X



スポニチ佐渡ロングライド210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652道路閉鎖でないからいいだろと書き込んでいる馬鹿へ
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:36.49ID:xgs5e2Jj
Aコースは年度によってコースが違う。
A1の完走9時間未満は2012年の簡単コースでの設定であり2013年からはコースが難しくなっている
それなのに時間設定はそのままなので9時間未満完走者が少ない。
2012年までのコースにもどすべきだな。2012年コースと2019年コースを比べて美奈代。

Aコースを3つにわけた2012年までのコース
2011 http://www.sado-longride.com/2011/guide/course_map1.pdf
2012 http://www.sado-longride.com/2012/guide/map.pdf

2013年から終盤激坂3連続
2013 http://www.sado-longride.com/2013/guide/course_map_1.pdf
2014 http://www.sado-longride.com/2014/guide/coursemap1.pdf
2015 http://www.sado-longride.com/2015/guide/course1.pdf
2016 http://www.sado-longride.com/2016/guide/course.pdf
2017 http://www.sado-longride.com/2017/guide/img/map1.png

2018年伝説のう回路コース
2018 http://www.sado-longride.com/2018/guide/coursemap.pdf

2019年はう回路回避の2018年版新コース
2019 http://www.sado-longride.com/guide/coursemap.pdf
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:24:34.83ID:WAKtmfug
いつも思うのだが、
大会エントリー締め切りが3月末。だいたい期日前に定員になる。

ワシの仕事が4月からどこに異動になるか?毎年ドキドキしている。

Aコースにエントリーしたものの。急きょ夕方のフェリーに乗らないとまずい。
仕方なく制限時間内(10時30分到着)でも両津リタイアして佐和田に向かう。(荷物が佐和田にあるから)

管理が大変かも知れないけど、AをBまたはCに変更できるシステムがあると良いのだが。
逆は参加料金が違うからだめだけど。

若狭って途中からショートカットできたよね?
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:08:15.55ID:lidYMlAO
若狭路のショートカット160→120kmはコース上は可能、規定内かどうかは知らん。
去年のチャリダーロケがそのパターンだった。160kmゼッケンを付けていたボビーとステテコ。

一般参加者はこのままじゃタイムアウトだから120kmへ変更しろ(します、したいです)とかはなかったはず。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:20:04.53ID:WAKtmfug
>>655
ありがとうございました。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:50:19.68ID:NacUaIC+
グランフォンド糸魚川も途中で短いコースへの変更可能だよね
可能というか強制的に変更させられるんだけど
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:01:15.04ID:gPUsQ6Md
開会式タツミサイクルのおやじさんの名言
このコースは熊がでます!そのコースを走っていたかチェックしてませんから!
すべて自己責任です!
生きて帰ってきてください!!
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:19:22.27ID:4Y02QmWg
来年も参加するけど、
一応Aコースかな?
ただし、仕事で夕方のフェリーに乗らないといけなくなった場合。10時に両津到着してもリタイアして佐和田に戻って荷物を受け取り、14時のシャトルバスで両津に向かう。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:00:57.57ID:sOG8X+AE
>>659
調べたらカーフェリーでなくジェットフォイルは両津発17時35分がある。
15時30分ゴールなら、味噌汁食べてストレッチしてもらって、自走しても余裕で17時35分のジェットフォイルに乗れるよ。
しかも新潟港着が18時40分だし カーフェリーより速くてしかも快適!
自分で書き込んでいたら これいいね 来年はそれにするわ 余裕っしょ!
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:04.08ID:EaVeccDO
>>662
問題は予約が取れるかどうか
フェリーより定員少なくて自転車搭載用にさらに席数減るから
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:36:23.61ID:6YwaM4XT
>>660
方向音痴だから
以前R350を走っていたら
気がついたら相川だった。
戻ったら、小木に着いていた。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:14:15.30ID:hCF5y2H8
>>666
おんでこドームをからR350に出るルートに迷った。
何とかR350に合流したが、佐和田の行先案内がない。
気がついたら相川?
その後戻ったらAの参加者とすれ違ったから。安全なところでUターンして佐和田に向かったことが最初。

で、シャトルバスにて両津へ向かう時に車窓を眺めて、ここを曲がるのか?と初めてわかった。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:02.85ID:ookBvg7+
素晴らしき方向音痴
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:58:01.54ID:fFJWITge
方向音痴の私でも佐渡ロングライドのコースは迷わない。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:28:48.04ID:bTOFmLuo
新潟で震度6強の地震
佐渡にすぐ津波来るってよ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:26:18.88ID:gCQkh6Lm
>>670
今のところ、土砂崩れ等の甚大な被害はないようです。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:38:07.79ID:vDwW8AuW
今年土曜日にオフロードのイベントあったけど、土曜日やるなら金北山のヒルクライムの方がいいなぁ。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:34:48.35ID:DN6Mamfg
女子トイレ侵入疑い= 読売新聞 新潟 版
2018年6月20日

