X



GIANT ESCAPE R3 164台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:59:42.04ID:+Qrl0+q+
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 161台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519310022/
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516518806/
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:52:25.41ID:gZstpABc
近所のデポで2018年モデルのR3とRX3が全色20%offなんだけどどっち買うか迷う
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:41.91ID:u4rori2E
>>48 同感
フロントギアを上げるときに左手の親指でかなり強く押す必要がある 最初は驚いた
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:34:37.16ID:9DSoyv79
>>150
汎用ので適当に後輪用付ければオッケー
前輪からの泥はねはフレームに当たって自分にはまずかからない。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:36:41.45ID:9DSoyv79
>>153
RX3は乗り心地が硬いらしい。
サイズ合うならR3の方が良いかも。

RX2あるならそっちを勧める。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:24.49ID:lsz+MOFT
>>144
アマゾンで購入した
アキワールド CR-YI-005ってキャリアに
以前使ってたカゴを取り敢えず間に合わせでつけてます
>>156
サドルカバーかけてますよ

R3はサドルも交換したいなあ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:37:18.04ID:lsz+MOFT
>>153
街乗りとか柔らかめがいいならR3
サイクリングとかならRX3かと

ただ、個人的にR3は
少なくともグリップ、サドルは交換した方がいいと思う
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:42:30.25ID:lsz+MOFT
あ、帰宅したら空いてる所に
ボトルケージ付けようと思って忘れてた

明日でいいか
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:59:05.59ID:tUm3OGdw
>>157
まあそうだね。後輪と違って前輪の泥はねは人間にはかかりにくいわ
ただしBB近辺には降り注ぐぞ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:14:57.13ID:du9N4Ary
>>150
雨の中走るとわかるが、フェンダーはいいものだ
以下は読まなくてもおk
後輪の泥よけが無いと、尻にひたすら水が跳ね上げられる。特に冬にこれは拷問に等しい
前輪の泥よけが無いと、前輪が巻き上げた水がダウンチューブにあたり左右に広がる。これがつま先にひたすら当たる。これも冬だと拷問どこではない
純正フェンダーセットだと、リアのカバーが不充分で、シートチューブに当たった水が、ひたすら靴のかかとに跳ねかかり、冬にはマジ泣きそうになるが、防水シューズとレインウエアのパンツを長めに履いていればなんとかなる
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:02:06.26ID:b4KpKY0T
r3からr3に買い替えか
ブリジストンのママチャリで便利に行くか
迷うわ
前かご便利だしな
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:03:06.20ID:b4KpKY0T
r3
ブリジストンママチャリ

どっちや
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:37:46.74ID:YppPys8G
>>160 >>157 >>164
ありがとうございます。
まずは、実物が届いてから考えてみます。
メットやライトやロックは既にポチって、届いていますw
手袋やサングラス、ザックはもうすぐ届くかな?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:22:36.19ID:njUqwmAa
うちにもブリヂストンのママチャリあるぞ
しかしママチャリって頑張っても30km/hくらいがいいとこだな
ご近所とろとろ走るにはいいけど
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:32:09.29ID:+vOwJidy
>>152
R3に純正フェンダーを付けているのだけど、取付金具の耐久性に問題があると思う

後輪用の取付金具(直角に折り曲げてあるもの)が、フレームに固定するためのボルトを通す穴で破断する
運転中に振動の力をもろに受けるようだ
ちゃんと耐久テストしてるのかねこれ
たぶん、もう少し分厚ければ何の問題もなくなると思う
買った店に相談したら別物を加工して代替品を作ってくださったのだけど、それも同じ形で破断してしまった

その後diy店で似た金具を探して(簡単には説明できないが細かい事情からあえて)破断した金具も残す形で取り付けた これでもう大丈夫のはずだ。。
0175160
垢版 |
2018/06/19(火) 10:00:54.18ID:uBgcz1Bc
>>174
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:51:27.85ID:rLVOqYrh
ネットは必要かと^^
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:27:26.71ID:MziJNQm7
つ https://www.yodobashi.com/product/100000001003450890/

