X



☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 254☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:40.92ID:Xkv37m7w
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう
↓中継に関する話題はこちらでどうぞ↓
[JSpo]ロードレース中継[DAZN]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493183373/
過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/
前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 252☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527301285/
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 253☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527921689/

次スレは>>980が立てて下さい
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:11.50ID:jL3hAssN

5年くらい前からロードレース見始めた私にとっては、
頭突きが強かった位の印象しかないな
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:04.59ID:+rtDnp39
ツールでステージ3回優勝してたのが一昨年なのに
印象がないって言われても健忘症かと
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:13:06.71ID:+rtDnp39
去年のツールはサガンと落車
一昨年はステージ優勝4回だった
5年前でもステージ優勝2回に2位が2回なら充分
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:23:01.28ID:Ep95CIjE
>>866
サガン兄弟が出るのは24日のロードの方
ちなみにチェコと共同開催
ビロード離婚後もチェコとスロヴァキアはけっこう仲良し

そしてまたボーラの皆さん、ハンスグローエさんから脱がされてる・・・
あれ、需要あるのかな?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:37:57.39ID:hcSUvYY7
TJはそろそろ考えどきだよな
あくまで総合エースとして走って10位以内を目指す選手になっちゃうか
アシスト兼ステージ優勝狙いで走るのか

やっぱり一度エース格で走った選手がアシストに戻るって難しんかね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:56:23.78ID:Gm5tP2vz
エース格だったけどアシストで走ってる選手といえばロベルト・ヘーシンクかな
そこまで突出したエースって感じじゃなかったけど
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:38:48.76ID:mjUkve3/
Tjはファンタスティック5発言さえなければもう少し支持か得られたんではないかと…
腐らずがんばってほしい

なにより同じパールイズミシューズユーザーとして応援してる
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:48:24.43ID:tpKOadvo
ヘーシンク32歳、TJ29歳(もうすぐ30歳)
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:36:12.58ID:RIeMD6Co
いよいよBMCも解散濃厚になってきたみたいでさみしい
ティンコフがなくなった時のサガンみたいな荒業使える選手もいないしなあ…
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:54:57.57ID:79u0FEB1
解散するのがBMCというのは残念だけど、解散するチームがある方が移籍マーケットは面白いんだよな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:36:59.21ID:lvmn6y/N
世界トップクラスのチームでさらに強くても単年とか二年契約で
しかもチーム自体が不安定とか、プロスポーツ商売として見ると全然美味しくないなロードレース
財政面の不安定さはティンコフが改革を提案したけどうまくいかんかったみたいだし
人間の限界に挑戦してるのに報われないもんだな
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:48:10.39ID:VcJYMXtj
これでBMCが降りてスペシャあたりに乗り換えたら勝ちまくりとかなったら笑える
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:27:50.84ID:aNe4TTrf
ただ、これからどうするんだろうな
毎年のように解散危機だらけで
伝統も何も愛着あるチームもない
選手の移動は活発だからチーム応援するのも微妙になる

ツールドフランスだけに重きを置きすぎたツケなのだろうな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:54:32.66ID:MFSCLIoI
>>898
確かに移り変わりが激しすぎるきらいもあるけれども
ロットスーダルとFDJとAg2rあたりのスポンサーも含めて息の長いチームが特に人気だという訳でもないからね
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:13:19.94ID:8R4alNHJ
4年に1度の全19日間の自転車の大祭典
は、そんなものどこがやりたいと言うんだよ
いらない抱き合わせ競技多すぎ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:32:09.31ID:+F+OYtzv
>>884
実質はもうアシスト選手じゃない?
チーム移籍したら1週間レースだとエースはあるかもしれないが、グランツールはなぁ
本人も、どうしてもコンディションが続かないとあきらめかけてる発言してるし
BMCでも一応ポートがエースだし
まぁエースがポートだけにサブエースからお互いの調子次第でエース昇格あるよ的な
保険はありそうだけど
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:42.36ID:aTjaw2UF
>>899
チームの移り変わりが激しいのもここ数年の話ではなくずーっとだしな
やはり観戦チケットとかの収入が無いのは厳しいんだろうな
あとは分配金の問題か
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:00:37.90ID:29n61fhm
ディスク解禁だそうで、ツールはどうなるかな
1/5くらいはディスクになるんかね?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:47.23ID:G/XvhYAP
今までもディスクで行こうと思えば行けたのに現状そんなに使われてないのは
プロのレースにおいては、大雨でもなければ必要がないからだし
バイクメーカーがよほどゴリ押ししない限り変わらないんじゃね
よく言われる話だけど、ディスクブレーキに拒否感が全くないはずのサガンですら
積極的には使いたがってないんだし
ホイール交換が簡単にならない限りリスクが増えるばかりじゃん