 佐渡西署などは19日、佐渡市稲鯨、無職 岩崎賢士 容疑者(53)を建造物侵入と県迷惑行為等
防止条例違反の疑いで逮捕した。
 発表によると、岩崎容疑者は14日、同市の商業施設の女子トイレに侵入し、10歳代の女性が使用
している個室を、隣の個室上部からのぞき込んだ疑い。

 目撃情報などから岩崎賢士 容疑者が特定された。調べに対し、容疑を否認しているという。
0676うさだ萌え
垢版 |
2019/06/30(日) 13:00:29.60ID:mkjizmxs
佐渡に、商業施設が、あるんですか⁉
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:58:18.63ID:dK373/hp
https://youtu.be/C95CBzpMeZw
公式動画がアップされているけど、いわゆる小佐渡が少ない。
個人的には沢崎〜太鼓博物館が好きなんだけど。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:10:42.86ID:urIzrXJ0
>>678
自己レスです。
両津BS
小木AS
宿根木
沢崎灯台付近の橋
太鼓交流会館
素浜AS
長浜
真野
この辺りも映してほしかった。

そうすると10分になっちゃうかな?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:01:20.55ID:5XRt+QAo
去年だかどこか通行止めになって迂回路になったとこって県道319号でしたっけ?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 04:57:33.11ID:i1qj/4BM
来年の佐渡でディスクブレーキにしようかと思っているけど、
ディスクブレーキの参加者はいますか?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:19:08.42ID:9IcG2jWC
両津でバッテリー交換をして210キロをフルでE-BIKE走行ってのが主流になるだろうね。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:18:12.91ID:hsH4Gj3C
電動使ったら達成感がまるで無くなるわな
わざわざ参加費払って大会に出る意味も感じられないし
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:22:24.47ID:GS6pE5Ko
次回は12月2日から参加受付するのかな?
早くない?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:59:12.79ID:uTLY3NM/
Sコース
金北山登るのかな?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:22:02.95ID:J9m6fQDE
一昨年の山岳迂回コースは、延々と続く上りもさることながら、連続ヘアピンカーブの下りはロードバイク用ディスクブレーキが真剣に欲しくなった
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:28:54.92ID:/Z+HS/sP
石名和木線て900m位登るんだな
距離は30km短縮のショートカット
デブだから海岸線の景色を見ながら走る方が良さそう
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 05:57:32.77ID:F4jvcEiI
今年の大会の開催日が未定だった昨年11月中に、多分第3日曜だろうと予想して宿を予約したら大正解だったが、今年は早々に開催日が発表され、数日遅れで安い宿がもう埋まってしまい、行く気を無くした
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:58:00.11ID:dXe7XAjH
クライマー用のS(300人)のコースって、トラブル時のサポートがないのね。
それでもSは300人埋まるんかいな
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:14:07.04ID:R+5j3Wmp
Sコースすげえなw
一昨年の迂回登りの倍以上を前半戦でこなさないとならんのか
SというよりドMかな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:11.97ID:Tn+jxpuV
二人位なら泊めてやってもいいぞ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:20:06.23ID:TF4NygUC
何年も前から知られてるのに夏場、お台場公園で夜に酔って海に入るバカはそれを知らない
いっそトライアスロンは毎年9月にやってる佐渡でやればいいのでは
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:53.61ID:9zhI0eb7
はじき野が弾崎に変わった。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:04.13ID:9zhI0eb7
Sの両津制限時間が10時
たぶんタイムオーバーリタイア多そう。

多田の制限時間が13時45分になった。でも小木は15時のまま
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:12.03ID:hoMtlzny
今佐渡ロングの申込知った
早速メールした
初参加なんだが問題は宿です
一人参加だが安い宿とか文句言えないので
宿で二万円ぐらいの八幡館を希望している
会場から近い方が楽なのもある
後はメールの返事と正式な参加申込を
考えている
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:30:47.52ID:YcVJf2fL
過去、一泊1万円しない素泊まりの宿(一番安かったのが今年の6000円台)しか使った事が無いが、今年は早くも無くなったので、行く気を無くしてる
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:59:59.46ID:aRLmcbrk
210kmコースは以前は100km以上の大会で完走経験ありが条件に入ってたと思うが今年はその縛り無くなったんですかね?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:30:40.82ID:pbeJDa0i
スポーツエントリー直ってる
>>714
z坂は渋滞するから景色を楽しむ分には楽しめるよ(停車して写真撮ってる人多数)
ヒルクライムを楽しみたいなら100人ごぼう抜きペースで登れ

>>718
元々自己申告制だしチェックしてらんねーからなくしたんじゃね

>※山岳コースは「完全自己責任・事故対応の個人ライド」が基本となります
コース案内・バイクトラブル対応はありません
走力と自分でコースを判断して走る技術力が必要となります

