X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:10:07.37ID:D2Qb/bHm
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508225725/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart171
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518322653/
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523492736/
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:54:07.41ID:LdenDvr7
wiggleはもう全体的に安くないからな
CRCとbike24も傘下にはいって価格統一されてるし
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:50:08.39ID:tJ9yQmZ/
>>609
初心者だけどクラフトインナーとボトル買ったくらい
確かにあまり安いのないね
>>610
通販だと保険入れないのかな?
領収書必要だよね
0613478
垢版 |
2018/08/12(日) 22:07:52.70ID:QjSrOq+I
>>611
入れるものと入れないものが混在してる。
心配なら買う前にショップに質問してみるべし。 
abusのサイトにも細かい注意書きがあるよ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:19:30.45ID:lw5Az3xh
俺も前に海外通販で格安で買ったけど
今はどこも国内と大差ないし、見舞金が強力だから海外とかクリプトとか選ばず国内でABUS買った方がいいと思う
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:16.27ID:RoVaLrwv
見舞金払うって、逆にそんだけ自身持っとるってことやな。盗難スレ見てると怖いけど、実際のところレベル7で問題無いってことなのか。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:44:53.89ID:lw5Az3xh
鍵に自信があるというより、それだけ売り上げが上がったんだろうなw
でも実際Lv5以上の盗難報告は数える程度、盗まれる確率はグンと下がるとは思うよ。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:54:50.49ID:jQijVlkD
あの見舞金って10万以上で買ったロードなら減価償却なして満額はいるのかね
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:56:15.25ID:PR2EXVEP
1450gでabusのLV10でアラーム付きやからええんとちゃうの?
わいはabus640(LV12)+コミネのアラーム南京錠で6000Aより軽いけど、2つの鍵を使うのめんどいしな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:59:23.28ID:2QFIva2F
1450g許容できるなら関節が強い6500が選択肢に入るから6000って微妙なのよね
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:44:44.34ID:2QFIva2F
事故巻き込まれたときとか相手に誠意なくて自分の保険で賄うときはそれで保障額ひかれるんよ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:03:31.81ID:4q6MYDu3
事故の保険賠償額は減価償却(年減額)じゃなく損害額(=中古相場等)になる という話も聞くが、
そもそも「保険」じゃなくて「お見舞い金」、つまり損害額の補償じゃないよね。
「10万円以下の自転車の場合に購入金額になる」という見舞金。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:20:03.93ID:4q6MYDu3
そういえば自転車保険の多くが新車しか加入できないのって何でだろ?
自動車なら中古車は加入できて当然だし、中古車や自転車相手に事故を起こせば価格を算出するのにね。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:25:23.18ID:c/iR3kg+
盗んだロードで詐欺もできちゃうし それこそ2年で資産価値0になる法例あるからね
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:31:32.45ID:BKRYxINk
みんなのスポーツサイクル保険は中古も個人売買も査定して受け付けてるね

盗難届を出す以上は盗難自転車は使えないんじゃね?
自分の自転車を盗難された事にするとしても盗難が2回続いたらマークされるだろうし、
そもそも1回使ったらその時点で保険終了・次回契約を断られると思う
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:22:39.57ID:BKRYxINk
>>639
それ盗難じゃなくて損害保険か別の保険じゃ

むしろ自転車の損害保険は中古とか整備状態とか全く気にしてないな。
盗難は新車が盗まれやすく中古ほど盗まれにくい(=同じ値段でも保険会社としては美味しい)と思うのだが。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:08:49.73ID:bWQAr+n2
散々悩んだがコンビニ用は6055+ワイヤーにするわ
10万以下のクロスだし
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:43:28.14ID:bWQAr+n2
ワイヤーいらないすかね
6055でフレーム&後輪
前輪はワイヤー通そうと思って
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:48:23.49ID:5kWbvpkQ
無駄ではないけどコンビニなら要らない気がする
施錠にかける手間と時間も泥棒に取られる物だと考えてる。

それより6055でのフレーム地球ロックを徹底する事かな、そこは多少手間と時間かけても。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:06:15.99ID:i9dqXnMS
>施錠にかける手間と時間も泥棒に取られる物だと考えてる。

でもその考えが泥棒の思うツボじゃないすかね
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:28.44ID:bWQAr+n2
皆さまありがとうございます!