まあ、バイクメーカーがゴリ押ししそうではありそうだけどさ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:22.73ID:EjKSzLYk
ロードは減速する競技じゃないからなあ
コーナーにもがいて突っ込んでハードブレーキする、
下りコーナーでハードブレーキから加速して立ち上がってく

そんなことでコンマ何秒削るよりも
複数人で空気抵抗減らした方が速いしなあ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:09.16ID:UvrSqLQG
スポンサーにバイクメーカーが入ってるところは
ディスク化するんじゃないの

ディスクブレーキがスタンダードになれば
ブレーキだけじゃなくホイールもフレームもSTIも交換で
買い替え需要が高まるってんで
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:56:16.07ID:/mhA2sIR
>911
その下りに入る前の登りで遅れたら話にならない
山岳ステージで上位の7〜8割がディスク使うようになってから言ってくれ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:22:29.94ID:UvrSqLQG
リムのブレーキ面を気にしなくていい分リムの軽量化にはなるから
上りの性能は出せるって話だね

フレームの剛性の設計も単純化するみたいだし、
エンド幅変更でリヤのギヤ数を増やす余裕もできて
バイクメーカーとしてはいいことづくめ

多分バイクメーカーはこう思ってる
「レース中のタイヤ交換はやめて、バイク交換のみにしちゃえばいいじゃん・・・」
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:55:39.17ID:nMRSgA+U
電デュラリムブレーキ使ってるとディスクはSTIがかなり重くなるのが試乗して嫌だった
R9170デュラでもプラス100gだからダンシングとかの感覚が明らかに重い
R9120に至っては500gもあるんだよな...
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:59:38.53ID:EjKSzLYk
各パーツ軽量化したところで総重量6.8の規定のままなら
登りでの優位ってほぼゼロじゃないの
せいぜい乗った感覚が違うなあってだけじゃね。

それこそ空気抵抗かタイヤの路面抵抗減らす努力の方が効果的にような気も・・・
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:02:29.07ID:C+N2AeEd
>>917
バイク交換って全員分ポジション揃えたバイク用意するのかよ
それともアシストはパンクしたらレース降りろってか?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:15.78ID:48Ode7zg
>>920
ディスク+エアロフレーム+50mm以上のリムハイトの組み合わせだと6.8kg越える気がするけどどうなんだろ
それだったら従来のリムブレーキでキッチリ6.8kgに合わせた方が登りでは有利か?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:14:24.76ID:nMRSgA+U
>>920
レバーの重量はダンシング多用する人には結構重要だと思う
機械式アルテから電デュラにしたら感動した
アルミハンドルからカーボンとかよりよほど変わるね
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:31:22.43ID:B1GBMkzB
ダンシングでの違和感はよく聞くね
自分もディスクのグラベルロードではリズムがあわなくて、慣れるまで違和感強かった
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:28.01ID:G/XvhYAP
>>921
それはチームカー増やせばできそうだけど、ニュートラルはロゴを消したバイクを用意する?
車が入れないところはモトのニュートラルが根性でバイクを背負っちゃう?

バイクメーカーもホイール交換がスムーズにできる機構を考えてるんだろうけどね
全面的な移行はそれをまってからになるんじゃないかと思う
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:09.37ID:UvrSqLQG
>>921
こんなにレース中に頻繁にタイヤ交換するのってロードレースだけじゃん
しかも大昔は自分で修理しなきゃ続行できなかったわけだし
ちったあメーカーに譲歩してくれてもいいじゃん
だいたいチームカーひきつれてみんなでグルグル回ってるから
レース予算もガンガン減っていくんだろうが
そろって貧乏のくせに伝統だのわけわかんねえこと言ってねえで
ルール改正しちまえよ
だいたいステージ180kmとか長すぎて誰も見てられねえんだよ
ちったあ見る側のこともこれから始める奴のことも考えろや

