聞いたことのある話し方と声だと思ったら、ストーブやってた人だ。

今思いついた方法だけど、ヘッドチューブとコラムをまとめてドリルでφ4かfφ5くらいの穴をあけて、
ノックピン、位置決めピンで串刺すといいうのはどうだろう。
ステムが深く入ってると、うまくいかないけれど、
それならそれで、ステムの臼より上で、「ヘッドチューブ、フォークコラム、ステム」をまとめて貫通穴あけちゃえ。

ピンの保持は磁石が好適。
磁力に頼らない場合は、
サスマタというかΨ形のヘッドチューブを半周以上する弾性部材とか、
ゴムバンドでピンを固定したり。
スプリングピンならピン自体の弾性で保持できるが、弱い。