X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:10:07.37ID:D2Qb/bHm
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508225725/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart171
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518322653/
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523492736/
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:53:38.40ID:PNJX6CVw
探してるのは自転車であって鍵ではないからな
逆にわざわざ書く意味ある?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:20.96ID:MPf4+ev1
盗まれた当人には必要ないかもだが、そのほかの人には施錠方法って重要だろ。

それに「しっかりやってたのにやられちゃったのか」からの「かわいそうだから気に掛けとこう」
はあるだろ。それとも
「こんなんじゃすぐ盗まれるだろ、かまわんからほっとこうw」
になるのが怖い?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:53:34.36ID:PNJX6CVw
そもそもどんな鍵使ってようが高級チャリ盗まれる時点で頭スカスカのカスだろ
怖い?とか言われても知らねえよw
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:22:48.66ID:5g0FPLK2
クロッカスの4mm径ストレートいいよ
ダブルループできる
ダイヤルだから鍵いらん
暗闇でもダイヤルが0で止まるから操作が楽
軽いし安価だし派手派手なピンクで目立つ
駄目なとこはダイヤルのクリック感で設定された番号わかっちゃう
そもそもワイヤーが簡単に切られてしまう
だけどガキのイタズラには効果的だし盗難保険の施錠義務も果たしてくれる
こんなんでいいのよ
番号も000にしとる
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:44:41.13ID:lwmPGMzA
ワイヤーロックよりabus1200の方が良くない?
重量や携帯性は殆ど変わらないし、一応ニッパーには耐えるだろうし。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:26:41.16ID:yny3iEO4
コイル形状のワイヤーロック本当に使いにくいね
スポークに引っかかるから通しにくいし
殆どの製品でダブルループできないし
なんなのマジ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:53:11.13ID:EZktnTfO
>>1
アブスの盗難補償とかちゃりぽの盗難保険とかもテンプレ入れりゃいいのに
2社以外にも同系あったような気もするけど
購入者限定でも盗難保険取扱ってる自転車チェーンリストとか(多分ワイズはあった)
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:46:10.50ID:07XHPSCg
私のクロスバイク ブリジストン製
16時止めて20時に戻ってきたらサドルがかなり曲がってた
六角レンチ持ってたから良かったけど
イタズラやめろ!!!!!!
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:44:34.09ID:7EEptO1O
otto、思ってたより結構早いな
先週ワールドサイクルで注文したけど、中頃には来るとさ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:18:18.52ID:kb/is6pk
さすがにそれは言い過ぎ。用途次第だろ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:11.19ID:LV8pwF1V
前スレってもう見られないのか
残念
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:32:13.45ID:2kF5gZqh
>>53
結論とは

ちなみに、散々擁護だなんだとアンチが比較に挙げてたのは1500やな
ホラ吹くにもほどがあるやろ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:39:24.10ID:LV8pwF1V
>>56
ほんとだありがと!
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:50:18.36ID:wdNqydJy
片方のペダル外せばいいだろ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:19.64ID:uPyAUGgQ
最近の充電式の油圧カッターってスリムだよなぁ
どんな鍵しても無駄っぽいよな
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:23:39.64ID:sFVaFNRq
どんな鍵をしても切られる時は切られる。
だから下手に丈夫な鍵より、使い勝手の良いアラームがあればなぁ。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:20:17.06ID:/NoP5HDq
>>62
ワイヤーで鍵で開けずに切られたら、大音響が鳴り響くアラーム付きワイヤーロックって売ってますか?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:43:58.97ID:4BMIiFfy
アラーム付きってなんで振動もセットで付けるんだろうな
切断検知だけでいいのに
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:30.29ID:10u4NasD
俺のマンションの住人、高価そうなピストをクリプトのオレンジ色のUロックで柵に地球ロックしてたら作の方を切られて盗まれた
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:35:19.39ID:/NoP5HDq
>>68
ありがとう、後でゆっくり見てみる。

