X



ロードバイク乗りにおすすめの都市ってどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:15:43.26ID:uqbFx0S6
・山が近くにある。←標高差1000m以上の峠があると尚更良い
・年間を通して天候が安定。雪が降らない。
・プロショップも多い
・道路、景観が綺麗
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:28:09.13ID:KpuX8qm0
伊豆半島や和歌山あたりは気になる土地
海岸沿いや山等、満遍なく楽しめそう
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:50:25.73ID:iSDHHGtU
>>412
海岸沿いは実質1本道で、大型車の交通量もそこそこ多いし、ところどころ狭い。、和歌山。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:19:29.86ID:AxSH9M/g
岐阜県美濃地方だろ



長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、
路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。
「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。
腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。
そして、青い顔で駆けてきた運転手に「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、
飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。
運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。
地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。
地元では車道を自転車で走る人などいない。時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が
車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。
隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:43:17.62ID:zDWumiM5
群馬、埼玉、茨城、千葉?
利根川CRはいっぺん行きたいな
今年の夏は暑いのかな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:34:06.12ID:xPT2M8PH
>>412 和歌山市、御坊、田辺の市街地を除けば海岸走りやすいし、絶景もある。山間部は蛇行する川とともにゆったり走れる。野生動物の飛び出しに注意だが。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:05:02.03ID:+eTrLkIb
最高。整備されていておすすめ。あらぎ島もあるし。有田から白崎海岸、御坊までの海岸も良い
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:38:25.88ID:SSp/v5gt
アマチュアバンクが、どうしてもコアになるな
陸上がトラック主体である様に、自転車競技もバンクが不可欠だなぁ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:58:53.62ID:kBkrNn6/
神奈川だな、横浜はいつまでもポンコツ自転車政策のままだろうけど、
首長が世界の潮流に少しでも触れる感性を持った人がならば
自転車と郊外都市型モーダルシフトの関係が不可分だと気付く
それを都市設計に組み込むことのできる調度いい自治体は日本に神奈川以外にはない
あとはヤニカス知事じゃなくサイクリスト知事の誕生を待つばかり
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:33:36.53ID:WCPI1G2y
神奈川?ナイナイ
道は狭い、信号多い、渋滞、人も多い
湿度高い、風強い

そもそも行政がやる気なし。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 02:38:00.65ID:E4ZPkzCK
神奈川は足柄峠とかヤビツ峠とか好きだけど、
すぐに通行止めになる役立たず。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:30:57.85ID:ZSHy50rx
ヤビツってなんかヒルクラの聖地みたいな言い方されてるけどそんなに良い峠ってわけでもなくない?
道狭い、路面も別に綺麗じゃない、車・バイクの往来もそこそこ
一回登ったけどリピートはしないかな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:40:38.60ID:Fhvw0ola
有田市ないし有田川町に移住した場合、
自転車製造業者が密集する堺市まで気軽に行けるようになる?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:03:13.08ID:Kobp1EOF
>>433
関東南西部じゃ手頃だから持て囃されてるだけ。
他の地域なら、いい坂がいっぱいあるからなぁ。(北海道を除く)
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:05:57.58ID:H8vDI8YU
ヱビス自転車(使用ブランド:Pro-vocatio)のように、
府外には展開していないと思われる業者もあるからね
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:40:30.01ID:/TP7jIwV
仙台良いぞ、ヒルクラは蔵王に泉ヶ岳、大通りから外れたら車の通りも少ない、ショップも充実してる
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:45:52.14ID:SxQXd+WY
今治市に住んでしまなみ海道やとびしま、ゆめしま、その他もろもろ海道走り回れてちょっと走れば山もあるよ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:23:41.75ID:60iTuK++
和歌山
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:27:39.55ID:2bbMj4vl
荒川沿いの都内ならいんじゃね。
足立、葛飾、墨田、江戸川、江東。
どこでも川に近ければ直ぐ出動!できるぞ!
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:17.36ID:X6ImQF8c
大阪一択