くらいのことをひそかに思ってると思う
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:51:05.83ID:cyR7U94w
レースの距離が100km以下になったら存在価値が薄れる
そんなのホビーレーサーでも走れるやん
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:57:39.80ID:qIyJGkW7
>>921
エースと準エースのみディスクで代車を用意
他のメンバーは従来通りリムでホイール交換
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:59:55.73ID:UvrSqLQG
>>929
そこがロードレースという競技のおかしなところなんだよな
アマチュアはレースに参加すらできない運動量ってのは
確実に敷居が高いのよ

ツールドフランスなんかはチキチキマシン猛レースみたいな
発想で始まったイベントだから無茶をさせるのもわかるけど
サッカーボールくらいの気安さで青少年に機材を売りたいメーカーとしては
困るわな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:36.26ID:QH00H48F
ディスクブレーキメリットを最大限享受出来るのが実は極限を争うレースで走る選手じゃなくて
むしろ一般ライダーってのが販売面ではネックになってるのかもな
ロードレースを100km以下基準にしたら競輪から人材流れてくる可能性も・・・と思ったが金考えたらそれはないか
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:41:09.70ID:wxyiPXOz
ディスクブレーキはブレーキングフォースがスポークを通らないといけないからスポークを強化しないといけなくて
大抵スポーク本数増やして対応するからその分の重量とドラッグが馬鹿にならない。

交換の手間を気にするならFORCUSとMERIDAのRATは広まって欲しい
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:33:26.27ID:3tC9XFuJ
確か、機材で出る差ももちろんあるけれど
人間の身体による空気抵抗の方がはるかに大きいんでしたっけ?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:46:13.30ID:4JQBgCLy
既出かもしれんが2020東京五輪自転車ロードレースのコース決定 男子234キロ、女子137キロ
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/383203796316505185/origin_1.jpg
UCIが21日まで開いた理事会で承認
地図がまだおおざっぱ過ぎてよく分からんが男子は東京都調布市の武蔵野の森総合スポーツ施設付近を出発し
相模原市、山梨県道志村などを通過、山中湖や富士山麓などを周回して富士スピードウェイにゴール
女子は富士山麓の周回部分などをカット
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:52:22.16ID:7O1sGlbC
機材って難しいよな。
試乗しただけだと一時のMADONEが圧倒的だったけどレースではそんな事はないし
全てをS-Worksにすると一定距離で○十秒速いらしいけど
QSの選手がそれをやめたら数十秒遅くなる訳でもないし。

ここにいるおそらく一般人の人の一部は必死にプロが使うディスクを否定してるしw
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:59:17.78ID:vwiT0LEG
ディスクは誰かが使うのは否定しないけど、俺は要らんから
使わない選択肢がなくならない様になってくれと思うくらいかなぁ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:06:23.04ID:GmtvIgCy
今日BMCのジャージ来たローディーに抜かれた。30km/hも出てないのにTTポジションだった。
こっちは走行には支障ないとはいえ異音がしてて、交換部品が揃うまでやる気無かったとは言え、
あっちはマジだった…

これがBMCの見納めになるだなんてw
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:20:28.63ID:FS1t1k3h
>>933
競輪選手ナメたらあかん。
あの人らジャパンカップクリテの40km足らずでも完走もおぼつかんのやぞ。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:08:48.16ID:iHaUVBuc
>>950
競輪選手のチャレンジは、花クリテとはいえ結構厳しいペースで走ってるんだなというのが分かっていいと思う。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:33:41.76ID:oOWezoPZ
日本の自転車エリートはほぼ競輪選手→ナショナルチーム→トラック競技で五輪を目指す。
日本のプロロード選手に比べればトラック競技の競輪選手のほうがはるかに世界と戦えてるのが現実。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:35:52.93ID:yi4xdsZd
海外だとトラック競技で勝ってからロード行くのも多くて、
日本は育成うまくいってないのかなとも思ってしまう
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:53:56.36ID:EZfdTUy6
競輪選手の方が遥かに稼げるからなぁ
日本で競輪の新人以上に稼げてるロード選手、何人いるの?って感じだし
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:44.97ID:d4Yizk2h
>>957
ぶっちゃけ「二人」だろうな〜自転車関連の副業こみなら各チームのエースくらいは越えてそうだが、それでも10人とかかな
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:29.71ID:EZfdTUy6
副業でもなんでも、ロードの選手としての自分で稼いで年間に800万以上稼げてる奴は
多分二人か三人だろうなと思うよな
そんな世界に行きたいのはもの好きだけだし、世界で勝てるはずがない
だいたい周回コースの日本のロードレースに見たいと思う程の魅力もないし
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:29.99ID:VcJYMXtj
富士ゴールならあざみライン山頂ゴールを見たい気もするけど運営スペースが足りないんだろうなぁ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:22:23.60ID:UvrSqLQG
個人スポンサーがつけやすければもう少し稼げると思うんだがな
バイク、ヘルメット、ウェアはチームへのスポンサードだから
個人で稼げるのはアイウェア、補給食、怪しげなアクセサリーくらい

ZWIFTはなかなかいいスポンサーだとは思うけど、イベントの負担が
でかそう
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:25:05.44ID:1yl3NHIM
>>955
イギリスか
トーマス、ウィギンス、Sイェーツあたりは本当に大切に育てられたきたよな
トラックとロード以外にもシクロとか色々やってたし

3人とも基礎が出来上がってるから乗り方が凄く綺麗
SイェーツとAイェーツのダンシング比べると面白い
同じ双子なのに経験が違うから乗り方も違う
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:29:35.25ID:k6hyphzy
俺自身はロードレースが好きだしロードバイクは今は趣味だけど
結婚して男子ができたらロードは手放すだろうと思う
万一にも子供がロードに興味を持つと怖いしな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:18:23.69ID:KdpEbvXb
毎年各国のナショナルチャピオンシップスが始まるともうすぐツールなんだなあ〜って感じるな
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:28:11.83ID:vIo9nPbU
Sイエーツ、F1フランスGP予選のポールポジション賞プレゼンターとして登場
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:52:04.74ID:h0GZaYhp
外国みたいに街から街へと向かうコース設定出来ないのが日本ロードレース最大のネック
ステージレースで博多スタート>山陰ルートで京都(山陽道ルートだと平坦ばかりだから)>伊賀越えorビワイチで1ステージ
名古屋から中山道ルートで東京というのをやって欲しいが
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:55:51.15ID:KdpEbvXb
エディメルクスって現代にいたらどんだけ通用したんだろうな
スプリント力落として登坂力強くしたサガンみたいなイメージだけど
70年代より現代の方が遥かに競技のレベル上がってるだろうし
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:05:04.59ID:vIo9nPbU
そこまで遡らなくても、イノーの強ささえ想像がつかない
ツール三賞、シャンゼリゼゴール、ジロ、ブエルタ、世界選、パリルーべ、リエージュバストーニュetc
もう、意味分からんよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:22:28.43ID:Iw+Oq2Rz
そうなんだよな
イノーさんの強さすらも想像できない

というか、メルクス時代とイノー時代って全然離れてないのな
結構離れてるもんだと思ってた
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:29:02.64ID:KdpEbvXb
>>971 ニバリならば達成できなくもない成績だね
もちろん現実的ではないがww

オールラウンダーでスプリント力高い選手ってのがあんまりいないよね
レジェンド達は石畳もスプリントも強いんだよね
流石に登坂力は今のフルームやキンタナ達ほどではないと思うからそこを少しスプリント力に振った感じなのかな
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:34:27.50ID:n11LgjJL
トレーニング理論や医療技術ももおそろしく発達しているからメルクスはもっと長く君臨していたかもしれないし、現代の情報戦にマッチせずそこそこ強い選手で終わったかもしれない。
1つの要素だけを取り出して違う時代の選手を比べるのは無理がある。
とは言え、ファンとしてはそういうあり得ない設定で「もしも」を楽しむのもまた一興。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:44:16.70ID:Iw+Oq2Rz
グランプリ・デ・ナシオン
今のITT世界選手権あたるTTのワンデーレース

イノーは5回優勝
アンティクルは9回優勝
メルクスは1回優勝

世界選はメルクス3回、イノー1回か…
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:46:35.42ID:Iw+Oq2Rz
>>975
ごめん、アンクティルだった
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:58:53.96ID:7EOIaCXk
全日本U17女子って3万円と高級腕時計もらえるのか〜w
高校生にしてはすごいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況