もう少し悩んでみます…
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:03:23.85ID:5xXMIsk7
クロスのホイールなんざ盗まれないから
U字でフレームだけ地球ロックしなさい
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:42:59.10ID:Py444Eyp
6055 60 MINIって軽いのと保険はソソられるけど地球場所選び過ぎて厳しいな
クソガキ防御だけ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:06:03.28ID:5kWbvpkQ
>>648
でもワイヤーは秒殺だから、施錠時間の割りに防御できる時間が悪すぎる。
だから鉄U字など強力な鍵でフレームを守りつつ、ホイールが心配ならスキュワを使うのがオススメ。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:11:54.60ID:0fvclf0D
5700や6050と同じレベルだからボルクリ以下の工具にはさすがに耐えられるんじゃないか
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:20:33.24ID:5kWbvpkQ
>>653
きっちり60cmあれば柱や駐輪ラックは大丈夫で、そう困らないと思う
電灯の柱や電柱は無理かな

ただ多関節は実質的な内径が少し狭いのが微妙か。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:24:07.37ID:5kWbvpkQ
>>655
6050と同じとして、>>1の人の破壊実験だと200oボルクリでは歯が立たず、300mmで41秒って事らしい
10万以下のクロスなら十分じゃないかな、10万の見舞金付いてりゃ実質3年無敵でしょ。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:40:35.52ID:TUbOPQyN
タイヤをTUFOにしますた
      ∧_∧
     (´Д`)
     /_ /
    (ぃ9|
    /  /、
    /  ∧_二つ
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)    \_)
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:14:22.93ID:4psTWXpJ
地球ロックってする場所によってはまずいからおおっぴらにそうしろとは言えないんじゃないかな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:15:40.72ID:Py444Eyp
>>660
「フレームを地球してた場合」とはあるけど毎回撮影とかありえないし自己申告でいえkるんやねい?
正規購入とレシートっしょ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:29:52.65ID:4psTWXpJ
なるほどそうなんか。地球ロックのみなのに別に切断されたロックを提出するわけじゃないんだ
あとで警察に盗難届の確認するくらいか

ブリジストンのママチャリの車両保険は馬蹄錠の鍵の提出をさせてたな
ロックされてない状態だと自転車に鍵が固定されててロックすると鍵が持ち運べるようになってるから
ロックしてなくて盗まれたときには鍵も一緒に盗まれてるから保険が出ない
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:57:17.24ID:fF0oQ+ST
>>664
U字にしろ、チェーンやワイヤーにしろ切断されて
切断した鍵ごと回収されたら提出しようもないじゃん

ロードの盗難動画がYoutubeにあるが、あれも切断したワイヤーも持ってかれてるで。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:46:19.28ID:5kWbvpkQ
>>660-662
警察署に盗難届を提出する時に駐輪場所・施錠状況も事情聴取され記録されるから、
あまり迂闊な事をやるとお見舞い金どころか詐欺で人生雲行き怪しくなると思うw
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:02:06.08ID:77buW/lj
abusの6055をフレームバッグに入れてたら
重心が高くなったせいかロードバイクが勢いよく
倒れてしまって、ディーラーハンガーが曲がっていかれちまったわ

できるだけバックポケットにいれた方がいいね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:21:11.83ID:oX4OoUgH
tigr+をドッペルギャンガーのどこでもダボ穴かマルチユースサイクルマウントで使ってる人いないかな?

tigr+欲しいんだけど、ドリンクホルダー潰したくなくって…
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:01:53.28ID:N6mm64c9
ドッペルとかゴリックスとか企画は面白いけど現物はゴミみたいなメーカーはそもそも買わないからなあ・・・
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:03:26.59ID:U2dWPNFo
>>671
TiGr+持ってなくてどこでもダボ穴も使ったことないけどマルチユースマウントは保持力全然ない。
ELITEのVIPボトルケージクリップオススメしておく。
マウントを取り外ししたいならクリップは残るけどそれにTOPEAKのQRケージマウントを組み合わせると良いよ。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:14:04.24ID:ineHwyOG
被害にあったら戻ってこない?自転車盗難の実態
https://media.au-sonpo.co.jp/bicycle/ip0W7

意外だったのがスポーツバイク歴1年未満が極めて少ない事。
スポーツバイク歴が短い人ほど新車&不用心で割合が多いかと思えそうだが、10年以上が多い。
「ベテランの先輩もワイヤーだし大丈夫」みたいな事は全くないわけだな。

施錠状況(地球ロック、鍵種類)のアンケート結果が無いのが惜しい
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:21:14.95ID:ZS2Nfy5H
Twitterでフルデュラのが従業員駐輪場で盗まれたって流れてたけどアースロックしてたのかすげえきになる
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:24:41.66ID:9x91FtiM
ベテランほど高いバイク盗まれて大騒ぎしてそうだな
今まで盗まれなかったからワイヤーでも全然平気w重い鍵つけてるのは馬鹿とか調子に乗り過ぎて泣きを見たんじゃなかろうか

