X



【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:23:48.08ID:K9PPqiv+
>>35
自動温度補正なんてπだけじゃね?
4iiiiも温度変われば多少はずれるよ
Powerbeatもant+サイコンからゼロ点校正できると思うよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:03:59.52ID:kJhv46nM
ガーミンのパワーメーター買おうか迷ってるけど、不具合あるんじゃ、まだ保留だなぁ。。。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:29:46.11ID:gyQBVogZ
>>41
この話題何度目だ?
温度補正出来ないのはパワービートのような安物、4iiiiの旧型、Quarqの旧型くらい
これ以外のパワメはほとんど温度変化に対応してる
対応してないゴミ買った人はご愁傷様
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:53.10ID:F62strRY
>>44
QUARQは自動補正できないようなもんじゃね?
クランクを数回逆回転させるってなってるけどあんまり推奨されてないように見える。

先日話に出てたπコンから定期的に校正が入るってやつ?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:10:10.12ID:+a03rtbl
>>44
残念だったな
サポートに聞いたがwatteamも温度センサーと学習機能ついてるってよ
外で使って途中で校正しても変化ないから走り始めに一応するだけになった
初期のファームウェアだとちょっと不安定だったかも
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:42:18.41ID:qR1851Gt
>>42
まず電池を外して、絶縁テープや各接点に異常がないか確認
電池ケースとペダル本体の接触する接点部のツメ2箇所を精密ドライバーで少しグイッと起こす
各接点部と電池2個の電極部をエレクトロニッククリーナーで清掃後、接点グリスを薄く塗って装着
装着時きちんと位置合わせをする為、電池ケースを占める前に反時計回りに数回回してから締め込んでいく

自分の場合はコレで異常が出なくなったので、修理出す前に一回試してもらってもういいかも
ツメを起こす時は折らない様に気をつけてね
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:39:16.14ID:kLEWbOsn
>>50
中華の激安スピードセンサーの電池ケースで同じことしたが。10万以上する品でそれするのか。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:20:23.33ID:qR1851Gt
>>52
安物中華製品ならともかく、安くはないメジャーメーカーの製品とは思えないよね

もう買っちゃったものは仕方ないし、安定して動いてくれればそれ以外の部分での不満はないので、このまま使ってくわ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:55:34.19ID:U6Zbihrk
>>50
補足すると、詰めを引き起こしたら、その下にゴムの切れ端挟むとより良い
パンクしたチューブでも何でも良いから、下に挟んでおくとより安定するわ
マジで端子との接触不良が問題の9割だと思う
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:14:20.44ID:Chm4tK8o
P1は国内代理店がやる気ないからなあ
サポートも以前と違って期待できないしもう靴屋に専念すれば良いと思う
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:25:04.60ID:MjnzNQLa
P1かあ。あれってVector 2と同じ頃に出たっけ?
そろそろP1のネガをつぶしたP2とか出してこないのかな。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:34:35.69ID:ZKR5ZRMn
385gのペダルって重いな。
9100と6800を使ってるけど、ペダルが重いのって感覚変わるんだろうか。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:51:39.22ID:U9QfkvTh
重さは全然体感できないけどスタックハイトは数mm変わっただけではっきり分かるな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:03:55.01ID:Rn9iSYCA
俺ペダルの回転が一番体感できない
ペダルって原理的にはこいでるときは回転せず単に足の裏にあわせて向き変えてるだけだから、そもそもベアリングである必要性を感じない
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:07:09.26ID:Rn9iSYCA
>>72-75
だから、ペダルは実際に走ってるときは回転しないだろ!人間の足ならな
一度お前の自転車触ってみろ。
あれは足の向きに合わせて細かく少し角度を変えているだけ
つまりクランクやハブほど回転性能が求められるところではないんだよ、ということを>>67で書いてる