とあるからS以外は、健康で自己申告タイム以内で完走出来る事
くらいだな
健康度合いも自己申告だろうな
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:48:28.59ID:5BSJwfY0
2周したって良いんやで
佐渡は海沿いの景色を見ながら走らないと楽しくない
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:23:33.92ID:NzL17qC1
エントリー 宿 佐渡汽船 すべて済んだわ
あとはローラー台練習だわ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:43:17.10ID:borIXeNQ
7回め目のエントリーだけど年々宿の予約が難しくなるな
廃業した民宿も多そうだし
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:31:17.56ID:Qctg/Wvi
佐渡は昔ながらの民宿多さとキャパの無さで、楽天とかるるぶみたいなネット予約が役に立たんよな

8月にどうにも予約取れなくて両津の観光案内所で紹介してもらたわ
はじめ素泊まり1万紹介されて即無理! 次一泊二食付き7800円で即決した
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:40:10.30ID:Qctg/Wvi
まぁ布団置き場みたいな大部屋(普段は使用されない類い)だったし、風呂場の電気が湯煙でショートしたらしく真っ暗で浴びることにもなった
けど煮魚やばい焼魚やばい美味すぎ

だから泊まる1ヶ月前くらいから民宿に直電してみるといいんでないかな
どんな部屋でも構わないって言えばとっておきを出してくれるだろうw
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:16:01.20ID:tG7yVPbA
新コースができたと聞いて
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:42:27.52ID:ifT1P0hn
>>728 昨年の12月に日本旅行から佐渡汽船の指定席を予約できたよ
佐渡汽船からの予約だと3か月前となるから、指定席を予約するなら日本旅行を使うべし
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:57:51.33ID:9yvNcK0a
このイベントで佐渡汽船は2等しか使った事が無いが、もっと船の下の方にあった昭和の昔の2等に比べると、随分と環境が良くなったものじゃのう(じじい)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:24:05.81ID:Zw7rgmm2
新潟はまだコロナないの?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:27:05.21ID:G0dIWrO5
5月までにコロナ終息するとは思えないんだが。
中止なら早めにアナウンスしてほしい。宿とか取ってるしな。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:31:21.37ID:REShX3XG
絶対中止だろうね 全国からライダーが集まるし 
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:13:56.69ID:qoQfsnbA
年々少しずつ悪くなっている気がする。まだエントリーしていないがコロナで中止な気がするので、辞めようかな。
まあ、大会に来るやつは元気だろうけど佐渡汽船で感染するかも
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:39:51.55ID:gvW2OKhn
たぶんTシャツだけ送られるんじゃね?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:41:25.26ID:G8LcaNv2
>>733
昨日ついに1人出ちゃったし中止でしょうな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:04:07.62ID:qoQfsnbA
まあ金無さそうだし、準備にもかかっていそうだから、Tシャツで終わりそう。5年ほど前は2月中でAコース埋まっていたのに、皆飽きたか
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:09:32.83ID:0HrZPtpF
東京や北海道だけでなく全国から佐渡に集まる参加者約3000人に必ず感染者がいるんだから
大会本部は早急に大会中止するか延期するか発表すべきだろ
別に秋開催でもいいじゃね?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:33:59.62ID:0HrZPtpF
UAEツアーが途中閉幕、 新型コロナウイルスにスタッフ2人が罹患 新城幸也も参加中
2020/02/28 10:37
https://cyclist.sanspo.com/514974

浜名湖サイクルツーリング2020開催の方向性について
2020/02/27
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/979

新型コロナウイルス感染拡大に伴う「メリダ・ミヤタカップ2020」開催延期のお知らせ
2020.02.26
https://www.cyclesports.jp/news/event/18210/

サイクルモードライドOSAKA開催中止 新型コロナウイルスの感染拡大で
2020/02/26 - 18:01
https://www.cyclowired.jp/news/node/320224

佐渡ロングライド実行委員会では、5月17日(日)「2020スポニチ佐渡ロングライド210」の開催に向けて、安全に行われるよう鋭意準備を進めております。
2020年2月26日
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:33:12.75ID:qCjuA6YD
今の状況見ると秋だろうね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:08:13.24ID:ixdtyzmI
>>607
俺も地元の練習コース走ってたら何かのイベント集団に飲み込まれたことあるwwww
あと部活のTT記録会コースに知らずに入ってしまい顧問に無理やりコース誘導されそうになったことあるwwwww
0745
垢版 |
2020/03/05(木) 22:59:26.30ID:8wS04HmW
9か月も前の書き込みにかよ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:13:37.48ID:4D6fuBKg
いまだに中止とも延期とも発表しないってどうなってんだ?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:06:27.74ID:OFy91G9k
サッカーや野球は観客入れて再開してアマチュアスポーツはダメっていうのは不公平だよな。
だからといって強行して罹患するのもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています