X



【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:48:16.56ID:of7gtQ+S
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519025889/

【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:21:09.86ID:b9lz7xWK
820使ってるんだけど往路と復路が重なってるコースで復路からナビ開始すると延々逆走ナビが続いた挙句キャパオーバーなのか再起動パターンになる。
コース表示だけでナビさせないとかなんか設定で回避する方法ある?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:09:32.95ID:AbjLYUE7
緯度経度に加えて
電子コンパスで方位を記録できるGarminはありますか?

デジカメのシューに付けて
ジオタグを付けたい
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:33:53.95ID:akTcP+JL
Fenix5X使っているけど電子コンパスは付いているがジオタグつけられるかは判らん。
まあ多分付けられるんじゃないだろうか。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:35:30.33ID:akTcP+JL
というか、GPS付いているデジカメじゃダメなの?
ペンタのWGとか出来たと思うが。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:18:01.33ID:AbjLYUE7
>>296
回答ありがとうございます。
Fenix5Xがどんなログを出力するか
サンプルを見られるところはありますか?

いまGPSを搭載したカメラはとても少なく
私の用途に合わないのです
リコーのWGシリーズだと広角端の画角が狭い
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:12:17.43ID:N0OYXfU2
>>294
いまだに800使ってるんで、820とは違うかもしれないが
作成したルートの設定で地図上で常時表示できる(色も選択可能)
表示だけさせておいて、実際のナビは目的ポイント選択で行なうのが簡単だと思う
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:58:59.67ID:akTcP+JL
>>298
バックカントリーの時のデータならあるから、どこかファイル保存できるサイト教えてくれれば入れとくよ。
同じくペンタックスの一眼レフなら、GPSユニットでジオタグつけられるけどね。
星景写真撮るとき使った。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:31:19.92ID:AbjLYUE7
>>300
わざわざありがとうございます。
アップロードはこちらへお願いします。
https://dotup.org/

O-GPS1やGP-E2も検討したのですが、
・露出とホワイトバランスを確認できるEVF
・24mm掃討を超える超広角
・USB充電
などを求めると新世代のミラーレスしか選択肢がなく
(EOS MシリーズもEVFと電子コンパスを両立できない)
撮影時に方位を記録する方法で困っていました。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:38.79ID:akTcP+JL
>>302
ファイル管理番号1590402で上げといた、stravaにアップしたデータをgpxからtxtファイルに変えてあるから、データ欠損してたら諦めてくれ。
K5IIに対角魚眼とO-GPS1で撮ったことあるけど、USB電源が欲しいってことは晩から朝までタイムラプスで動画撮りたいとかかな?バッテリーグリップに
予備バッテリー組めばそれぐらいの時間なら持つし、バリアブルビューファインダー付きも今のモデルならあるけど、結構な金額になるかな。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:18:02.55ID:AbjLYUE7
>>303
いただきました。
緯度、経度以外は
ele: 標高
atemp: 何かの温度
hr: 心拍数
cad: 回転数
しか入っていませんでした。

カメラの使用量が少ないので
宿泊旅行にバッテリー、チャーチャーを持ち歩くのがいやで
モバイルバッテリーを有効活用したいと思っています。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:48:46.53ID:akTcP+JL
温度はFenix5Xの温度だね、服の下だから体温に近い温度かと。
Cadはおそらく秒あたり歩数じゃないかな。
その時のガーミンコネクトのログ見たけど、コンパスの方向表示は無さそうだからログには入らないのかもね。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:24:01.44ID:+xwoVkxU
腕時計式だからログに電子コンパスのデータ残しても
あんまりまともなデータにならないって判断だと思う。

しかし、ログ見ると思ったほど精度高くないようにも思える。
いい加減何かしらの誤差情報入れて欲しいところ。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:33.01ID:vgcV+V0P
800jなんだがメニュー→履歴→合計で使い始めてからの合計距離が出ていじれないはずなんだが6万キロ弱だった合計が1300キロちょいになってる・・
なんでや6月に見たときは大丈夫だったのに
6万以上積算されてる人いる?いよいよ壊れたかな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:36:51.05ID:y/1G/Act
>>307
2の16乗(65536)を超えて桁あふれしたのか
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:44:52.38ID:vgcV+V0P
>>308
1か月で5千キロ以上は走れないっす
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:57:08.71ID:q2scokKi
ガーミンサポートより
Maximum odometer reading on Edge 500/510/800/810
The maximum value the odometer will show is 26,687.6 miles or 42,949.7 kilometers on the Edge 500, 510, 800, or 810.

Once the odometer reaches this value, it will no longer add any more distance to the odometer.

俺のedge500もカンストしてオーバーフローはしなかったけどなぁ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:45:18.90ID:u9NPX1/d
すみません
edge520の猫耳カバーが欲しいのですが、ワールドサイクルでもう取り扱っていないみたいで困っています
何か入手方法はないでしょうか?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:55:51.68ID:+IclFw2p
>>312
中古しかないのでは
あとはワーサイに金積んで再生産して貰うか
ロット的に100万くらい出せば作ってくれるんじゃね
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:59:39.82ID:pUoRp72Q
>>315
アリエクスプレスめっちゃ便利よ
無事に受け取って支払いボタン押さなきゃ決済されないし、万一なにかあってもアリが仲裁してくれる
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:30:25.57ID:dLbNst6X
猫耳カバーのチェレステ風と黒色を注文しました
中古くらいしかないと思っていたので本当に助かりました!
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:24:45.85ID:SE9xMU4R
RDポッド落としたまま走ってたけど、
ランニングダイナミクスが計測されてたし、
RUNが終わったから外せメッセージが出て
一体何を持って計測してるのか?と、
信用できなくなった…

あ、落としたRDポッドは奇跡的に見つかりました。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:34:13.84ID:KhCDWJvi
1000Jでデバイスの履歴からデバイスの合計で表示された距離と
トレーニングページから積算距離を表示させたときに10倍近い差が出ているだけれど
これは何故なのだろう…
ひょっとしてワークアウトやコースを選択して走らせたときは、各アクティビティに反映されず
デバイスの積算距離だけでカウントされているからだろうか
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:00:17.84ID:L+aSHzVV
女子高生かもしれんだろボケェ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:01:09.71ID:Rd4cRrQw
初サイコンに130買おうか悩んでるんだけど
Di2のリンク機能って使ってる人います?
130は出来ないようなのでどうしようかと
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:05:48.55ID:tF/noXXN
>>322
ギア表示は俺的には必須
特にシンクロシフトにしてると、前が変わったタイミングで後ろがどこか一瞬わからなくなるし
せっかくDi2なら接続できるものを選んだ方がいいよ
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:22:12.32ID:RAtAgtyh
>>325
やっぱりギア表示便利ですか
520でもいいんですけど
すぐに530出たら嫌だしなぁ
1030は逆に持て余しそうだし・・・
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:53.41ID:pcOsRI2p
>>326
ギアもだけどdi2のバッテリー残量わかるのはやっぱり便利だよ
あとガーミン本体のページ送り
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:27.40ID:E0LOjRmQ
何の疑問も持たずにガーミンコネクトの温度の項目今まで見てたけど
ふとHPで本体の仕様みたら温度計の項目が無いんだよなedge130
センサー一覧に書いてないだけでそれくらいは搭載してますよってことでいいんだよな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:17:32.15ID:FAby6GWv
GARMINのEDGEの200使ってる。先月クロスバイク購入してサイコン探しにヤフオク行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして反応速い。ペダルを踏むと速度表示し出す、マジで。ちょっと感動。
しかもGARMINなのにセンサーレスだから装置も簡単で良い。EDGE200は精度が無いと言われてるけど個人的には正確だと思う。
520Jと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とか上るとちょっと不便だね。走ってるのにオートストップしまくるし。

精度にかんしては多分200も520Jも変わらないでしょ。520J使ったことないから知らないけどセンサーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも200なんて買わないでしょ。個人的には200でも十分に正確。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東の140人位いるヒルクラスポットでマジでKOMを抜いた。つまりはKOMですらGARMINの200には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:09:39.08ID:BrDh/jIg
廻しながら改変してたという可能性を、考慮してもいいのではないだろうか。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:30:26.40ID:82GOf6Jh
>>329
途中送信すんません
820j 平均気温25.3 °C 最低気温24.0 °C 最高気温28.0 °C
130j 平均気温28.7 °C 最低気温27.0 °C 最高気温30.0 °C
かなり違ってるので、130のほうはガーミンコネクトにログ上げたら自動的にその地域のその時間帯の温度をどこかの天気予報などの気温から推測して表示されてるんだと思う
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:20:41.12ID:JSUosopd
>>335
めっちゃいいデータありがと
HP見る限りだと820には温度の項目あって、1030には無くてこれ適当なのか?って思ってた

精度が低いのかどこかから拾ってきてるのか…拾ってるにしてはやけに細かく温度出てるからやっぱり温度計ついてるのか?って思ってたわ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:01:35.25ID:/oWaMq3b
PCガーミンコネクトでアクティビティログを見ると地図上にその日の気温、天気、風速……などが出る
それは近くの飛行場だった
ソース:RJTF は府中飛行場
伊豆行ったときはRJTO 大島空港
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:05.74ID:xmUxHo0d
ガーミンをバックポケットに突っ込んでコンビニで買い物してるけど
その時間帯の温度がエラいことなるよw
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:05:54.20ID:2cg8YgDt
リアビューレーダー導入したが、STIのスイッチでライトがオンオフできるのが便利だわー。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:23:49.08ID:mP9KWvE2
520、コネクトIQでFTPとかの設定変更しても本体に全く反映されなくなっちゃったんだけど、心当たりある人いる?
前回のファームアップあたりからなんじゃないかって気がしてるんだが
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:57.45ID:cCavNauK
>>351
あーと、端末に保存されるFTP設定じゃなくて、アプリ内の設定
(IQアプリは本体の値を参照してくれなくて、各アプリが個別に値を持ってる)
前はExpressから普通に変更できてたんだけど、最近何度試しても設定が変わる気配がないんだよね