おれこれ
折りたたんだ状態でサドルにぶら下げられるし
広げた状態で内側の収納に携帯と財布をいれ外側の収納に雨具を入れ
それを丸めてハンドル回りのケーブルの中を通して肩掛けを取りまわして
クリップでつなぐと簡単にフロントバッグとしぶら下げられる
上手く取りまわせばケーブルとも干渉しないし、ちょっとした物なら
雨でも上からカッパを着ててもリュックとして使える
容量は、目いっぱいでほぼスーパーの買い物かご1個分はある
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:38:30.00ID:S2W4I/Px
注文してた2019R3を日曜日に買った。
初心者なので自転車屋さんが一時間以上説明してくれた。
昨日は雨だったので、今日始めて会社まで乗ってみた。
値段の割に良い買い物をしたと思う。
いつかは不満が出るのかな?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:59:13.32ID:Zia0SptP
>>180
おめ!
不満が出るかどうかはその人によるよ
どういう環境、使用用途かだね
俺の場合は頻繁に起こるブレーキ鳴きだけが不満あとは特にないな〜
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:23:07.23ID:iAIz1j6B
俺が注文したやつはまだきてないけど、運動してそうにない俺がスポーツ自転車を会社に乗っていくのって
なんだか恥ずかしいな
まあ己が思うほど人は他人のことに興味がないし気にしてないとはいうけど
どうしても人の目が気になる
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:21.45ID:cKPbO+Lz
>>185
女の子はそゆとこけっこうチェックしてるよ
あらあの人って健康に気使ってストイックに節制してるのね素敵好印象って感じに
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:13:23.56ID:njUqwmAa
>>190
新車はメーカーが禁じてるので無理

中古にするか、別のメーカーにするか、買うために本土に来るか好きなの選べ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:55:24.30ID:XF9NkDQh
通勤用途だから駐輪場で雨ざらしになってる、あっという間に錆び錆びになるんだろうなぁ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:47:15.06ID:41XHrmG5
>>190
地元自転車屋で扱っているメーカで、これくらいの値段のクロスバイクならだいたいどこも同じだよ
メンテナンスが経験無いと大変だから、地元自転車屋で買ったほうがいいよ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:49:55.74ID:41XHrmG5
>>196
それが意外と錆びない
まぁ買った店がどれくらい本気で納車前整備したかと、自分の手入れにもよるけどさ
フロントフォークの内側は早いうちに水抜き穴から、これでもかというとらい防錆スプレー噴いておいたほうがいいよー
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:07.54ID:2c2RRpwA
雨の中乗った後は水道水でざっくり洗車
ブラシやウエスを使う必要はない
ただ水をジャブジャブかけるだけ
これだけで案外錆びない
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:49:03.43ID:M1u6HB2r
注文してた手袋やらサングラスも今朝届いた。
後は本体だけだなw
一応フロントのカゴ付ける金具は、教えてもらったやつと全く同じのを今朝注文した。
カゴは実物見てから本体注文した店で買うか、
実物確認した後ネットでポチるw
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:11:48.37ID:94jHYrrh
すいません 教えてほしいんですが
1ヶ月前にR3購入して、自分なりに掃除したりしてますが、どうしてもリム部分が切れになりません。
洗浄スプレー使ってもあまり落ちません(黒ずんでます、たぶんブレーキの汚れ)
これって何で落としたら綺麗にとれるでしょうか?
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:31:02.27ID:94jHYrrh
消しゴムもかかれてましたが、中性洗剤とスポンジ(ざらざらしてる面)
これで取れるようです 200円で済むのでこっちでやってみたいと思います
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:16:55.94ID:X3clnsHr
気付いたんだけど
r3てQファクター左右で大分違わないか?
右のが広いのはしゃーないと思うんだが
暫く乗ってサドルみたらいつも右にズレてる。
原因それしか考えられん。
最初に痛くなるのは尿道の左側だし
別に広いのは良いんだがちとこまる。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:26:40.48ID:X3clnsHr
デカいペダルにすれば良さそうだな
つかそれしか手がなさそう
自己解決済みません。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:52:13.07ID:pE2/veGt
普段はフロントバッグとかリュックでしのいでるけど
たまにもっと載せたいときだけリアキャリアつけたい
朝の出勤前に工具無しでぱぱっとつけれるようなのあります?
5、6kgも積めればじゅうぶんなんですけど
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:49:28.86ID:OU8mYyWw
工具無しでぱぱっとつけれるリアキャリアなんてあったら普通に危ないと思うんだが

とはいえ、アマゾンのカスタマーレビューで面白いことを考えた人がいる
「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) LT キャリアー (スライド タイプ) CAR085」
で検索

正直言ってリアキャリアはダボ穴フル活用のが最善だと思う。シートポストだけで
固定するタイプは破断する例もあるので個人的には全然おススメできない
5、6kgって相当なもんだよ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:37:21.25ID:pE2/veGt
>>211
ありがとう
シートポストにクイックリリースでくっつけれるとすごく便利だと思ったんだけど
安定しないの嫌だからやっぱやめときます
10分早起きして普通にくっつけるのがいちばんですね
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:15:34.76ID:6QuXN0PM
カゴはいらないけど、リアキャリヤあるとホント便利だわ。
前カゴ付けるなら普通にママチャリ乗る。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:25:24.43ID:Owc9XowF
キャリアにパニアはマジ便利
紐で縛ると面倒だがパニアは一瞬でつけ外し出来る
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:16:07.26ID:JIUkmPRI
>>210
トピークのシートポストラック使ってる。9kgまで積める。
鳥屋なので三脚(3kgくらい)を積んで移動するのに重宝してる。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:30:07.52ID:5v92t9Ix
>>216
脱着容易なタイプは普段使いから自転車旅までこなせるから、本気で荷物積むなら
パニアは大正義だわな。超巨大サドルバッグとか、たいして入らんくせに危ない