将来チャリ買った時のために、まずはロックからと思ってw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:48.59ID:vRNAQiVL
先日まさに今にもチャリ盗もうかっていう現場を見た!
幸いオーナーが戻ってきて未遂に終わったけど、ちょっとの油断でこんな風にして盗まれるのかと自分への戒めになったからみんなも気をつけようぜ!!
といっても実際にやったわけではないので決めつけはいけません
ということで写真はモザ入り
https://i.imgur.com/zc4u5QB.jpg
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:20:40.52ID:vRNAQiVL
俺が大通り沿いのコンビニの前で自転車停めてパンを食べていたら、少し離れた隣にガードレールに細めのワイヤー錠でロードを停めて店内に入っていく人。
その後すぐパンパンのリュック背負った浮浪者風の男がそのロードの真横に立ってジーッと観察している。
あまりにピタッとくっついてるからもうそれだけで充分怪しい(−_−;)
思って早くオーナー戻ってこいと思いながらとりあえず動画を回す自分。
しかしあれだけ不自然に自転車にぴったりくっついて立ってると所有者が戻ってきて鉢合わせになっただけで一悶着にもなりそうだ。
ドキドキしながら見張っていたらやっとコンビニから出てきたオーナー、しかし他に用があったのか、自転車と逆方向に歩いて行ってしまう(゜ロ゜)!うそーん!?w
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:24:30.33ID:vRNAQiVL
それから15分ほど、パンも食べ終わり用もないのに気づかぬフリしながらその場を離れられない自分と、キョロキョロしながらチャンスを伺う?男。
いよいよ自転車から離れ、コンビニ側のビル陰でリュックを降ろして荷物をゴソゴソし出す男。
これオーナー来る前におっぱじ始めたら俺が止めに入るのかよ!?((((;゚Д゚)))))))
不安になっておまわりさんでも呼ぼうかと思うも事前に呼ぶのもマズイか
そんなこんなでしばらくするとやっとオーナー戻ってきたよ!
何事もないように自転車にまたがって颯爽と去っていくオーナー。
ホッとしつつも、どこか複雑な思いもw
みんな、やっぱりちょっと離れるくらいでもU字ロックは必要っぽいぞ!
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:25:04.84ID:yj5Ee4aK
>>72
これ見るとアラーム欲しくなるなぁ
近寄ったら鳴るぐらいのレベルの
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:51:02.53ID:vRNAQiVL
>>75
ハイエースのプロの窃盗団とはまた違う種類だろうからこんなもんなんじゃね
慎重なようでもあるしいつ所有者が戻るかもしれない中で自転車の真横に付いて大胆なようにも思える

>>76
長文すまん

>>77
この辺じっくり自転車で散策したの初めてだったけ、賑わいと規模的に日本一レベルの繁華街なんじゃないかと思った

>>78
♪アホな放尿犯〜

>>80
それはあるね
しかし自分はAmazonの安いアラーム付けてるんだけど、
振動が敏感過ぎて音で関係ない人ビビらせてしまいそうで意外とスイッチオンしなくなってしまっているのよね
やはり使った方がいいかも
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:43:14.71ID:Tgj/ppKR
>>77
地域差もあるんだろうけど、我が地元であるところの大阪民国なら、大通り沿いでも普通に見かけるぞ。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:04:48.22ID:DLLflBzg
大抵のアラームって音域高めだから簡単に減衰出来ちゃうだろ?
クルマみたく直ぐには手出し出来ないとこから鳴るなら有効かも知らんがそんなのないだろ?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:46:20.58ID:KKkQPJ4I
ま、abudレベル15相当以上の鍵以外は盗まれたらしゃーないと思わなきゃ。
15以上で盗まれても、違う意味で諦めがつくが。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:08:58.35ID:sMmDzBMi
10年以上前の記事ですが、クリプトナイトの鍵がボールペンで開くという記事を見たのですが、今は改善されているのでしょうか?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:14:47.92ID:fSjNmKac
自転車の近くで罪にならない範囲で怪しい動きしておいて誰も声かけに来なかったら盗むんじゃない?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:57:12.81ID:vvg+N0fd
海外の元窃盗団のやつがネットのインタビューで言ってたがアラーム付きってタオル巻いて切断すれば音が殆ど聞こえないんだろ?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:07:50.54ID:4Hc/yS/R
鍵挿す程度の振動でも鳴るわけだから
タオル巻くのは至難の業だと思う
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:53:49.61ID:GTXATezN
鍵で解錠するだけでも10秒程度カチャカチャする必要があるので、
アラームロックは10秒以内の振動では鳴らさないようになってる。
つまり10秒以内に破壊できるアラーム錠はゴミ、鳴る前に切断してポイすれば鳴らない。