ついでに同じTimeZoneの更新が何度も来るのも謎

ファクトリーリセットしても改善しないし、何がどうなってるやら
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:26:51.04ID:l6uaRlG3
俺の520Jは着信でさえ表示されないというのに。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:43:05.80ID:RDLsBvzy
1000Jでバイク2台にセンサー買い足しして
それぞれのバイクに別センサー付けてるんだけど
コネクトのログには常にデフォルトのバイクで記録されて
後から手動でバイクを選ばなきゃいけないのがめんどくさい
センサーでバイクを自動で選ぶようにする機能ってない?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:04:51.32ID:Ig/EMPUo
>>361
スマホ側のBluetoothで520Jに対するメニューで連絡先共有にチェック入れてるか?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:38.48ID:2uGMBEb8
>>359
元々着信は出てた。ちょっと前のガーミンコネクトをアップデートした後に走ってたらいきなり出たのでビックリ!設定とかは何もしてないな〜
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:18:19.42ID:nflNZKje
>>337
820J使ってるんだが実際炎天下で走ってるととんでもねー高温記録するよな
先月中旬に乗鞍登ってきたんだが、頂上手前の雪渓辺りの気温が39℃とか記録されてて吹いたぞ
走行地域の気温のデータで出してくれるならむしろその方が実際に近くて良いんじゃないかとも思うな

気温と言えば、真夏炎天下で走ってると標高が5%位低く記録されるのな
行きの乗鞍で2586m、翌日帰りに登った野麦峠で1610mだったんで大体95%〜96%の高さ
去年8月下旬に渋峠登ったときは曇っててほぼ直射日光当たらない状態だったんで峠の気温記録が20℃
標高も2177mでほぼ誤差無しだったんで本体の温度が上がりすぎると気温どころか標高までおかしな事になるみたい
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:25:53.84ID:7a+l4ikt
気圧高度計なのだから当然かもね

普通ならしばらく静止しているとGPSで補正されて常識的な値になる
ヒルクラ中は無理
どうしても更正したい場合はポイント設定だったか
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:39:16.46ID:FOiR5CFz
その上日本語の2.3は英語版の2.3にはまったく及ばないし。初めて日本語版買ったのに大損だよ。extended display使いたい。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:12:44.84ID:VENfSg/f
拡張ディスプレイモードとかいうのが増えててスマートウォッチの画面をedgeで表示させる云々みたいだな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:34.32ID:VENfSg/f
海外版のアプデ履歴見てきたけどなるほどなって感じだった

とりあえず今回のアプデ内容

physio trueUp syncs activities done on other Garmin devices allowing your edge to more accurately reflect your training history and fitness
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:19.78ID:Q8f9iAuy
普段の練習とかFenix5でロギングしているんだが、パワーとか速度とかVaria Visionで見るのもいろいろ面倒くさくてね。
edgeに飛ばせるなら乳バンド付けなくていいし。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:54:38.21ID:qy//ietm
ガーミンコネクトのレポートが表示されない(´・д・`)

申し訳ありません。このページに問題が発生しています。がずーっと続いてる
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:19.13ID:BB+b0yT5
extended display使ってきた。一番見やすい場所が固定でタイムとラップタイム、この2つにつづいて他に935やF5 で各ページ毎に選んだ4つのフィールドがつく。CIQフィールドはつかない。

いつものパワーとケイデンスを一番上、ができないことと、edge側のlapキーが使えないことが不満。
あとは原理的にGPSもログも使わないんだからバッテリーがどこまでもつかやな。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:01:27.48ID:DsEXV1iB
youtubeでレビュー動画たくさん出てるから2ヶ月くらい前に見たけど
地図系はNとかの方角表示になっちゃうし
完全同期になるからedge側のみの専用ページとか出来ないし
使えるデータフィールドが限られる上にCIQダメだしで
結構使い勝手悪いから、今まで通りedgeは表示のみで記録しない運用でいいかなってなった
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:01:46.07ID:pDOuapFH
日本語版935と日本語版EDGGE130で試したけど、なかなか繋がらないな。edgeがwaitingになってからすぐ935でアクティビティーにきり変える、スタートはまだ。
表示がきりかわってからスタートするとちゃんと動く。

このパターン以外はつながらないか、表示が固まるかだな。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:03:21.67ID:cqylVzkh
edge1030でソフトウェアバージョン5.0にアップデートできたけど、Extended Display使えるようにする5.27βにうまくアップデートできない。
インストールの説明だとedge1030の/garminの下にGUPDATE.gcdファイルを置くだけなのだが…
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:48:24.47ID:YY5bT6OF
>>387
英語版日本語版区別有るぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況