だがワイヤー先生たちが身を挺して守ってくれてるおかげでこちらに被害が及ばないのには感謝しなくちゃ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:31:57.19ID:DQ/uy1ji
ワイヤー先生や無施錠の馬鹿が減らないから自転車をターゲットにする盗人も減らないんだろ
むしろいい迷惑
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:24:58.48ID:9x91FtiM
自宅ならそれこそ持ち運ぶ必要がないから重いロックでもいいし室内保管という手もある、高価なバイクならなおさら
結局は防犯意識がなかっただけのことだな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:45:41.25ID:KYUg3ZDD
>>674
夕方以降って、長時間止めてる奴が多く含まれてそう。
朝から長時間止めてる奴が気づくのが夕方だっていうのが。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:14:56.84ID:2Y9gAe5P
ミスった
簡易的ワイヤー錠しか持ち歩いていないんだけどアラーム付きで軽量コンパクトなやつってあります?
切断時間は気にせず大音量で知らせてくれればいいのですが
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:24:59.60ID:Tr7cNE+g
そもそも切断振動検知するためにそこそこの耐久度はひつようなわけで切ったワイヤー投げ捨てて走りだした後になるのでもよければググればでてるくはず
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:26:58.96ID:TvzjZZiC
ワイヤーそのまま使って、テールランプをヌービームのアラーム付きテールライトに交換でいいんじゃね?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:25:13.10ID:S1YzxyLH
685も言ってるが振動検知のアラームロックは振動ってより衝撃検知やな
揺らしたくらいでは反応しないからワイヤー切るくらいなら余裕と思われる
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:55:06.21ID:gs0cSPPp
今日、ショッピングモールの駐輪場にサーベロS5が停めてあったな、
まじまじと見たわけじゃないがおそらく無施錠少なくとも地球ロックはされてない状態で
嘲笑うスレで散々バカにされてる人と同じVWDぽかったけど
サーベロユーザーは自慢できるなら盗まれても構わないってスタンスなのか?
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:53:07.70ID:mhzzWHHv
都内でABUSのbordo6500かBIG6000在庫あるとこ知ってる人居ないですか?出来れば23区内で。
御徒町ワイズや御茶ノ水エルブレスは行ったけどなかった。5700や6050はよくあるけど取り寄せじゃないとないのだろうか
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:39:33.23ID:Kf+edSlT
6000のケースが新しくなったみたいだけど、使ってる人どう?
横から出し入れができるみたいだけど。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:47:20.41ID:+uEiSfif
東京から関西の10万人以下の市に引っ越して1ヶ月たったんだけど
田舎って盗難とか少なくて安全なのか防犯意識の違いが大きすぎてビビるわ。
見かけるの10万以下のロードやクロスばかりだけどU字使って止めてるのすらほとんど見ない。
昨日はピカピカのローマ3が2台並んで後輪だけに細いワイヤーかけた状態でスーパーに止まってた。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:52:58.89ID:LXCKSc5L
田舎はそんなものよ。
窃盗団も少ないし個人の盗人も都会より遥かに少ない。
転売より自分で乗るために盗んですぐ警察にみつかるバカもいるくらい。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:19:30.63ID:ElU+qCCL
正直都会でも変わらないよ
U字かけてるの自体まず見かけない
たまに見かけたと思ったらパルミー
殆ど無施錠か細いワイヤ―
高級車乗る奴ほど防犯性能落としてでも軽さ軽さって言ってる
そんで盗まれたらネットでグチグチ言って自分は反省せず
そういう奴は何度でも盗まれてろと思う
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:35.54ID:C3WnBJQc
まあ気持ちはわかる
エントリークロスと軽い鍵で11,12kg
ロードと重い鍵で9,10kg
になっちまうものなツーロックならほぼ変わらん
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:06:32.85ID:lq2di7Da
>>692
最近ロード買って自転車板見るようになったんだけど、
このオヤジギャグ?って自転車板でしか見かけないのだけど流行ってるの?
それとも触れちゃいけない系の人?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:21:25.88ID:OQ733E0V
>>700
親父ギャグというか余所者に対する村社会の洗礼って感じで、ずっと前からこんなんだよ

こういう返しする人は複数人居るし、別に触れちゃいけない系でもないけど、クソダセェから真似しない方が良い
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:14:39.17ID:/TBUcqP5
抽象的な質問の仕方するな的なアホ的な意味だっけ?
どうですか?←何が?値段が?性能が?重量が?デザイン?丸投げの質問すんなみたいな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:29:36.64ID:T8xhemz2
元々は単にダジャレとして面白いと思って使ってる奴もいたんだろうけど、
今は今回の様に「どう?」で全部委ねる質問してる奴に皮肉として使われる意外には見かけない

〇〇どう?→△△だね→そうじゃなくて××について聞きたかったんだけど→なら最初からそう訊けよ

みたいな抽象的に訊いておいてごちゃごちゃ後出しする奴が多いからだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況