>>217
最大9Kgというのはぶちゃけ静荷重だぞ。振動の繰り返しだから、その1/3でも
油断はできん。アルミはどんな小さな振動でも金属疲労を蓄積させるからな
根元の点検は忘れるなよ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:28:26.52ID:DNivqD5t
注文してたのが引き取りに行って来た。
さっきネットで、リアのキャリアもポチった。
まだフロントも付けてないけど、どんどんママチャリ化していくw
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:33:00.18ID:Pavs2+0c
ママチャリからの人は最初はそうなんだよな色々つけようと思う
結局何もつけないノーマルに戻る
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:47:13.63ID:No1PtAL4
何が楽しくて出勤するんだよ
時間の無駄だろ
技術職で高給取りとかならわかるけど

ジムワークが出勤とかあほか
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:19:04.94ID:WianiqNg
>>235
軽めの荷がメインならアルミ系
重めなら鉄系
アルミ系は振動の撓みのストレスでいきなり破断する
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:41:18.55ID:vPLUAToE
そうですか……とりあえずアルミのをぽちってみます
重いの運ばないようにする
どうもありがとう
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:31:52.89ID:afWJ5iaU
ママチャリでも超軽くて早いんだぜ

という理由で俺はバスケットとフェンダー付けてる
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:15:46.75ID:bgOVV5NA
ブルホーンはやめとけ
見た目目的ならなおさら
すげえダサいし性能もおかしなことになるで
r3ってすごい曲がらないから単純に危ない。
折角Vブレーキ引けるのに捨てる意味がわからん

nittoのb261aaならまあアリだと思う
480mmでポン付けできる希少なツーリングバー
エルゴン使わないなら俺もこれにするかな。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:04:37.85ID:SRAkAj7i
すみませんど素人の質問で申し訳ないのですが…。
エスケープR3のタイヤ交換(チューブも一緒に)を初めてやろうと思うのですが純正のタイヤの空気圧がMAX120psi、新調したタイヤの空気圧がMAX80psiなのです
タイヤで空気圧が変わるのは分かりますがここまで違うのは何かタイヤにも向き不向きがあるのでしょうか?
クロスバイクにはこのタイヤ向いてないみたいなことが…。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:10:25.76ID:xzBmFJsP
>>241
80PSIならクロスバイク用として普通だろう
120PSIはあくまで最大であってそこまで必ず入れろというものではない
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:20.37ID:bgOVV5NA
前のエスケープの純正
maxxisデトネイターはかなり良いタイヤで
レース機材に使えるぐらい高圧で転がるタイヤなんだよ。

変えたやつは多分常用品クラスで
32cとかの太いやつでしょ
耐久性重視でゴムが分厚くて空気入らない設計
別にどっちが良いとかではないよ。

コストとか用途で選択する。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:01:00.38ID:Mn8A3eAn
エスケープ買ったけど、みなさん、オイルなにつかってますか?
今までママチャリには100均のオイルいれてたけどせっかくだからちゃんとしたの買いたいです
雨天走行なしですが、長持ちする液体タイプにしようかな〜と考えてます
安く手長持ちする、コスパよさそうなのありませんか???
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:26:57.28ID:9z1egYp2
>>245
AZ製品はいいぞ!今4種類試してる途中だが
どれも良い。お試し98円とかあるから
色々ためしてみてわ?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 03:14:11.70ID:sw3bcdTC
>>245
百均のオイルは結構いいよw
ホムセンで売っているものではベニサンの自転車用オイルもななかなかいい
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:52:19.44ID:TpmNXGCA
今日は晴れなので
多摩川サイクリングロード経由で檜原村まで走りに行ってくるかな
往復で100キロ
R3で都民の森に行こうかと思ったがきつそうなんで、神戸岩のパワースポット行って
卯の花ドーナッツと地酒とマイタケ買ってこようと思う。
ママチャリなら無理だったけどR3なら結構余裕で行ける
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:19:21.66ID:1dCKuHgk
>>245
ずっとAZのロードバイク用を使っていたが今回シマノに浮気した
ドライタイプだと思って買ったらドロンクラスのウェットだったけど使ってみるとさすがシマノAZとは音が違う静かオイルも持ちそう

いずれにせよスプレータイプは汚れるし減りは速いのでおススメしない
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:44:52.86ID:Fqu8wQyA
>>245
雨は乗らずに雨晒しにしないのならクリーナーも兼ねるフィニッシュラインの1-stepがお勧め
CRCよりも油分が多いクリーナーって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況