で、上位のペダルってベアリングをセラミックにする代わりに値段が膨れ上がってるけど、意味ないと思うわ
そもそもベアリングではなくてブッシュでもいいと思う
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:10:02.30ID:PfThiZVl
>>78
普通の人間の足だとクランク1回転でペダルも1回転するよね?
君がどんな生き物か知らないけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:17:43.42ID:SDtyhoDP
>>78
このタコ!
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:30:43.92ID:uc4emlk7
>>78
なるほど
じゃあクランクもベアリング要らないなw
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:36:15.96ID:M0zcKlid
ペダル交換したことない人なんだろうな
ペダルはある程度緩めとけばペダル軸持ってクランク回すだけで締めたり緩めたりできるのに、、、
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:36:06.01ID:b/S64noN
やっぱフルームすげーわ
上りも平坦もずっと350W固定
なんでこんなに安定して走れるんだw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:19.94ID:fq6kzlQw
>>82
そのとき、ペダル軸とクランクの角度はどうなってる?
細かく少し角度を変えてるだけか?
008682
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:27.47ID:M0zcKlid
お前ら俺の立場勘違いしてないか?
俺はクランクが回れば軸に対してペダル本体は回ることの裏付けとしてさっきのレスをしたんだがw
頼むよ
008782
垢版 |
2018/05/25(金) 23:04:02.99ID:qViaZCQm
https://youtu.be/nSJhu8EdwnM
1:38辺りからの操作ね
どうやらペダルの交換すらしたことない人がいるみたいだから
これ以上はスレチだからもうレスは控えさせていただくね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:07:35.96ID:MvKknQs+
>>78
だからー、自分の足に対して回転するかどうかじゃないのよー
もしかして天動説信じてたりする?からの
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:33:41.11ID:cqKrH9+4
それはどの座標系で見るかの話...
月はいつも地球に同じ面を向けている、それでは月は回転してるのか、してないのか。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:02:05.61ID:qNk0mg6r
どちらのいってることも分かるよw
足の裏に対してペダルは回転してないし、クランクに対してペダルは回転しているよな
もしペダルとクランクが接続されている軸がベアリングじゃなかったとしよう。
ベアリングじゃないなら、クランクから一本の150mmくらいの長さの軸がただ出ているだけだとする。
スムーズなペダリングできるかな?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:26:47.86ID:g57h101G
自転車板はたまに逸材がでるな
少し前にも『重さに関わらず坂を下る速度は皆同じ』だと一生懸命力説してた奴がいた。
スポーツで体を鍛えるのは結構だが脳まで筋肉質にしてしまってはどうにもならん
限られた文字数の中で分かりやすい言葉で説明するにも無理がある。直接害があるわけでもないんだし放置したら?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:34:31.90ID:tGggQYcE
>>94
とくに断りのない場合、条件は真空中、および路面の転がり抵抗は無視できるものとするのでは
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:53:04.27ID:GuS1/g9O
>>97
シャレの分からないやつだな。

じゃあ風洞実験とか、現実とは違う過程だから無視しろよ、絶対だぞ!
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:25:24.86ID:43yPedMR
ここには地球上に住んでない、
重力は有るが大気のない真空で生きていける人間とは形状が異なった生物が居るんだと理解するしかないようだ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:33:44.31ID:nlS5qb+8
>>93
月の話だったのかな?
月は地球に常に同じ方向を向いている
故に公転一周ごとに自転一周してる
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:12.02ID:V3CeMadT
やっぱり背中のポケットにグリップ付きのヘックスレンチ
でしょう。バックパックならペダルレンチも可。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:03:43.26ID:vc9JOWLs
ペダルの軸受けの話だろ?転動してんじゃん
ペダルとシューズの話なら知らんw
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:29:22.25ID:fQD5fkT3
πのペダモの片側だけとSGX-CA500を入手し、何度か外を走ってログ取ろうとしているのだけもログが保存できない。
走り始めに右下ボタンで「タイマースタート→終了時に再び右下のボタンで「タイマーストップ」。走行中もリアルタイムで数値とグラフが表示される。
この後、マニュアル通りにリセットボタン2秒以上押すと「ログをキャルセルします」というメッセージ出てログが毎度消えてしまう。手順通りにやってるのに何でだろう?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:35.75ID:uwa5dzxq
>>113
初期不良品じゃね?
タイマーストップしてリセットボタン押し続けると、
ピロリ〜ン「リセット:xxh, xxs」みたいな経過時間が出るはず
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:22:51.29ID:XNEQ9ejU
>>113
メニュー画面から[セッティング]―[システム]―[初期化とバックアップ]―[初期化]

もしくはスタート+ラップを10秒
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:36:33.69ID:fQD5fkT3
>>113です。
室内で走らないでスタート→ストップ→リセットでログ保存出来た。
外で走ると何度やってもダメ。なんでだろ?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:17:48.74ID:CvfXMVuJ
自分のだと、ログが短すぎる場合はキャンセルされるっぽいけどね。
例えば間違えてスタートを押したのですぐストップを押した時とか。
ということは何らかの理由で記録が短いと判断される.... ??

室内と外の差は... 外だとGPSを捕捉する、ぐらい?
GPSを捕捉すると時刻が修正されたりするが... もしかしてそんなことが影響してるとか??
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:48:35.97ID:4CXeBTWH
>>118
外の実走で長い時間だとログ保存出来ず、逆に室内で短い時間、数十秒間とかボタン押すだけだと保存できる。不思議。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:52:46.96ID:96qRi0bO
SR44で40時間しか持たなかった・・ (´・ω・`)

マジで外でロングライドの時は使う気にならない
外用バイクはシマノ買おうかな・・
で・・室内用にスマトレ買ったらお払い箱か・・
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:21:06.81ID:4CXeBTWH
>>113です。
本日、実走後、タイマーストップだけさせてリセットせず、電源落とさずで自宅へ。
PCへUSBケーブルで繋いでみる。
リセットしてないのでログデータは無し。
と思ったら、あった。
でも、チャリの実走の分ではなく、車の移動分。勝手に計測してたのね?
もう笑うしか無いです。
本体、一度初期化してみようかな?ファームアップの関係で不具合起きてるかもしれないので。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:59:32.81ID:k4WHFkE9
あなるみせて
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:55:53.19ID:Zoy9E10T
>>128
蓋だけの問題か?受け側は?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:57:48.79ID:3e+Fq14S
クランク一体のパワメをクランクごと買ったら、フレームが生えてきそうで怖くない?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:30:26.48ID:PPmpNe+F
>>132
海外通販ならクランクセットのサイコンおまけつきでアルテグラ11万ぐらいで買えてたな
サイコンのおまけなくなっちゃったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況