X



ファットバイク part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:43:37.09ID:fK9FCgei
運動性ってそれBMX書いなよw
ファットバイクにおける運動性はこのタイヤじゃないと出来ない方向性のことでしょ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:17:19.02ID:JJQCqQ/I
もちろん走破性が一番の魅力なんだけど、
HTDHみたいな用途で使いたいので24が普及してたらよかったなと思って
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:28:26.47ID:YJvvX2A8
>>464
現実的選択としてはATB 200が一番良いです。これは本物のファットバイクだからです。

通勤や砂利道林道は楽しく走れると思いますよ。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:29:51.05ID:YJvvX2A8
>>464
ブレーキは油圧式に拘らなくていいです。機械式(ワイヤー式)も自転車屋さんで調整しっかりして貰えば大丈夫です。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:15:45.75ID:ShFJtLPC
正直ファットはルックでいいよね
マトモな自転車を選ぶ意味はパーツの入手性や値段だったりするけど
ファットは何を選んでもマイナーでパーツが高くルックの使い捨ての方がいいかもしれない
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:24:05.77ID:/n0E3wt3
>>464
用途的にはブロンクスの高いやつでも良いんだが、
使い込んでくれることを期待するので、
ATBをすすめる

ブレーキは大差ある。素人でも分かる
が、機械でも用は十分足りる


>>473
同意しない



>>24インチ
雪国の観点だと、グズグズ路面を
ギャルギャル回して乗り切るシチュなら
小さい方が有利と想像する
総合的な性能は大径だろうが、275は分からん
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:32:59.03ID:3LrGaCkv
別にルック車が悪いっていうことはないんだけど
ルックファット車に乗ってるような人たちっていうのは
なんだかよくわからないけどファットバイク買いました!
タイヤチョー太ぇ!チョー面白れぇ!
で話は終わりだからな

そもそも自転車のこととかよく知らないから
自転車オタクとは話も通じないわけで
まあ、相性は悪いよねw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:48:03.66ID:snMoOYW7
パグスレーってトレイルには向かない?
当方170cm60kgで細身男、知人がパグのSサイズを売ってくれるんだけど、街乗りとトレイルメインで使いたいんだ。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:03:14.65ID:CezL2Kwz
>>479
自転車ヲタではなく機材オタな
ろくに自転車経験なんてないやつに限って高い自転車しか認めないという
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:06:48.07ID:GRXAVCr7
向かないとは思わないけど一度トレイルで乗らせてもらって考えたらいいんじゃないだろうか
サイズはちょうどいい
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:02:21.05ID:CIOzcJch
車種アピールを艶々してもつまらんっての
このスレは自転車乗ってどうしてますああしてますという楽しい話が全く無い
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:06.41ID:+RT3m44C
>>487
そら友人と話して解消すんだからここに書き込む意味ないしな
スポーツやMTBのように使う派と通勤通学等日常の足にする派の大きく二つにわかれるし
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:33:46.85ID:YSBd9TqM
↑の自転車屋ブログ情報だが
今年のデリンジャー5が4.6インチ化&60TPIモデル出るようで、
しかも4インチ設計のATB200にも入れたら入ったとか

5"スパイク欲しくて2年前ATB1000ではじめた俺の半額ってorz
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:33:55.25ID:ZETvCXqM
え、スパイク打ってあって2万円なの?
めっちゃ安いなおい
マキシスやテレネからスパイク打てるファットタイヤ出てきたから対抗したのか?

>>491
チューブレス化できるよ
MAXXISのチューブレスレディ仕様タイヤのビード上げやすさに比べると落ちるけど、
非チューブレスレディ仕様MAXXISタイヤやシュワルベのタイヤとほぼ同等の上げやすさ
surlyのBUD&LOUに比べたらはるかに上げやすいw
まあsurlyもEDNAタイヤあたりにはチューブレスレディ仕様あるけど
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 04:55:01.40ID:UXImmrX8
俺はブロンクスTRから入って次の買うか悩んでる
タイヤが摩耗してきたから交換したいんだけど
もうタイヤ交換でそこそこ出費するなら本格的に買い替えようかなぁと
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:39:18.31ID:tWWx9cgX
ファットバイク一年目で膝壊したwww
お前らスラリと伸びた綺麗な膝関節してるやつはいいが不安のあるやつは重い自転車はやめとけ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:16:33.50ID:AeP2RJ4U
>>496
洗練されたスポーティなフレーム、RaceFaceのBBクランクとSunRingleの三角穴リムに60tpiのmaxxisタイヤに11×1ドライブSRAMのNXコンポ
25万前後で手に入る
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:02:19.02ID:KgXUmUgE
お、いいね
何買った?
自分はVEEスピードスターを使用してるけど、走りは満足なんだが小石が食いつくのがちょっとね…
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:08:39.17ID:KgXUmUgE
>>503
半年しか使ってないからなんとも…
目立った変化はないよ