石川SLや淀川もあるし、ビワイチやアワイチはすぐいける
ヒルクライムの山も近辺にたくさんあるしな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:54:16.85ID:VWulldI0
田舎の人は県道を時速100km/hで走る。原付ですら生きた心地しない
田舎の人は法律上自転車が車道を走ることを知らない
田舎の県道は狭い
田舎の県道の路肩はガタガタ
田舎の山道では走り屋が自転車を崖下に落とす
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:55:49.45ID:UZiWs+Id
>>448
言われたことないよ
言われたらもちろん本社に抗議の電話入れるけど(笑)
こちらが悪い場合は別
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:00:55.83ID:I5S5qmGZ
>>443
和光に住んでて荒川沿いに葛西臨海公園まで走ったことは何十回とあったが、
野球民とサッカー民が多すぎて行かなくなったわ。
ガキやらボールやら飛び出してくるものが多すぎてな。

山が好きなら飯能とか青梅がいいんじゃない。
飯能なら平地が走りたくなったら、入間川沿いにCRをストレスフリーで延々と南下できる。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:06:15.59ID:W2FUXRN7
>>450
滋賀県の国道365号線 木之本〜福井県境までゆるやかな登りが延々と続いてる。
1本だけ長いトンネルがあるのが要注意
交通量は非常に少ない。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:32:28.93ID:4FC+QROn
>>454
多摩川がぶっちぎりで走りにくいとして、他はエリアによりけりだな
江戸川沿いは山が遠いし、利根川沿いは都市と言える場所が少ないし、4CR沿いなら荒川沿いの赤羽や大宮あたりがよさそう
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:59:13.49ID:ctIJUpXv
>>457
横からだけどついでに鳥越峠も行っておくとええよ。
緩やかではないけどがっつり10kmは登りが続くから。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 06:47:06.19ID:7r7xhsaD
>>404
しぞーかの殺人的紫外線、うだる夏。寒いか暑いしかない冬、短い春秋。住んでるときは日常化してこんなもんかと思ってたが一度離れるともうあそこには戻りたくない
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:37:14.88ID:B+0+q8zj
京都在住だけど、滋賀はガチだと思うわ
近江大橋から旧ワンワン王国あたりまでがフェイヴァリットすぎる
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:26:00.38ID:K4gtuKyZ
>>465
静岡県は物価高いし、人は銭ゲバだらけだし、可愛い子少ないし、風強いしろくなところじゃないな
故郷なんだけど
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:48:46.19ID:OtvgZui3
国道365号の長いトンネルは交通量少ないとはいえ怖い
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:10:44.34ID:DCSarXFI
やっぱ瀬戸内海はええわー 

強いていうなら、山が7%10kmがMAXなくらいか
できれば1000m20kmクラスがほしいけど
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:59:32.87ID:tZ2CUyhE
>>471
東京のほうが食品の物価安いよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:11:55.89ID:EcRPKKm5
栃木県益子で陶芸関係の職で生計を立て、
ツインリンクもてぎでイベントが開催される際には気軽に出掛け、
宇都宮にも足を運べる、てか、自転車で行くけど
てな夢想
食べ物は、干し芋、蓮根、餃子が好き
しかし陶芸でやっていけるかわからんし、雷が多そう
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:50:01.97ID:bWv1eFHW
そこそこ大きな都市で、生活圏は平坦だけど山のふもとで、
でもその山でどん詰まりじゃなくて自転車でいくつも越えていけるような場所がいいな
個人的には相模原市の橋本
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:06:58.02ID:yAeEtcVh
福島県猪苗代はガチ
右側は猪苗代湖で左側は磐梯山、裏磐梯で
1日で水と山を眺めて走れる場所は
ここくらい。
コースもヤバい楽しい
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:34:42.79ID:maaTSLlm
都内なら立川がバランスいいかな
奥多摩、相模湖、多摩サイ、狭山丘陵
全部アクセスしやすい。道も広くて走りやすいし
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:58:16.03ID:1Y2LzBmw
西宮 山まで10分 海も10分 琵琶湖も淡路島も小豆島も自走で行ける
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:54:46.82ID:NYjcImCg
>>476
放射能で人間が住める場所じゃない、リステルとか子供連れてよく行ったなー
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:50:58.53ID:bjXZljGb
>>481
放射能汚染ソースは?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:53:50.92ID:bjXZljGb
さいたま市かな
荒サイ治水橋羽根倉橋秋ヶ瀬橋周遊開通したし、比企サイで飯能アクセス出来るし、ヘルシーロードで利根サイとか 
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:56:32.71ID:bjXZljGb
しかし、関東は海、山、河、温泉、スキー、サーフィン、何でも

自転車だと全てにアクセスはともかく
関東は世界的に恵まれ過ぎらしい
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 05:46:02.58ID:zN3X3AN0
関東平野の殆どは埼玉県だ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:16:19.21ID:Imeb4f0e
>>481
地理弱すぎでしょ笑
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:47:06.32ID:NYjcImCg
>>483
久喜とかは
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:39:43.64ID:Y5znORW2
>>483
さいたま市は悪くないけど、山までもう少し近ければなあ
川越のほうがいい

>>488
久喜は都市と言うには苦しくないか
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:46:56.86ID:mUP/GrPO
春日部、越谷あたりはまっ平らで距離稼げる
越谷は可愛い子が多いし(子持ちかも知れんが
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:42:42.08ID:lq+JtUYW
沼津一択
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:35:11.91ID:eQ831kBm
沼津もいいんだけど、静岡県は年間降水量が多いのがなあ
雨の日数的にはどうなんだろう
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:40:01.11ID:E1zmyjRy
静岡は家賃や食い物が東京より高いからなぁ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:13:35.27ID:KPLUpHhe
京都はよさそう
1000mはないけど800m級の峠が中心市街地からすぐのとこにあった
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:02:05.99ID:UyNQy4WS
あんな所人間が住む場所じゃない。
住んでるのは妖怪ばかり。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:43:27.69ID:q0R3JUhw
八王子から都内(杉並とか中野とか)に引越す予定なんだが山も峠もなくてつまらなそうだな
今は仕事終わってからでも行ける大垂水詣りがちょっとしたロングライドになるのか…
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:12:20.97ID:04obWWOs
新宿住んでた頃思い立ったらふらっと登りに行ける山が近くに無くてつまんなかったわ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:19:54.62ID:7cP2cISI
富山どうですかね
sea2馬場島とか楽しそうだし
地鉄はサイクルトレインだし
冬は・・・冬眠しよう
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:12:46.41ID:PFTaPvWf
大阪市はおすすめ
淀川サイクリングロードがあるし、ヒルクライムの聖地箕面まで1時間もあれば行ける。
都市部だからショップもたくさんある
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:08:07.35ID:b50O0Z93
>>493
え(・∀・)なんで?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:08:07.57ID:b50O0Z93
>>493
え(・∀・)なんで?
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:14:08.18ID:wjGUbVVr
静岡というと、しずてつストアの菓子売り場にあったチーズケーキが気になる
凄くおいしいらしい
パイナップル使ってるらしいんだけど
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:41:35.05ID:mDKi+5mb
静岡市って何にも無いよね、スーパーとかも遠いし
都内なら、まいばすけっと半径200m以内に3件とかある
ビールモドキ110円だし
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:34:40.88ID:nScfGMBI
大阪は自転車で走る環境だけでいうなら
北よりほどほど南の方が良い。
淀川河川敷は柵が多い、北摂の幹線道路は路肩が狭く交通量が全般に多目。
大和川に出やすい市内南部か堺市とこに住んでいれば
南河内の低山に峠豊富、金剛山、高野山、奈良、京都、
北の方でも六甲や箕面は苦にならない。

車載・輪行を使えばビワイチやアワイチも日帰り圏だし、
夜行フェリーで気軽にしまなみや九州にも行ける。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:25:55.85ID:35qf2mlu
>>484
ロード乗りにとって最悪な場所が、千葉県市川市 船橋市 浦安市  東京都江戸川区 江東区 墨田区 あたりだと思ってる(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況