アラーム錠なら切断アラーム付きで、振動アラームの有効・無効を切り替えられる物がいい。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:31:20.98ID:sMmDzBMi
マンション住みでどうしても室内に保管できず建物内(オートロック内)駐輪場へ
自転車置場ラック上段に地球ロックするには110cmとかの長めのチェーンロックが妥当なのですが、知り合いに聞いたらチェーンロックは開錠されるとの警告
U字ロックを2つとか3つ鎖のように連結して地球ロックするのが良いんですかね?
流石にやり過ぎかなぁ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:52:37.40ID:w+kpRaJi
>>96
鍵の製品名出してくれた方がアドバイスしやすい
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:46:02.63ID:7j8hzKVM
>>96です
皆さん、説明不足ですみません
自転車ラックに地球ロックする為に考えてたのが「ABUS チェーンロック TRESOR 1385/110cm ダイヤルロック」です。これなら、ラックに届くのですが、切られてしまうのでは?と。
そこで切られにくい「パナソニックU字ロック SAJ080B 」をいくつか鎖のように繋げて長さを稼ぎ地球ロックしようかと。
マンションの駐輪場で盗難に遭うケースが結構あると聞いたもので心配になり検討中です。オートロック内ならそんなに盗難被害も無いんですかね。
ちなみに素人が初めて買う10万円ぐらいのクロスバイクなんですが、スキュワって簡単にお店で着けられるんですか?
長文ですみません。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:58:43.56ID:1FCNy1p1
オートロックとか言っても玄関ドアにまで新聞配達員を行かせるためだけに朝の1,2時間ロック解除する管理会社もあるから注意な
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:00:26.93ID:XYKHQ5gl
>>101
スキュワは、ホイールの軸を交換するだけやから簡単に自分で付け替えられる
自転車置き場の上段ってどんなんやったかなーとggったけど、それはホントに地球ロックになるの?
あと、自宅用に使うなら持ち運ばないし、バイク用のチェーンなんかも選択肢に入れられる
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:31:10.43ID:T9mCKowA
>>101
1385は7mmチェーンだから中型ボルクリ以上がないと切れないから、切断耐性はパナのアルミU字よりはるかに強い。知り合いの人はチェーンロックじゃなくてダイヤル式は解錠されるって言ってたんじゃないかな。4桁だから最大9999秒耐えられる。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:25:19.72ID:CM1kjfSu
戻ったらいたずらしてるやついたから丁度ムチ持ってたから30m先からペチペチやって追い払った
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:06:36.33ID:nUj6MStx
>>96
長いU字ロックほしいよね
俺の職場も地球ロックするには100cm以上必要だからabus6000の120cm使ってる
abus6500の120cmがあれば最強なんだが
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:46:44.36ID:7j8hzKVM
長々とすみません

>>102
その点は大丈夫なのですが、外から入れる(オートロック)自動ドアがガラスの為、外から置場が見えてしまうのがウチの場合弱点です。まぁ、覗いてたらかなり怪しいのですがw

>>103
ありがとうございます。スキュワロック調べてみました
単純な機構でホイールの盗難防止って意味合いが強そうですね
お店に相談してみます
因みにウチのラックだとちゃんと地球ロックになりそうです

>>104
どちらかというと切られる心配をしていました
ダイヤルは確かに弱点になりそうですね
ABUS8210等を自転車置場用に検討してみます

>>106
ABUS6000チェックしました
120cmあるのは良いですね!
ただ、プレートタイプだと120cmの長さを有効にフル使用出来るのか、新たに検討しているチェーンタイプの8210(110cm)の方が実質的には長さを有効に使えるのか検討しなくてはですね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:48:11.30ID:EFFVH40f
>>107
テンプレにあるBicycle Security Lab見てみな。
地球ロックに必要なサイズとか検証してたはずだぞ。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:51:44.85ID:9qSRmBAx
ottorockの類似品はやくでないかな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:16:31.94ID:7j8hzKVM
>>108
色々ググってた時に参考にしていたサイトでしたが、改めて見てきました
プレートタイプではなく「ブレードタイプ」なんですね。あまりにも素人丸出しで恥ずかしいw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:42:49.63ID:vi2ad9cc
外通があったりAmazonでも平行輸入があったりするから大きな問題にはならないかもしれないけどABUS BORDO 6000の120は国内での取り扱いがなくなる予定らしいので念のため。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:35:01.72ID:mJ1jZPUu
公共駐輪場のラックみたいのなら23cmのU字でいつもあちこちでロックしてる
後輪を奥側に入れるからフラバのクロスやMTBだと邪魔臭くなるけど、
ロードなら40cm幅で子乗せ自転車や大き目の後ろ籠と変わらない
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:18:18.27ID:7j8hzKVM
マンションの自転車ラック、他所様の自転車を参考にして確認させてもらいました
110cmのチェーンロックなら余裕で地球ロック出来そうですが、やはりU字ロックは厳しいかなぁ
クリプトナイトmini7のU字を街中ロック用に買う予定なのでそU字でもいけるかは試してみます
ラックのスチールが細いのでそこを切られちゃうような窃盗団には太刀打ち出来ませんが、オートロック内の駐輪場だし、10万円ぐらいのクロスバイクにそこまで労力かける泥棒もいないかなぁと
https://i.imgur.com/K97aLjK.jpg

最終的には、街中用に
「アデプト モッド 511/MOD 511 チェーンロック」と「クリプトナイトEvolution Mini-7 U字ロック」
自転車置場用に「ABUS.Steel-O-Chain iven 8210」でいこうかと
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:59:37.57ID:mJ1jZPUu
>>114
その画像の太さ8mmぐらいのラックのガイドとチェーンステイをU字でロックする、17cmぐらいで届くね

U字自体が強力でもラック側を切断される可能性あるから、8mmの鉄チェーン相当って所か
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:33:08.71ID:dLaUFihD
>>114
自転車置き場も下2つで済むんじゃ?、
・MOD511で、ラックと前輪〜前輪とダウンチューブ
・U字で、後輪とシートチューブ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:16.90ID:EFFVH40f
みんなの書き込み見てると俺の住んでるとこは
よほどの田舎&泥が少ないんだなぁとシミジミ思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況