あとセミファットに間違えられることがあった
幅が3.5インチと4.9じゃ大違い出しな、しょうがない

雪降る直前ぐらいに純正イボイボタイヤに履き替えて初雪(ファットで積雪が初)を迎えたい
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:02:53.06ID:lNwYrw7w
チューブレス化したんだけど、なんで今までしなかったんだろってくらい良いわ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:20:53.93ID:8mvNskWt
チューブレスにすると空気抜くときに悲惨
でも、ファットだとメリットの方が大きいかもね
普通のMTBはデメリットの方が大きいけど
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:55:00.95ID:idfhH8G5
チューブレスの場合パンクはどうするんだろ?
近所走る以外はチューブとパンク修理キットは携帯してる自分はそのへん不安
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:11:17.79ID:IoT9oPoC
>>508
ならない
>>510
漕ぎが数割軽くなる、乗り心地がかなりよくなる
>>511
シーラントが穴を塞ぐ、大穴やサイドカットなら裏からパッチ当てるかチューブ入れる
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:02:21.51ID:y0q3PrvI
ファットバイクで全国ツーリングしまくるからチューブレスは考えたくもない
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:22:53.00ID:nvzg/LtT
ツーリングなら余計チューブレスで良いでしょ早々再度カットやガラス片でザックリいかない限り大丈夫だし
そのレベルの傷ならチューブ入れててもズタズタよ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:06:40.88ID:zLhO/Vwn
ペダリングが楽でパンク修理もほとんど不要なチューブレスこそ長距離ツーリング向けだね
いざ修理となってもチューブドより手間かからないし、使ってる身からするとチューブドの方がありえないなぁ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:38:55.57ID:ZUitOIv5
そもそもファットのチューブ自体の入手性が国内どこでも悪いから
チューブ仕様で全国ツーリングするなら初期装備でチューブ複数持っておくべきだと思うぞ
あとチューブレス仕様タイヤはスローパンク防止でサイドウォールが厚くてサイドカットしにくいメリットもあるから
距離走るならチューブレス化するしないにかかわらずチューブレス仕様タイヤを使ったほうが安心
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:47:04.85ID:BTyhihf/
チューブレス否定してる連中って
大体が使ったことがないんだよな

なんとなく敷居が高そうとか
面倒くさそうとか、イメージで語ってるヤツばっか

もしくはチューブレスレディ黎明期に
出来の悪い機材で苦労したとか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:35:10.22ID:W7u7clhN
チューブレスにしておいて、パンクしたらチューブ入れればいいのかな
それでいいならチャレンジしてみたいな…
ゴリラテープって奴を用意すればいいんだっけ?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:26:10.46ID:GQrA0ufh
シーラント時代を知らんのだが、チューブレスタイヤのパンクってゴム糊つけたゴム片をブスッと挿せば直るんとちゃうん?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:12.47ID:Bfc9SBo6
シーラントが5mmくらいの穴なら埋めてくれる
埋められないならシーラント拭き取ってチューブin
0528500
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:51.32ID:MEhTyHgq
ねんがんのVEEスピードスターをてにいれたぞ!

→1. そう かんけいないね
 2. 殺してでも うばいとる
 3. ゆずってくれ たのむ!!
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:21:32.67ID:MEhTyHgq
チューブレスレディとはどこにも書いてないし
ビードも柔らかいから無理かと。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:25:28.63ID:dfv4rKS4
VEEスピードスターにタイヤ替えてみたら
良くも悪くも普通の自転車になってしまった。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:26:20.91ID:0NiwDvMX
必要ないと思うならやらなければいいだけの事
お前がチューブレスにしなくたって他の誰も困らないんだから
一生チューブドで乗ってろよ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:32:47.84ID:/ChwQXzK
逆でしょ
まずチューブというものが当たり前にあるのにチューブ否定の気持ち悪い書き込みに対して言ってるだけだからな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:02:54.65ID:C/xMzb4B
ロードでもMTBでもチューブレス化した人の大半が結局チューブドに戻る
ただ、ファットバイクだと車でアプローチしたり、押して帰れる範囲の行動距離の人が多いだろうからチューブレス化した場合メリットの方が大きいかもしれない
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:13:16.37ID:ySSER0uz
マメに空気圧管理したりシーラント補充したりと
面倒も多いかもしれんけど
うちの近所のシングルトラックは
トゲトゲがいっぱい落ちてて年中パンクしてたけど
チューブレスレ化してからパンクとは無縁になって
もう戻れないわw
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:13:54.60ID:ekCKzQjl
超超低圧でのるファットバイクとチューブレスの相性は最悪に感じるけどそうでもないのか
むしろ超超低圧時にチューブとタイヤがずれるからチューブの方が相性悪いか
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:39:48.19ID:ySSER0uz
トゲで開いた穴だけじゃなく
リム打ちパンクとかの穴も塞がるから
低圧でリム打ちを気にせず荒れた道もゴリゴリ走れるし
個人的にはチューブレス化の恩恵受けまくりで
もう戻れないっスw
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:42:21.49ID:eUDBxD+p
>>552
利点だしたら頭ごなしに否定して最後はダメだ…って逃げるのか
知りもせず無知なまま叩くって相当イカれてるぜ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:43:52.71ID:Ybf06+vV
俺のだめだこりゃの後にレス付いてるからなw
その前に関係ないレスが付いたからだめだこりゃとレスしたんだよ
ちゃんと時系列見ないと
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:44:58.56ID:ySSER0uz
上の方でも書かれてるけど
チューブレスにメリットが見出せないなら使わなければいいだけの話なのに
なんで意地でもチューブレスを否定するのか訳がわからんわ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:46:34.08ID:eUDBxD+p
レス付けなきゃわかんねえよ否定レスが2連続に見えるわ…
チューブレスのデメリットもあるがそれはメンテナンスをしてないだけっていうね裂けるパンクやシーラントで塞げないならチューブドでも致命的だし
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:47:01.04ID:VvTdf1WT
シーラントで塞がるパンクなんてあんまりないことも説明しておけ
普通のパンク修理を10分で済ませた方がいいわ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:11.88ID:VvTdf1WT
夜つ寝ている間に直ってたというレベルであって現場でノントラブルのように語るのも違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況