとき、落車しました。
中村アン(の看板)の真下で折りました。
もうカラダと一体化しているので、抜き出せません。(笑)

ちなカバンはもはや刺繍が消えてきたマーチンです。
初期●サーブの支給品です。
帆布自体が自分の背中と肩の形になっているので、どんなにボロでも手放せません。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:03:29.76ID:o/aJ2MXv
>>767
新聞の基準がどうとか以前に、感覚的に切りすぎって分からんかね。
センスがないんだな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:55:41.27ID:J/tEhxMp
764みたいな区切りかたをしてる奴が他にいない時点で異常なんよ
察してあげよう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:59:27.00ID:y8sBvtDG
> >>765
> 別に読みづらくないだろ

読みづらいよ。

> >>761なんか読点なかったら読みづらくて仕方ないぞ

そもそも読点を入れないと読みづらい文章を書いてるって自覚がないんだよ。
そんな文章でも編集やグラフィックデザインはできるってことね。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:56:13.56ID:BZlpzqVQ
>>798
読点の話が文章そのものの話にすり替わっとるw
結局何が言いたいんだ
0802791
垢版 |
2018/10/19(金) 22:20:10.24ID:IHXnQsh2
そろそろ新しいのとも思うけど、60センチクラスで、オーソドックスな形のって何かありますか??
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:00:37.08ID:myz/5jSj
>>800, 801
おじいちゃんか?
三点リーダも中黒三連発もいまではどちらも使われてるよ
作家の嗜好によるからあえて直さない
個人的には三点リーダは横書きだと字体によって下になるんで嫌い
縦書きなら気にならないが間を考えると2連がいいなぁ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:10.98ID:drL6FLrJ
うわぁ……編集っていってもその程度か

アマじゃない、プロの編集入ってる作品や記事で「・・・」なんて使わせてるのは、ラノベやネットニュースくらいだわ
それも質の低い方のなw

ラノベですら、「……」と正しく表記しているものの方が多いくらいだろ

別にネットの5chの書き込みくらい、表記なんてどうでもいいけど、
「編集やってて、そのクセでね( ー`дー´)キリッ」
とか言うヤツの書き込みじゃねーわなw
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:59.08ID:0PPmU6MZ
>>806
「……」ってどうやって入力すれば良いんだ??
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:00.09ID:zBjBJHn4
>>806
このスレでは読点使うとバカにされるらしいよ
気を付けようね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:38.06ID:lKBbAg/f
>>808


2個しか出ないぞ?6個出すのに3回入力しろってことか?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:18:35.52ID:igCy19bm
>>809
使い方がへたで読みにくいからバカにされるのだ

編集やっててねなんてわざわざ言うやつのレベルはたかが知れてる
という好例
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:00:04.71ID:zBjBJHn4
>>812
漢字と読点ぐらいまともに使いなよ、読みにくいよ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:14:41.84ID:0lJi6ZyN
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:12.64ID:71RKZ2wl
作家の嗜好でーとか言ってる時点で編集でもなんでもなくて
バクマン()とかよんだだけのガキじゃねw
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:08:37.69ID:jsRIRX+G
>>811
機種に依るのかも
俺のは…の方が上位にでてくる
変換候補下にたどれば…もふつうにあるはず
因みにぺリアのXZ-1
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:14:11.94ID:MYpN2m80
>>825
僕はあいぽん( >д<)、;'.・
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:44:50.04ID:Mwox2PYl
本職のメッセンジャーはお客様から預かった大切な書類は雨袋(ゴミ袋みたいなビニールw)にくるむのがデフォだからカバン自体の防水性は、じつは要らない。網でもいいくらいだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況